大橋牧場へおでかけ

0 -
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第411弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「大橋牧場」です
大橋牧場1
「こどもとおでかけ回顧録」管理人のりゅが送る
「夏特集」第3弾!(全4回を予定)
暑い夏のおでかけに最適なスポット…ではなく
多少マシレベルのスポットを紹介しちゃおうという
豪華な企画で~す☆

でも、前回記事(クリックにて、前回記事へ)
とんだエセ情報ですよね~
「鹿島八幡神社敷地内公園」の湧き水池
ソコで涼むくらいなら
じゃぶじゃぶ池が整備されている公園
行ったほうがずっとマシ
だと思います
それでも
「自然の湧き水で涼みたいんだ!」とか
「『徳川家康』にあやかりたいんだ!」とか
強いこだわりを持つお方
は、ぜひ来園した後
利用してみるといいんじゃないですかね~

そして、今回は御安心ください
エセ情報ではありません
鹿島八幡神社敷地内公園を退園した後、向かったのは
我が地元、静岡県浜松市浜北区にある「大橋牧場」
ココでは、土・日・祝日限定で牧場直製造の
ソフトクリームが販売
されています

大橋牧場
(静岡県グリーン・ツーリズム協会HP内紹介ページへ)

訪問先基本情報

駐車場 普通車10台

所在地 〒434-0001 静岡県浜松市浜北区堀谷 332

電話  053-582-3560

営業日 土曜日・日曜日・祭日のみ営業

営業時間 
5月~10月 9:00〜17:30
11月~4月 9:00〜16:00


大橋牧場2
(上画像は、拡大表示可能です)
大橋牧場は「森林公園(紹介記事へ)」の奥
※浜松市浜北区堀谷という地区にあります
(※わりと山奥です)
初回訪問だと道中、幅の狭い道路があったりして
「道合ってる…?」と不安になる場面もあるかと思われますが
ところどころに看板が設置されているので
それを頼りに進みましょう
大橋牧場3
大橋牧場へ到着

回顧録序文で書いたとおり、ココでは
土・日・祝日限定で
牧場直製造ソフトクリームが堪能
できます
それ以外にも…
大橋牧場4
(上画像は、拡大表示可能です)
ヤギ、ポニー、ウサギ等が飼育されており
ソフトクリーム販売所では、これら草食動物に与える
エサが50円で販売されています
格安で、動物とエサやり&ふれあい体験ができちゃう
スポットでもある
わけですね~
また…
大橋牧場5
予約制の体験教室も開催されております
大橋牧場6
(上画像は、拡大表示可能です)
体験教室のメニューです

まぁ~、のりゅ&娘達が体験教室目当てで
大橋牧場へ訪問したわけがありませんね
大橋牧場8
(上画像は、拡大表示可能です)
お目当ては、牧場直製造のソフトクリームでした
大橋牧場9
購入したのは、ソフトクリームカップ¥260
コレを
大橋牧場10
のりゅと娘達、3人に対して2つ購入しました

のりゅ分は無しとか
娘への嫌がらせというわけでもなく

大橋牧場11
牛乳嫌いの長女が受け付けない可能性を
考慮したから
です
長女は、※予想通りダメダメでした
(※一口食べて「ブフォ!」でした)

まぁ~当たり前のお話
牧場直製造のソフトクリームなんだから
牛乳の濃厚さが売りなのでしょうし
市販の甘ったるくて牛乳の味がわからないようなモノと
同じなわけありませんね

ちなみに…
大橋牧場12
乳製品大好き我が家の
次女ちゃまは楽勝で完食☆

がつがつ食べて、上画像赤枠部分のように
口周りアイスまみれだったのもお約束ですね

のりゅも、長女が一口でギブアップした残りを
いただきまして…
甘さと牛乳の濃厚さ
バランスのとれたソフトクリーム
でした
大橋牧場13
(上画像は、拡大表示可能です)
一口でギブアップの長女、ソフトクリームを
あっという間にたいらげた次女が
「遊びたい!」と主張してきたので許可
上画像は、置かれていた乗物遊具で遊んでいる娘達です
のりゅは、ソフトクリームをゆっくり堪能しながら
その様子を眺めていました
大橋牧場14
大橋牧場15
ソフトクリーム堪能後は「動物のエサやりしたい」と言う
娘達の希望を叶えてあげました
※エサは、1袋50円でした
(※ソフトクリーム販売所にて購入できます)
大橋牧場16
(上画像は、拡大表示可能です)
動物相手に、エサやりを興じる娘達
次女ちゃまは、怖がっていたのでしょう
ポニー相手のエサやりの際、少々腰が引けていましたね
でも、真の恐怖はこの後でした
大橋牧場17
脱走したのか?牧場の方が放したのか?
檻の外に居た子ヤギ
来た時には、確かに檻の中に居たのですけれど…
大橋牧場18
子ヤギは、やたらアグレッシブに
エサ袋をもつ人間に近寄ってきました
大橋牧場19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、全力で逃走した次女(赤枠部分)
追い詰められていた長女です

子ヤギの大活躍に
のりゅは、心の中で
拍手喝采を送りました☆


といったところで、今回の回顧録終了です

大橋牧場
ぜひ訪問してみてくださいませ☆

おまけ
大橋牧場20
大橋牧場には、牧場の方の手造りの
スリリングなブランコ
があります
ページトップ