芳川公園へ来園
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録293弾は、静岡県浜松市南区にある「芳川公園」です

2015年の年末~2016年の年始
例年通り、嫁の実家で居候をしつつ
自己の精神を
研鑽・練磨させるべく
世界を救う大業に挑戦
頑張っていました
(※クリックにて、参照記事へ)
しかし、南紀旅行から帰った翌日
嫁の実家の大掃除が始まり
のりゅは、大掃除をするのに邪魔な娘どもを
外へ連れ出す使命を嫁から与えられてしまいました
※拒否できる立場(※居候)ではないので
「仕方ない、ブログネタでも集めよう」と
「芳川公園」へ来園したわけでありますね
「のりゅさん、頑張っているのに
お嫁さん、空気読めないのね~」と
思ってくださる皆様、お気持ちは嬉しく思いますが
※今回は、ダイジョーブ♪
(※2015年の年末~2016年の年始のお話)
確かに、※2014年の年末~2015年の年始だったら
(※クリックにて、参照記事へ)
「むぅ…この忙しい時に…」と内心思うところでしたが
そういう事態は、想定済
持ち運び、手軽にプレイ可能な3DSの
「ドラゴンクエストⅧ」を自己鍛錬の材料に
選定していましたゆえ…
芳川公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 6台
所在地 〒430-0812 静岡県浜松市南区本郷町3082
電話 管理団体がわかりません
それでは、芳川公園、遊具のラインナップをご紹介


まずは、滑り台+アスレチックの複合遊具

砂場

ネットを登ったり降ったりのアスレチック

丸太の吊り橋

丸太登りのアスレチック

ネットの壁登り

丸太の平均台

鉄棒

ブランコ
ここまでで9つの遊具
なかなか豊富なラインナップですよね
芳川公園、まだ終わりじゃありません
最難関の遊具がございます
それがこちら…

(切り込みの入れられた)丸太を登り、丸太の坂を降り
また丸太を登るを繰り返すアスレチックです
長女が挑戦した際、登る工程は、こなしたものの
降りの部分で怖がり進めませんでした
よって…

華麗なるパパ上様の実演
…なる予定が、この直後、落ちました☆
長女「パパだって
できないじゃない!」
なんて言われてしまいましたので

プライドを捨て
しがみつきながらクリアしました
泥臭くったっていいんです!
クリアできないまま
長女に同レベルなんて
思われるのが我慢なりません!
ともあれ、一通りの遊具の撮影、少々運動もしたところで
後は、娘達を勝手に遊ばせ
のりゅは、ベンチに座り、3DSにて
自己鍛錬+世界救済活動


しばらくして、遊具で遊ぶのに飽きた娘たちは
嫁へのおみやげ、どんぐりを拾い始めました

気の利く自分は
袋を用意してあげました☆
(赤枠部分で、娘達は袋詰めしております)

わりと大量に集まりました
どんぐり以外、木の枝、落ち葉も
混じっていましたが
愛する娘達からのゴミ…じゃなかったプレゼント
嫁も喜ぶでしょう

娘達から、嫁へのどんぐりのプレゼント
いつもなら
※嫁が受け取った翌日消失
するんですけれど
芳川公園で集めたモノは、上の画像の通り
嫁の実家から自宅へ帰っても残っています
「安間川公園(クリックにて、紹介記事へ)」の後
のりゅが、歌って踊ってあげた内容を
けっこう気にしてるんですかね~?
といったところで、今回の回顧録終了です
芳川公園
興味を惹かれましたら、来園してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録293弾は、静岡県浜松市南区にある「芳川公園」です

2015年の年末~2016年の年始
例年通り、嫁の実家で居候をしつつ
自己の精神を
研鑽・練磨させるべく
世界を救う大業に挑戦
頑張っていました
(※クリックにて、参照記事へ)
しかし、南紀旅行から帰った翌日
嫁の実家の大掃除が始まり
のりゅは、大掃除をするのに邪魔な娘どもを
外へ連れ出す使命を嫁から与えられてしまいました
※拒否できる立場(※居候)ではないので
「仕方ない、ブログネタでも集めよう」と
「芳川公園」へ来園したわけでありますね
「のりゅさん、頑張っているのに
お嫁さん、空気読めないのね~」と
思ってくださる皆様、お気持ちは嬉しく思いますが
※今回は、ダイジョーブ♪
(※2015年の年末~2016年の年始のお話)
確かに、※2014年の年末~2015年の年始だったら
(※クリックにて、参照記事へ)
「むぅ…この忙しい時に…」と内心思うところでしたが
そういう事態は、想定済
持ち運び、手軽にプレイ可能な3DSの
「ドラゴンクエストⅧ」を自己鍛錬の材料に
選定していましたゆえ…
芳川公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 6台
所在地 〒430-0812 静岡県浜松市南区本郷町3082
電話 管理団体がわかりません
それでは、芳川公園、遊具のラインナップをご紹介


まずは、滑り台+アスレチックの複合遊具

砂場

ネットを登ったり降ったりのアスレチック

丸太の吊り橋

丸太登りのアスレチック

ネットの壁登り

丸太の平均台

鉄棒

ブランコ
ここまでで9つの遊具
なかなか豊富なラインナップですよね
芳川公園、まだ終わりじゃありません
最難関の遊具がございます
それがこちら…

(切り込みの入れられた)丸太を登り、丸太の坂を降り
また丸太を登るを繰り返すアスレチックです
長女が挑戦した際、登る工程は、こなしたものの
降りの部分で怖がり進めませんでした
よって…

華麗なるパパ上様の実演
…なる予定が、この直後、落ちました☆
長女「パパだって
できないじゃない!」
なんて言われてしまいましたので

プライドを捨て
しがみつきながらクリアしました
泥臭くったっていいんです!
クリアできないまま
長女に同レベルなんて
思われるのが我慢なりません!
ともあれ、一通りの遊具の撮影、少々運動もしたところで
後は、娘達を勝手に遊ばせ
のりゅは、ベンチに座り、3DSにて
自己鍛錬+世界救済活動


しばらくして、遊具で遊ぶのに飽きた娘たちは
嫁へのおみやげ、どんぐりを拾い始めました

気の利く自分は
袋を用意してあげました☆
(赤枠部分で、娘達は袋詰めしております)

わりと大量に集まりました
どんぐり以外、木の枝、落ち葉も
混じっていましたが
愛する娘達からのゴミ…じゃなかったプレゼント
嫁も喜ぶでしょう

娘達から、嫁へのどんぐりのプレゼント
いつもなら
※嫁が受け取った翌日消失
するんですけれど
芳川公園で集めたモノは、上の画像の通り
嫁の実家から自宅へ帰っても残っています
「安間川公園(クリックにて、紹介記事へ)」の後
のりゅが、歌って踊ってあげた内容を
けっこう気にしてるんですかね~?
といったところで、今回の回顧録終了です
芳川公園
興味を惹かれましたら、来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト