fc2ブログ

東山スカイタワーへ訪問

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第305弾は、愛知県名古屋市千種区にある
「東山スカイタワー」です
スカイタワー1
「東山スカイタワー」へ登ったのは
「東山動植物園」「※遊園地」で遊ぶ前の
出来事です
(※クリックにて、参照記事へ)

回顧録第300弾(クリックにて、第300弾へ)
東山動植物園、2つの屋内展示施設
「自然動物館」「世界のメダカ館」を観覧した後
1度、東山動植物園を※退園
(※再入園チケットを発行してもらってます)
2つの屋内展示施設近くに立地している
東山スカイタワーへ向かったわけですが
ひとつ問題がありました

「遊園地で遊びたい!」と
娘達が喚き散らしてました


そもそも、娘たちが「遊園地で遊びたい!」と
主張しはじめたのは
回顧録第299弾(クリックにて、第299弾へ)
「動物園北園」のアイドルゴリラ
「シャバーニ」君を観覧している辺りの頃から
(付近に遊園地の入場門があります)
その時は「動物園を全部見てからね~」と説得
動物園を全部見た後、遊園地で遊ばず
退園しちゃうんだから娘達からすれば
「約束が違う!」って言い出しますよね~

娘達の気持ちはわかります
のりゅだって
東山スカイタワーへ行かず
遊園地を遊びたかったので




理解不能でしょうから解説いたします
東山動植物園の入園の際
「ブログネタになるかしら~?」との考えから
東山スカイタワーとのセットチケットを
購入しちゃってました

つまり、のりゅの心情的には
早く遊園地で遊びたかったけれど
セットチケットを購入してしまった以上
東山スカイタワーを無視することもできなかった
そーいうわけなのです

東山スカイタワー
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 120キロ(片道)

到着目安 1時間45分

高速料金 2700円(名古屋IC降車の場合)

駐車場  282台
乗用車800円・バス2000円・バイク400円
※17時以降は無料

所在地 〒464-0803 
愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8

電話 052-781-5586

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
      12/29~1/1

営業時間 9:00~21:30(最終入搭21:00)

入塔料金 おとな(高校生以上) 300円
東山動植物園との共通券 640円


スカイタワー2
東山スカイタワーは、高さ134mの建造物
回顧録第322弾(クリックにて、第322弾へ)
「概要・コアラ舎周辺編」では
東山スカイタワーのことを
標高214mと書きましたが
元々80メートルの丘に東山スカイタワーが
建てられていることから
その高さをプラスして214mということであります
ちなみに、展望室の標高は180mなので
214mの高さから景色を見られるわけではありません
スカイタワー2-1
(上の画像は、拡大表示可能です)
東山スカイタワーフロアマップです

7階建ての建造物で
最上階の「スカイレストランNAGOYA東山」を利用すれば
10m高い位置から名古屋市の景色を観覧できます
5階には、展望室、土産物屋さん
パワースポット「上池竜の忘れ水」
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で紹介した
「東山動植物園の上池のボートを
乗ったカップルは別れる」
との都市伝説
その大元となった「竜伝説」があり
その竜を祀る水鉢が上池竜の忘れ水
悲しい出来事など「忘れたいことを忘れられる」願いが
叶うそうです
あと、4階にも展望室があります
スカイタワー3
「遊園地で遊びたい」と喚いていた娘達は

「上で遊ぶところあるよ」と
適当な事、でっちあげて説得


東山スカイタワーへ入塔いたしました

入ってすぐのマスコットキャラクター「のっぴー」との
記念撮影スポット
スカイタワー4
ガラス張りなので、上昇しながら
景色を楽しめるエレベーターで5階の展望室へ
スカイタワー5
東山スカイタワー1
5階、展望室へ到着
360°パノラマ展望室と謳うだけあって
全方位から名古屋市の眺望が楽しめます
スカイタワー6
スカイタワー7
東山スカイタワーからの景色の一例
撮影した方角は忘れました
スカイタワー8
その方角で見える建造物や山の名称等
書かれていましたが
名古屋市にそれほど馴染みのない自分が見ても
「ふーん」と思う程度が正直な感想
スカイタワー9
それよりも下に見える遊園地を見て
「早く切り上げて
遊びに行きたいなぁ~」
と…
スカイタワー10
(上の画像は、拡大表示可能です)
上の夜景解説パネルを見て
己の失敗を悟りました

あとで調べてみれば、東山スカイタワーは
21:30までとけっこう遅くまで営業しており
16:50分に閉園する東山動植物園と
一緒に営業終了するものだと認識していたのです

早い時間に入塔してしまったため
「※夜景100選」に認定された東山スカイタワーの夜景を
見れなかったわけですね
(※クリックにて、夜景100選のサイトへ)
まぁ、上記はどうでもいいですが
遅くまで営業しているなら
「最後に立ち寄れば良かった」いう意味での失敗です
効率良く回れなかった分、東山動植物園で
遊べる時間が減っちゃいました
夜景など興味ありません

…ありませんけれど
嫁との結婚前「滝沢展望台」
「鳥羽山公園(クリックにて、紹介記事へ)」など
静岡県浜松市周辺の綺麗な夜景の見える場所で
夜景観覧デートを嫁としていた時があります
東山スカイタワーへ入塔する前
「遊びたい!」喚き散らしていた娘達を見かねた嫁に

嫁「遊園地、行ってあげればいいじゃない
景色なんて見たって
お腹が膨れないでしょ~」


嫁、※必殺の論法でなんて諭されました
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)

夫婦そろって、あの時のデート
意味があったんですかね~?

スカイタワー11
東山スカイタワーは
2015年3月「※恋人の聖地」認定されました
(※クリックにて、恋人の聖地公式サイトへ)
スカイタワー12
(上の画像は、拡大表示可能です)
色々飾られている恋にまつわるモノの数々のひとつ
「恋の羅針盤」
その方角には、幸せに通じるモノがあるそうです
スカイタワー13
のりゅの試した結果は西でした

西で最初に思い浮かんだのは
※パンダの飼育している
動物園コンプリートの夢
につながる
兵庫県神戸市にある「王子動物園」
(※クリックにて、夢の参照記事へ)
スカイタワー14
何てことを発言したら横合いから嫁に針をいじられ

嫁「ディズニーかしら~♪」

東だったら、まず※ゾウに乗る夢
かなえるべく「市原ぞうの国」ですね
(※クリックにて、夢の破れた参照記事へ)
ちなみに、羅針盤の指した方角が
北でも南でも、のりゅが
訪問することを夢としている
スポットはございます☆


といったところで、今回の回顧録終了です

東山スカイタワー
景色や夜景、恋人の聖地に興味のある方は
ぜひ訪問してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示