あいち健康の森公園 子供の森編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第307弾は、愛知県大府市にある
「あいち健康の森公園」の「子供の森編」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「あいち健康の森公園」の「子供の森」以外の
遊具を一通り遊んだ娘達
その遊具の数々の中でも
エンドレスターザンロープだけは、のりゅも
プレイしてみたかったのですが
残念ながら利用対象年齢があり
遊ぶことができませんでした
本当に残念だったなぁ~♪
しょんぼりぃ~♪
まぁ、出来ないモノにこだわっても仕方ありません
エンドレスターザンロープについては
いつの日か、娘達を引き連れ
「安城総合運動公園(クリックにて、紹介記事へ)」へ
来園した際、思う存分堪能するということにして
あいち健康の森公園、遊具のある最後のエリア
子供の森へ向かいました
あいち健康の森公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)
到着目安 1時間40分
高速料金 2940円(大府東海IC降車の場合)
駐車場 第1駐車場 460台
(普通:440台 大型:12台 身障者用:8台)
第2駐車場 245台
(普通:227台 大型:7台 軽:9台 身障者用:2台)
第3駐車場 100台
(普通:97台 身障者用:3台)
※利用時間 7:00~21:00
所在地 〒474-0038 愛知県大府市森岡町9丁目300番地
電話 0562-47-9222
営業時間 公園内の各施設は営業時間あり
定休日 12/29~1/1
セット訪問候補
あいち健康プラザ 健康科学館(紹介記事へ) 同一敷地内

(上の画像は、拡大表示可能です)
あいち健康の森公園マップです
上画像の赤枠部分が子供の森
あいち健康の森公園の5つの遊具設置エリアの中でも
最も遊具の密集しているエリアです
そのラインナップは…

(上の画像は、拡大表示可能です)
搭乗型スプリング遊具、4人乗りシーソー
スプリング遊具、変則土管遊具、ロッククライミング
ちなみに、ロッククライミングは
実際に岩で造られているわけではなく
転んでも安心素材仕様です

(上の画像は、拡大表示可能です)
斜面遊具

(上の画像は、拡大表示可能です)
石の谷コンビネーション
ソレに備えつけられている※ロングスライダー3
(※ロングスライダーの末尾の数字は
パンフレットに書かれている名称です)

(上の画像は、拡大表示可能です)
ツリーハウス(複合遊具)
ウッドサーキット(走り抜けて遊びます)

ザイルクライミング

キャットウォーク


ローラースライダー1(ローラー式)
全長120mのロングローラースライダーですが
滑ってみたら拍子抜け、ローラーの具合が悪いのか?
傾斜が甘いのか?正直全く滑りませんでした
子供の森に、3基設置されているロングスライダーの中で
のりゅのオススメは


ロングスライダー2です

長さ、スライド時のスピード共に申し分がなく
そのスピードのあまり
のりゅは血の凍る思いもしたんですよ~
ただし、ソレは、自分が滑っていて
恐怖のあまり…ではありません

(上の画像は、拡大表示可能です)
ソレは「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」の
マー君が、ハイスピードで滑り降りてくる次女を
撮影している時に起きました

次女は、スピードを殺せず着地失敗、赤枠部分、マー君の
ン十万するカメラに次女の手が!
マー君の隣で撮影しながら
のりゅの血が凍る思いをした瞬間でした

幸いマー君のカメラには、かする程度だったので
故障とかそういう事態にはならなくて、のりゅは一安心
実の親である自分が
娘よりマー君のカメラの心配をしている最中
マー君は、素晴らしいことに
自分のカメラの心配をせず
まず転んだ次女の心配、励ましていました
何回も一緒に、おでかけを
しているということもあるでしょうけれど
長女が、彼に纏わりついているくらい懐いているのは
マー君の人柄によるところも大きいと思います

子供の森、移動中、仲良くポッポーの3人…
マー君が父親になれば、自分の子供とは
微笑ましい関係の親子に
なるのかもしれませんね
…
あれ?後ろ2人の
父親って誰でしたっけ?

年齢制限の関係上、自分は体験不可でしたが
子供の森の数ある遊具の中「コレは珍しい」と思ったのは
上画像のハンモック状の座席のブランコです

次女に「パパ、後ろから押して」と頼まれたので
2つ返事でOK、押すのではなく
持ち上げた後、放すやり方でブランコに勢いを
つけてあげました
笑顔で楽しんでいる次女の様子を見た長女に
「わたしにも~」と言われましたので
「やるかわりに、頬擦りするからね(小声)
いいかな?」
長女「??いいよ~?」
…
言質はとりました☆


ハンモック状の座席ブランコは、大人が協力すれば
上画像のように遊べますので
乗っている子供は、とっても楽しめると思います
のりゅが楽しんだのは
長女がブランコを終えた後です

頬擦りタイム&仰け反る長女
世のお父さんって、娘に拒否反応されると
落ち込んじゃうことってあるらしいですよね~
でも不思議と自分は、今まで、そんな気持ち
1度も抱いたことがありません
長女に、こんな反応されると
愛情が込み上げて
ゾクゾクしちゃいます♪
といったところで、今回の回顧録終了です
あいち健康の森公園
遊具が豊富、珍しい遊具も豊富
バツグンに遊べる公園です
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ情報

あいち健康の森公園、子供の森には
上画像の展望台がありました
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第307弾は、愛知県大府市にある
「あいち健康の森公園」の「子供の森編」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「あいち健康の森公園」の「子供の森」以外の
遊具を一通り遊んだ娘達
その遊具の数々の中でも
エンドレスターザンロープだけは、のりゅも
プレイしてみたかったのですが
残念ながら利用対象年齢があり
遊ぶことができませんでした
本当に残念だったなぁ~♪
しょんぼりぃ~♪
まぁ、出来ないモノにこだわっても仕方ありません
エンドレスターザンロープについては
いつの日か、娘達を引き連れ
「安城総合運動公園(クリックにて、紹介記事へ)」へ
来園した際、思う存分堪能するということにして
あいち健康の森公園、遊具のある最後のエリア
子供の森へ向かいました
あいち健康の森公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)
到着目安 1時間40分
高速料金 2940円(大府東海IC降車の場合)
駐車場 第1駐車場 460台
(普通:440台 大型:12台 身障者用:8台)
第2駐車場 245台
(普通:227台 大型:7台 軽:9台 身障者用:2台)
第3駐車場 100台
(普通:97台 身障者用:3台)
※利用時間 7:00~21:00
所在地 〒474-0038 愛知県大府市森岡町9丁目300番地
電話 0562-47-9222
営業時間 公園内の各施設は営業時間あり
定休日 12/29~1/1
セット訪問候補
あいち健康プラザ 健康科学館(紹介記事へ) 同一敷地内

(上の画像は、拡大表示可能です)
あいち健康の森公園マップです
上画像の赤枠部分が子供の森
あいち健康の森公園の5つの遊具設置エリアの中でも
最も遊具の密集しているエリアです
そのラインナップは…

(上の画像は、拡大表示可能です)
搭乗型スプリング遊具、4人乗りシーソー
スプリング遊具、変則土管遊具、ロッククライミング
ちなみに、ロッククライミングは
実際に岩で造られているわけではなく
転んでも安心素材仕様です

(上の画像は、拡大表示可能です)
斜面遊具

(上の画像は、拡大表示可能です)
石の谷コンビネーション
ソレに備えつけられている※ロングスライダー3
(※ロングスライダーの末尾の数字は
パンフレットに書かれている名称です)

(上の画像は、拡大表示可能です)
ツリーハウス(複合遊具)
ウッドサーキット(走り抜けて遊びます)

ザイルクライミング

キャットウォーク


ローラースライダー1(ローラー式)
全長120mのロングローラースライダーですが
滑ってみたら拍子抜け、ローラーの具合が悪いのか?
傾斜が甘いのか?正直全く滑りませんでした
子供の森に、3基設置されているロングスライダーの中で
のりゅのオススメは


ロングスライダー2です

長さ、スライド時のスピード共に申し分がなく
そのスピードのあまり
のりゅは血の凍る思いもしたんですよ~
ただし、ソレは、自分が滑っていて
恐怖のあまり…ではありません

(上の画像は、拡大表示可能です)
ソレは「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」の
マー君が、ハイスピードで滑り降りてくる次女を
撮影している時に起きました

次女は、スピードを殺せず着地失敗、赤枠部分、マー君の
ン十万するカメラに次女の手が!
マー君の隣で撮影しながら
のりゅの血が凍る思いをした瞬間でした

幸いマー君のカメラには、かする程度だったので
故障とかそういう事態にはならなくて、のりゅは一安心
実の親である自分が
娘よりマー君のカメラの心配をしている最中
マー君は、素晴らしいことに
自分のカメラの心配をせず
まず転んだ次女の心配、励ましていました
何回も一緒に、おでかけを
しているということもあるでしょうけれど
長女が、彼に纏わりついているくらい懐いているのは
マー君の人柄によるところも大きいと思います

子供の森、移動中、仲良くポッポーの3人…
マー君が父親になれば、自分の子供とは
微笑ましい関係の親子に
なるのかもしれませんね
…
あれ?後ろ2人の
父親って誰でしたっけ?

年齢制限の関係上、自分は体験不可でしたが
子供の森の数ある遊具の中「コレは珍しい」と思ったのは
上画像のハンモック状の座席のブランコです

次女に「パパ、後ろから押して」と頼まれたので
2つ返事でOK、押すのではなく
持ち上げた後、放すやり方でブランコに勢いを
つけてあげました
笑顔で楽しんでいる次女の様子を見た長女に
「わたしにも~」と言われましたので
「やるかわりに、頬擦りするからね(小声)
いいかな?」
長女「??いいよ~?」
…
言質はとりました☆


ハンモック状の座席ブランコは、大人が協力すれば
上画像のように遊べますので
乗っている子供は、とっても楽しめると思います
のりゅが楽しんだのは
長女がブランコを終えた後です

頬擦りタイム&仰け反る長女
世のお父さんって、娘に拒否反応されると
落ち込んじゃうことってあるらしいですよね~
でも不思議と自分は、今まで、そんな気持ち
1度も抱いたことがありません
長女に、こんな反応されると
愛情が込み上げて
ゾクゾクしちゃいます♪
といったところで、今回の回顧録終了です
あいち健康の森公園
遊具が豊富、珍しい遊具も豊富
バツグンに遊べる公園です
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ情報

あいち健康の森公園、子供の森には
上画像の展望台がありました
スポンサーサイト