fc2ブログ

町田公会堂敷地内公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第414弾は、静岡県浜松市東区にある
「町田公会堂敷地内公園」です
町田公会堂1
皆様、のりゅは37歳となりました
まぁ~ソレがめでたいか?はさておき
可愛い孝行息子
37回目の誕生日を記念して
マイ両親から「家族全員でランチに…」との
申し出がありました
我が家では、家族誰かの誕生日等祝い事の際
浜松市のグルメストリート、国道152号の
通称
「有玉バイパス」と言われる区間の飲食店で
ランチやディナーに赴くのが恒例行事だったりします
そして、のりゅの誕生日のお祝いなわけですから
当然、お店の選択する権利は自分に…
町田公会堂2
娘ども「『くら寿司』ー!!」
ないんですね~、コレが…

「ワガママ」「自己主張」の権化たる
我が家のバカども
「パパの誕生日」という
正当な理由をもってしても譲ってくれません
泣く、喚く、暴れる
ジジババを味方につける…
様々な手段をもって自分達の意見を通そうとします
その結果、バトロン(マイ両親)から
「くら寿司でいいでしょ、譲ってあげなさい」
言われてしまえば、どうしようもありませんね

そういうわけで、有玉バイパスの数ある飲食店の中で
くら寿司は、娘達のお気に入りのひとつ
「くら寿司有玉店」へ来店するケースが多々あります
のりゅだって、くら寿司は美味しいので
好きなお店なのですけれど…
町田公会堂3
有玉バイパスの飲食店の中で
トップレベルに混む店舗なので
長い待ち時間が発生するのは嫌いです
あと娘達は、自分で選んだお店でありながら
「まだ~!まだ~!」と喚くのもネック
ですね~

そんな、くら寿司有玉店へ※飛び込み来店した際
※心強い味方となってくれる公園
「町田公会堂敷地内公園」をご紹介いたします
(※くら寿司は、ネットで時間指定予約ができるので
飛び込みの時、長い待ち時間が発生した場合のお話です)

町田公会堂敷地内公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 11キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 公園敷地内に止められます

所在地 〒431-3121 静岡県浜松市東区有玉北町1884

電話 管理団体がわかりません

備考 くら寿司有玉店から歩いて300m、徒歩5分です


町田公会堂 配置イラスト
(上画像は、拡大表示可能です)
くら寿司有玉店→町田公会堂敷地内公園への
アクセス方法、簡易マップ
です
町田公会堂4
車は、町田公会堂の敷地内へ止められます

そんな町田公会堂敷地内公園に
設置されている遊具のラインナップは
町田公会堂5
ブランコ、鉄棒
町田公会堂6
搭乗型シーソー
町田公会堂7
町田公会堂8
長い距離の平均台
町田公会堂9
娘達の行く手をとうせんぼ
大げさな口上を述べました

「ここから先を通りたければ
我とジャンケンで勝負せよ!
そして勝者のみが通過できるのだぁ!!」

町田公会堂10
最初の一手で敗北しました…
町田公会堂11
(上画像は、拡大表示可能です)
町田公会堂敷地内公園、メイン遊具となるのは
上画像のご立派な複合遊具です
町田公会堂12
(上画像は、拡大表示可能です)
ジャングルジム、吊り橋、リングジム、チェーンクライム
滑り台
等、遊べる要素満載の複合遊具です
町田公会堂13
この複合遊具、吊り橋部分で、リベンジを決意
町田公会堂14
次女が、吊り橋を渡る頃合いを見て上部へ登り
町田公会堂15
再びとうせんぼ
大げさな口上を述べました

「我とジャンケンで勝負せよ!
我が勝った場合、道を譲り
『私は負け犬です』と宣言せよ!!」


ジャンケン勝負自体は応じてもらえましたけれど
次女に『宣言』ってな~に?」と質問されました
よって「まいりました~」と言えばいいんだと説明
『我が勝った場合』という条件
ジャンケン対決
でしたから
のりゅが負けても
負け犬宣言はしなくて良いのが
ポイント
でした
町田公会堂16
敗北を想定した予防措置は、無駄となりました
勝っちゃいましたからね~♪
町田公会堂17
のりゅが勝ったけれど、次女は道を譲ってくれなかったし
負け犬宣言もしてくれませんでした

…といった感じで遊んだのを一例として、我が家では
嫁を1人をくら寿司の順番待ち係にして
その他のメンバーにて、町田公会堂敷地内公園へ来園
嫁から連絡が来たら店舗へ向かう…といった形で
この公園を利用することが多いです
別に、普通に遊びに来たとしても
なかなかレベルの高い公園だと思いますので
ぜひ遊びに来てみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示