石人の星公園(遠州灘海浜公園) 新設遊具編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第413弾は、静岡県浜松市南区にある
「石人の星公園(遠州灘海浜公園)」の「新設遊具編」です

2016年7月13日(水)のド平日
嫁方親戚法事の関係で
浜松市南区にある嫁の実家へ行くことになりました
娘達の小学校、幼稚園が終わってから向かったので
嫁の実家へ到着したのは17:00頃…
次の日は、木曜日なので
娘達は小学校、幼稚園に通わなければなりません
そういう理由から嫁は
法事を済ませて早々帰宅したがっていたわけですが
のりゅは、せっかく浜松市南区へ足を運んだ機会
「石人の星公園」へどうしても来園したかったのです
当然のことながら次の日のことを考えていた
嫁には、反対されましたけれど

ダダこねて、誠心誠意お願いして
1時間だけ猶予を得ることに成功しました
石人の星公園、別称・旧名「遠州灘海浜公園」は
※過去何度も来園したことのある
浜松市の大規模公園です
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
何度も来園経験があり
時間の余裕も無く
周囲から反対される状況であっても
石人の星公園へ訪問することを
熱望していた理由…
ソレは、2016年7月4日
石人の星公園で建設中だった
巨大複合遊具が完成
ソノ利用が解禁されたからでありました
石人の星公園
(遠州灘海浜公園)
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 19.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 普通車352台、大型車9台 8:00~20:00
所在地 〒430-0844 静岡県浜松市南区江之島町1706
電話 053-442-6775

(上画像は、拡大表示可能です)
石人の星公園マップです
新設巨大複合遊具は
上画像の赤枠部分に設置されています
嫁の家から車で走ること10分
石人の星公園へ到着
帰り(戻り)の時間や何らかのロスを考慮すると
遊べる時間は30分程度しかありませんでした
ゆえに電撃戦!
「娘ども、我に続けー!」

…なんて鼓舞する必要ありませんね
娘達は、新設巨大複合遊具を見るなり
のりゅより、先に駆け出し遊び始めましたゆえ(赤枠部分)

(上画像は、拡大表示可能です)
新設巨大複合遊具を様々な角度から
ヨーロッパの城をイメージに造られ
幅約20メートル、高さ11メートル
総工費は約7500万円だそうです
5種類の滑り台が目玉とのこと

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台以外の遊べる要素としては
叩くと音を奏でるベル、狭い幅の通路、ネットロード、トンネル
リングジム…

(上画像は、拡大表示可能です)
メインの滑り台①と我が家の長女(身長116cm)の比較画像

メインの滑り台①上からの光景
途中デコボコしている箇所があり、とても面白そう
ぜひとも滑ってみたかったのですが
この日の昼間、小雨が降ったため
滑り台の屋根のない部分がヌレヌレでしたゆえ諦めました
嫁の実家には、のりゅの替えのパンツなんてありませんしね~

諦めの悪い我が家の長女は
上画像のように、手すりにつかまりながら、ゆっくりと下降
メイン滑り台①の体験を終えました
途中で足を滑らせて
ぐしょぐしょになれば面白かったのに…
メイン滑り台①の滑り具合の感想を聞いたところ
「普通にやったら、ちょ~滑りそうだった」との返答でした
長女の挑戦と感想に触発され
のりゅも同じような形で
メイン滑り台①を体験しようかと思いましたけれど
万が一足を滑らせた場合、嫁に怒られ
義父にパンツを借りねばならない未来が
脳裡を過ぎり、やっぱり諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)
メインの滑り台②と我が家の次女(身長118cm)の比較

こちらは、問題なく滑れました
バツグンの滑り具合で面白かったです
新設の巨大複合遊具については以上
2016年7月現在の石人の星公園、その他の遊具は

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具が1基

ターザンロープです
以前在った大型木製複合遊具と
幼児向け木製複合遊具は撤去されてました


「※サイクル広場」は健在です
(※サイクル広場の内容を詳しく知りたい人は
クリック先の記事を参照)
さて、遊んだ後は、後ろめたい時間の到来でした
なんせ、嫁を(嫁の)実家の庭先で降ろして
そのまま石人の星公園へ向かいましたゆえ
※義父・義母とは
顔を会わせていなかったんですね~
(※クリックにて、義父&義母の紹介記事へ)
「嫁&義父、会話想定」
義父「あれ…?のりゅ君と孫達は…?」
嫁「遊びにいったわよ」
義父「今日、法事って言わなかったのかい?」
嫁「言ったわ!それでも
どうしても遊びに行きたいところがあるそうよ!
明日、子供達の学校だってあるのに!!
アイツは、自分勝手なヤツなのよ!」
義父「のりゅ君は、イケメンな上
真面目な好青年だと思ってたのに…
ちょっとがっかりしてしまったなぁ~」
なんて会話を想定…
のりゅがこれまで積み上げてきた信頼を
一時の欲望で損なってしまった…なんて考えて
どんよりしちゃいましたね~
義父&義母とちょっとだけ顔を会わせづらいなぁ~と…

上画像は、去年の年末
「アドベンチャーワールド(紹介記事へ)」へ
行った際、義父が撮影したモノです
さらに、アドベンチャーワールドでは
家族の集団行動から外れて
単独行動とかしてましたね~
(クリックにて、2年前の年末に成し遂げた
のりゅの偉業、参照記事へ)
(クリックにて、去年の年末に成し遂げた
のりゅの偉業、参照記事へ)
上記2つのリンク先の記事は
※会社の長期休み、のりゅが
嫁の実家に入り浸る際
自分に課す難行+精神練磨の記録です
「今さらだなぁ~」と割り切り
義父&義母との
信頼関係バッチリだからこそできる
一緒に旅行に行った際の行動
嫁の実家というアウェーでも
自分の実家同様に
素をさらけだしていることを思い出し
石人の星公園を曇りない気持ちで退園しました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
石人の星公園
ぜひ来園してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第413弾は、静岡県浜松市南区にある
「石人の星公園(遠州灘海浜公園)」の「新設遊具編」です

2016年7月13日(水)のド平日
嫁方親戚法事の関係で
浜松市南区にある嫁の実家へ行くことになりました
娘達の小学校、幼稚園が終わってから向かったので
嫁の実家へ到着したのは17:00頃…
次の日は、木曜日なので
娘達は小学校、幼稚園に通わなければなりません
そういう理由から嫁は
法事を済ませて早々帰宅したがっていたわけですが
のりゅは、せっかく浜松市南区へ足を運んだ機会
「石人の星公園」へどうしても来園したかったのです
当然のことながら次の日のことを考えていた
嫁には、反対されましたけれど

1時間だけ猶予を得ることに成功しました
石人の星公園、別称・旧名「遠州灘海浜公園」は
※過去何度も来園したことのある
浜松市の大規模公園です
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
何度も来園経験があり
時間の余裕も無く
周囲から反対される状況であっても
石人の星公園へ訪問することを
熱望していた理由…
ソレは、2016年7月4日
石人の星公園で建設中だった
巨大複合遊具が完成
ソノ利用が解禁されたからでありました
石人の星公園
(遠州灘海浜公園)
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 19.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 普通車352台、大型車9台 8:00~20:00
所在地 〒430-0844 静岡県浜松市南区江之島町1706
電話 053-442-6775

(上画像は、拡大表示可能です)
石人の星公園マップです
新設巨大複合遊具は
上画像の赤枠部分に設置されています
嫁の家から車で走ること10分
石人の星公園へ到着
帰り(戻り)の時間や何らかのロスを考慮すると
遊べる時間は30分程度しかありませんでした
ゆえに電撃戦!
「娘ども、我に続けー!」

…なんて鼓舞する必要ありませんね
娘達は、新設巨大複合遊具を見るなり
のりゅより、先に駆け出し遊び始めましたゆえ(赤枠部分)

(上画像は、拡大表示可能です)
新設巨大複合遊具を様々な角度から
ヨーロッパの城をイメージに造られ
幅約20メートル、高さ11メートル
総工費は約7500万円だそうです
5種類の滑り台が目玉とのこと

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台以外の遊べる要素としては
叩くと音を奏でるベル、狭い幅の通路、ネットロード、トンネル
リングジム…

(上画像は、拡大表示可能です)
メインの滑り台①と我が家の長女(身長116cm)の比較画像

メインの滑り台①上からの光景
途中デコボコしている箇所があり、とても面白そう
ぜひとも滑ってみたかったのですが
この日の昼間、小雨が降ったため
滑り台の屋根のない部分がヌレヌレでしたゆえ諦めました
嫁の実家には、のりゅの替えのパンツなんてありませんしね~

諦めの悪い我が家の長女は
上画像のように、手すりにつかまりながら、ゆっくりと下降
メイン滑り台①の体験を終えました
ぐしょぐしょになれば面白かったのに…
メイン滑り台①の滑り具合の感想を聞いたところ
「普通にやったら、ちょ~滑りそうだった」との返答でした
長女の挑戦と感想に触発され
のりゅも同じような形で
メイン滑り台①を体験しようかと思いましたけれど
万が一足を滑らせた場合、嫁に怒られ
義父にパンツを借りねばならない未来が
脳裡を過ぎり、やっぱり諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)
メインの滑り台②と我が家の次女(身長118cm)の比較

こちらは、問題なく滑れました
バツグンの滑り具合で面白かったです
新設の巨大複合遊具については以上
2016年7月現在の石人の星公園、その他の遊具は

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具が1基

ターザンロープです
以前在った大型木製複合遊具と
幼児向け木製複合遊具は撤去されてました


「※サイクル広場」は健在です
(※サイクル広場の内容を詳しく知りたい人は
クリック先の記事を参照)
さて、遊んだ後は、後ろめたい時間の到来でした
なんせ、嫁を(嫁の)実家の庭先で降ろして
そのまま石人の星公園へ向かいましたゆえ
※義父・義母とは
顔を会わせていなかったんですね~
(※クリックにて、義父&義母の紹介記事へ)
「嫁&義父、会話想定」
義父「あれ…?のりゅ君と孫達は…?」
嫁「遊びにいったわよ」
義父「今日、法事って言わなかったのかい?」
嫁「言ったわ!それでも
どうしても遊びに行きたいところがあるそうよ!
明日、子供達の学校だってあるのに!!
アイツは、自分勝手なヤツなのよ!」
義父「のりゅ君は、イケメンな上
真面目な好青年だと思ってたのに…
ちょっとがっかりしてしまったなぁ~」
なんて会話を想定…
のりゅがこれまで積み上げてきた信頼を
一時の欲望で損なってしまった…なんて考えて
どんよりしちゃいましたね~
義父&義母とちょっとだけ顔を会わせづらいなぁ~と…

上画像は、去年の年末
「アドベンチャーワールド(紹介記事へ)」へ
行った際、義父が撮影したモノです
さらに、アドベンチャーワールドでは
家族の集団行動から外れて
単独行動とかしてましたね~
(クリックにて、2年前の年末に成し遂げた
のりゅの偉業、参照記事へ)
(クリックにて、去年の年末に成し遂げた
のりゅの偉業、参照記事へ)
上記2つのリンク先の記事は
※会社の長期休み、のりゅが
嫁の実家に入り浸る際
自分に課す難行+精神練磨の記録です
義父&義母との
信頼関係バッチリだからこそできる
一緒に旅行に行った際の行動
嫁の実家というアウェーでも
自分の実家同様に
素をさらけだしていることを思い出し
石人の星公園を曇りない気持ちで退園しました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
石人の星公園
ぜひ来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト