竜洋十束公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第402弾は、静岡県磐田市にある
「竜洋十束公園」です

2016年6月末、娘達を引き連れ
静岡県磐田市の公園巡りをしました
その最初の訪問地が、今回の回顧録の舞台
「※竜洋十束公園」です
(※十束→「とつか」と読みます)
静岡県袋井市にある「めだか公園(紹介記事へ)」
静岡県菊川市にある「舟岡山公園(紹介記事へ)」の
回顧録で、お伝えしたことの繰り返しとなりますが
「こどもとおでかけ回顧録」管理人のりゅが考える
当ブログの欠点のひとつに
「浜松市以外の※静岡県西部の市町村
その地域における遊び場を
舞台とする回顧録が少ない…」というモノがあります
(※磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市
菊川市、森町)
その根拠として
浜松市内を舞台とする回顧録数が
※126記事に対して
浜松市を除く静岡県西部の市町村を舞台とする
回顧録数は、全部足しても※46記事です
(※2016年7月4日時点、この記事を含む)
多少は改善されたといえど
まだまだバランスがとれているとは言い難い
のりゅ的に、看過できない事態でした

浜松市近隣市町村の公園巡りをする上で、頼りになるのは
お仕事でアチコチ飛び回る
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の1人にして
「※おでかけ四天王」筆頭マー君です
(※おでかけ仲間の別称、紹介記事には5名のメンバーが
記載されていますけれど四天王なのは仕様です)
最近、特に一緒に、おでかけしているので
娘達は、マー君に懐いています
マー君と特に一緒に、おでかけしているのは
当たり前のお話、のりゅも同様ですね
※公園巡り+ブログ関連の用事もあるため
(※事前の話し合い、当日の連絡確認、別行動の際の合流
ブログ掲載用写真の受け取り、記事作成の相談等)
最近、特に密に
マー君と連絡を取り合っているもんだから

マー君への携帯電話の発信回数が
嫁を超えている事実に
気が付きました☆
竜洋十束公園
(市町村HP紹介ページへ)
浜松浜北IC付近からの距離 15.5キロ(片道)
到着目安 30分
駐車場 数十台止められます
所在地 〒438-0207 静岡県磐田市宮本233-1
電話 0538-37-4806
それでは、竜洋十束公園に設置されている
遊具のラインナップを紹介します

シーソー

鉄棒

回転式ジャングルジム

(上画像は、拡大表示可能です)
マー君が、ちょっと力をこめて回すと
その勢いで長時間回り続ける回転式ジャングルジムでした

ブランコ

スプリング遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台+ジャングルジムの複合遊具
ジャングルジムの高さが、そこらの公園より
2~3枠分高い気がします
気になったので登ってみました

ジャングルジム上からの光景です

複合遊具の滑り台、終着点には
巨大な砂場が広がっています

(上画像は、拡大表示可能です)
ラストの紹介となるのは、上画像の船型複合遊具です
竜洋十束公園の遊具を一通り遊んだ後
次なる目的地を目指すことにしました
駐車場に止めた車へ戻る道中、長女が、マー君に対して…

長女「マー君、ママがねぇ~
『パパのこと、欲しかったらあげる』って
言ってたよ~」
マー君への携帯電話の発信回数が
嫁超えした事実を知ったマイハニーは
「アンタら、キモい!」だの
「おホモ達だね!」だの
「私より必要な存在なんでしょ!
アンタなんか喜んで手放してやるわ!」だの
ツンデレなヤキモチを焼いていました
ソレを傍で聞いていた長女が
マー君に対して、マイハニーの発言を伝えちゃったわけですね
「ええっ!?」と突然の長女トンデモ発言に、驚きつつも
マー君は、のりゅをちらりと見て
マー君「いらないねぇ~」
あっさり振られちゃいましたね~
ということで、のりゅは、引き続き
マイハニーのモノでございます
といったところで、今回の回顧録終了です
竜洋十束公園
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ

竜洋十束公園には、ボール遊びにはもってこいの芝生広場
ソコには、バスケットゴール
サッカーゴール、野球のバックネットが設置されています
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第402弾は、静岡県磐田市にある
「竜洋十束公園」です

2016年6月末、娘達を引き連れ
静岡県磐田市の公園巡りをしました
その最初の訪問地が、今回の回顧録の舞台
「※竜洋十束公園」です
(※十束→「とつか」と読みます)
静岡県袋井市にある「めだか公園(紹介記事へ)」
静岡県菊川市にある「舟岡山公園(紹介記事へ)」の
回顧録で、お伝えしたことの繰り返しとなりますが
「こどもとおでかけ回顧録」管理人のりゅが考える
当ブログの欠点のひとつに
「浜松市以外の※静岡県西部の市町村
その地域における遊び場を
舞台とする回顧録が少ない…」というモノがあります
(※磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市
菊川市、森町)
その根拠として
浜松市内を舞台とする回顧録数が
※126記事に対して
浜松市を除く静岡県西部の市町村を舞台とする
回顧録数は、全部足しても※46記事です
(※2016年7月4日時点、この記事を含む)
多少は改善されたといえど
まだまだバランスがとれているとは言い難い
のりゅ的に、看過できない事態でした

浜松市近隣市町村の公園巡りをする上で、頼りになるのは
お仕事でアチコチ飛び回る
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の1人にして
「※おでかけ四天王」筆頭マー君です
(※おでかけ仲間の別称、紹介記事には5名のメンバーが
記載されていますけれど四天王なのは仕様です)
最近、特に一緒に、おでかけしているので
娘達は、マー君に懐いています
マー君と特に一緒に、おでかけしているのは
当たり前のお話、のりゅも同様ですね
※公園巡り+ブログ関連の用事もあるため
(※事前の話し合い、当日の連絡確認、別行動の際の合流
ブログ掲載用写真の受け取り、記事作成の相談等)
最近、特に密に
マー君と連絡を取り合っているもんだから

マー君への携帯電話の発信回数が
嫁を超えている事実に
気が付きました☆
竜洋十束公園
(市町村HP紹介ページへ)
浜松浜北IC付近からの距離 15.5キロ(片道)
到着目安 30分
駐車場 数十台止められます
所在地 〒438-0207 静岡県磐田市宮本233-1
電話 0538-37-4806
それでは、竜洋十束公園に設置されている
遊具のラインナップを紹介します

シーソー

鉄棒

回転式ジャングルジム

(上画像は、拡大表示可能です)
マー君が、ちょっと力をこめて回すと
その勢いで長時間回り続ける回転式ジャングルジムでした

ブランコ

スプリング遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台+ジャングルジムの複合遊具
ジャングルジムの高さが、そこらの公園より
2~3枠分高い気がします
気になったので登ってみました

ジャングルジム上からの光景です

複合遊具の滑り台、終着点には
巨大な砂場が広がっています

(上画像は、拡大表示可能です)
ラストの紹介となるのは、上画像の船型複合遊具です
竜洋十束公園の遊具を一通り遊んだ後
次なる目的地を目指すことにしました
駐車場に止めた車へ戻る道中、長女が、マー君に対して…

長女「マー君、ママがねぇ~
『パパのこと、欲しかったらあげる』って
言ってたよ~」
マー君への携帯電話の発信回数が
嫁超えした事実を知ったマイハニーは
「アンタら、キモい!」だの
「おホモ達だね!」だの
「私より必要な存在なんでしょ!
アンタなんか喜んで手放してやるわ!」だの
ツンデレなヤキモチを焼いていました
ソレを傍で聞いていた長女が
マー君に対して、マイハニーの発言を伝えちゃったわけですね
「ええっ!?」と突然の長女トンデモ発言に、驚きつつも
マー君は、のりゅをちらりと見て
マー君「いらないねぇ~」
あっさり振られちゃいましたね~
ということで、のりゅは、引き続き
マイハニーのモノでございます
といったところで、今回の回顧録終了です
竜洋十束公園
ぜひ来園してみてくださいませ☆
おまけ

竜洋十束公園には、ボール遊びにはもってこいの芝生広場
ソコには、バスケットゴール
サッカーゴール、野球のバックネットが設置されています
スポンサーサイト