東部やすらぎ公園へ来園
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録294弾は、静岡県浜松市中区にある
「東部やすらぎ公園」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「芳川公園」の遊具に娘達が飽きたようなので
続いて、いつの日かブログネタとして来園することを
計画していた「東部やすらぎ公園」へやってきました
東部やすぎ公園の遊具の写真を撮り終えた後
芳川公園同様、娘達を勝手に遊ばせて、のりゅは
※自己鍛錬+世界救済活動に
励もうと思っていました
(※クリックにて、参照記事へ)
しかし、やすらげない出来事が
ありましたので、東部やすらぎ公園に
長居することなく、立ち去ることになってしまいました
東部やすらぎ公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 16キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 10台
所在地 〒430-0811 静岡県浜松市中区名塚町364
※サイゼリヤ 浜松渡瀬店隣の公園です
電話 管理団体がわかりません
東部やすらぎ公園、遊具のラインナップは


木馬の遊具が2基


上の画像の複合遊具が1基です
その他…


健康器具的なアスレチックは数基設置されてますが
現時点、東部やすらぎ公園の遊具は以上となります

「現時点」と強調したのは、理由があって
のりゅ達の来園時、公園の増設中でした
増設が完了すれば遊具が増える…ことを
期待したいところですが
工事完了日は、2016年2月25日になっていて
のりゅ達の来園した日は、2016年年始
増設中のエリアに、建設中の遊具らしきモノは
なかったので期待薄かもしれません
東部やすらぎ公園の情報は以上
続いて、この公園で発生した
やすらげない出来事を
発表したいと思います

娘達は、東部やすらぎ公園の複合遊具にある
伝言配管にハマっていました
長女から「パパ、ちょっと来て」と言われたので
複合遊具へ
そして「下で聞いてみて」との指示があり
言われたとおり、伝言配管へ耳を当てました

長女「パパは、足クサ星人ー!」
…
長女は「クレヨンしんちゃん」が大好き娘です

次女「パパは、足クサ星人ー!」
(赤枠部分「何事!?」と注目している皆様がおります)
ちょっと前まで、姉のマネばかりしていた次女
5歳になり、自己が確立してきたのでしょう
最近、あまり姉のマネをしなくなりました
…
マネしてほしくない時だけ
マネをするのですね
この後、すぐ東部やすらぎ公園を
立ち去ることにしたのですけれど
娘達は「なんで!?なんで帰るの!?」
「もっと遊びたかった!パパのバカ!」と
寝言をほざいていました
立ち去る理由はキサマら(娘達)にあり
バカは、キサマらだ!!
といったところで、今回の回顧録終了です
東部やすらぎ公園
訪れたアナタが、やすらげることをお祈りいたします
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録294弾は、静岡県浜松市中区にある
「東部やすらぎ公園」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「芳川公園」の遊具に娘達が飽きたようなので
続いて、いつの日かブログネタとして来園することを
計画していた「東部やすらぎ公園」へやってきました
東部やすぎ公園の遊具の写真を撮り終えた後
芳川公園同様、娘達を勝手に遊ばせて、のりゅは
※自己鍛錬+世界救済活動に
励もうと思っていました
(※クリックにて、参照記事へ)
しかし、やすらげない出来事が
ありましたので、東部やすらぎ公園に
長居することなく、立ち去ることになってしまいました
東部やすらぎ公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 16キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 10台
所在地 〒430-0811 静岡県浜松市中区名塚町364
※サイゼリヤ 浜松渡瀬店隣の公園です
電話 管理団体がわかりません
東部やすらぎ公園、遊具のラインナップは


木馬の遊具が2基


上の画像の複合遊具が1基です
その他…


健康器具的なアスレチックは数基設置されてますが
現時点、東部やすらぎ公園の遊具は以上となります

「現時点」と強調したのは、理由があって
のりゅ達の来園時、公園の増設中でした
増設が完了すれば遊具が増える…ことを
期待したいところですが
工事完了日は、2016年2月25日になっていて
のりゅ達の来園した日は、2016年年始
増設中のエリアに、建設中の遊具らしきモノは
なかったので期待薄かもしれません
東部やすらぎ公園の情報は以上
続いて、この公園で発生した
やすらげない出来事を
発表したいと思います

娘達は、東部やすらぎ公園の複合遊具にある
伝言配管にハマっていました
長女から「パパ、ちょっと来て」と言われたので
複合遊具へ
そして「下で聞いてみて」との指示があり
言われたとおり、伝言配管へ耳を当てました

長女「パパは、足クサ星人ー!」
…
長女は「クレヨンしんちゃん」が大好き娘です

次女「パパは、足クサ星人ー!」
(赤枠部分「何事!?」と注目している皆様がおります)
ちょっと前まで、姉のマネばかりしていた次女
5歳になり、自己が確立してきたのでしょう
最近、あまり姉のマネをしなくなりました
…
マネしてほしくない時だけ
マネをするのですね
この後、すぐ東部やすらぎ公園を
立ち去ることにしたのですけれど
娘達は「なんで!?なんで帰るの!?」
「もっと遊びたかった!パパのバカ!」と
寝言をほざいていました
立ち去る理由はキサマら(娘達)にあり
バカは、キサマらだ!!
といったところで、今回の回顧録終了です
東部やすらぎ公園
訪れたアナタが、やすらげることをお祈りいたします
スポンサーサイト