岩ヶ池公園(2016年1月訪問)へ来園
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第310弾は、愛知県刈谷市にある
「岩ヶ池公園(2016年1月訪問)」です

上の画像は「岩ヶ池公園」の新アトラクション
かもかもポッポ―を楽しむ次女と
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」のマー君です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「大府みどり公園」の回顧録にて
2匹の邪竜を屠り
「ドラゴンスレイヤー(竜殺し)」
の称号を得た後、王様となった…
妄想を綴りましたけれど
現実は、そう甘くありませんね
華々しい活躍もできないまま
日々、会社にも行かなきゃならないし
王様どころか平社員でございます
2016年1月某日
「あいち健康の森公園(クリックにて、紹介記事へ)」
「あいち健康プラザ(クリックにて、紹介記事へ)」
「大府みどり公園(クリックにて、紹介記事へ)」と
おでかけを重ねて時間は、15時半過ぎ
当然、この時、同行していたマー君からも
「そろそろ帰るかい?」なんて提案がありましたが
早々帰宅
お風呂を済ませ、ご飯を食べながら
「サザエさん」を視聴すると
必ず感じる明日への絶望感を
味わいたくありませんでした
ゆえに「遊べる時間ギリギリまで
休日を満喫するからNO!」とマー君の提案は却下
時間があったら立ち寄ることを計画していた
岩ヶ池公園へ向かいました
岩ヶ池公園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 91.5キロ(片道)
高速料金 高速道路から刈谷ハイウェイオアシスに
寄る分にはかからないが
近くのICで降りれば料金が発生
到着目安 1時間10分
駐車場 1,500台
※高速道路用駐車場 600台
※一般道路用駐車場 900台
所在地 〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55番地
電話 0566-35-0211
営業時間 平日(3月~10月) 9:.00~17:00
(11月~2月) 9:00~16:00
休日(3月~10月) 9:00~17:00
(11月~2月) 9:00~16:00
定休日 不定期にあり
セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 12キロ 20分
刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分

(上の画像は、拡大表示可能です)
岩ヶ池公園マップです
前々回来園時(クリックにて、前々回来園時の記事へ)の
回顧録でも書いたことの繰り返しとなりますが
岩ヶ池公園は、伊勢湾岸道のSA
「刈谷ハイウェイオアシス」と隣接した公園で
(SAの駐車場に車を停めても、公園を利用できます)
綜合ユニコムが発表した
「レジャーランド&レクパーク総覧2013」の
刈谷ハイウェイオアシスの年間来場者数は
※791万人、日本全国のテーマパークの中でも3位
(※クックにて、参照サイトへ)
データーだけを見ても優秀な公園で
公園の内容も目玉遊具「空中洞穴」を筆頭に
多数の遊具が点在
夏期遊べるジャブジャブ池もあります
さらに、メリーゴーランド、ゴーカート、わくわくパイロット
かもかもポッポ―の
4つのアトラクションが、1人1回100円で遊べ
50円で動く電動遊具も多数設置された
格安遊園地のエリアも内包
冬季には、無料で鑑賞できるイルミネーションも
開催されているサービス溢れるグレードな公園です
(クリックで紹介記事へ、今年度の開催は終了しました)
前々回来園時は、工事中
前回来園時は、公園の営業が終了していたため
遊べなかったメイン遊具、空中洞穴を堪能するべく
岩ヶ池公園の到着後
最初に、空中洞穴へ向かいました

(上の画像は、拡大表示可能です)
上画像の巨大複合遊具が
岩ヶ池公園のメイン遊具、空中洞穴です
金網状の通路
散りばめられた遊べる要素の数々…
そんじょそこらの公園ではお目にかかれない
素敵なシロモノでございます
しかしながら
日本で3番目に、来場者数の多いテーマパークです
遊んでいる子供も多ければ
見守っている大人の方多いので
3歳~12歳専用というルールを無視して
大人が遊ぶのは、まぁ~無理でした
少なくとも
恥ずかしがり屋さんの
自分には、できませんわぁ~☆

(上の画像は、拡大表示可能です)
できることと言えば
赤枠部分、遊んでいた娘達を
妬むくらいでございました
「悔しい!羨ましい!
娘達が妬ましい~!!」
娘達は、気づいていたのでしょうか?
見守られる温かい視線の数々の中
嫉妬の視線があったことを…
遊べないところに、こだわっても仕方ありません
娘達を招集、遊園地のエリアへ向かいました
滞在時間に、余裕がなかったので
この時の訪問時は「林間遊具」幼児遊具のエリア
健康遊具エリアへは、行っていません
岩ヶ池公園は、メイン遊具の空中洞穴だけでなく
様々な遊具が点在している公園です
それらに興味のある方は、※前々回来園時の回顧録を
お読みくださいませ
(※クリックにて、前々回来園時の記事へ)

(上の画像は、拡大表示可能です)
前々回来園時は、立ち寄らず
前回来園時は、営業終了だったため
岩ヶ池公園の遊園地の中
ご紹介できずにいたバッテリーカー乗り場

(上の画像は、拡大表示可能です)
固定式自動遊具、レール式乗り物のあるエリア
1回50円で遊べる格安遊具の設置されています
※対象年齢、周囲の目もある関係上
(※小学生以下、大人は見守ってくださいね~的な)
このエリアでも、のりゅは遊べませんでした
よって、ブログ掲載用写真入手のため娘達に
50円をそれぞれ2枚ずつ渡し、自由に遊ばせたところ
次女より先にお金を使い果たした長女は

「一緒に乗ってあげるね」などど次女に
恩着せがましい台詞を吐き
ちゃっかり3回分遊んでいました
(赤枠部分が長女)

メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
のりゅが楽しんだのは、ココからです
(皆様、お待たせしました♪)
メリーゴーランドなと大型アトラクションは
※保護者の同伴が必要です
それすなわち…
周囲の目を気にする必要なく
堂々と遊べるということです!

全力で楽しみました♪

かもかもポッポ―
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
2015年3月完成の新アトラクション
18人乗り、208メートルのコースを約3分半かけて走行
走行中、汽車がしゃべります
トップ画像として、マー君と次女がコレを楽しむ写真を
掲載しましたけれど
のりゅも乗ってますからご心配なく

次女との仲の良さをマー君にPRするため
ほぉずりぃ~ん♡

ソノ光景を見ていたかは、定かではありませんが
無表情で乗っていた長女

ほぉずり~ん♡別角度

上の画像の長女を見た嫁に
嫁「無表情じゃなくて、ゴミを
目撃した視線じゃない?」
と言われました☆

わくわくパイロット
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
飛行機に乗ってくるくる回ります

わくわくパイロットには、機関銃が付いています
よって…
長女の後方の
飛行機をあえて搭乗
「撃ちまくってやる!」宣言を
してやりました♪
(赤枠部分が長女)

パパに撃たれまくって
しきりに後方を気にしていた長女

娘を撃ちまくって
最高の笑顔のパパ☆

ゴーカート
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
520mのコースを走行します
ゴーカートは、回転率が悪いので
のりゅ達の来園時も、上画像の行列がありました
GW期間なんかは、何時間待ち…
なんて事態もあるそうです
ともあれゴーカートにて

順番待ちの間、長女に
「一緒に乗って乗るぅ~?」と
何度も打診しました
けれど「絶対嫌!」と拒否され
長女は、乗ってくれませんでした
なんでだろう~?
といったところで、今回の回顧録終了です
おまけの情報として、岩ヶ池公園隣接の
刈谷ハイウェイオアシスには

観覧車
利用条件 小学生未満は、16歳以上の付添いが必要
利用料金 一般券600円(2歳以下は無料)
※障害者手帳持参の場合300円
(ご本人様と介添者様お一人のみ)
3名セット券1500円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ3名同時に乗車
4名セット券2000円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ4名同時に乗車
利用時間 10:00~22:00(チケット販売は21:45まで)
シースルーゴンドラを4台設置している観覧車があります
観覧車は、1人1回100円では搭乗できないので
ご注意ください
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第310弾は、愛知県刈谷市にある
「岩ヶ池公園(2016年1月訪問)」です

上の画像は「岩ヶ池公園」の新アトラクション
かもかもポッポ―を楽しむ次女と
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」のマー君です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「大府みどり公園」の回顧録にて
2匹の邪竜を屠り
「ドラゴンスレイヤー(竜殺し)」
の称号を得た後、王様となった…
妄想を綴りましたけれど
現実は、そう甘くありませんね
華々しい活躍もできないまま
日々、会社にも行かなきゃならないし
王様どころか平社員でございます
2016年1月某日
「あいち健康の森公園(クリックにて、紹介記事へ)」
「あいち健康プラザ(クリックにて、紹介記事へ)」
「大府みどり公園(クリックにて、紹介記事へ)」と
おでかけを重ねて時間は、15時半過ぎ
当然、この時、同行していたマー君からも
「そろそろ帰るかい?」なんて提案がありましたが
早々帰宅
お風呂を済ませ、ご飯を食べながら
「サザエさん」を視聴すると
必ず感じる明日への絶望感を
味わいたくありませんでした
ゆえに「遊べる時間ギリギリまで
休日を満喫するからNO!」とマー君の提案は却下
時間があったら立ち寄ることを計画していた
岩ヶ池公園へ向かいました
岩ヶ池公園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 91.5キロ(片道)
高速料金 高速道路から刈谷ハイウェイオアシスに
寄る分にはかからないが
近くのICで降りれば料金が発生
到着目安 1時間10分
駐車場 1,500台
※高速道路用駐車場 600台
※一般道路用駐車場 900台
所在地 〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55番地
電話 0566-35-0211
営業時間 平日(3月~10月) 9:.00~17:00
(11月~2月) 9:00~16:00
休日(3月~10月) 9:00~17:00
(11月~2月) 9:00~16:00
定休日 不定期にあり
セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 12キロ 20分
刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分

(上の画像は、拡大表示可能です)
岩ヶ池公園マップです
前々回来園時(クリックにて、前々回来園時の記事へ)の
回顧録でも書いたことの繰り返しとなりますが
岩ヶ池公園は、伊勢湾岸道のSA
「刈谷ハイウェイオアシス」と隣接した公園で
(SAの駐車場に車を停めても、公園を利用できます)
綜合ユニコムが発表した
「レジャーランド&レクパーク総覧2013」の
刈谷ハイウェイオアシスの年間来場者数は
※791万人、日本全国のテーマパークの中でも3位
(※クックにて、参照サイトへ)
データーだけを見ても優秀な公園で
公園の内容も目玉遊具「空中洞穴」を筆頭に
多数の遊具が点在
夏期遊べるジャブジャブ池もあります
さらに、メリーゴーランド、ゴーカート、わくわくパイロット
かもかもポッポ―の
4つのアトラクションが、1人1回100円で遊べ
50円で動く電動遊具も多数設置された
格安遊園地のエリアも内包
冬季には、無料で鑑賞できるイルミネーションも
開催されているサービス溢れるグレードな公園です
(クリックで紹介記事へ、今年度の開催は終了しました)
前々回来園時は、工事中
前回来園時は、公園の営業が終了していたため
遊べなかったメイン遊具、空中洞穴を堪能するべく
岩ヶ池公園の到着後
最初に、空中洞穴へ向かいました

(上の画像は、拡大表示可能です)
上画像の巨大複合遊具が
岩ヶ池公園のメイン遊具、空中洞穴です
金網状の通路
散りばめられた遊べる要素の数々…
そんじょそこらの公園ではお目にかかれない
素敵なシロモノでございます
しかしながら
日本で3番目に、来場者数の多いテーマパークです
遊んでいる子供も多ければ
見守っている大人の方多いので
3歳~12歳専用というルールを無視して
大人が遊ぶのは、まぁ~無理でした
少なくとも
恥ずかしがり屋さんの
自分には、できませんわぁ~☆

(上の画像は、拡大表示可能です)
できることと言えば
赤枠部分、遊んでいた娘達を
妬むくらいでございました
「悔しい!羨ましい!
娘達が妬ましい~!!」
娘達は、気づいていたのでしょうか?
見守られる温かい視線の数々の中
嫉妬の視線があったことを…
遊べないところに、こだわっても仕方ありません
娘達を招集、遊園地のエリアへ向かいました
滞在時間に、余裕がなかったので
この時の訪問時は「林間遊具」幼児遊具のエリア
健康遊具エリアへは、行っていません
岩ヶ池公園は、メイン遊具の空中洞穴だけでなく
様々な遊具が点在している公園です
それらに興味のある方は、※前々回来園時の回顧録を
お読みくださいませ
(※クリックにて、前々回来園時の記事へ)

(上の画像は、拡大表示可能です)
前々回来園時は、立ち寄らず
前回来園時は、営業終了だったため
岩ヶ池公園の遊園地の中
ご紹介できずにいたバッテリーカー乗り場

(上の画像は、拡大表示可能です)
固定式自動遊具、レール式乗り物のあるエリア
1回50円で遊べる格安遊具の設置されています
※対象年齢、周囲の目もある関係上
(※小学生以下、大人は見守ってくださいね~的な)
このエリアでも、のりゅは遊べませんでした
よって、ブログ掲載用写真入手のため娘達に
50円をそれぞれ2枚ずつ渡し、自由に遊ばせたところ
次女より先にお金を使い果たした長女は

「一緒に乗ってあげるね」などど次女に
恩着せがましい台詞を吐き
ちゃっかり3回分遊んでいました
(赤枠部分が長女)

メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
のりゅが楽しんだのは、ココからです
(皆様、お待たせしました♪)
メリーゴーランドなと大型アトラクションは
※保護者の同伴が必要です
それすなわち…
周囲の目を気にする必要なく
堂々と遊べるということです!

全力で楽しみました♪

かもかもポッポ―
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
2015年3月完成の新アトラクション
18人乗り、208メートルのコースを約3分半かけて走行
走行中、汽車がしゃべります
トップ画像として、マー君と次女がコレを楽しむ写真を
掲載しましたけれど
のりゅも乗ってますからご心配なく

次女との仲の良さをマー君にPRするため
ほぉずりぃ~ん♡

ソノ光景を見ていたかは、定かではありませんが
無表情で乗っていた長女

ほぉずり~ん♡別角度

上の画像の長女を見た嫁に
嫁「無表情じゃなくて、ゴミを
目撃した視線じゃない?」
と言われました☆

わくわくパイロット
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
飛行機に乗ってくるくる回ります

わくわくパイロットには、機関銃が付いています
よって…
長女の後方の
飛行機をあえて搭乗
「撃ちまくってやる!」宣言を
してやりました♪
(赤枠部分が長女)

パパに撃たれまくって
しきりに後方を気にしていた長女

娘を撃ちまくって
最高の笑顔のパパ☆

ゴーカート
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日
520mのコースを走行します
ゴーカートは、回転率が悪いので
のりゅ達の来園時も、上画像の行列がありました
GW期間なんかは、何時間待ち…
なんて事態もあるそうです
ともあれゴーカートにて

順番待ちの間、長女に
「一緒に乗って乗るぅ~?」と
何度も打診しました
けれど「絶対嫌!」と拒否され
長女は、乗ってくれませんでした
なんでだろう~?
といったところで、今回の回顧録終了です
おまけの情報として、岩ヶ池公園隣接の
刈谷ハイウェイオアシスには

観覧車
利用条件 小学生未満は、16歳以上の付添いが必要
利用料金 一般券600円(2歳以下は無料)
※障害者手帳持参の場合300円
(ご本人様と介添者様お一人のみ)
3名セット券1500円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ3名同時に乗車
4名セット券2000円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ4名同時に乗車
利用時間 10:00~22:00(チケット販売は21:45まで)
シースルーゴンドラを4台設置している観覧車があります
観覧車は、1人1回100円では搭乗できないので
ご注意ください
スポンサーサイト