fc2ブログ

佐鳴台第1公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第339弾は、静岡県浜松市中区にある
「佐鳴台第1公園」です
佐鳴台第1公園1
2016年3月下旬
浜松市中区を舞台に公園巡りを実施しました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「文丘小公園」で遊んだ後
巡るスポットは、浜松市中区内でも
浜松市西区寄りにある
日本国内でも屈指の汚い湖沼
「※佐鳴湖」方面「※佐鳴台」へ移動しました
(※佐鳴湖は、浜松市西区にある湖)
(※佐鳴台は、浜松市中区にある地区)

汚いことで有名な佐鳴湖ですが
湖の周辺の台地「※佐鳴台」は、高級住宅街や
オシャレなカフェ、イイお値段のレストラン
ブティック、セレクトショットが点在する
「ホワイトストリート」のあるハイソな地区
(※クリックにて、佐鳴台を理解できるサイトへ)
浜松市民の中でも、エレガントな方々
多く住まう地区でもあります
そんな地区へ…
住吉公園16
※ケツに穴が開いた
ズボン(ジャージ)で
来ちゃってたわけですね~☆

(※クリックにて、穴が開いた理由の分かる記事へ)

もちろん佐鳴台にある
「佐鳴台第1公園」へ来園した時には
まだ自分の惨状に気づいていませんでした
だから、仕方ありません
仕方がないったら、仕方ないのです

佐鳴台第1公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 20キロ(片道)

到着目安 40分

駐車場 ありません

所在地 〒432-8021
静岡県浜松市中区佐鳴台3丁目44−1

電話 053-457-2353(浜松市 都市整備部公園課)

セット訪問候補
佐鳴台第2公園(紹介記事へ) 750m 徒歩10分
佐鳴台第3公園(紹介記事へ) 650m 徒歩10分


今回の回顧録の舞台
佐鳴湖第1公園は駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるなら、ソレが1番ですが
佐鳴湖第1公園は
「遠鉄ストア フードワン佐鳴台店」のすぐ隣にあります
ご家族で、遠鉄ストア佐鳴台店へ来店
奥様がお買い物をしている間
別行動をして佐鳴湖第1公園へ来園
…というのも
ひとつのアクセス方法です

佐鳴湖第1公園のアクセス例を紹介したところで
この公園に設置されている遊具のラインナップを
紹介します
佐鳴台第1公園2
鉄棒
佐鳴台第1公園3
ブランコ
佐鳴台第1公園4
巨大な砂場

隠れている場所が数多くあるのは
佐鳴台第1公園、残りの遊具が
全部写っちゃっているので
もったいぶって修正しているだけです

巨大な砂場の周辺には
佐鳴台第1公園5
スプリング遊具
佐鳴台第1公園6
滑り台
佐鳴台第1公園7
普通に遊ぶこともでき
女の子の定番の遊び「ママごと」
本格度を増し増し…
…できそうな家型複合遊具
佐鳴台第1公園8
設置されていることは…だと思われる
ショベルカーを模した遊具もございます
(実際に掘って、山を作れます)

のりゅの知る限り、コレの設置されている公園は
ココ、佐鳴台第1公園と
浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
あと、未訪問の公園ですが、浜松市中区にある
「海老塚公園」だけです

次にご紹介する遊具が、佐鳴台第1公園最後にして
この公園の目玉遊具です
それがこちら…
佐鳴台第1公園9
長い距離のステンレス製滑り台です

ローラースライダータイプで、コレより長いモノは
わりと珍しくありませんけれど
ステンレス製滑り台で、コレより長いモノは
あまり見かけない気がします
佐鳴台第1公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台の注意事項看板です

滑り台をスライドする前
最初の注意事項を5歳次女に
『次女ちゃんは、あっちの滑り台を滑ってネ』だって~」と
告げると
「嫌っ!」と拒否されました
我が家の次女は、頑固者です
※買収をもってしか意志を覆すことができず
(※ケーキ、アイス、ジュース、おもちゃを買う
次女の希望のランチをごちそうする…等)
力ずくで公園を立ち去った場合、この後の予定にも
支障をきたすことになるし
本気で泣き喚かれることになるので面倒です
ならば仕方ないですよね
赤枠部分の注意義務をしっかり果たそうと思いました
親は付き添いをしなければなりません
つまりのところ…
合法です☆
堂々と遊べますね♪

佐鳴台第1公園11
親子でうっひょ~い♪
のりゅは、しっかりと注意義務を果たしました☆

といったところで、今回の回顧録終了です

佐鳴湖第1公園
ぜひ来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

はじめまして。
天竜らいふのまっき~です。
ブログへの書き込みありがとうございました。
休みの日、家にいるのが大嫌なもので、
だいたい出掛けていますが
出掛けるところを探す際に参考にさせてもらっています。

近場でもいいところがいっぱいあるみたいですもんね~?

今後ともよろしくお願いいたします

こちらこそよろしくお願いします

こちらこそよろしくお願いします

お隣の区にお住まいの方で
子供の年齢もそう変わらないようなので
おでかけのご参考になれたなら幸いです
こちらも「天竜らいふ」の
その他のカテゴリを読ませていただき
うちの行ってないところも
たくさん行かれているみたいで
すごいなぁ~と思いました

ツーリング趣味
電気工事士の資格を取られたり
色々なモノを組み立てたり、いじったり
まっき~さんは、アウトドアな理系の方ですね
のりゅは、不器用で
※センター試験の数学が一桁だったりする
(単純に頭が悪い…)
文系なので、器用で理系の方が
羨ましく思います
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示