日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) モンパラ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第322弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「モンパラ編」です

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「日本モンキーパーク遊園地」の
「モンパティ」におけるアトラクションをご紹介
思い出を振り返りました

(上の画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台は
日本モンキーパーク遊園地の「モンパラ」
のりゅは、特に興味ないし
今後も行くことはないと思いますが
併設施設、世界最大級のサル園
「日本モンキーセンター」へは
モンパラから連絡ゲートを
抜けて入園することも可能です
※日本モンキーセンター
(※クリックにて、公式HPへ)
定休日 火・水曜日(季節によって変動)
営業時間 10:00~17:00(季節によって変動)
電話 0568-61-2327
入園料 大人600円(高校生以上)
小中学生400円、3歳以上300円
内容 サルがいっぱい
とはいえ、日本モンキーパーク遊園地を
思いっきり遊ぶとなると、ほぼ1日コースなので
セット訪問候補としてはオススメできません
日本モンキーセンターのある愛知県犬山市には
明治時代の建造物・資料がいっぱい
タイムスリップした気分になれる
「博物館明治村(クリックにて、公式HPへ)」
世界の家と文化が学べ、気軽に世界旅行のできる
「リトルワールド(クリックにて、公式HPへ)」
シュガーアート、お菓子作り体験
ドレスレンタルで大変身、お姫様にもなれる
「お菓子の城(クリックにて、公式HPへ)」
「姫路城」「彦根城」同様、天守が国宝指定
「犬山城(クリックにて、公式HPへ)」といった
おでかけスポットがあります
世界最大級サルの動物園、日本モンキーセンターは
それらとのセットで巡ることをオススメします
…なんて書いておきながら
上記4スポットも
全く興味ありませんので
たぶん今後も行くことはないと思います
日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)
高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在
到着目安 1時間55分
駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料
所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26
電話 0568-61-0870
営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動
定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨
入園料 おとな(中学生以上) 1100円
こども(2歳から) 600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要
フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
小学生 3000円
こども(2歳以上) 2300円
※入園料込
セット訪問候補
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分

ビックパイナップル
利用条件 6歳以上は1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
…
ピンクパイナップル!?
…
それって
※アダルトアニメの老舗…?
(※クリックにて、メーカーHPへ)
…よく見たら、「ビック」パイナップルでした
というのが、回顧録作成している段階での
ちょっとした小話でした
いやぁ~はやちりとり、はやちりとり…
…
何やら、皆様からモニター越しに念波が…
…え!?
「なぜ、そんな
ニッチ産業のメーカーを
知っているの…?」ですか…?
皆様、当ブログは、健全良い子のための
おでかけ情報・日記サイトです
エッチなのはNGだって
これまで何度も申し上げてきたはずです
よって、エッチな質問もNG!
返答しかねます!!

ビックパイナップルは、中心の支柱が回転
乗っているカゴが、多少上下します

ZooZooトレイン
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
動物のオブジェの置かれた路線を走行するトレイン
こども汽車は、たいていの遊園地にありますね

GO!GO!バナナコースター
利用条件 3歳以上、身長95センチ以上
身長120cm未満の小学生は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
利用条件も、搭乗時のスリルも優しいコースター
お子様のジェットコースターデビューに最適…と
言いたいところですけれど
もっと利用条件のゆるいジェットコースターが
「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」にあります
のりゅのように
一刻も早く我が子を
恐怖のズンドコに落とし
反応を楽しみたい親御さん
強い子に育てるべく
ジェットコースターデビューさせたい親御さんは
上記二つの遊園地がオススメです

モンキッズ・ジャングル
利用条件 4歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~3歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天利用可

モンキッズ・ジャングルは、室内遊技場です
他のアトラクションを巡りたかったこともありますゆえ
ブログ掲載用写真撮影だけをして
モンキッズ・ジャングルのある建屋を退館
なにより娘達が、遊ぶことにあたって
保護者の同伴が不要なこと
中学生以上利用不可なこと
上記ふたつが、パスした最大の理由でございます
のりゅが遊べませんよね

(上の画像は、拡大表示可能です)
モンキッズ・アドベンチャー
利用条件 6歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
モンキッズ・アドベンチャーは、遊園地内にある
公園遊具の密集エリア
小型遊具に、小型複合遊具

(上の画像は、拡大表示可能です)
ステンレス製土管滑り台、迷路のような構造
筏遊具、ターザンロープ付の大型複合遊具があります

素晴らしい規模の遊具です
6歳以上は保護者の同伴のいらない
モンキッズ・アドベンチャー
5歳次女の保護者として同伴できるのも
最後の機会でしょう

悔いが残らぬよう楽しみ…
じゃなくて、次女ちゃんの保護者をしっかりこなしました♪

自分がある程度、巨大複合遊具を楽しんだ後
モンキッズ・アドベンチャーの
筏遊具を利用して、娘達にとある提案をしました
第3回ガチャガチャ権利争奪
夢の姉妹対決ぅ~!!
どんどんどん!ぱふぱふ…
勝負のルールを説明します
パパの合図でスタート
一生懸命ロープを引っ張り
対岸へ先に、たどり着いた方が勝ち
ガチャガチャ1回分の権利を得る
という単純明快なモノでした
姉妹対決、※過去の対戦戦績は
姉 1勝1敗
妹 1勝1敗
(※クリックにて、第1回姉妹対決記事へ)
(※クリックにて、第2回姉妹対決記事へ)
戦績こそイーブンですが
第1回姉妹対決は、次女の完勝!
第2回姉妹対決は、次女が
勝負のルールを理解していなかったため
長女の不戦勝みたいな結末でした
試合の内容的には、次女がリードしているといえます

というわけで、スタート
序盤は、次女がややリード

中盤~終盤も次女がリード

最後は、余力を残していた次女に
ラストスパートをかけられ、上画像の差をつけられて
長女は、またしても
次女に完敗しました☆
途中から
「負けちゃう!負けちゃう!」と泣きながら必死に
勝負を続けていた長女ちゃん
無駄にプライドが高いから大変ですね~♪
そんなことから第3回姉妹対決の後、勝者ではなく
無残な敗北者、長女ちゃんに
敗因をインタビューをしました
「いやぁ~♪
姉の威厳ボロボロですね~♪
敗因は何だったのですかぁ~?」
長女「イカダが悪い!」
以上、敗北者インタビューでした
子供定番の負け犬の遠吠え
レポーターには
たいへん気持ちの良いモノでした
ありがとうございます☆
とはいえ、長女ちゃんの遠吠えだって
もしかしたら真実かもしれませんよね
なので、筏を変えて
第4回姉妹対決をしてみたのですが
長女ちゃんは、またまた
無残にも敗北したことをお知らせして
今回の回顧録終了です
日本モンキーパーク遊園地
「プレジャーランド編」へ続きます☆
おまけ
第4回姉妹対決後、敗北者インタビュー
長女「だって、腕が
疲れちゃってるんだもん!」
「それは、次女も条件が同じなのでは…?」と思いました
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第322弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「モンパラ編」です

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「日本モンキーパーク遊園地」の
「モンパティ」におけるアトラクションをご紹介
思い出を振り返りました

(上の画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台は
日本モンキーパーク遊園地の「モンパラ」
のりゅは、特に興味ないし
今後も行くことはないと思いますが
併設施設、世界最大級のサル園
「日本モンキーセンター」へは
モンパラから連絡ゲートを
抜けて入園することも可能です
※日本モンキーセンター
(※クリックにて、公式HPへ)
定休日 火・水曜日(季節によって変動)
営業時間 10:00~17:00(季節によって変動)
電話 0568-61-2327
入園料 大人600円(高校生以上)
小中学生400円、3歳以上300円
内容 サルがいっぱい
とはいえ、日本モンキーパーク遊園地を
思いっきり遊ぶとなると、ほぼ1日コースなので
セット訪問候補としてはオススメできません
日本モンキーセンターのある愛知県犬山市には
明治時代の建造物・資料がいっぱい
タイムスリップした気分になれる
「博物館明治村(クリックにて、公式HPへ)」
世界の家と文化が学べ、気軽に世界旅行のできる
「リトルワールド(クリックにて、公式HPへ)」
シュガーアート、お菓子作り体験
ドレスレンタルで大変身、お姫様にもなれる
「お菓子の城(クリックにて、公式HPへ)」
「姫路城」「彦根城」同様、天守が国宝指定
「犬山城(クリックにて、公式HPへ)」といった
おでかけスポットがあります
世界最大級サルの動物園、日本モンキーセンターは
それらとのセットで巡ることをオススメします
…なんて書いておきながら
上記4スポットも
全く興味ありませんので
たぶん今後も行くことはないと思います
日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)
高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在
到着目安 1時間55分
駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料
所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26
電話 0568-61-0870
営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動
定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨
入園料 おとな(中学生以上) 1100円
こども(2歳から) 600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要
フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
小学生 3000円
こども(2歳以上) 2300円
※入園料込
セット訪問候補
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分

ビックパイナップル
利用条件 6歳以上は1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
…
ピンクパイナップル!?
…
それって
※アダルトアニメの老舗…?
(※クリックにて、メーカーHPへ)
…よく見たら、「ビック」パイナップルでした
というのが、回顧録作成している段階での
ちょっとした小話でした
いやぁ~はやちりとり、はやちりとり…
…
何やら、皆様からモニター越しに念波が…
…え!?
「なぜ、そんな
ニッチ産業のメーカーを
知っているの…?」ですか…?
皆様、当ブログは、健全良い子のための
おでかけ情報・日記サイトです
エッチなのはNGだって
これまで何度も申し上げてきたはずです
よって、エッチな質問もNG!
返答しかねます!!

ビックパイナップルは、中心の支柱が回転
乗っているカゴが、多少上下します

ZooZooトレイン
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
動物のオブジェの置かれた路線を走行するトレイン
こども汽車は、たいていの遊園地にありますね

GO!GO!バナナコースター
利用条件 3歳以上、身長95センチ以上
身長120cm未満の小学生は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
利用条件も、搭乗時のスリルも優しいコースター
お子様のジェットコースターデビューに最適…と
言いたいところですけれど
もっと利用条件のゆるいジェットコースターが
「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」にあります
のりゅのように
恐怖のズンドコに落とし
反応を楽しみたい親御さん
強い子に育てるべく
ジェットコースターデビューさせたい親御さんは
上記二つの遊園地がオススメです

モンキッズ・ジャングル
利用条件 4歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~3歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天利用可

モンキッズ・ジャングルは、室内遊技場です
他のアトラクションを巡りたかったこともありますゆえ
ブログ掲載用写真撮影だけをして
モンキッズ・ジャングルのある建屋を退館
なにより娘達が、遊ぶことにあたって
保護者の同伴が不要なこと
中学生以上利用不可なこと
上記ふたつが、パスした最大の理由でございます
のりゅが遊べませんよね

(上の画像は、拡大表示可能です)
モンキッズ・アドベンチャー
利用条件 6歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
モンキッズ・アドベンチャーは、遊園地内にある
公園遊具の密集エリア
小型遊具に、小型複合遊具

(上の画像は、拡大表示可能です)
ステンレス製土管滑り台、迷路のような構造
筏遊具、ターザンロープ付の大型複合遊具があります

素晴らしい規模の遊具です
6歳以上は保護者の同伴のいらない
モンキッズ・アドベンチャー
5歳次女の保護者として同伴できるのも
最後の機会でしょう

悔いが残らぬよう楽しみ…
じゃなくて、次女ちゃんの保護者をしっかりこなしました♪

自分がある程度、巨大複合遊具を楽しんだ後
モンキッズ・アドベンチャーの
筏遊具を利用して、娘達にとある提案をしました
第3回ガチャガチャ権利争奪
夢の姉妹対決ぅ~!!
どんどんどん!ぱふぱふ…
勝負のルールを説明します
パパの合図でスタート
一生懸命ロープを引っ張り
対岸へ先に、たどり着いた方が勝ち
ガチャガチャ1回分の権利を得る
という単純明快なモノでした
姉妹対決、※過去の対戦戦績は
姉 1勝1敗
妹 1勝1敗
(※クリックにて、第1回姉妹対決記事へ)
(※クリックにて、第2回姉妹対決記事へ)
戦績こそイーブンですが
第1回姉妹対決は、次女の完勝!
第2回姉妹対決は、次女が
勝負のルールを理解していなかったため
長女の不戦勝みたいな結末でした
試合の内容的には、次女がリードしているといえます

というわけで、スタート
序盤は、次女がややリード

中盤~終盤も次女がリード

最後は、余力を残していた次女に
ラストスパートをかけられ、上画像の差をつけられて
長女は、またしても
次女に完敗しました☆
途中から
「負けちゃう!負けちゃう!」と泣きながら必死に
勝負を続けていた長女ちゃん
無駄にプライドが高いから大変ですね~♪
そんなことから第3回姉妹対決の後、勝者ではなく
無残な敗北者、長女ちゃんに
敗因をインタビューをしました
「いやぁ~♪
姉の威厳ボロボロですね~♪
敗因は何だったのですかぁ~?」
長女「イカダが悪い!」
以上、敗北者インタビューでした
子供定番の負け犬の遠吠え
レポーターには
たいへん気持ちの良いモノでした
ありがとうございます☆
とはいえ、長女ちゃんの遠吠えだって
もしかしたら真実かもしれませんよね
なので、筏を変えて
第4回姉妹対決をしてみたのですが
長女ちゃんは、またまた
無残にも敗北したことをお知らせして
今回の回顧録終了です
日本モンキーパーク遊園地
「プレジャーランド編」へ続きます☆
おまけ
第4回姉妹対決後、敗北者インタビュー
長女「だって、腕が
疲れちゃってるんだもん!」
「それは、次女も条件が同じなのでは…?」と思いました
スポンサーサイト