寺島南公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第379弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「寺島南公園」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、のりゅ若き日の
究極&至高のおっぱい
ソレに纏わる想い出を書き綴り
おっぱい関連から「なかやす牧場」をご紹介
おっぱいアイス、その他の牧場デザートを堪能したことを
回顧録としました
なかやす牧場への移動で使ったマイカーは嫁に任せて
なかやす牧場から、100m程度の距離にある
「※寺島南公園」へ次女と共に歩いて移動
(※寺島南公園というのは仮称です
公園内に、名称記載の表示が無かったため
のりゅが便宜上勝手に名付けました)
この回顧録作成時には
すでに、叶えてしまった夢となりますが
この時、ソレに向けての予行演習をする目的で
寺島南公園へ来園いたしました
寺島南公園
訪問先基本情報
駐車場 敷地内へ止められます
所在地 〒434-0035 静岡県浜松市浜北区寺島393
※「寺島神明宮」という神社の所在地です
すぐ隣なので、これでたどり着けます
電話 管理団体がわかりません
セット訪問候補
なかやす牧場(紹介記事へ) 100m 徒歩2分
南崎公園(紹介記事へ) 400m 徒歩7分

寺島南公園は、なかやす牧場から目と鼻の先な公園です
上画像の赤枠部分に、なかやす牧場
自分が写真撮影をした位置から
反対側を振り向き…

反対側を振り向いた先、赤枠部分にあるのが寺島南公園です

赤矢印のように、車を移動
公園内の敷地に駐車することが可能です
もうひとつ補足情報として、寺島神明宮という神社が
寺島南公園のお隣にあります
所在地は、〒434-0035 静岡県浜松市浜北区寺島393
カーナビの設定参考にしてくださいませ
アクセス、目安、駐車方法をお知らせしたところで
寺島南公園、遊具ラインナップを紹介します
とても遊具が豊富な公園なのですよ~♪

鉄棒

ブランコ

滑り台

また滑り台!
(上画像の滑り台の後方に、もうひとつ見えますよね)
大きさ、形状、同一のモノだと思われます
何故2基設置されているのか?
最初に来園したときは、首を傾げました
昔は、子供が多かった時代もあるから
喧嘩にならないように…との配慮からなのでしょうか?
もし、そうだとしたら少子化時代
ご近所レベルの公園で遊ぶ子供が少なくなってしまった現在
あまり意味のない配慮になってしまいましたね~
ちょっとした郷愁を誘ってくれます…

ジャングルジム

カラフルな囲いの砂場

搭乗型シーソー


動物のオブジェが4基
寺島南公園に、設置されている遊具は以上です
さて、最後に
「この回顧録作成時には
すでに叶えてしまった夢」
予行演習とは何だったのか…?
ソレを皆さまにお知らせします
すでに、叶えてしまった夢とはこちら…

「エレファントライド」です
去年の年末、ツアーを利用
南紀旅行で「アドベンチャーワールド」へ来園
エレファントライドを熱望していたのですけれど
※叶わなかった夢として終わりました
(※クリックにて、参照記事へ)
そして、2016年5月末
とあるスポットにて
夢を実現させました♪
ソレついての詳細は、いずれ回顧録で
皆様にお届けすることを約束します
ともあれ、皆様には、のりゅの実現させた夢について
ご理解いただけたでしょう
続いて、予行演習について…
ご近所レベルの公園で
どうやってエレファントライドの予行演習をするのか?ですね
ソレは…

ゾウのオブジェを利用します
※おでかけに向けての計画は完璧…
(※ホテルの予約、お金の用意、移動ルートの下調べ
現地での行動計画…等)
おでかけさえできれば、エレファントライドは
叶ったも同然だったので…

夢が叶った瞬間に向けて
喜びのポージング
ソノ予行演習をいたしました♪
といったところで、今回の回顧録終了です
寺島南公園
エレファントライドが未経験で、ソレに憧れる方は
完璧なおでかけ計画を立案した後、来園
のりゅのように、エレファントライドの夢が叶った瞬間の
喜びのポージング、ソノ予行演習を
されてみてはいかがでしょうか?
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第379弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「寺島南公園」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、のりゅ若き日の
究極&至高のおっぱい
ソレに纏わる想い出を書き綴り
おっぱい関連から「なかやす牧場」をご紹介
おっぱいアイス、その他の牧場デザートを堪能したことを
回顧録としました
なかやす牧場への移動で使ったマイカーは嫁に任せて
なかやす牧場から、100m程度の距離にある
「※寺島南公園」へ次女と共に歩いて移動
(※寺島南公園というのは仮称です
公園内に、名称記載の表示が無かったため
のりゅが便宜上勝手に名付けました)
この回顧録作成時には
すでに、叶えてしまった夢となりますが
この時、ソレに向けての予行演習をする目的で
寺島南公園へ来園いたしました
寺島南公園
訪問先基本情報
駐車場 敷地内へ止められます
所在地 〒434-0035 静岡県浜松市浜北区寺島393
※「寺島神明宮」という神社の所在地です
すぐ隣なので、これでたどり着けます
電話 管理団体がわかりません
セット訪問候補
なかやす牧場(紹介記事へ) 100m 徒歩2分
南崎公園(紹介記事へ) 400m 徒歩7分

寺島南公園は、なかやす牧場から目と鼻の先な公園です
上画像の赤枠部分に、なかやす牧場
自分が写真撮影をした位置から
反対側を振り向き…

反対側を振り向いた先、赤枠部分にあるのが寺島南公園です

赤矢印のように、車を移動
公園内の敷地に駐車することが可能です
もうひとつ補足情報として、寺島神明宮という神社が
寺島南公園のお隣にあります
所在地は、〒434-0035 静岡県浜松市浜北区寺島393
カーナビの設定参考にしてくださいませ
アクセス、目安、駐車方法をお知らせしたところで
寺島南公園、遊具ラインナップを紹介します
とても遊具が豊富な公園なのですよ~♪

鉄棒

ブランコ

滑り台

また滑り台!
(上画像の滑り台の後方に、もうひとつ見えますよね)
大きさ、形状、同一のモノだと思われます
何故2基設置されているのか?
最初に来園したときは、首を傾げました
昔は、子供が多かった時代もあるから
喧嘩にならないように…との配慮からなのでしょうか?
もし、そうだとしたら少子化時代
ご近所レベルの公園で遊ぶ子供が少なくなってしまった現在
あまり意味のない配慮になってしまいましたね~
ちょっとした郷愁を誘ってくれます…

ジャングルジム

カラフルな囲いの砂場

搭乗型シーソー


動物のオブジェが4基
寺島南公園に、設置されている遊具は以上です
さて、最後に
「この回顧録作成時には
すでに叶えてしまった夢」
予行演習とは何だったのか…?
ソレを皆さまにお知らせします
すでに、叶えてしまった夢とはこちら…

「エレファントライド」です
去年の年末、ツアーを利用
南紀旅行で「アドベンチャーワールド」へ来園
エレファントライドを熱望していたのですけれど
※叶わなかった夢として終わりました
(※クリックにて、参照記事へ)
そして、2016年5月末
とあるスポットにて
夢を実現させました♪
ソレついての詳細は、いずれ回顧録で
皆様にお届けすることを約束します
ともあれ、皆様には、のりゅの実現させた夢について
ご理解いただけたでしょう
続いて、予行演習について…
ご近所レベルの公園で
どうやってエレファントライドの予行演習をするのか?ですね
ソレは…

ゾウのオブジェを利用します
※おでかけに向けての計画は完璧…
(※ホテルの予約、お金の用意、移動ルートの下調べ
現地での行動計画…等)
おでかけさえできれば、エレファントライドは
叶ったも同然だったので…

夢が叶った瞬間に向けて
喜びのポージング
ソノ予行演習をいたしました♪
といったところで、今回の回顧録終了です
寺島南公園
エレファントライドが未経験で、ソレに憧れる方は
完璧なおでかけ計画を立案した後、来園
のりゅのように、エレファントライドの夢が叶った瞬間の
喜びのポージング、ソノ予行演習を
されてみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト