fc2ブログ

串本海中公園 海中観光船&海中展望塔編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第284弾は、和歌山県東牟婁郡にある
「串本海中公園」の「海中観光船&海中展望塔編」です
309-1.jpg
2015年の年末
自分と嫁、娘達、※義父と義母の計6名で
旅行会社のツアーを利用、南紀旅行へ行ってきました
(※クリックにて、義父・義母の紹介記事へ)

ツアー3日目の朝
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「ナイト&バックヤードツアー」を体験した
「串本海中公園」へ再来園
309-2.jpg
半潜水型海中観光船「ステラマリス号」始発便に
乗って「海中観光」を楽しむことになりました

串本海中公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 363キロ(片道)

到着目安 6時間20分

高速料金 6170円

駐車場 200台

所在地 〒649-3514 
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157

電話 0735-62-1122

営業時間 9:00~16:30
※季節によって変動する場合があります

定休日 年中無休

各種料金
水族館&海中展望塔 
大人1800円、小中学生800円、3歳以上200円

水族館&海中展望塔+海中遊覧船
通常航路(所要25分)
大人2600円、小中学生1400円、3歳以上200円
ショート航路(所要15分)※海上荒天時航行
大人2300円、小中学生1200円、3歳以上200円

海中遊覧船
通常航路(所要25分)
大人1800円、小中学生900円、3歳以上200円
ショート航路(所要15分)※海上荒天時航行
大人1200円、小中学生600円、3歳以上200円
(水族館&海中展望塔のチケットを持っている場合で
急に海中観光船に乗りたくなったなら
通常航路 大人900円、小中学生500円
ショート航路 大人600円、小中学生400円を支払えば
乗船可能です)


バックヤードツアー追加料金
大人500円、小中学生350円、3歳以上100円

ウェブサイトから申し込みをすると
大人2000円、小中学生1000円、幼児300円で
水族館+海中展望塔+バックヤードツアーの体験が可能

セット訪問候補
橋杭岩(紹介記事へ) 7.5キロ 15分
潮岬(紹介記事へ) 9.5キロ 20分


309-2-1.jpg
半潜水型海中観光船ステラマリス号は
通常の観光船のような
赤枠部分の甲板で遊覧を楽しむ船ではありません
309-3.jpg
ステラマリス号は、上の画像のように、船の内部に潜り
309-4.jpg
船底に設けられた窓から海中を観覧する観光船です
309-5.jpg
ただ、ぼんやりと海中の様子を眺めているだけでなく
上画像の赤枠部分のように、ガイドスタッフの方もいて
その時の海中の様子に応じてレクチャーしてくれるので
より興味深く観覧できました

席順は、のりゅ&娘達
309-6.jpg
嫁、義父&義母の
大人組で分かれました




あれれ…?
娘どもの面倒は、のりゅが見るのですか?
自分には、ブログを通じて、皆様へ
おでかけスポットの魅力をお伝えするという
※崇高な使命があるのですよ
(※海中観光を楽しみつつ
写真を撮りまくらないといけなかったわけですな)

まぁ、義父と義母は、仕方ありません
※いつもお世話になってますし
義理の息子として、ゆったりと海中観光を楽しむ機会くらい
プレゼントするべきでしょう
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(上記ふたつの参照記事を読んだ方は
「のりゅさん、本当にお世話になっているんだねぇ~」と
超納得できると思います)

ですが嫁!!
アナタは、母としての使命を
放棄するのですか!?


というわけなので
「席の変更、プリーズ?」
嫁に提案したところ

嫁「『アドベンチャーワールド』で
※好き勝手やってたでしょ!
たまには娘の面倒見なさい!」

(※クリックにて、好き勝手やってた参照記事①へ)
(※クリックにて、好き勝手やってた参照記事②へ)
(※クリックにて、好き勝手やってた参照記事③へ)

強くたしなめられました
「ぐうの音も出ない」とは
この事だねぇ☆HAHAHA~♪


諭されてしまったのなら仕方ありませんでした
娘どもの事は
適度に放っておく
ことにして
海中観光、海中観光…
309-7.jpg
(上の画像は、ある程度の拡大表示可能です)
「※ラムサール条約」へ登録された
(※ラムサール条約→湿地の保存に関する国際条約)
串本の海が誇る世界最北のサンゴ礁
309-8.jpg
(上の画像は、ある程度の拡大表示可能です)
見えにくいかもしれませんが、キビナゴの群れとのこと
309-9.jpg
(上の画像は、ある程度の拡大表示可能です)
なんかお魚さんが群がっている場所がありました
309-9-1.jpg
飽きて寝転がっていた娘達

他のツアー客の子供達は
ちゃんと座って観覧していたというのに
我が家の娘どもは
どうしてこんなに、フリーダムなのでしょうか?
ちょっと考えてみました

①母としての使命を
放棄した嫁の性格の影響

②娘達をガン無視、海中観光を
楽しんでいた嫁の育児方針


その他、色々な嫁からの影響・理由が考えられますね
309-10.jpg
(上の画像は、ある程度の拡大表示可能です)
のりゅが、嫁や娘達の事で悩まされている間
ちょっとした幸運な出来事があって
赤枠部分、ウミガメが泳いでいるシーンを目撃しました

嫁や義父、義母側の席では、見えなかったそうです
ステラマリス号の海中観光で
ウミガメの遊泳シーンを目撃できるのは
珍しい出来事らしく、ガイドスタッフの方も
「とっても幸運ですよー」と解説されていました



こんなところで
幸運が舞い降りるくらいなら

「年末ジャンボ宝くじ」
当ててほしかったなりよ…


ちょっと幸運な出来事のあった
ステラマリス号の海中観光も終わり
続いて…
309-11.jpg
赤枠部分にある海中展望塔へ行ってみることにしました
309-12.jpg
沖合140mに造られ
309-13.jpg
水深6.3mの海中の様子を観覧できる海中展望塔は
当たり前の話ですが階段を利用、下へ潜ります
309-14.jpg
海中展望塔内部の様子
360度観覧可能で設けられた窓からは
309-15.jpg
サンゴ礁
309-16.jpg
群がるお魚さんの様子が観察できました

※公式HPの情報から推察しますと
メジナ(グレ)の群れだったと思われます
(※クリックにて、公式HP解説ページへ)
メジナは、警戒心が強い魚らしく
エサを求めて群がっている光景は
「日本広しと言えどもここだけ…」なんて
解説されています
メジナの他にも、色々なお魚の姿を観察できるようですよ~
興味のある方は、公式HPでご確認してみてくださいませ

といったところで、今回の回顧録終了です

串本海中公園、次回へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示