fc2ブログ

鴨川シ―ワールド イルカ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第383弾は、千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド イルカ編」です
鴨イルカ1
上画像は「鴨川シーワールド」イルカパフォーマンスが
開催される会場「サーフスタジアム」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「施設概要・シャチ編」
にて
鴨川シーワールドの施設概要
のりゅのシャチに対して
抱いている多大なる情熱

シャチパフォーマンスの内容や感想
水中のシャチを鑑賞しながら
食事をしたり、スウィーツを堪能できる
レストラン「オーシャン」
※いつの間にやら消失
パンケーキ半分事件
…等を
皆様へお送りいたしました
(※犯人の供述によれば「ちょっとだけ…」のつもりが
「予想以上に美味しくって…」だそうです)

今回の回顧録タイトルを
「鴨川シーワールド イルカ編」とした理由は
鴨川シーワールドにて、イルカ関連の※アレコレ
我が家族が鑑賞したり体験した内容を
まとめることにしたからです
(※パフォーマンスやイベント等)

のりゅは、シャチ関連のアレコレをメイン
ベルーガ関連のアレコレをサブ…として捉えていたため
イルカ関連のアレコレに対して
過大な期待を抱いていませんでした
「パフォーマンスを鑑賞できればいいかな~」程度の
考えだったわけですね
けれど、イルカ関連のイベント参加を目論む
おでかけメンバーがいました
鴨イルカ2
マイハニーです

鴨川シーワールド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

移動ルート例(のりゅ達の移動ルート)
浜松浜北IC→横浜町田IC降車→国道→
首都高速神奈川3号狩場線→首都高速湾岸線→
東京湾アクアライン→東京湾アクアライン連絡道→
館山自動車道→君津IC降車→鴨川シ―ワールド

浜松浜北IC付近からの距離 304キロ(片道)

到着目安 4時間30分

高速料金 9950円
※のりゅの辿ったルートの合計金額
さらに、君津IC降車の場合
土曜日の深夜出発、ETC割引が適用された金額は
合計5630円でした

駐車場 1000台 1日1回1000円
※のりゅ達の訪問時の駐車場開門時間は
7:30~でした
ディスカバリーガイダンスの参加チケット先着にて
優先購入の関係もありますので
ディスカバリーガイダンスへ参加を希望する方は
訪問日の駐車場開門時間を確認することを推奨します

所在地 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18

電話 04-7093-4803

定休日 不定休(年数回、確認推奨)

営業時間 9:00~17:00

入館料金 高校生以上2800円、4歳~中学生1400円
       65歳以上2100円

割引情報 コンビニチケット金額
高校生以上2550円、4歳~中学生1280円
(発券から1ヶ月以内が有効)


マイハニーが、イルカ関連のイベント参加を
目論んでいた理由は
「伊豆・御津シーパラダイス(紹介記事へ)」
イルカ関連のイベントへ密かに参加を望みつつ
未達に終わったから
でした
あの時は、入館してから
イベント参加の意思を伝えられ
参加方法を把握していなかった
のりゅが責められましたね
(理不尽ですよね~、同情しまくってくださいませ)

その失敗から嫁は学んだのでしょう
今回は、鴨川シーワールドへのおでかけを
計画している段階で
キチンと参加したい意思を伝えてきました



意思を伝えられただけで、参加方法の下調べは
丸投げされましたけれど…
鴨シャチ4
(上画像は、拡大表示可能です)
鴨川シーワールド、海の生物とのふれあいイベント
「ディスカバリーガイダンス」の一覧です
9つのメニューが用意されており
その内、4つがイルカ関連のモノでした
鴨イルカ3
(上画像は、拡大表示可能です)
土・日・祝日、繁忙期(春・夏・冬休み期間)のお話ですが
ディスカバリーガイダンス参加希望者は
上画像の看板前に並び、鴨川シーワールド
営業時間30分前、スタッフの方から

鴨イルカ4
先着順※1グループに、1枚カードが渡されます
(※家族、恋人、友人同士などグループ単位です
1人1枚ではありません)

ディスカバリーガイダンスへ参加する際には
上画像のカードは、重要なモノとなります
鴨イルカ5
カードに書かれた時間前
ディスカバリーガイダンス参加希望者は
上画像の「園内案内所」集合
カードを渡された順で
ディスカバリーガイダンスのメニューを選び
参加チケットを購入できる
のです
1枚のカードで2種類まで購入可能です
鴨イルカ5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
各メニューは、定員が決まっているので
当然、人気のあるモノから埋まっていきます

のりゅ達は、※7:30に駐車場ゲートが開門
1番乗りで駐車しました
(※駐車場の開門時間は、鴨川シーワールドの
営業開始時間によって変動するそうです
事前に確認することを推奨します)

娘達のことは、嫁に任せて走ったにもかかわらず
鴨イルカ6
カードを渡された順番は、2グループ目でした
幸い先頭グループが大人数の団体ではなかったので
どれでも好きなメニューを選べ
お目当てのディスカバリーガイダンスへ
無事参加することができたので、一安心…

土・日・祝日、繁忙期は、上記の流れで
ディスカバリーガイダンスのチケットを取得できます
なんでもない時の平日
普通に、園内案内所にて先着順で、参加チケット販売なので
皆様、お間違えのないように…
鴨イルカ7
鴨イルカ7-1
嫁の選んだディスカバリーガイダンスのメニューは
「イルカの海 コミュニケーションタイム」でした

イルカの海 コニュニケーションタイム
利用条件 4歳以上 小学生以上1人体験可
小学生未満は、保護者の付き添いが必要
付き添いの大人もチケットが必要
利用料金 1名1000円
定員 10名
開催時間 公式HPを確認推奨


参加のための料金は
伊豆・御津シーパラダイスへおでかけした際
※マイ両親からお餞別、4000円の余り…
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
ソレを嫁に指摘され、のりゅが支払うことになりました
※大切な記念日を忘れるくせに
自分の都合の良いことだけは
覚えてやがりますね~

(※嫁が夫婦の重要な日を忘れていた参照記事へ)
そもそも、マイ両親からのお餞別だって
「娘達に…」と送られたモノであって
嫁のためのモノではないでしょうにねぇ~

さて、嫁に対しての愚痴は
現段階では、コレくらいにして
イルカの海 コニュニケーションタイムにお話を戻します

イルカの海 コニュニケーションタイムの
公式HPの内容紹介
では
「かわいいイルカに魚をあげよう。
イルカの口の中ってどんな感じかな?
目の前でジャンプしてくれるかも。」
と書かれています
「要は、エサやり体験かぁ~」と認識しました
1名様1000円、そこそこの値段設定…
家族全員での参加は、マイ両親に頂いたお餞別の残金を
オーバーしてしまいます
イルカのエサやり体験の経験はないものの
お触りは「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」で体験済…
のりゅは、パスしました

んでもって、イルカ関連のイベントへ
1人参加したがっていた嫁は
行きの車中で、日和ってました

嫁「よくよく考えるとさぁ~
1人でやるのって
恥ずかしくない~?」


嫁「そうだ!長女ちゃん
一緒にやりましょうよぉ~?」


のりゅと同じく南知多ビーチランドで
※イルカに触ったことのある長女
そこまで、やる気満々ではなかったようです
その根拠として、嫁の提案を聞いて
「え~」「別に~」とか答えてました
しかし、母親の猛プッシュに陥落
母娘で、一緒にやるお話がまとまってました



のりゅは、よくマイハニーから
「子供の意見を尊重してあげなさい!」って
注意されるんですよ~



自分の意見を
押し付ける母親って
どうなんでしょうね…?

鴨イルカ8
そして、鴨川シ―ワールドへは
土曜日の深夜出発したこともあり
嫁が、長女と一緒に参加をするお話をまとめていた際
眠りの世界に居た次女ちゃまは、不参加となりました

上画像、サーフスタジアムのイスに座って
嫁と長女のイベント体験待ちをしていた次女でしたが
イベント体験前の段階で
当然のことながら「わたしもやりたい!」と主張しました
けれど、チケットは2枚しか購入しなかったし
娘達だけにやらせようにも
※幼稚園児は、付き添いが必要なんですね~
(※小学生から1人体験可、付き添いもチケットが必要)
次女ちゃまに、折れるよう嫁が言い聞かせてました
可哀そうな次女ちゃま…
鴨イルカ9
イルカの海 コニュニケーションタイム
丁寧な指導が始まりました



「ん~?単なるエサやり体験に必要なこと…?」
(↑この時の自分の心中です)
スタッフの方による指導が終わり
鴨イルカ10
嫁のイルカトレーナーっぽい合図
鴨イルカ11
それに応えたイルカちゃん



これってまさか…
擬似イルカトレーナー体験!?
鴨イルカ12
嫁が手を振ると、イルカがヒレを振ってくれてました
嫁の超笑顔がムカつきました
鴨イルカ13
長女のジャンプ命令シーン
鴨イルカ14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像だけでは、何をやっているのか?
理解しがたいと思いますけれど、長女の手の合図に併せて
イルカが歌ってくれている
のです

そんなこんなで、イルカの海 コミュニケーションタイムが終了
単なるエサやり体験だと思いきや
擬似トレーナー体験だったとはね~
嫁や長女を傍から見ていて「超面白そう」との感想を抱き
のりゅは、1000円をケチり
安易にパスしたことを後悔しました
鴨イルカ15
最初、そこまで乗り気でなかった長女も
イルカの海 コミュニケーションタイムを終えて
なんでもない時に合図しちゃうくらい
楽しかったみたいです
イルカは、応えてくれませんでしたが…
鴨イルカ16
我が家のセイウチ(次女)
待ち疲れて寝てました☆

鴨イルカ17
嫁が起こしました
全ての責任は、嫁にあるのだから
次女ちゃまの不参加&寝起きで、不機嫌のフォロー
嫁がするべきですよね

嫁「パパが、デザート
おごってくれるって~」


※責任転嫁させられました☆
(※この後、レストランオーシャンへ入店しました
クリック先の前回記事をお読みくださいませ)


我が家のイルカ関連のディスカバリーガイダンス体験談
以上となります
我が家が、参加していないイルカ関連の
ディスカバリーガイダンスには
鴨イルカ19
「イルカと記念撮影」なんてモノがあります
通りかかった時、たまたま開催されていたので
遠方から撮影しました

イルカと記念撮影
利用条件 小学生以上1人参加可
小学生未満は、保護者の付き添いが必要
付き添いの大人もチケットが必要
利用料金 1名400円
定員 各回10組(毎パフォーマンスの後、開催)
内容 イルカと一緒に記念撮影
係りの方が1回だけ、お手持ちのカメラで撮影してくれる


イルカと記念撮影以外の
イルカ関連、ディスカバリーガイダンスメニューに

イルカタッチ
利用条件 小学生以上1人参加可
小学生未満は、保護者の付き添いが必要
付き添いの大人もチケットが必要
利用料金 1名600円
定員 各回25名(毎パフォーマンスの後、開催)
内容 イルカにお触り体験


ラブリードルフィン
利用条件 身長135cm以上、小学5年生以上
利用料金 1名1100円
定員 6名
内容 水深60cmのプールで、イルカにお触り体験
イルカと水のかけあいっこをしたり
手の合図でイルカが歌ってくれるそうです


上記、2種類がございます
皆様が、鴨川シ―ワールドへ訪問される場合
参加を検討してみてくださいませ

ディスカバリーガイダンスの参加方法を丁寧に
説明したり、体験談を書いたりしていたら
どんでもない長編の回顧録になっちゃいましたね~
でも、まだ続きます!
続いて、サーフスタジアムで鑑賞した
鴨川シ―ワールド、イルカパフォーマンスについて
鴨イルカ20
サーフスタジアム外観です
ココで、イルカパフォーマンスが開催されています
のりゅ達の訪問日は、3回開催され、1回鑑賞しました
披露された技の例を紹介します
鴨イルカ21
(上画像は、拡大表示可能です)
普通のジャンプ(上左)ランディング(上右)
水面を走るかのように泳ぐ(下左)高速で泳ぐ(下右)

鴨イルカ22
イルカの技というよりは、設備が変わっています
水が噴射され、イルカがソレをかわしている場面
鴨イルカ23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像だけだと何をやっているのか?理解不能でしょうが
トレーナーの方が童謡「きらきらぼし」を歌い
一部のフレーズをイルカが歌っています

(すっごく広い心で聞くことを推奨します)
鴨イルカ24
(上画像は、拡大表示可能です)
吊るされた目標物を目掛けジャンプ(上左)
2頭同時(上右)3頭同時(下左)

最後は、吊るされたフープをくぐり(下右)
イルカパフォーマンス終了となりました

鴨川シ―ワールド、イルカパフォーマンス
季節や演じるイルカによって、内容が変わるみたいですね
YOUTUBEの動画を鑑賞したところ
下のリンクの動画が、のりゅ達の鑑賞した内容に近いです
(※クリックにて、YOUTUBE動画へ)
(↑上記がリンク切れの場合、グーグル動画検索結果へ)

鴨川シ―ワールド、イルカパフォーマンスの鑑賞を終えて

嫁「イルカショーだけだと今まで見た中で
1番クオリティが低くない?」


嫁は、偉そうな感想を述べていました
※単体で評価を下す必要ないし
(※シャチ、ベルーガ、アシカの3つのショーが開催されています)
嫁が鑑賞したことのあるイルカショーは
「名古屋港水族館 イルカパフォーマンス(紹介記事へ)」
「アドベンチャーワールド マリンライブ(紹介記事へ)」
伊豆・三津シーパラダイスのショー(紹介記事へ)
鴨川シ―ワールドの4つだけです
偉そうな感想を語れるほど
いっぱい見ているのかとツッコみたくなりました
素直な感性を持つ自分は、素直に楽しめたので
素直な皆様
嫁のように、負の感想など抱かず
素直に楽しみましょうねぇ~☆

超長文となりましたが、こんなところで
今回の回顧録終了です

鴨川シ―ワールド、次回へ続きます☆

おまけ(まだ続きます☆)
鴨イルカ地図1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の地図、赤枠のサーフスタジアム
今回の回顧録大半の舞台でした
それ以外に、もうひとつの赤枠部分「イルカの海」
鴨イルカおまけ1
上画像は、地上から見たイルカの海ですね
その名の通り、イルカが飼育されています
イルカの海は…
鴨イルカおまけ2
地下に潜り、窓からイルカの鑑賞が可能です
鴨イルカおまけ3
水中のイルカが鑑賞できました♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示