鴨川シ―ワールド アシカ・ロッキーワールド編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第385弾は、千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド アシカ・ロッキーワールド編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台となるのは、上画像マップの赤枠部分
「鴨川シーワールド」海獣飼育エリア「ロッキーワールド」です
回顧録第382弾(クリックにて、第382弾へ)にて
シャチパフォーマンス、その会場「ビッグオーシャン」
水中のシャチを鑑賞、お食事ができるレストラン「オーシャン」
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
イルカパフォーマンス、その会場「サーフスタジアム」
イルカ関連の「ディスカバリーガイダンス」
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
ベルーガパフォーマンス、その会場「マリンシアター」
ベルーガ関連のディスカバリーガイダンスを紹介
そして、今回の回顧録にて紹介するのが…

鴨川シーワールド、アシカパフォーマンス
アシカ関連のディスカバリーガイダンス
その会場が、上画像の「ロッキースタジアム」です
1つの水族館に
4種類の海獣パフォーマンスがあり
それぞれに、4つ会場が設けられている…
加えて、海の生物とのふれあいイベント
ディスカバリーガイダンスは、9種類…
鴨川シーワールド、色々な意味で
豪華&贅沢すぎますね♪
そんな鴨川シーワールドを静岡県西部から赴き
時間の許す限り遊ぼうとしたモノだから
のりゅ達は、ハード&過密スケジュールでした
具体的には…
自宅出発(0:00)→鴨川市到着(5:00)→
仮眠(5:00~7:15)→
鴨川シーワールド、駐車場へ入場(7:30)→
ディスカバリーガイダンス参加チケット優先購入整理券を
入手するべく並ぶ(7:35)→
整理券入手(8:30)→鴨川シーワールド入場(9:00)→
園内案内所へ到着(9:05)→チケット購入(9:15)→
ベルーガパフォーマンス鑑賞(9:30~9:50)→
イルカパフォーマンス鑑賞(10:00~10:20)→
シャチパフォーマンス鑑賞(10:30~10:50)→
アシカパフォーマンス鑑賞(11:00~11:20)→
水族館まるごとウォッチング(11:35~12:20)→
展示施設を観覧(12:20~13:20)→
イルカの海 コミュニケーションタイム(13:30~)→
レストラン「オーシャン」入店(14:00~)→
シャチパフォーマンス鑑賞(15:00~15:20)→
残りの展示施設観覧(15:30~閉園時間)
こんなタイムスケジュールでした
初訪問のスポットにて、完璧と誇っていいくらい
計画通りスケジュールをこなせましたね~
のりゅの事前の情報収集、緻密な計画立案
実現させる行動力の賜物でしょうなぁ~♪
誰かに褒めてもらいたくって
一緒に行動していた嫁に
上記のタイムスケジュールを再確認させ
自分の実力をPRしたところ…
嫁「アンタ、コレを仕事ですれば
出世するんじゃないの?」
旦那様の実力を素直に誉めればよいものを
ヤボなツッコミ&問いかけという形でしか
評価してくれませんでした
とはいえ、計画通り遂行できた背景には
混雑状況など運の要素もあったと思います
現地に行って、計画通りいかなかった場合
真っ先に除外する候補だったのが

アシカパフォーマンスでした
つまり、のりゅからすれば
優先順位の低いモノだったわけですが…

アシカパフォーマンスが、始まって間もない頃の娘達
ちょっと経った頃には…

立ちあがって、拍手しちゃうくらい大ウケ1番でした
(他3つのパフォーマンスより、コレが1番楽しかったそうです)
鴨川シーワールド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
移動ルート例(のりゅ達の移動ルート)
浜松浜北IC→横浜町田IC降車→国道→
首都高速神奈川3号狩場線→首都高速湾岸線→
東京湾アクアライン→東京湾アクアライン連絡道→
館山自動車道→君津IC降車→鴨川シ―ワールド
浜松浜北IC付近からの距離 304キロ(片道)
到着目安 4時間30分
高速料金 9950円
※のりゅの辿ったルートの合計金額
さらに、君津IC降車の場合
土曜日の深夜出発、ETC割引が適用された金額は
合計5630円でした
駐車場 1000台 1日1回1000円
※のりゅ達の訪問時の駐車場開門時間は
7:30~でした
ディスカバリーガイダンスの参加チケット先着にて
優先購入の関係もありますので
ディスカバリーガイダンスへ参加を希望する方は
訪問日の駐車場開門時間を確認することを推奨します
所在地 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18
電話 04-7093-4803
定休日 不定休(年数回、確認推奨)
営業時間 9:00~17:00
入館料金 高校生以上2800円、4歳~中学生1400円
65歳以上2100円
割引情報 コンビニチケット金額
高校生以上2550円、4歳~中学生1280円
(発券から1ヶ月以内が有効)

鴨川シ―ワールドのアシカパフォーマンスは
『スマイル一家のハッピーホリデー』という
パフォーマンスタイトルの喜劇でした

パフォーマンスをするアシカは、4頭
お父さん、お母さん、女の子、男の子という配役の元
スマイル一家は、公園へおでかけ…との
ストーリー設定で、パフォーマンスは進行していきます
鴨川シ―ワールド、アシカパフォーマンスの
面白いところは
トレーナーの方がアシカの声優役となり
台詞しゃべります
そして、その台詞に応じた技や仕草を
アシカが演じることです
その面白い展開の一例を紹介するなら
お父さんが、おでかけを家族に呼びかけます

「ゲームするからヤダ~!」とダダをこねる男の子役のアシカ

お母さん役アシカと男の子役アシカが水泳対決をする場面
コレ自体は、アシカの泳ぐスピードに仰天されられるも
面白いわけではないのですが
対決が終わって、お母さんが勝ちました
お母さん役のアシカは、自慢気に歩きました
コミカルで分かりやすい内容
「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」を
視聴しているような感覚で楽しめます
娘達が、大ハマリするわけですね
コミカルな展開だけでなく…

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上左、アシカのボールバランス
上画像それ以外、4頭が鼻先でボールをパスしていく場面
アシカのスゴ技もキチンと披露されます

それで、最後は、お父さんアシカのスマイルで
鴨川シ―ワールド、アシカパフォーマンス終了となりました
コミカルな展開とか、アレコレ書くより
実際見てもらった方が早いですよね~
というわけで、下記に動画のリンクを用意しました
(クリックにて、参照動画へ)
(↑上記がリンク切れの場合、グーグル動画検索結果へ)
シャチ、イルカ、ベルーガが
パフォーマンスの集客競争相手では
アシカは、どう考えても不利ですね
当初の自分が考えていたように
時間がなければ、真先に除外対象にしちゃうと思われます
でも、アシカパフォーマンスを鑑賞後
除外して見ないのは、もったいない完成度だと思えました
鴨川シ―ワールドへ訪問の際には
ぜひ鑑賞してみてくださいませ☆
そんでもって、アシカ関連のディスカバリーガイダンスに
上画像の「笑うアシカと記念写真」があります
笑うアシカと記念写真
利用条件 小学生以上1人利用可
小学生未満は、保護者の付き添いが必要
付き添いの大人もチケットが必要
利用料金 1名400円
定員 各回10組(1組5名まで)
開催時間 パフォーマンス終了毎
係りの方がお手持ちのカメラで撮影してくれます
興味のある方は、鴨川シ―ワールド訪問時
一緒の記念撮影を体験してみてはいかがでしょうか?
(ディスカバリーガイダンスの参加方法の詳細は
クリック先の記事をお読みください)

回顧録第382弾(クリックにて、第382弾へ)で登場・紹介した
レストラン「オーシャン」を退店した後のお話ですが
海獣飼育エリアロッキーワールドを観覧しました
アシカ、アザラシ、トド…
豊富な海獣の飼育バリエーション、海獣の中でも
でっかいアイツも飼育されていました

セイウチです
…
画像を間違えました(てへっ☆)

(上画像は、拡大表示可能です)
鴨川シ―ワールド、ロッキーワールドのスゴいところは
地上にいる姿だけでなく水中の泳いでいるところを
観覧できちゃうことですね
ちなみに、上画像の下右がホンモノのセイウチです

(上画像は、拡大表示可能です)
んでもって、現時点での情報となりますが
ワモンアザラシの赤ちゃんが個別にて展示されていました
のりゅ並みにキュートなので
訪問時には必見です
そして、コレは、余談となりますが
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)にて
待ち疲れて寝てしまった次女の画像を使用
(今回の記事も使ってますけれど…)
「我が家のセイウチ」なんて書いたことを
嫁から次女に告げ口されました
「パパ~!わたしセイウチじゃない!」と抗議してきた次女に
上画像のワモンアザラシの赤ちゃんを
「コレコレ、セイウチ
次女ちゃんに、そっくりでしょ~?」と
弁明(誤魔化し)に使ったところ
お許しを頂けました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
鴨川シ―ワールド、次回へ続きます☆
おまけ

(上画像は、拡大表示可能です)
鴨川シ―ワールド
海獣飼育エリアであるロッキーワールドには
ペンギンも飼育されています
上画像のように、タオルをひらひらさせると
ペンギンは、ソレに反応しまくってました
娘どもごときに遊ばれるなんて
ペンギンさんが可哀そうだと思いました
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第385弾は、千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド アシカ・ロッキーワールド編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台となるのは、上画像マップの赤枠部分
「鴨川シーワールド」海獣飼育エリア「ロッキーワールド」です
回顧録第382弾(クリックにて、第382弾へ)にて
シャチパフォーマンス、その会場「ビッグオーシャン」
水中のシャチを鑑賞、お食事ができるレストラン「オーシャン」
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
イルカパフォーマンス、その会場「サーフスタジアム」
イルカ関連の「ディスカバリーガイダンス」
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
ベルーガパフォーマンス、その会場「マリンシアター」
ベルーガ関連のディスカバリーガイダンスを紹介
そして、今回の回顧録にて紹介するのが…

鴨川シーワールド、アシカパフォーマンス
アシカ関連のディスカバリーガイダンス
その会場が、上画像の「ロッキースタジアム」です
1つの水族館に
4種類の海獣パフォーマンスがあり
それぞれに、4つ会場が設けられている…
加えて、海の生物とのふれあいイベント
ディスカバリーガイダンスは、9種類…
鴨川シーワールド、色々な意味で
豪華&贅沢すぎますね♪
そんな鴨川シーワールドを静岡県西部から赴き
時間の許す限り遊ぼうとしたモノだから
のりゅ達は、ハード&過密スケジュールでした
具体的には…
自宅出発(0:00)→鴨川市到着(5:00)→
仮眠(5:00~7:15)→
鴨川シーワールド、駐車場へ入場(7:30)→
ディスカバリーガイダンス参加チケット優先購入整理券を
入手するべく並ぶ(7:35)→
整理券入手(8:30)→鴨川シーワールド入場(9:00)→
園内案内所へ到着(9:05)→チケット購入(9:15)→
ベルーガパフォーマンス鑑賞(9:30~9:50)→
イルカパフォーマンス鑑賞(10:00~10:20)→
シャチパフォーマンス鑑賞(10:30~10:50)→
アシカパフォーマンス鑑賞(11:00~11:20)→
水族館まるごとウォッチング(11:35~12:20)→
展示施設を観覧(12:20~13:20)→
イルカの海 コミュニケーションタイム(13:30~)→
レストラン「オーシャン」入店(14:00~)→
シャチパフォーマンス鑑賞(15:00~15:20)→
残りの展示施設観覧(15:30~閉園時間)
こんなタイムスケジュールでした
初訪問のスポットにて、完璧と誇っていいくらい
計画通りスケジュールをこなせましたね~
のりゅの事前の情報収集、緻密な計画立案
実現させる行動力の賜物でしょうなぁ~♪
誰かに褒めてもらいたくって
一緒に行動していた嫁に
上記のタイムスケジュールを再確認させ
自分の実力をPRしたところ…
嫁「アンタ、コレを仕事ですれば
出世するんじゃないの?」
旦那様の実力を素直に誉めればよいものを
ヤボなツッコミ&問いかけという形でしか
評価してくれませんでした
とはいえ、計画通り遂行できた背景には
混雑状況など運の要素もあったと思います
現地に行って、計画通りいかなかった場合
真っ先に除外する候補だったのが

アシカパフォーマンスでした
つまり、のりゅからすれば
優先順位の低いモノだったわけですが…

アシカパフォーマンスが、始まって間もない頃の娘達
ちょっと経った頃には…

立ちあがって、拍手しちゃうくらい大ウケ1番でした
(他3つのパフォーマンスより、コレが1番楽しかったそうです)
鴨川シーワールド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
移動ルート例(のりゅ達の移動ルート)
浜松浜北IC→横浜町田IC降車→国道→
首都高速神奈川3号狩場線→首都高速湾岸線→
東京湾アクアライン→東京湾アクアライン連絡道→
館山自動車道→君津IC降車→鴨川シ―ワールド
浜松浜北IC付近からの距離 304キロ(片道)
到着目安 4時間30分
高速料金 9950円
※のりゅの辿ったルートの合計金額
さらに、君津IC降車の場合
土曜日の深夜出発、ETC割引が適用された金額は
合計5630円でした
駐車場 1000台 1日1回1000円
※のりゅ達の訪問時の駐車場開門時間は
7:30~でした
ディスカバリーガイダンスの参加チケット先着にて
優先購入の関係もありますので
ディスカバリーガイダンスへ参加を希望する方は
訪問日の駐車場開門時間を確認することを推奨します
所在地 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18
電話 04-7093-4803
定休日 不定休(年数回、確認推奨)
営業時間 9:00~17:00
入館料金 高校生以上2800円、4歳~中学生1400円
65歳以上2100円
割引情報 コンビニチケット金額
高校生以上2550円、4歳~中学生1280円
(発券から1ヶ月以内が有効)

鴨川シ―ワールドのアシカパフォーマンスは
『スマイル一家のハッピーホリデー』という
パフォーマンスタイトルの喜劇でした

パフォーマンスをするアシカは、4頭
お父さん、お母さん、女の子、男の子という配役の元
スマイル一家は、公園へおでかけ…との
ストーリー設定で、パフォーマンスは進行していきます
鴨川シ―ワールド、アシカパフォーマンスの
面白いところは
トレーナーの方がアシカの声優役となり
台詞しゃべります
そして、その台詞に応じた技や仕草を
アシカが演じることです
その面白い展開の一例を紹介するなら
お父さんが、おでかけを家族に呼びかけます

「ゲームするからヤダ~!」とダダをこねる男の子役のアシカ

お母さん役アシカと男の子役アシカが水泳対決をする場面
コレ自体は、アシカの泳ぐスピードに仰天されられるも
面白いわけではないのですが
対決が終わって、お母さんが勝ちました
お母さん役のアシカは、自慢気に歩きました
コミカルで分かりやすい内容
「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」を
視聴しているような感覚で楽しめます
娘達が、大ハマリするわけですね
コミカルな展開だけでなく…

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上左、アシカのボールバランス
上画像それ以外、4頭が鼻先でボールをパスしていく場面
アシカのスゴ技もキチンと披露されます

それで、最後は、お父さんアシカのスマイルで
鴨川シ―ワールド、アシカパフォーマンス終了となりました
コミカルな展開とか、アレコレ書くより
実際見てもらった方が早いですよね~
というわけで、下記に動画のリンクを用意しました
(クリックにて、参照動画へ)
(↑上記がリンク切れの場合、グーグル動画検索結果へ)
シャチ、イルカ、ベルーガが
パフォーマンスの集客競争相手では
アシカは、どう考えても不利ですね
当初の自分が考えていたように
時間がなければ、真先に除外対象にしちゃうと思われます
でも、アシカパフォーマンスを鑑賞後
除外して見ないのは、もったいない完成度だと思えました
鴨川シ―ワールドへ訪問の際には
ぜひ鑑賞してみてくださいませ☆
そんでもって、アシカ関連のディスカバリーガイダンスに
上画像の「笑うアシカと記念写真」があります
笑うアシカと記念写真
利用条件 小学生以上1人利用可
小学生未満は、保護者の付き添いが必要
付き添いの大人もチケットが必要
利用料金 1名400円
定員 各回10組(1組5名まで)
開催時間 パフォーマンス終了毎
係りの方がお手持ちのカメラで撮影してくれます
興味のある方は、鴨川シ―ワールド訪問時
一緒の記念撮影を体験してみてはいかがでしょうか?
(ディスカバリーガイダンスの参加方法の詳細は
クリック先の記事をお読みください)

回顧録第382弾(クリックにて、第382弾へ)で登場・紹介した
レストラン「オーシャン」を退店した後のお話ですが
海獣飼育エリアロッキーワールドを観覧しました
アシカ、アザラシ、トド…
豊富な海獣の飼育バリエーション、海獣の中でも
でっかいアイツも飼育されていました

セイウチです
…
画像を間違えました(てへっ☆)

(上画像は、拡大表示可能です)
鴨川シ―ワールド、ロッキーワールドのスゴいところは
地上にいる姿だけでなく水中の泳いでいるところを
観覧できちゃうことですね
ちなみに、上画像の下右がホンモノのセイウチです

(上画像は、拡大表示可能です)
んでもって、現時点での情報となりますが
ワモンアザラシの赤ちゃんが個別にて展示されていました
のりゅ並みにキュートなので
訪問時には必見です
そして、コレは、余談となりますが
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)にて
待ち疲れて寝てしまった次女の画像を使用
(今回の記事も使ってますけれど…)
「我が家のセイウチ」なんて書いたことを
嫁から次女に告げ口されました
「パパ~!わたしセイウチじゃない!」と抗議してきた次女に
上画像のワモンアザラシの赤ちゃんを
「コレコレ、セイウチ
次女ちゃんに、そっくりでしょ~?」と
弁明(誤魔化し)に使ったところ
お許しを頂けました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
鴨川シ―ワールド、次回へ続きます☆
おまけ

(上画像は、拡大表示可能です)
鴨川シ―ワールド
海獣飼育エリアであるロッキーワールドには
ペンギンも飼育されています
上画像のように、タオルをひらひらさせると
ペンギンは、ソレに反応しまくってました
娘どもごときに遊ばれるなんて
ペンギンさんが可哀そうだと思いました
スポンサーサイト