fc2ブログ

あいち健康の森公園 大芝生広場・さんさん広場・真打遊具編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録306弾は、愛知県大府市にある
「あいち健康の森公園」の
「大芝生広場・さんさん広場・真打遊具編」です
健康の森1
皆様、健康を気にしてますか?
自転車通勤を日々こなし、酒もタバコもやらないけれど
※超偏食な上
(※クリックにて、のりゅの偏食がわかる記事へ)
ポテトチップスとコーラが大好きって
はたして健康なのかしら?と
会社の健康診断のたび自問自答
今のところ経過観察は
BMI数値だけの36歳紳士
です

さて、愛知県大府市のテーマと言えば
「健康」でございます
1987年に「健康づくり都市宣言」をして
2006年、健康都市連合に加盟
健康都市づくりを推進している街なのです

2016年1月某日、娘達
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
マー君と来園した「あいち健康の森公園」
市民が健康で過ごせるように整備された大規模公園
ジョギングコースや
健康の森2
(上の画像は、拡大できます)
健康目的の器具が多数設置されている「健康ロード」
その他、体力測定をしてみたり
人体や健康について学べる施設などがそろっています

そして、上記の事柄は
のりゅの来園した理由と
なんら関係がありません☆


あいち健康の森公園は、愛知県屈指に遊具が豊富
楽しく遊べる公園との評判を聞き、初来園を果たしました

あいち健康の森公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)

到着目安 1時間40分

高速料金 2940円(大府東海IC降車の場合)

駐車場 第1駐車場 460台
(普通:440台 大型:12台 身障者用:8台)
第2駐車場 245台
(普通:227台 大型:7台 軽:9台 身障者用:2台)
第3駐車場 100台
(普通:97台 身障者用:3台) 
※利用時間 7:00~21:00

所在地 〒474-0038 愛知県大府市森岡町9丁目300番地

電話 0562-47-9222

営業時間 公園内の各施設は営業時間あり

定休日 12/29~1/1

セット訪問候補
あいち健康プラザ 健康科学館(紹介記事へ) 同一敷地内


健康の森3
(上の画像は、拡大表示可能です)
あいち健康の森公園、マップです

あいち健康の森公園は、約100haの大規模公園
その広い敷地で、遊具のあるエリアは
「大芝生広場」「さんさん広場」「子供の森」
第2駐車場東のエリア、管理棟東のエリアです
今回の回顧録は、5つある遊具のエリアの内
子供の森を除いたエリアとなります
上の画像の赤枠は、遊具のあるだいたいの場所
(枠内の数字は、巡った順番)
赤矢印は、のりゅ達の遊具を求めて
さまよったルート
です
よって、赤矢印ルート
巡るのに最適なルートでもなんでもないので
皆様、参考にしないでくださいね

まずは、大芝生広場の遊具からご紹介
健康の森4
ブランコ
健康の森5
(上の画像は、拡大できます)
上の画像の巨大な複合遊具①です
健康の森6
(上の画像は、拡大できます)
複合遊具①は、声を伝えたり
叩いて遊べる遊具がついているのが特徴的

続いて、さんさん広場
健康の森8
ターザンロープ
健康の森9
360°どこからでも滑れる山
健康の森10
(上の画像は、拡大できます)
上画像の複合遊具②です
複合遊具②は、メルヘンチックな造りと
健康の森11
赤枠部分で長女がくぐり抜けているネットのトンネルが
印象に残りました
コレ、自分じゃ絶対通りぬけられませんね
健康の森12
さんさん広場を後にすると
広い公園に来園した場合の恒例イベント
次女(25.5キロ)が
抱っこ要求魔になりました

健康の森13
「あああ~次女ちゃんが
チューしてくれないと
抱っこの手が解けちゃう~」

健康の森14
次女は、自分を安売りする女です
健康の森15
第2駐車場東の遊具のあるエリアへ向かう途中
先行していた長女が「遊具あるよ!」と叫べば
ダッシュする元気のある次女
健康の森16
36歳紳士もダッシュ☆
健康の森18
回転遊具(?)や変則平均台(?)っぽい遊具
ありましたけれど、修理中なのか使用禁止でした
健康の森19
健在だったのは、吊るされた球体を移動する遊具
健康の森20
(上の画像は、拡大できます)
シーソー+スプリング遊具の変則複合遊具が2基
普通のスプリング遊具もありました

第2駐車場東の遊具のあるエリアから
遊具の密集地帯、子供の森は近かったのですが
先に、あいち健康の森公園の
真打たる遊具を確認したいと考え
子供の森は、一旦スルー
真打たる遊具を探しました…が
なかなか見つかりませんでした
健康の森21
その間、ずっとこの状態です

真打たる遊具の設置場所は、管理棟東
ベビーゴルフ場の北側にあり
※さんさん広場から南へ向かえば、すぐだったのに
大回りをしてしまいました
(※この記事の公園マップと辿った赤矢印ルート参照
健康の森22
4番目の遊具のエリア発見
「離して!」パパの腕の中で暴れ
抱っこから解放された後
次女は、再びダッシュ
(赤枠部分に注目)

4番目に訪れた管理棟東の遊具のあるエリア
遊具のラインナップは
健康の森23
(上の画像は、拡大できます)
登り降りを楽しむアスレチック
その後ろにある複合遊具③
健康の森24
(上の画像は、拡大できます)
スプリング遊具、ヘンテコな形状のシーソー
登って降りるだけ(?)遊び方不明のヘンテコ遊具
健康の森25
ターザンロープ

そして、もう1基…探し求めていた
あいち健康の森公園の真打たる遊具
このエリアで発見しました
のりゅが
※登り棒と同等な程、お熱で
こだわりを持っている遊具
です
(※のりゅの登り棒への情熱は
クリック先の記事を読んでくださいませ)

それがこちら…
健康の森26
(上の画像は、拡大できます)
エンドレスターザンロープです
健康の森27
(上の画像は、拡大できます)
エンドレスなんて名称通り、1周するとスタート位置へ
戻ってくる非常に珍しいターザンロープです
※過去2回、エンドレスターザンロープの
設置されている公園を皆様に紹介しておきながら
のりゅは、コレを体験できていないのです
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)

やってみたい!との想いから
静岡県浜松市浜北区から約113.5キロ
車を走らせ、あいち健康の森公園まで
来園したわけですが…
利用条件が6歳~12歳となっていまして
この時もまた体験できませんでした
遠心力
軽量の長女でも遠心力で、こんなに振れるから
とっても面白そうなんですけどね~残念無念…
健康の森29
できないモノは仕方ありません
のりゅは、娘達の補助をしながら
遊べない悔しさを噛み締めていました
そんな時ことです
アクシデントと共に
白昼夢のような体験をしたのは…

娘達の補助している最中
つい、足を滑らせてしまい
「このままでは、転んでしまう!?」と
強く感じ反射的に目を閉じた自分
しかし、転倒時の衝撃はなく
やってきたのは妙な浮遊感
おそるおそる目を開けると
何事もなく元の位置に立っていました
アレは、いったい
何だったのでしょうか?


といったところで、今回の回顧録終了です

設置されている遊具ではありませんが
健康の森30
(上の画像は、拡大できます)
公園管理棟の前には、バッテリーカー乗り場
竹馬やフラフープの貸し出しサービス

管理棟内には、軽食販売コーナーがありました

また管理棟の裏には
健康の森31
ベビーゴルフ場がありました

ベビーゴルフ(パターゴルフ)
全9ホール パー36 全長291m
利用料金 1プレイ大人300円、子供120円(中学生まで)
利用時間 9:00〜17:00
※最終受付16:00


あいち健康の森公園「子供の森編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示