名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークにおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第46弾は、三重県桑名市にある
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」となります


訪問したのは、今から約2年前、クリスマスが近い12月の某日
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークには
次女が誕生する前に一度、嫁、長女と
来園した経験があり、この時は2度目の訪問となります
さて、アンパンマンと言えば
幼稚園入園前くらいのこどもは、ほぼ必ず夢中になる
といってもいいでしょう
うちの娘たち2人も、その例に漏れませんでした
特に、長女、2歳になる前は
アンパンマンの何か、人形やポスターなどを
発見するたび、嬉しそうに指を差し
「アンパンマン♪アンパンマン♪」と連呼する娘でしたね
…
…
…
頭髪がなく、丸顔の人を見ても
嬉しそうに、指を差して
「アンパンマン♪」と
呼びかける娘でも
ありましたね…
のりゅが、会社の社員教育の一環で
危険物の資格を取得するため、申し込みの書類を
地域の消防署に受け取りに行った際
長女を一緒に連れて行き、このような事態に
なったわけですが
その職員の方は
署内が爆笑の渦になっているにも
かかわらず
「ごめんな、おっちゃん
ハゲで、丸い顔なだけで
アンパンマンじゃないから
顔を分けてやれないんだ」
笑いながら対応してくださいました
このブログを見てくださるとは思いませんが
その節は娘がどうも、ご迷惑をおかけしました
のりゅは、市民を守り
あの逆境の中でも
笑顔を忘れない
アナタこそヒーローであり
「アンパンマン」だと思います
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)
高速料金 3760円(湾岸長島IC降りた場合)
2014円12月現在
到着目安 1時40分(浜松浜北IC付近から)
駐車場 13,000台
普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車 200円
所在地 〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4
電話 0594-45-8877
営業時間 10:00~17:00(最終入場16:00)
休業日 平成27年は1月26日~1月30日
入園料 1500円(1歳以上から有料)
※1歳以上小学生以下のこどもには、記念品付
アンパンマン+ナガシマスパーランド遊園地入場 セット券
※但し、15時まで販売
大 人 2500円
小学生 2100円
幼児(2才以上) 1700円
アンパンマン+ナガシマスパーランド遊園地パスポート セット券
※但し、15時まで販売
大 人 4900円
小学生 4100円
幼児(2才以上) 3100円
セット訪問候補
ナガシマスパーランド(紹介記事へ) すぐ隣
なばなの里(紹介記事へ) 6.5キロ 15分
※イルミネーション2014~2015年度開催の情報です
では、園内での娘どもの様子をダイジェストにお送りします
園内に入る前から、娘達は大興奮状態
園内に入ると、親の腕を振り払い突撃!
この時は嫁の腕すら例外じゃありません

積み木の観覧車下の穴に潜ります

長女はドキンちゃんにちゅー
悪いことやいたずらをした罰として
長女に、ほっぺにちゅーすると
泣きながら、テッシュでごしごしします
次女はもらった記念品で鼻にいたずら

わからん乗り物に入ります
おねーちゃんのマネをして次女も入りますが
狭すぎて足しかみえません

とりあえず穴があったら入ります

アンパンマン号外から

アンパンマン号、コックピット

ハンドルが1個しかなければ
姉妹で死闘となります
最近はたいがい姉が負けます

アンパンマンの顔を焼くところ(?)
ボタンを押すと光って音が出たかな~?

ミュージアム隣のスペースでボール遊びに夢中です
満面の笑みを浮かべています

騒がしく、親が振り回されっぱなしなので
投獄されました

屋内ショーで、アンパンマンのマネをして
体操をしてます

屋外ウッドステージにてのショーでのアンパンマン
アンパンマンのクオリティは、さすがですね
むかし、浜松市にあるザザシティで、アンパンマンショーがありました
その時は、登場したアンパンマンのクオリティが低く
ふれあいイベントで、こどもたちに「アンぱんち」を
されていた時と比べると見事なものです
司会のおねーさんが
「アンパンマンに、アンぱんちを
しないでくださーい!」
と叫んでいたのが思い出されます

娘たちも夢中でショーに見入ってました


パン工場でパンを買いました(1つ300円くらいだったかな?)
たしかパン工場は、無料提供だったと
記憶していたのですが
いつから、お金を取るようになったのかしら?

目元からかじったので
食べる途中のパンの状態がグロいです
と、まぁダイジェストとなりましたが
娘たちが非常に楽しんでいるのが、わかってもらえるかと思います
なんせ、嫁や自分が、「今一番どこへ行きたい?」と聞くと
ディズニーランドやシーでもなく
長女も次女も、「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」
と答えます
…
パパは、まっぴらですが!
わかってもらえると思いますが
こどもには、満点の笑顔で遊べるテーマパークです
間違いありません!
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さんに
とっても最高のテーマパークかもしれません…
しかし、のりゅは
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さん
このような特殊な喜び方ができるほど
変わった人間ではないので
ショー以外の時間は、正直退屈でした、全然遊べません
まぁ…
アンパンマンこどもミュージアム&パークで
こどもと一緒に
周囲を気にせず
全力で、遊びまくる!
それはそれで問題になりそうですが…
嫁は、それなりに楽しかったようで
嫁「いいじゃん、こどもたちの
希望をかなえてあげたら
アンタの全もちで、また行く?」
と言いますが
さらに、まっぴらごめんですね
アンパンマンにハマっているこどもがいて
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さん
こういった特殊な喜び方ができる方は
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」
来園してみるといいんじゃないでしょうか?
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第46弾は、三重県桑名市にある
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」となります


訪問したのは、今から約2年前、クリスマスが近い12月の某日
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークには
次女が誕生する前に一度、嫁、長女と
来園した経験があり、この時は2度目の訪問となります
さて、アンパンマンと言えば
幼稚園入園前くらいのこどもは、ほぼ必ず夢中になる
といってもいいでしょう
うちの娘たち2人も、その例に漏れませんでした
特に、長女、2歳になる前は
アンパンマンの何か、人形やポスターなどを
発見するたび、嬉しそうに指を差し
「アンパンマン♪アンパンマン♪」と連呼する娘でしたね
…
…
…
頭髪がなく、丸顔の人を見ても
嬉しそうに、指を差して
「アンパンマン♪」と
呼びかける娘でも
ありましたね…
のりゅが、会社の社員教育の一環で
危険物の資格を取得するため、申し込みの書類を
地域の消防署に受け取りに行った際
長女を一緒に連れて行き、このような事態に
なったわけですが
その職員の方は
署内が爆笑の渦になっているにも
かかわらず
「ごめんな、おっちゃん
ハゲで、丸い顔なだけで
アンパンマンじゃないから
顔を分けてやれないんだ」
笑いながら対応してくださいました
このブログを見てくださるとは思いませんが
その節は娘がどうも、ご迷惑をおかけしました
のりゅは、市民を守り
あの逆境の中でも
笑顔を忘れない
アナタこそヒーローであり
「アンパンマン」だと思います
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)
高速料金 3760円(湾岸長島IC降りた場合)
2014円12月現在
到着目安 1時40分(浜松浜北IC付近から)
駐車場 13,000台
普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車 200円
所在地 〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4
電話 0594-45-8877
営業時間 10:00~17:00(最終入場16:00)
休業日 平成27年は1月26日~1月30日
入園料 1500円(1歳以上から有料)
※1歳以上小学生以下のこどもには、記念品付
アンパンマン+ナガシマスパーランド遊園地入場 セット券
※但し、15時まで販売
大 人 2500円
小学生 2100円
幼児(2才以上) 1700円
アンパンマン+ナガシマスパーランド遊園地パスポート セット券
※但し、15時まで販売
大 人 4900円
小学生 4100円
幼児(2才以上) 3100円
セット訪問候補
ナガシマスパーランド(紹介記事へ) すぐ隣
なばなの里(紹介記事へ) 6.5キロ 15分
※イルミネーション2014~2015年度開催の情報です
では、園内での娘どもの様子をダイジェストにお送りします
園内に入る前から、娘達は大興奮状態
園内に入ると、親の腕を振り払い突撃!
この時は嫁の腕すら例外じゃありません

積み木の観覧車下の穴に潜ります

長女はドキンちゃんにちゅー
悪いことやいたずらをした罰として
長女に、ほっぺにちゅーすると
泣きながら、テッシュでごしごしします
次女はもらった記念品で鼻にいたずら

わからん乗り物に入ります
おねーちゃんのマネをして次女も入りますが
狭すぎて足しかみえません

とりあえず穴があったら入ります

アンパンマン号外から

アンパンマン号、コックピット

ハンドルが1個しかなければ
姉妹で死闘となります
最近はたいがい姉が負けます

アンパンマンの顔を焼くところ(?)
ボタンを押すと光って音が出たかな~?

ミュージアム隣のスペースでボール遊びに夢中です
満面の笑みを浮かべています

騒がしく、親が振り回されっぱなしなので
投獄されました

屋内ショーで、アンパンマンのマネをして
体操をしてます

屋外ウッドステージにてのショーでのアンパンマン
アンパンマンのクオリティは、さすがですね
むかし、浜松市にあるザザシティで、アンパンマンショーがありました
その時は、登場したアンパンマンのクオリティが低く
ふれあいイベントで、こどもたちに「アンぱんち」を
されていた時と比べると見事なものです
司会のおねーさんが
「アンパンマンに、アンぱんちを
しないでくださーい!」
と叫んでいたのが思い出されます

娘たちも夢中でショーに見入ってました


パン工場でパンを買いました(1つ300円くらいだったかな?)
たしかパン工場は、無料提供だったと
記憶していたのですが
いつから、お金を取るようになったのかしら?

目元からかじったので
食べる途中のパンの状態がグロいです
と、まぁダイジェストとなりましたが
娘たちが非常に楽しんでいるのが、わかってもらえるかと思います
なんせ、嫁や自分が、「今一番どこへ行きたい?」と聞くと
ディズニーランドやシーでもなく
長女も次女も、「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」
と答えます
…
パパは、まっぴらですが!
わかってもらえると思いますが
こどもには、満点の笑顔で遊べるテーマパークです
間違いありません!
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さんに
とっても最高のテーマパークかもしれません…
しかし、のりゅは
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さん
このような特殊な喜び方ができるほど
変わった人間ではないので
ショー以外の時間は、正直退屈でした、全然遊べません
まぁ…
アンパンマンこどもミュージアム&パークで
こどもと一緒に
周囲を気にせず
全力で、遊びまくる!
それはそれで問題になりそうですが…
嫁は、それなりに楽しかったようで
嫁「いいじゃん、こどもたちの
希望をかなえてあげたら
アンタの全もちで、また行く?」
と言いますが
さらに、まっぴらごめんですね
アンパンマンにハマっているこどもがいて
こどもが、笑顔で楽しんでいるだけで、嬉しい親御さん
こどもの笑顔で楽しむ姿を撮影するのが好きな親御さん
こういった特殊な喜び方ができる方は
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」
来園してみるといいんじゃないでしょうか?
スポンサーサイト