日本モンキーパーク遊園地へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第38弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地」となります

日本最大のおサルの動物園が、併設されてますが
真夏に、しかもうちの長女の特性(家族紹介欄参照)
動物の臭いが、だめなことを考慮すると残念な結果に
なるのは、目にみえていたので
遊園地のみの訪問としました
日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)
高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2014年12月現在
到着目安 1時間55分
駐車場 1300台
2014年3月~2014年12月14日 1000円
2014年12月15日~2015年2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料
所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26
電話 0568-61-0870
営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動
定休日 12月15日(月)~19日(金)と12月31日(水)
1月7日~2月19日の毎週水・木曜日
2月23日(月)~27日(金)
入園料 おとな(中学生以上) 1100円
こども(2歳から) 600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要
フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
小学生 3000円
こども(2歳以上) 2300円
※入園料込
12/20~2015年3/6まで、通常よりフリーパス料金が
安くなるみたいですね
大人(中学生以上) 2,900円 (通常:3,500円)
小学生 2,500円 (通常:3,000円)
幼児(2才以上) 1,900円 (通常:2,300円)
だそうです
モンキーパーク遊園地のアトラクションは
全体的に利用条件がゆるく
6歳と4歳のうちの娘たちでも、乗れるものが多く
全36つのアトラクション中
長女(6歳)で乗れないものは、ハイウェイコースター
とフラッシュダンスの2つ…
次女(4歳)なら乗れないものは上記+キャニオンスプラッシュ
モンキーコースターの4つです
※次女は、身長100センチを超えてます
この乗れるアトラクションの豊富さが、モンキーパーク遊園地へ
行ってみたいと強く思ったきっかけとなったわけですが
問題が発生しました
…
訪問にあたり
嫁以外、暇な人がいませんでした!
暇ではない!仕方なく付き合ってあげただけ
嫁には、言われそうですが
おでかけ仲間に軒並み、仕事があると断られ
(平日だったので、当たり前ですが…)
嫁には「お前の全もちなら、行ってやる」
と言われました
相変わらずの上から目線がムカつきますが
夏のボーナス分のこづかいも
手をつけていなかったので、まぁいいかと妥協しました
時は金なりです
この時、幼稚園のイベントの関係で平日が代休となり
娘どもは休み、のりゅもたまたま休みと
平日の空いている日に、遊園地に訪問できるチャンスを
逃す手はありません

やってきました、日本モンキーパーク遊園地!
さっそくモンキーパーク遊園地の中でも
印象に残ったアトラクションを皆様に紹介したいのですが
ここの訪問もブログをはじめよう!と決意する前であるため
写真がないもの、状況がわかりにくいものがあります
そこは、いつものごとく
文章力、表現力等で、カバーしたいと思いますので
最後までどーぞ
回顧録にお付き合いくださいませ
さて、モンキーパーク全体のアトラクションの印象は
定番が多い中にも、光るものがあり
未就学児や小学校低学年くらいのおこさま
のりゅのように優れた感性の持ち主なら
非常に楽しい時間を過ごせると思います

ダブルデッキメリー
画像ではわかりにくいですが
二階建てのメリーゴーランドで二階部分となります
わりとあちらこちらの遊園地に、二階建ての
メリーゴーランドは、あるそうなのですが
のりゅは、この時が見るのも体験するのも
はじめてです
嫁が、階段は疲れるからと下にしない?
と娘たちに提案してましたが
問答無用で却下されてました!
それにしても、怠惰な嫁ですねぇ

サーカスパイロット
ナガシマスパーランドでは(前回記事参照)
乗れませんでしたが、モンキーパークでは
おとなも付き添いとして乗れました!
自分と娘の体験後
嫁にも搭乗を熱烈PRしました

誘導成功です!
終了後
「尻が焼けるくらい熱かった」と
にらまれました
夏の日差しで、座席部分が熱くなっていたみたいですね
気がつかなかったなぁ~
嫁には、純粋に
楽しんでもらおうと
思っただけなのにぃ♪

モンピーのふわふわハンググライダー
さがみ湖プレジャーフォレストアトラクション(紹介記事参照)の
バディントンべアのスカイパラソルと同じ動きをする遊具で
回転しながら、支柱が上昇していきます
回転も支柱の上昇も、それほど速くないので
爽快です♪

フライングツアー
搭乗するとかなりの高さまで上昇、回転します
見晴らしは良かったですが、これがモンキーパークで
一番怖かったかもしれません
あとで調べたら高さは30メートルだそうです

ごきげんアンパンマン
普通に動くだけと思いきや、旋回機能付き
そして、娘たちがモンキーパークで
一番ハマったアトラクションはコレ

サーキット2000

決められたコースですが
螺旋状に上ったり、下ったり
非常に面白そうでした
残念ながらこのアトラクション
身長130センチ未満しか乗れないのです
のりゅのように三高※だと
なおさら乗れませんね
※身長169センチです、見栄を張りました、すみません
でも一応大卒だよぉ~(レベルは秘密)
あと一個は高座高だっけ?
座高には自信がありますよぉ~
さて、これだけ娘たちを楽しませたのだから
遊園地に行ったら、恒例の試練を…
与えようとも、思ったのですが
この時は、やめておきました
なにせ、お化け屋敷の外観を見るなり
長女が「入らないからね!」
と前もってけん制してきました
モンパのお化け屋敷は、外観からわかりやすいですしねぇ

それに、のりゅには、自分なりの矜持があるのです
あえて、情報を与えなかったり
全てを話さず、楽しさを
PRして誘導するのはOKですが
嫌がる我が子をむりやり体験させるのは
紳士たるのりゅの
美学が許しません!
嫁にも「行きたきゃ一人で行ってきな」
と…言われたので
一人で入ってきました!

お化け屋敷を体験してない
ヘタレな嫁のモンキーパークお化け屋敷の想像図です
カートに乗って屋敷内をめぐるので
楽チンです
外観は、漫画チックな絵が書かれてますが
屋敷内部のお化け…というよりは幽霊って表現のほうが
適切です
なんせ精巧な作りの人形ばっかりですからねぇ
落ち武者みたいな幽霊だったり
木魚をたたきながら首が180度回るぼーさんだったり
挑戦者に触れる寸前まで、幽霊が傾いてきたり
わりと、怖かったです
ついでに、このあと3Dシアター「渋谷怪談」も
一人で鑑賞
渋谷にこんな草原生い茂る廃墟はねーだろ
いい話っぽく終わってラストは…!?
という展開でしたが、おおむね面白かったです
この記事を書く前に確認したのですが
訪問から約半年が経過した今も
「渋谷怪談」はやっているみたいですね
しかし、なんだな…
怪奇物のアトラクションを一人で体験するのほど
むなしいものはありませんね
嫁や娘が怖がっているのを
見るのが楽し…
失礼、スリルとハラハラのひとときを共有したいだけなのに
のりゅの純粋で、けなげな願いを
家族にわかってもらえません…
が…
いつか…
富士急ハイランドの
最恐戦慄迷宮に
家族で挑戦するのが夢です!
ともあれ、モンパティで、遊んでいるうちに
モンキーパークのマスコット、モンパ君が
イベントステージにやってきました!
軽トラの荷台に乗って…
ディズニーランドでは、ありえないシュールな光景に
思わず笑ってしまいました
ぜひとも、皆さんにお見せしたかったのですが
なんで、写真に撮らなかったかなぁ…
非常に残念です

まぁ、このくそ暑い中、マスコットが
徒歩で来れるわけがありませんね
モンパ君との記念撮影後
遊ぶエリアを変えて

暑い中、モンキッズ・アドベンチャーの
筏のアスレチックに夢中になったり

プレジャーランドのぐるり森大冒険に夢中になったり
(手に入れたカードやアイテムは
一時の熱ですね、放置されてます)
モンキーパークの一番の絶叫マシン
ハイウェイコースターに、嫁と交代で乗ったりしていると
いつの間にやらモンピーちゃんがいたので…

記念撮影させてもらいました
やっぱり軽トラできたんでしょうか?
時間は16:00頃となり
2014年4/27日に完成した
ダビンチピンチを体験してみることにしました
ですが、このダビンチ・ピンチ…
暑い中やってられん!と嫁が次女を連れて
休憩所に逃走
デジカメも一緒に、持っていってしまったので
写真が一枚も残ってません、重ねてすみません
基本は、ぐりんぱ(紹介記事に飛ぶ)
さがみ湖プレジャーフォレストのピカソのたまご(紹介記事へ飛ぶ)
と同一のものなので、ご参考ください
長女は、軽快にクリアしていったので
わりと難易度は低めだと思いました
というわけで、今回の回顧録終了となります
ほかにも、たくさんのアトラクションがある
未就学児・小学校低学年くらいに優しい
日本モンキーパーク遊園地 オススメですよ♪
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第38弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地」となります

日本最大のおサルの動物園が、併設されてますが
真夏に、しかもうちの長女の特性(家族紹介欄参照)
動物の臭いが、だめなことを考慮すると残念な結果に
なるのは、目にみえていたので
遊園地のみの訪問としました
日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)
高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2014年12月現在
到着目安 1時間55分
駐車場 1300台
2014年3月~2014年12月14日 1000円
2014年12月15日~2015年2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料
所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26
電話 0568-61-0870
営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動
定休日 12月15日(月)~19日(金)と12月31日(水)
1月7日~2月19日の毎週水・木曜日
2月23日(月)~27日(金)
入園料 おとな(中学生以上) 1100円
こども(2歳から) 600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要
フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
小学生 3000円
こども(2歳以上) 2300円
※入園料込
12/20~2015年3/6まで、通常よりフリーパス料金が
安くなるみたいですね
大人(中学生以上) 2,900円 (通常:3,500円)
小学生 2,500円 (通常:3,000円)
幼児(2才以上) 1,900円 (通常:2,300円)
だそうです
モンキーパーク遊園地のアトラクションは
全体的に利用条件がゆるく
6歳と4歳のうちの娘たちでも、乗れるものが多く
全36つのアトラクション中
長女(6歳)で乗れないものは、ハイウェイコースター
とフラッシュダンスの2つ…
次女(4歳)なら乗れないものは上記+キャニオンスプラッシュ
モンキーコースターの4つです
※次女は、身長100センチを超えてます
この乗れるアトラクションの豊富さが、モンキーパーク遊園地へ
行ってみたいと強く思ったきっかけとなったわけですが
問題が発生しました
…
訪問にあたり
嫁以外、暇な人がいませんでした!
暇ではない!仕方なく付き合ってあげただけ
嫁には、言われそうですが
おでかけ仲間に軒並み、仕事があると断られ
(平日だったので、当たり前ですが…)
嫁には「お前の全もちなら、行ってやる」
と言われました
相変わらずの上から目線がムカつきますが
夏のボーナス分のこづかいも
手をつけていなかったので、まぁいいかと妥協しました
時は金なりです
この時、幼稚園のイベントの関係で平日が代休となり
娘どもは休み、のりゅもたまたま休みと
平日の空いている日に、遊園地に訪問できるチャンスを
逃す手はありません

やってきました、日本モンキーパーク遊園地!
さっそくモンキーパーク遊園地の中でも
印象に残ったアトラクションを皆様に紹介したいのですが
ここの訪問もブログをはじめよう!と決意する前であるため
写真がないもの、状況がわかりにくいものがあります
そこは、いつものごとく
文章力、表現力等で、カバーしたいと思いますので
最後までどーぞ
回顧録にお付き合いくださいませ
さて、モンキーパーク全体のアトラクションの印象は
定番が多い中にも、光るものがあり
未就学児や小学校低学年くらいのおこさま
のりゅのように優れた感性の持ち主なら
非常に楽しい時間を過ごせると思います

ダブルデッキメリー
画像ではわかりにくいですが
二階建てのメリーゴーランドで二階部分となります
わりとあちらこちらの遊園地に、二階建ての
メリーゴーランドは、あるそうなのですが
のりゅは、この時が見るのも体験するのも
はじめてです
嫁が、階段は疲れるからと下にしない?
と娘たちに提案してましたが
問答無用で却下されてました!
それにしても、怠惰な嫁ですねぇ

サーカスパイロット
ナガシマスパーランドでは(前回記事参照)
乗れませんでしたが、モンキーパークでは
おとなも付き添いとして乗れました!
自分と娘の体験後
嫁にも搭乗を熱烈PRしました

誘導成功です!
終了後
「尻が焼けるくらい熱かった」と
にらまれました
夏の日差しで、座席部分が熱くなっていたみたいですね
気がつかなかったなぁ~
嫁には、純粋に
楽しんでもらおうと
思っただけなのにぃ♪

モンピーのふわふわハンググライダー
さがみ湖プレジャーフォレストアトラクション(紹介記事参照)の
バディントンべアのスカイパラソルと同じ動きをする遊具で
回転しながら、支柱が上昇していきます
回転も支柱の上昇も、それほど速くないので
爽快です♪

フライングツアー
搭乗するとかなりの高さまで上昇、回転します
見晴らしは良かったですが、これがモンキーパークで
一番怖かったかもしれません
あとで調べたら高さは30メートルだそうです

ごきげんアンパンマン
普通に動くだけと思いきや、旋回機能付き
そして、娘たちがモンキーパークで
一番ハマったアトラクションはコレ

サーキット2000

決められたコースですが
螺旋状に上ったり、下ったり
非常に面白そうでした
残念ながらこのアトラクション
身長130センチ未満しか乗れないのです
のりゅのように三高※だと
なおさら乗れませんね
※身長169センチです、見栄を張りました、すみません
でも一応大卒だよぉ~(レベルは秘密)
あと一個は高座高だっけ?
座高には自信がありますよぉ~
さて、これだけ娘たちを楽しませたのだから
遊園地に行ったら、恒例の試練を…
与えようとも、思ったのですが
この時は、やめておきました
なにせ、お化け屋敷の外観を見るなり
長女が「入らないからね!」
と前もってけん制してきました
モンパのお化け屋敷は、外観からわかりやすいですしねぇ

それに、のりゅには、自分なりの矜持があるのです
あえて、情報を与えなかったり
全てを話さず、楽しさを
PRして誘導するのはOKですが
嫌がる我が子をむりやり体験させるのは
紳士たるのりゅの
美学が許しません!
嫁にも「行きたきゃ一人で行ってきな」
と…言われたので
一人で入ってきました!

お化け屋敷を体験してない
ヘタレな嫁のモンキーパークお化け屋敷の想像図です
カートに乗って屋敷内をめぐるので
楽チンです
外観は、漫画チックな絵が書かれてますが
屋敷内部のお化け…というよりは幽霊って表現のほうが
適切です
なんせ精巧な作りの人形ばっかりですからねぇ
落ち武者みたいな幽霊だったり
木魚をたたきながら首が180度回るぼーさんだったり
挑戦者に触れる寸前まで、幽霊が傾いてきたり
わりと、怖かったです
ついでに、このあと3Dシアター「渋谷怪談」も
一人で鑑賞
渋谷にこんな草原生い茂る廃墟はねーだろ
いい話っぽく終わってラストは…!?
という展開でしたが、おおむね面白かったです
この記事を書く前に確認したのですが
訪問から約半年が経過した今も
「渋谷怪談」はやっているみたいですね
しかし、なんだな…
怪奇物のアトラクションを一人で体験するのほど
むなしいものはありませんね
嫁や娘が怖がっているのを
見るのが楽し…
失礼、スリルとハラハラのひとときを共有したいだけなのに
のりゅの純粋で、けなげな願いを
家族にわかってもらえません…
が…
いつか…
富士急ハイランドの
最恐戦慄迷宮に
家族で挑戦するのが夢です!
ともあれ、モンパティで、遊んでいるうちに
モンキーパークのマスコット、モンパ君が
イベントステージにやってきました!
軽トラの荷台に乗って…
ディズニーランドでは、ありえないシュールな光景に
思わず笑ってしまいました
ぜひとも、皆さんにお見せしたかったのですが
なんで、写真に撮らなかったかなぁ…
非常に残念です

まぁ、このくそ暑い中、マスコットが
徒歩で来れるわけがありませんね
モンパ君との記念撮影後
遊ぶエリアを変えて

暑い中、モンキッズ・アドベンチャーの
筏のアスレチックに夢中になったり

プレジャーランドのぐるり森大冒険に夢中になったり
(手に入れたカードやアイテムは
一時の熱ですね、放置されてます)
モンキーパークの一番の絶叫マシン
ハイウェイコースターに、嫁と交代で乗ったりしていると
いつの間にやらモンピーちゃんがいたので…

記念撮影させてもらいました
やっぱり軽トラできたんでしょうか?
時間は16:00頃となり
2014年4/27日に完成した
ダビンチピンチを体験してみることにしました
ですが、このダビンチ・ピンチ…
暑い中やってられん!と嫁が次女を連れて
休憩所に逃走
デジカメも一緒に、持っていってしまったので
写真が一枚も残ってません、重ねてすみません
基本は、ぐりんぱ(紹介記事に飛ぶ)
さがみ湖プレジャーフォレストのピカソのたまご(紹介記事へ飛ぶ)
と同一のものなので、ご参考ください
長女は、軽快にクリアしていったので
わりと難易度は低めだと思いました
というわけで、今回の回顧録終了となります
ほかにも、たくさんのアトラクションがある
未就学児・小学校低学年くらいに優しい
日本モンキーパーク遊園地 オススメですよ♪
スポンサーサイト