fc2ブログ

市原ぞうの国 ぞうさんショー編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第388弾は、千葉県市原市にある
「市原ぞうの国 ぞうさんショー編」です
ぞうの国ショー1
上画像の広場は「市原ぞうの国」にて
開催されているゾウの演じる「ぞうさんショー」
その会場となる「ぞうさん広場」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「市原ぞうの国 エサやり観覧編」にて
夢への切符、購入までのエピソード
エサバケツを片手に、園内を巡り
様々な動物相手に、エサやり体験をした様子
アイドルの如く
取り囲まれてしまった自分

長女、ドッペルゲンガー疑惑
のりゅの機転により
疑惑が解消されたこと
などを
お送りいたしました

今回の回顧録は
「市原ぞうの国 ぞうさんショー編」
題しまして、市原ぞうの国で開催されている
ぞうさんショーの内容・感想を
皆様にお届けいたします

市原ぞうの国
(公式HPへ)

訪問先基本情報

のりゅ達は、鴨川シーワールド→市原ぞうの国でしたが

訪問経路例 浜松浜北IC→横浜町田IC降車→国道→
首都高速神奈川3号狩場線→首都高速湾岸線→
東京湾アクアライン→東京湾アクアライン連絡道→
圏央道→市原舞鶴IC降車→市原ぞうの国
合計281.5キロ(片道)


到着目安 3時間40分

高速料金 10160円
(市原舞鶴IC降車の場合
土、日、祝日のETC割引価格を駆使すれは、5890円

駐車場 300台 普通車(1日)1000円
(※自分達の訪問日は、8:30開門でした)

所在地 〒290-0521 千葉県市原市小山937

電話 0436-88-3001

定休日 木曜日
※学校の長期休み中、GW、祝日は営業

営業時間 9:00~17:00(最終入園16:00)
※冬季平日10:00開園
天候、季節によって変動あり

入園料金 中学生以上1800円
小学生900円、幼児500円、65歳以上1440円
Sayuri World(姉妹動物園)共通共通入園券
中学生以上2500円、小学生1200円、幼児900円


セット訪問候補
Sayuri World(紹介記事へ) シャトルバスにて数分


ぞうの国ショー2
(上画像は、拡大表示可能です)
ぞうさんショーが始まる前
「ゾウ達は、どうやって広場までやってくるのだろう…?」との
疑問を抱いていたのですが
普通に園内を闊歩して会場入り…
ぞうの国ショー3
「ゆめ花」「りり香」「結希」
3頭のアイドル子供ゾウも含め
ぞうさんショーを演じるゾウ達が集合しました

ぞうさんショー
毎日開催、1日2公演
悪天候の場合中止になる場合あり


ココ数年、子供と一緒におでかけするようになり
イルカやアシカといった
海洋哺乳類のショーはそこそこ見ていますけれど
陸上の動物のショーとなると
「IPCわんわん動物園(紹介記事へ)」で鑑賞した
犬が演じた「フランダースの犬」
もしくは「ポップサーカス」の浜松公演で
登場したサーカス犬の出番の時くらいでした

ゾウという陸上に棲む最も大きな生物のショーともなれば
「スケールの大きい妙技が繰り出されるのかなぁ~?」と
超期待しながら、ぞうさんショーに臨みました
ぞうの国ショー4
(上画像は、拡大表示可能です)
鼻でフープを回している場面(上画像上左)
鼻でフープを複数回している場面(上画像上右)
鼻で楽器を演奏している場面(上画像下段)

ぞうの国ショー5
(上画像は、拡大表示可能です)
ダンスをしている場面
モノを使った妙技やダンスは、わりと地味でしたね
ですが…
ぞうの国ショー6
(上画像は、拡大表示可能です)
ゾウ達が自分の体と比較して小さすぎる面積の台にのり
上のトレーナーの方々がポージングする場面(上画像上段)
ゾウが2本足で立ち、その上でトレーナーが
ポージングする場面(上画像下段)

この場面では、ゾウよりも
トレーナーの方々のバランス感覚にびっくり
ぞうの国ショー7
(上画像は、拡大表示可能です)
鼻を使ってバスケットゴールへシュート(上画像上段)
鼻を使ってシュート、ゴールキーパー役のゾウと
サッカー対決の場面(上画像下左)
シュートしたボールが明後日の方向へ飛び
客席付近まで飛んできた場面(上画像下右)

(ちなみに、上画像下右の明後日の方向へ
飛んだボールは赤枠部分です)

ゾウの鼻の器用さ、そのパワーに驚かされました
でも、のりゅが、1番度胆を抜かれたのは
妙技の見た目は地味でしたけれど
最大の陸上生物のスケールを
しっかり感じられたスゴ技
でした
ぞうの国ショー8
ゾウが絵を書く妙技です
ぞうの国ショー9
(上画像は、拡大表示可能です)
書いている最中(上画像上左)
書きあがった作品(上画像上右)
過去の作品(上画像下段)

まぢで、超うまいことにびっくりしました
目の前で書き上げられたら、不正を疑う余地もありませんね
そして、ギフトショップ「パオパオ」内にある
過去の作品を閲覧したところ
市原ぞうの国のゾウは、平仮名、カタカナはもちろん
漢字も書けるようです
少々前に行った「伊豆・三津シーパラダイス(紹介記事へ)」
漢字を書くアシカに驚かされたばかりでした
こんな短期間に、似たような事例で仰天させられるなんてね~
しかも、こちらの方がどう考えもハイレベルでした

ゾウのパワー、器用さ、そして賢さが実感できる
ゾウ&トレーナーの妙技については以上
ここまでの内容だけでも「見る価値アリ!!」と
オススメできるのですが
市原ぞうの国、ぞうさんショーの最大の魅力は
観客が参加する場面が多いことだと思いました
ぞうの国ショー10
(上画像は、拡大表示可能です)
客席から選ばれた数人の子供が
ゾウのお鼻にしがみつかせてもらえた場面


選ばれた子供は、無料で体験できるわけだから
我が子に「※ぞうさんリフト」を体験させようと
参加チケット購入済の家族が
選ばれてしまったのなら
ちょっと複雑に気持ちになってしまいそうですね
(※ゾウの鼻にしがみつき記念撮影する有料イベントです)
ぞうの国ショー11
(上画像は、拡大表示可能です)
客席から選ばれた数人の子供が
帽子をかぶせてもらえる場面

ぞうの国ショー12
ゾウが鼻で肩たたきしてくれる場面

のりゅ達の来園時
「たくさんのお子さんと来園された方~?」との条件で
選ばれたお母さん

このお母さんの1番下の子が
「お母さんをいじめないで~!」と
泣き出してしまったハプニングがありました
ぞうの国ショー13
ゾウが凝っている場所を鼻で叩いてくれる場面

のりゅ達の来園時
「遠方から来られた方~?」との条件で
選ばれたお父さん

遠方から来たことに関しては、自信がありましたゆえ
熱烈挙手したのですが
残念ながら選ばれませんでした
ちなみに、選ばれたお父さんの出発先は
鴨川市でした



※近いよっ!!
(※鴨川シーワールドからなら40キロくらい)
のりゅは、300キロ近く遠方から来たのに…
ぞうの国ショー14
ゾウのお鼻がお父さんの股間
大事な部分を直撃した場面


てっきり腰を叩くものだとばかり思いきや
お父さんが寝転がり
うつぶせになる前に
ゾウは行動してしまいました…




ゾウって、凝ってる場所を
本能的に察知
できるんですかね~?
何にしても…
選ばれなくて良かった…
ぞうの国ショー15
(上画像は、拡大表示可能です)
ゾウがお買い物をしてくれる場面
イベント名は「ぞうさんのお買い物」です
お買い物といっても
ゾウのぬいぐるみをゾウがお鼻で届けてくれて
お金を受け取ってくれるという内容
です
ぬいぐるみは、大きさによって値段が違いまして
1つ2000円だったり、5000円だったり
ボッタクリいいお値段の品物でした
「このお値段で、そんなに売れるのかな…?」と
懸念というか疑問を抱きましたが…
ぞうの国ショー16
(上画像は、拡大表示可能です)
ぬいぐるみは、バカ売れ
最後は、sold outとなりました

自分の浅はかな疑問なんぞ
ぶっとばす現実を見せつけられて
「日本って本当に不況なの…?」
なんて考えを抱いてしまいまして
のりゅの横で同じ光景を目の当たりにした嫁には

嫁「あのゾウ達、アンタなんか
目じゃないくらい稼ぐわね…」


なんてこと言われちゃいましたね~
全く持って同感だったので、反論できませんでした
まぁ~、高額なぬいぐるみをお子様のため買えちゃう
他所様の台所事情はともかく…
ぞうの国ショー17
のりゅ個人の台所事情
念願の千葉旅行を実現させ散財したので
間違いなく不況です
「アレほしい」と主張してきた娘達の希望を
叶えてあげる余裕はありませんでしたね~
ぞうの国ショー18
ゾウ&トレーナーの妙技の数々が披露され
多数の観客の参加できる場面があったぞうさんショー
最後は、演じたゾウ達が広場を回り
ぞうの国ショー19
アイドル子供ゾウ、2頭が鼻をひっつけて
ぞうさんショー終了となりました
(鼻のくっつけ出来た形は、ハートなんでしょうか?)

ぞうさんショー終了後には…
ぞうさんショー後
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
お伝えしたとおり、フリーな感じで
ゾウにエサを与えたり、記念撮影ができる時間

「ぞうさんのおやつタイム」があります

ぞうさんおやつタイムに参加される予定の方は
檻にいるゾウ相手に
無理なエサやりする必要はありません
この時のため、ある程度エサを取っておくことを推奨します

といったところで、今回の回顧録終了です

市原ぞうの国、次回の「イベント体験編」に続きます☆

おまけ
ぞうの国ショー20
市原ぞうの国、ぞうさん広場奥に
「ねこちゃんふれあいランド」がございます
(1名300円の有料ゾーン)
「なぜ、猫だけ有料…?」と疑問を
抱く程度のネコ好きなため

のりゅ達は、利用しませんでしたけれど
無類のネコ好きの方は、市原ぞうの国来園の際
ねこちゃんふれあいランドへ入場してみてはいかがでしょうか?
入場の際の手続きは
ぞうの国6
隣にあるギフトショップ「パオパオ」で対応してくれます
(イベント参加チケットの購入手続き
記念写真付のイベントの写真受け取りもココです)

またパオパオ内には
ぞうの国ショー21
キッズスペースがあります

イベント参加への手続き中、手続き順番待ちの際
お子さんをちょっと遊ばせておくには最適です
だれる娘ども
我が家の娘どもは、イベント待ち時間の際
ダレまくりだったので利用しました

また※キッズスペースだけを求める場合
(※市原ぞうの国に来てまで、どんな状況なんでしょうね?)
ぞうの国ショー22
上画像の建屋
ぞうの国ショー23
その内部にあるキッズスペースの方が広くて
遊ぶモノも豊富でした
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示