fc2ブログ

ナガシマスパーランド 家族でおでかけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第37弾は、三重県桑名市にある遊園地
「ナガシマスパーランド」となります
ナガシマトップ
ナガシマスパーランドといえば
日本でも、ディズニーランド、シー、USJに
続く、国内屈指の遊園地であり
イギリスの『The Economist』2012年版の
世界のテーマパーク入場者ランキング、17位
世界的に、見ても有数の遊園地である
本当に、すんごいところなんですね~

認識としては、富士急ハイランドと一緒で、絶叫ばっかりで
家族よりは、恋人や仲間内で遊びに行く人向きだと
思っていたのですが…
遊園地を探求する者として
ホームページを見て研究中
誤った認識を悔い改めて
反省の意味を込めて
訪問を決意
そして、訪問にあたり
娘達に対する
いくつかの計画を
密かに立案していました
ぐへへ…(邪悪な笑顔)

今から、約1年と3ヶ月前
夏が終わりを見せ始めた
とある夜の出来事であります

ナガシマスパーランド(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)

高速料金 3760円(湾岸長島ICで降りた場合)
※2014年12月現在

到着目安 1時間40分

駐車場 13,000台

普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
 ※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車    200円

所在地 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333番地

電話 0594-45-1111

営業時間 季節によって変動制
基本は 9:30~17:00(土・日・祝日は18:00)

休み 2015年は1/26日~1/30日

入園料

大人(中学生以上) 1600円
小学生         1000円
幼児(2歳~)     500円

15時以降
大人(中学生以上) 1000円
小学生         600円
幼児(2歳~)     300円

フリーパス料金(入場料込)

大人(中学生以上) 4300円  4500円(2015年3月~)
小学生         3400円
幼児(2歳~)     2100円
シニア(60歳以上)  2600円

15時以降
大人(中学生以上) 3000円  3200円(2015年3月~)
小学生         2200円
幼児(2歳~)     1300円
シニア(60歳以上)  2600円

遊園地と「名古屋アンパンマンミュージアム&パーク」との
セット券や海水プールの料金、プールと遊園地のセット券
入場後にパスポートを購入する料金等、
料金体系は、他にも、いろいろありますが
普通に朝いちで、遊園地に訪問して
フリーパスを購入して遊んだ回顧録なので
省略させてもらいます(本音→めんどい)

セット訪問候補
なばなの里(紹介記事へ) 6.5キロ 15分
※イルミネーション2014~2015年度開催の情報です


すちーるどらごん2000
スチールドラゴン2000
ホワイトさいくろん
ホワイトサイクロン
これらふたつのコースターを筆頭に
ナガシマスパーランドは、絶叫系が多い
確かにそれは、間違いではないのですが
しかし、未就学児二人のうちのような
家族なら、その点、ぜーんぜん平気ですね
親は乗れても、こどもが条件が合わず乗れないから
怖い絶叫系を
堂々とスルーできます


そして、ナガシマスパーランドには
pi-tarabittoko.jpg
ピーターラビットコースター
tirudorenko.jpg
チルドレンコースター
zyettoko naga
ジェットコースター

2歳から乗れるコースター系の
アトラクションが3つもある

じゃないですか!

不覚でした…

不勉強でした…

この時、長女は5歳
次女は3歳です

もっと早く
試練を与えることができたのに!


自分は怖い思いをせず
娘たちに試練をあたえることが
できたのに!


悔いが残りますが
仕方ありません
すぐに、ナガスパへ
GOしなければ…って当時思いましたね♪

誤解しないで下さいよ、皆さん
のりゅは、ほんとーに試練を乗り越えて
強い娘に成長してほしいのですよ♪

行くしかありませんね!
レッドバロン (2)
やってきました!
ナガシマスパーランド!


しかし、長女はこのとき
くーちゃん(明石公園紹介記事参照)
試練を乗り越えており
2歳から乗れるコースターごときでは
試練とならないでしょう

よって
今回のターゲットは
試練のターゲット
この嫁、次女が乗るアトラクションの隣に
見えるコースのジェットコースターは
2歳から乗れる
んです!
このジェットコースターを含め、3つの試練を
次女へ課すことにいたしましょう
ぐへへ…(邪悪な笑顔)

ジェットコースター終了…
平気
この写真は、今回の回顧録ではなく
今年の9月に行ったスパーランドでの一枚です
ジェットコースターに
平気で、乗っていることからも、わかってもらえると
思いますが…
次女は、まったく
泣きませんでした

むーん
こんな、むーんな感じで
このような台詞を自分や嫁に投げかけてました
そして、3つのコースター全部
こんな感じでこなしてしまいました
ほんとーに怖がっていたんでしょうか?この娘

まぁ、試練なんて関係なく
強い娘であることを喜んでおくべきでしょう
わーい、パパは嬉しいなぁ…
しっぱぃ…成功ですね…むーん…

この後、キッズエリアの
アトラクションを次々にこなしていきました
(待ち時間があんまりなかったから、超楽しかったです)
ウォーターエース
ウォーターエース
こういう自分の体力勝負なアトラクションは
どんとこいな、のりゅですが
嫁は、疲れるからと撮影係です
トーマス
レッツゴートーマス
娘2人とも、コレが、やたら気にいって10回くらい
乗った気がします

嫁「なんで、アンタは10回も、それに付き合えるの?」

聞かれたので

のりゅ「え…?楽しいじゃん!」

って答えておきました!

のりゅは、そんなにすごい仕掛けとかなくても
この手のアトラクションは、楽しめる
優れた感性の持ち主なのです!
嫁が「おこさま脳…」とかつぶやいていましたが
優れた感性の持ち主なのです!
レッドバロン (1)
レッドバロン
このレッドバロンとモトクロスは
娘たち(当時3歳と5歳)なら、大人の付き添いがいらないばかりか
小学生以上だと乗れないというアトラクションです
だから、そもそも付き添いができないのです!
利用条件を見直すべきだと
思いました!!

ふろっぐほっぱー
ケロヨンジャンプ
パパに付き添われて
そっぽ向いてむくれている長女です
母娘そろってツンデレですね♪
のりゅ、超笑顔♪

こども急流すべり
こども急流すべり
ゆらり、ゆらりゆれるから酔うと嫁棄権
はやく長女が、シュート・ザ・シュートに乗れるようになると
いいなぁ~って思いました
そのあかつきには、新たな試練を与えます!

このように
キッズエリアのアトラクションをひととおり楽しみました
キッズエリアは、27のアトラクションが密集しているので
未就学児や小学校低学年のお子さんは、非常に楽しめます
付き添うおとーさんも超楽しいですよ♪

さて、なにはともあれ、キッズエリアのアトラクションにて
長女は、笑顔が満点になりました
今がチャンス♪とばかりに
のりゅは、あの夜に計画した試練を
与えることにしたのです

試練って次女だけじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが
長女には、次女とは、別にちゃーんと
用意していたのですよ♪
ぬかりはありません♪
げへへ…(邪悪な笑顔)


とは言ってもコースター系では、長女の試練になりません

ならば…







nagasima obakee
お化け屋敷ですね!

試練の過程と結果はこんなんでした!
ナガスパ お化け屋敷

長女「パパ、ここなぁに?」

ナガシマスパーランドの
お化け屋敷は内部に入るまで、お化けっぽい人形とかが
置いてません
(1年前の記憶が正しければそうだったと思います)
合掌造りの民家のような外観に、上に「お化け屋敷」と
書いてありますが、長女には、読めないし
説明されなければ、他の遊園地のお化け屋敷より
それだとわかりにくいのです
好都合ですね♪

のりゅ「楽しいよぉぉ♪(のりゅが♪)」
中に入って、恐怖に震える長女に
さすがに、本気で置いていくつもりはないけど
「パパも怖いから先に行ってる、じゃ♪」
言ったら、どうなるかな~♪楽しみ

…なんて、不謹慎なことを考えているはずもなく

「パパが守ってやらねば!」
げへへ…(邪悪な笑顔)
と思っていたところ…

逆に置いてかれる
入ってすぐのお化けを見た瞬間

パパが置いていかれました!

つないでいた手を瞬時に振り払われ、電光石火で入口に突撃
お化けより、長女の早業に驚きました

仕方なく、入口から出ると、長女が泣きながら嫁に
しがみついており

嫁「アンタ恨まれるよぉ~」
言われたので、この時は試練を、中止いたしました

こっちの試練は、また場所と形を変えて
再検討する価値がありそうですね♪

とまぁ、こんな、のりゅの遊園地の楽しみ方を
真似てもらえれば、強い娘に育てたい
おとーさんの参考になるんじゃないかなぁ?
(やりすぎて、恨まれても責任はとれませんからね♪)

えらい長文となってしまいましたが、今回の回顧録を終了となります

絶叫系だけじゃなく、ファミリーも楽しめる
アトラクションでいっぱいのナガシマスパーランド
行ってみるがよいですよ♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示