袖裏公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第329弾は、静岡県磐田市にある
「袖浦公園」です

2016年2月中旬に、実施した静岡県磐田市の公園巡り
その最後の舞台となるのが「袖裏公園」です
袖裏公園は「旧明野陸軍飛行学校天竜分校所」の
跡地につくられた公園
その記念から航空自衛隊浜松基地より
特別に提供された

本物の戦闘機が展示されています

(上の画像は、拡大表示可能です)
戦闘機の概要です
いやぁ~、袖裏公園には
ずっと来園したいと考えていたのですよ
この時、ソレが叶って感無量でしたね~
そして、戦闘機は、感無量な理由と
全く関係ありませんでした☆
袖裏公園…
ココには、のりゅと
因縁浅からぬとある遊具
その究極型とも呼べるほどのモノが
存在するとの情報を入手
それ以来、ずっと来園したいと考えていました
袖裏公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 23キロ(片道)
到着目安 50分
駐車場 10台
所在地 〒438-0216 静岡県磐田市 飛平松125-1
電話 0538-37-4806
それでは、袖裏公園の遊具を紹介していきますが
のりゅと因縁浅からぬ
とある遊具の究極型は
もったいぶって最後にお伝えいたします

まずは、スプリング遊具

ブランコ

大きな砂場

砂場の中に設置されているザイルクライミング

回転式ジャングルジム


小型複合遊具

チェーンクライム
ハシゴ+雲梯状の構造にもなっており
上画像の位置まで登った長女は
「怖い!降りる!」と降りてきました
「ふがいないなぁ~」と思った自分は
赤矢印の方向で、立って歩きながら踏破、娘達に
レベルの違いを
見せつけてやろうと思ったのですが…

上部に登ったら
「うわっ!高っ!」とビビりました
一応、立ちあがろうと試みたものの
吹きつける風の影響に
さらに、ビビりましたゆえ断念
こんなつまらんコトで、意地を張ってケガでもしたら
間抜けもいいところですもんね~
なので、娘達に
レベルの違いを見せつけるのは
のりゅと因縁浅からぬ
とある遊具の究極型にて
実施することにしました
それがこちら…

数十本、立派に聳える登り棒です
ちなみに、のりゅと登り棒の因縁を詳しく知りたい方は
※下記のリンク先を読んでくださいませ
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※クリックにて、参照記事③へ)
この数十本、立派に聳える登り棒…
正確に、本数を数えてみたところ46本でした
つまり、友達46人で、登り棒が
できちゃうわけですね♪
「友達46人と出来るかな~?」

この時、同行していた友達
「おでかけ仲間の1人(紹介記事へ)」のマー君には
丁重にお断りされました☆

(上の画像は、拡大表示可能です)
友達と登り棒を共演する夢は
叶いませんでしたけれど、娘達に
レベルの違いを見せつけるのは
予定通り実施
登り棒を頂上まで登り

(上の画像は、拡大表示可能です)
雲梯移動開始!!
横からの撮影は、長女に命令

(上の画像は、拡大表示可能です)
進行方向の撮影は、マー君にお願いしました

端から端までの雲梯移動完了!
「豊田原新田公園(紹介記事へ)」で
マー君へ得意気に、雲梯移動を披露していた長女も
パパとのレベルの違いを実感
己の未熟さを知り、今後の
精進につなげることでしょう☆
といったところで、今回の回顧録終了です
袖裏公園
46本の登り棒を筆頭に、遊具が豊富な公園です
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ

雲梯移動の代償です
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第329弾は、静岡県磐田市にある
「袖浦公園」です

2016年2月中旬に、実施した静岡県磐田市の公園巡り
その最後の舞台となるのが「袖裏公園」です
袖裏公園は「旧明野陸軍飛行学校天竜分校所」の
跡地につくられた公園
その記念から航空自衛隊浜松基地より
特別に提供された

本物の戦闘機が展示されています

(上の画像は、拡大表示可能です)
戦闘機の概要です
いやぁ~、袖裏公園には
ずっと来園したいと考えていたのですよ
この時、ソレが叶って感無量でしたね~
そして、戦闘機は、感無量な理由と
全く関係ありませんでした☆
袖裏公園…
ココには、のりゅと
因縁浅からぬとある遊具
その究極型とも呼べるほどのモノが
存在するとの情報を入手
それ以来、ずっと来園したいと考えていました
袖裏公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 23キロ(片道)
到着目安 50分
駐車場 10台
所在地 〒438-0216 静岡県磐田市 飛平松125-1
電話 0538-37-4806
それでは、袖裏公園の遊具を紹介していきますが
のりゅと因縁浅からぬ
とある遊具の究極型は
もったいぶって最後にお伝えいたします

まずは、スプリング遊具

ブランコ

大きな砂場

砂場の中に設置されているザイルクライミング

回転式ジャングルジム


小型複合遊具

チェーンクライム
ハシゴ+雲梯状の構造にもなっており
上画像の位置まで登った長女は
「怖い!降りる!」と降りてきました
「ふがいないなぁ~」と思った自分は
赤矢印の方向で、立って歩きながら踏破、娘達に
レベルの違いを
見せつけてやろうと思ったのですが…

上部に登ったら
「うわっ!高っ!」とビビりました
一応、立ちあがろうと試みたものの
吹きつける風の影響に
さらに、ビビりましたゆえ断念
こんなつまらんコトで、意地を張ってケガでもしたら
間抜けもいいところですもんね~
なので、娘達に
レベルの違いを見せつけるのは
のりゅと因縁浅からぬ
とある遊具の究極型にて
実施することにしました
それがこちら…

数十本、立派に聳える登り棒です
ちなみに、のりゅと登り棒の因縁を詳しく知りたい方は
※下記のリンク先を読んでくださいませ
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※クリックにて、参照記事③へ)
この数十本、立派に聳える登り棒…
正確に、本数を数えてみたところ46本でした
つまり、友達46人で、登り棒が
できちゃうわけですね♪
「友達46人と出来るかな~?」

この時、同行していた友達
「おでかけ仲間の1人(紹介記事へ)」のマー君には
丁重にお断りされました☆

(上の画像は、拡大表示可能です)
友達と登り棒を共演する夢は
叶いませんでしたけれど、娘達に
レベルの違いを見せつけるのは
予定通り実施
登り棒を頂上まで登り

(上の画像は、拡大表示可能です)
雲梯移動開始!!
横からの撮影は、長女に命令

(上の画像は、拡大表示可能です)
進行方向の撮影は、マー君にお願いしました

端から端までの雲梯移動完了!
「豊田原新田公園(紹介記事へ)」で
マー君へ得意気に、雲梯移動を披露していた長女も
パパとのレベルの違いを実感
己の未熟さを知り、今後の
精進につなげることでしょう☆
といったところで、今回の回顧録終了です
袖裏公園
46本の登り棒を筆頭に、遊具が豊富な公園です
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ

雲梯移動の代償です
スポンサーサイト