デンマーク牧場へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第372弾は、静岡県袋井市にある「デンマーク牧場」です

2016年4月末、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間の1人(紹介記事へ)」の1人
マー君を巻き込み
静岡県袋井市の公園巡りを実施しました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「原野谷川親水公園」を退園
時間は、午後3時を過ぎとなり
公園ばっかり巡って、小腹が空きました
そこで「デンマーク牧場」へ赴き
おやつタイムとすることにしました

デンマーク牧場、ここには「グリーングラス」という売店があり
牧場直&牧場自社製
ソフトクリームが堪能できるのです

訪問した日に、販売していれば…の
お話ですけれど…
デンマーク牧場
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 29キロ(片道)
到着目安 55分
駐車場 20台
所在地 〒437-1311 静岡県袋井市山崎5914−367
電話 0538-23-4119
グリーングラス営業日 土・日・祝日
12月~3月は冬季休業
雨天時、グリーングラス営業休止
平日、雨天時の営業休止日でも
牛乳・ヨーグルト・カップアイスは
隣接施設「こどもの家」で販売している
グリーングラス営業時間 10:00~16:00

デンマーク牧場は、牛や羊、馬、山羊…等の動物が
飼育されており、一般開放されている部分は
無料で入場可能、駐車料金も無料
気軽に動物とのふれあい体験のできるスポットです
「羊の毛刈りショー」なんてモノも開催されているそうです

上画像のログハウスが、デンマーク牧場の乳製品販売所
グリーングラスです

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文で書いた通り、のりゅ達の訪問した日
前日夜の雨降り、気温も低いとの予報だったため
売れ行きを見込めないとの判断から
ソフトクリームは、準備しなかったそうです
購入できないモノをごねても仕方ありません

デンマーク牧場のアイスクリームは
普通に購入できましたゆえ
ソフトクリームの代用としました
娘達の分のアイスも購入してあげようと思ったのですが
長女には…

「牧場アイス、いらない!」と主張されてしまい
長女は、デンマーク牧場で飼育されている動物相手の
エサやりに体験に没頭してしまいました
我が家の長女は、牛乳が苦手です
市販のミルクアイスやソフトクリームなら普通に食べるものの
牛乳の味が強く感じられるモノは、全く受け付けません
以前、訪問した静岡県掛川市にある
「※しばちゃんランチマーケット」で
牧場直&牧場自社製ソフトクリームを味わった際
長女は一口食べてギブアップでした
(※①クリックにて、長女ギブアップの記事へ)
(※②しばちゃんランチマーケットに関しては
2回目訪問時の方が詳しく分かります
クリックにて、2回目の訪問時回顧録へ)
普通のパパさんでしたら
娘の好き嫌いを注意するところかもしれませんが
※のりゅの超偏食に比べれば
長女の好き嫌いなんて可愛いものです
(※クリックにて、のりゅの超偏食が理解できる記事へ)
自分を棚に上げて注意できないし
もし、注意なんてしようものなら
「パパはどうなのさ!?」と逆襲
されてしまいます
ココは「触らぬ神に祟りなし」だと考え
長女の好きにさせておきました
で…肝心の牧場アイスクリームなのですが
おいしいと思いました
でも、のりゅのバカ舌では、市販のアイスとの違いが
それほどよく分からなかったりします
あ~でも、一口目には、チーズっぽい味わいが
口中に広がったかな~?
「我が家の長女には、たぶん無理だなぁ~」と
味わってから改めて思いました

次女ちゃんは、楽勝で牧場アイスをたいらげました☆
この娘は、お菓子やアイスなら
※オールラウンダー
(※しらすアイスもイケます、クリックにて参照記事へ)
食欲旺盛、身長・体重共に成長著しいです
どれくらい著しいかといいますと
身長で姉を追い抜き
体重は5.5キロ突き放すくらいです

(上画像は、拡大表示可能です)
牧場アイスを堪能した後は
娘達やマー君が、デンマーク牧場で
飼育されている動物達に、そこら辺の牧草を与えて
楽しんでいるのを眺めていました
娘達は、デンマーク牧場をとても気に入ったみたいです
それにしても数年前まで、※動物の臭いが駄目
※ミニブタサイズの動物でも怖がっていた長女が
動物のエサやり体験を楽しむようになるなんてね~
(※クリックにて、動物の臭いが駄目、参照記事へ)
(※クリックにて、ミニブタを嫌がっている参照記事へ)
そこそこ成長したものです
のりゅの※教育の積み重ね
※ソノ成果だと思いましたk
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※クリックにて、参照記事③へ)
他にも、いっぱい参照記事がありますけれど
上記3つを読んでくだされば、のりゅの
娘の成長を願う
愛情の深さを理解してもらえると思います
つまり、長女の成長…
デンマーク牧場にて、動物のエサやり体験を
楽しめる程度に強い心を持てたのは
のりゅのおかげ…なわけです
なのに、長女ときたら…

長女「ココ、面白かったぁ~♪
マー君、また連れて来てね♡」
…
頼む相手が違うだろう!!
次女「マー君
また連れて来てー♡」
…
ブルータス(次女)お前もか…
といったところで、今回の回顧録終了です
デンマーク牧場
ぜひ訪問してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第372弾は、静岡県袋井市にある「デンマーク牧場」です

2016年4月末、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間の1人(紹介記事へ)」の1人
マー君を巻き込み
静岡県袋井市の公園巡りを実施しました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「原野谷川親水公園」を退園
時間は、午後3時を過ぎとなり
公園ばっかり巡って、小腹が空きました
そこで「デンマーク牧場」へ赴き
おやつタイムとすることにしました

デンマーク牧場、ここには「グリーングラス」という売店があり
牧場直&牧場自社製
ソフトクリームが堪能できるのです

訪問した日に、販売していれば…の
お話ですけれど…
デンマーク牧場
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 29キロ(片道)
到着目安 55分
駐車場 20台
所在地 〒437-1311 静岡県袋井市山崎5914−367
電話 0538-23-4119
グリーングラス営業日 土・日・祝日
12月~3月は冬季休業
雨天時、グリーングラス営業休止
平日、雨天時の営業休止日でも
牛乳・ヨーグルト・カップアイスは
隣接施設「こどもの家」で販売している
グリーングラス営業時間 10:00~16:00

デンマーク牧場は、牛や羊、馬、山羊…等の動物が
飼育されており、一般開放されている部分は
無料で入場可能、駐車料金も無料
気軽に動物とのふれあい体験のできるスポットです
「羊の毛刈りショー」なんてモノも開催されているそうです

上画像のログハウスが、デンマーク牧場の乳製品販売所
グリーングラスです

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文で書いた通り、のりゅ達の訪問した日
前日夜の雨降り、気温も低いとの予報だったため
売れ行きを見込めないとの判断から
ソフトクリームは、準備しなかったそうです
購入できないモノをごねても仕方ありません

デンマーク牧場のアイスクリームは
普通に購入できましたゆえ
ソフトクリームの代用としました
娘達の分のアイスも購入してあげようと思ったのですが
長女には…

「牧場アイス、いらない!」と主張されてしまい
長女は、デンマーク牧場で飼育されている動物相手の
エサやりに体験に没頭してしまいました
我が家の長女は、牛乳が苦手です
市販のミルクアイスやソフトクリームなら普通に食べるものの
牛乳の味が強く感じられるモノは、全く受け付けません
以前、訪問した静岡県掛川市にある
「※しばちゃんランチマーケット」で
牧場直&牧場自社製ソフトクリームを味わった際
長女は一口食べてギブアップでした
(※①クリックにて、長女ギブアップの記事へ)
(※②しばちゃんランチマーケットに関しては
2回目訪問時の方が詳しく分かります
クリックにて、2回目の訪問時回顧録へ)
普通のパパさんでしたら
娘の好き嫌いを注意するところかもしれませんが
※のりゅの超偏食に比べれば
長女の好き嫌いなんて可愛いものです
(※クリックにて、のりゅの超偏食が理解できる記事へ)
自分を棚に上げて注意できないし
もし、注意なんてしようものなら
「パパはどうなのさ!?」と逆襲
されてしまいます
ココは「触らぬ神に祟りなし」だと考え
長女の好きにさせておきました
で…肝心の牧場アイスクリームなのですが
おいしいと思いました
でも、のりゅのバカ舌では、市販のアイスとの違いが
それほどよく分からなかったりします
あ~でも、一口目には、チーズっぽい味わいが
口中に広がったかな~?
「我が家の長女には、たぶん無理だなぁ~」と
味わってから改めて思いました

次女ちゃんは、楽勝で牧場アイスをたいらげました☆
この娘は、お菓子やアイスなら
※オールラウンダー
(※しらすアイスもイケます、クリックにて参照記事へ)
食欲旺盛、身長・体重共に成長著しいです
どれくらい著しいかといいますと
身長で姉を追い抜き
体重は5.5キロ突き放すくらいです

(上画像は、拡大表示可能です)
牧場アイスを堪能した後は
娘達やマー君が、デンマーク牧場で
飼育されている動物達に、そこら辺の牧草を与えて
楽しんでいるのを眺めていました
娘達は、デンマーク牧場をとても気に入ったみたいです
それにしても数年前まで、※動物の臭いが駄目
※ミニブタサイズの動物でも怖がっていた長女が
動物のエサやり体験を楽しむようになるなんてね~
(※クリックにて、動物の臭いが駄目、参照記事へ)
(※クリックにて、ミニブタを嫌がっている参照記事へ)
そこそこ成長したものです
のりゅの※教育の積み重ね
※ソノ成果だと思いましたk
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※クリックにて、参照記事③へ)
他にも、いっぱい参照記事がありますけれど
上記3つを読んでくだされば、のりゅの
娘の成長を願う
愛情の深さを理解してもらえると思います
つまり、長女の成長…
デンマーク牧場にて、動物のエサやり体験を
楽しめる程度に強い心を持てたのは
のりゅのおかげ…なわけです
なのに、長女ときたら…

長女「ココ、面白かったぁ~♪
マー君、また連れて来てね♡」
…
頼む相手が違うだろう!!
次女「マー君
また連れて来てー♡」
…
ブルータス(次女)お前もか…
といったところで、今回の回顧録終了です
デンマーク牧場
ぜひ訪問してみてくださいませ☆
スポンサーサイト