fc2ブログ

王子動物園 遊園地編(前編)

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第427弾は、兵庫県神戸市灘区にある
「王子動物園 遊園地編(前編)」です
王子遊園地1
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
神戸市立「王子動物園」動物園エリアで飼育されている
ジャイアントパンダコアラ
のりゅが観覧をオススメする動物
その他、工夫された展示方法の数々
「動物科学資料館」という遊びながら学べる施設
入場料大人600円で鑑賞できるイベントとしては
破格な内容、ゾウの「トレーニングタイム」などを紹介
思い出を振り返りました

今回の回顧録の舞台は、王子動物園の「遊園地」です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「ゾウと猛獣」エリア「円形猛獣舎」を観覧した後
鑑賞することを王子動物園来園の目的のひとつとしていた
ゾウのトレーニングタイム開催まで
まだたいぶ時間がありました
よって、王子動物園が園内に内包する遊園地まで移動
「純心無垢、輝く少年の心」
遊ぶことにしました

王子動物園

(公式HPへ)

訪問先基本情報

訪問経路例 浜松駅→新幹線→新神戸→タクシー→現地

訪問経路到着目安 1時間45分(徒歩の移動は含めず)
(新幹線ひかり→約1時間40分、タクシー5分)

訪問経路例料金 約10700円(片道)
(新幹線 9710円 タクシー1000円以下でした)

駐車場 収容台数未公表
30分加算制
0~2時間 30分につき150円
2~4時間 30分につき100円
4時間以上 30分につき50円

所在地 〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3-1

電話 078-861-5624

定休日 毎週水曜日(祝日の場合は営業)
12/29~1/1

営業時間 
3月~10月 9:00~17:00(最終入園16:30)
11月~2月 9:00~16:30(最終入園16:00)

入園料金 大人(高校生以上)600円


王子遊園地2
(上画像は、拡大表示可能です)
王子動物園の遊園地マップです

アトラクション数は、※全部で16種類
(※バッテリカーを含めるとと17種類)
遊園地単独として考えれば小規模ですけれど
「動物園併設の遊園地」と考えれば
素晴らしい充実度
愛知県名古屋市にある「東山動植物園」園内の
「遊園地(紹介記事へ)」に、匹敵すると思いました
王子遊園地3
残念ながら遊園地フリーパスはありません

それでも、ちょっとだけお得な情報として
1000円にて、券売機で
回数券を一括購入すると
1100円分の回数券が発券
されます

それでは、王子動物園の遊園地、アトラクションを紹介
思い出を振り返ります
王子遊園地4
(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 3歳以上1人利用可
3歳未満は、保護者の付き添いが必要
(横に付き添う場合は保護者料金発生せず)
1人座りできない乳幼児に限り大人と2人乗り可
利用料金 1人1回200円(2歳以下無料)

遊園地の王道①メリーゴーランドです
他にも乗るところは、いっぱいあったのに
よそ様ご家族、隣の馬に座る次女でした

回顧録序文では「純心無垢、輝く少年の心」で
遊ぶことにしました…
と書きました
事実、王子動物園遊園地の敷地へ入園
回数券を購入する前段階までは
バリバリそのつもりでした
しかし、事情ルール
ソレを許してくれませんでした
王子遊園地5
(上画像は、拡大表示可能です)
こども汽車
利用条件 3歳以上1人利用可
2歳未満は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回200円(2歳以下無料)

遊園地の王道②こども汽車です
次女1人と運転手さんだけを
乗せてコースを軽快に走行してました

まず事情から説明いたします
事情とは、のりゅのおサイフの中身の問題です
王子動物園の遊園地に、フリーパスはありませんでした
足りなくなるたびに、回数券を券売機で
購入する事を考えると2の足を踏んじゃいました
よって、興味の薄いアトラクションや
利用料金を考えて「むぅ…」となるアトラクションは
自分が乗るのを諦める方針をとりました
王子遊園地6
(上画像は、拡大表示可能です)
GOGOアンパンマン
利用条件 3歳以上1人利用可
2歳未満は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回300円(2歳以下無料)

アンパンマンの汽車に乗ってコースを1周

GOGOアンパンマンは、その典型です
利用料金を見て「むぅ…」となりました
アンパンマンをキャラクター採用しているせいなのか?
アトラクション内容は、こども汽車と大差がないのに
王子動物園の遊園地アトラクション
利用料金最高値の1人1回300円

自分が乗るのを諦めました
遊園地で遊ぶ前、のりゅが自分に誓った
「純心無垢、輝く少年の心」で遊ぶ…
打算を考える時点
「純心無垢」ではありませんね~
王子遊園地7
次女ちゃまの希望に従い
メリーゴーランド、こども汽車、GOGOアンパンマン体験後
「パラダイス え・ん・に・ち」と書かれた建物へ入館しました
王子遊園地8
(上画像は、拡大表示可能です)
ふあふあアニマル
利用条件 6歳以下限定
1人で遊べる幼児から利用可
利用料金 1人5分200円

動物のふわふわ、1回の制限時間は5分です

続いて、ルールについて説明します
コレについては、そのまんま
ルール(利用条件)で
ふわふわアニマルで遊べるのは
6歳以下と定められているため
37歳紳士では利用できない
のです
王子遊園地9
(上画像は、拡大表示可能です)
ボールプール
利用条件 12歳以下限定
1人で遊べる幼児から利用可
利用料金 1人10分200円

ボールプールです、1回の制限時間は10分です

ボールプールについても同様です
ルール(利用条件)は、12歳以下限定なので
37歳紳士は利用できません


ちなみに、ふあふあアニマルとボールプールの
設置箇所は、隣り合わせです
よって、次女は、ふたつのアトラクションを
連続して遊びました
5分(ふあふわ)+10分(ボールプール)=15分
次女が大はしゃぎしている間
のりゅがやっていたこと

王子遊園地10
真夏の飲料費節約のため
のりゅ&次女が飲むお茶を
2ℓペットボトル(スーパーで購入100円以下)から
500mlペットボトルへ補給していました

真夏の動物園を歩き回って
のどが渇いたからといって自動販売機で
ガッコン、ガッコン購入していたら
けっこうな金額になっちゃいますからね~
自分のおこづかいの目減りを少なくするためには
必要な努力でした

ただ…のりゅが遊園地で遊ぶ前誓った
「純心無垢、輝く少年の心」で遊ぶ
「少年」の部分
少年は、こんなセコいことを考えて
地味な努力しないと思いました

その根拠として、我が家の長女(8歳)「少女」
何かをやりたいとき、ほしいとき
「パパ、お金ちょうだい」と
主張するだけ
でございます
少女の対となる少年なら
後先のこと考えず遊ばないとダメですよね~
王子遊園地11
(上画像は、拡大表示可能です)
キャラクターすくい(スーパーボールすくい)
利用条件 特になし
利用料金 1人1回300円

玩具の金魚、スーパーボールをポイですくいます
景品は、玩具の金魚、スーパーボールではなく
プラスチックケースに入ったおもちゃです


次女に「パパ、やって」と頼まれたので
のりゅがプレイしました
ココで、初めて遊びました♪
結果9個のスーパーボールをすくいましたけれど
何個すくっても景品は変わらないそうです
そして、ゲットした景品は次女のモノとなりました…
王子遊園地12
(上画像は、拡大表示可能です)
サークルライダー
利用条件 3歳以上1人利用可
2歳未満は、保護者の付き添いが必要
ミニカーには、大人は搭乗不可
利用料金 1人1回200円(2歳以下無料)

ミニカーは周囲を回り、UFOは回りながら上昇します

アトラクションのミニカーは、大人は搭乗不可
UFOは、大人もOK
でしたけれど
「どうせ回るだけだろうし…」と思って自分はパスしました
しかし、上画像下右の赤矢印のように
UFOが回りながら上昇する仕様が計算外
でした
王子遊園地13
次女「パパ、コレ、ちょ~楽しいよぉ~!」

UFOに乗りながら大声で叫んでいた次女の感想を聞き
すごく乗りたくなってしまいました…
しかし、次回の稼働時、のりゅが乗るとなると
次女も「乗りたい」と主張するだろうし
このアトラクションで600円の回数券を使用することになります
費用対効果を考えて諦めました



さて、皆様、ココまで、王子動物園の遊園地
7つのアトラクションを紹介しましたね
おこづかい節約、利用条件の問題もあったとはいえ
「自分第一、娘第二」
遊びの信条とする自分
次女だけ遊ぶことを黙認
次女の要求に対して
素直に従っていたことに
違和感を覚えませんか…?

それには、理由があるのです

のりゅが、王子動物園の遊園地で遊ぶ前誓った
「純心無垢、輝く少年の心」で遊ぶ
「純真無垢」「少年(の)」の部分は
※事情やルールが邪魔をして
果たすことができませんでしたね

(※上記に関しては、フリーパスが無く
券売機で回数券を購入する段階で分かっていました)


ただし残った部分「輝く心」で遊ぶ
のりゅは、諦めていませんでした!
のりゅの心が1番輝く時、ソレは
娘が恐怖に怯える顔を見た時
我が子が恐怖を乗り越え
強い子に成長したことを実感できる時
ですね♪

のりゅは、王子動物園の遊園地、券売機前で次女に
全部のアトラクションを
渋らず乗せてあげる代わり

ひとつ条件課しました
王子遊園地13-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の赤枠部分のドラゴンコースター
コレに絶対乗ることを約束させました

「次女ちゃん『※ラグナシア』
もっと怖そうなヤツ
いっぱい乗ってるじゃん…」

(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※クリックにて、参照記事③へ)

…なんて考えたアナタ
当ブログを愛読しすぎてますね
そんな方、いるのか?は分かりませんけれど
ありがとうございます~
でも、その程度の事
のりゅは想定済みで~す♪


ラグナシアの絶叫系の数々は
のりゅと一緒に体験しました
頼りがいのあるパパである自分
付き添えば恐怖も半減してしまうでしょう
よって、のりゅは
次女に対して、ドラゴンコースターを
※1人乗ることを約束させたのです
(※ドラゴンコースターの1人乗り可能年齢は5歳~)

まぁ~、それはそれとして…
王子遊園地14
(上画像は、拡大表示可能です)
チェーンタワー
利用条件 3歳以上利用可
利用料金 1人1回200円

回転ブランコです

ココまで我慢に我慢を重ねてきましたが
辛抱できなくなって、のりゅも乗っちゃいました♪

といったところで、今回の回顧録終了です

次回は、のりゅがキチンと遊んでいる内容をお届けします☆
ドラゴンコースターを1人挑戦する約束していた次女は
いったい、どうなってしまったのでしょうか…?
「結局、のりゅと乗った」
「怖がることなく楽しむだけだった」
なんて
ありきたりな展開とはならなかった…と思わせぶりに
予告しておきましょう

おまけ
王子遊園地15
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上段、王子動物園の遊園地に設置されている
電動遊具の一例、奥にはゲームもあります
上画像下左、バッテリーカー乗り場
上画像下右、えんにち建屋裏にある滑り台です
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん、ブログ更新お疲れ様です。

のりゅさんこんにちは!
我が家も今年の春休みに1拍2日の日程で神戸に旅行に行きましたよ!
本当はアドベンチャーワールドに行きたかったんですが、キッザニアが主目的だったので、泣く泣く王子動物園にしましたw
王子動物園の感想ですが、キリンの展示が見事でしたね。あとフラミンゴがいっぱいいたのがビックリした!……程度かな。まぁパンダを観に来ただけなので。。
遊園地もブログ内容通りフリーパスがないので、1000円ぶんだけ遊ばしたら、まだやりたいと下の子が泣きわめいて、逃げるように動物園を後にしましたw

奇遇ですね

こんにちわ
コメントとねぎらいの言葉
ありがとうございます

ソレは、奇遇というか…
王子動物園への来園
我が家が一歩遅れちゃいましたね
たれ~さんもお子さんの扱いに
苦労なさったみたいでお疲れ様です

アドベンチャーワールドは
スゴいのでぜひぜひ訪問してみてください

たれ~さんの行ったキッザニアは、まぁ~
「大人が遊べない」と有名なので
のりゅの提案で我が家が行くことはない
思われます

こんにちは。
神戸の動物園にパンダがいるとは知りませんでした。
しかもコアラもいて、600円とは安すぎです。
伊豆あたりだと、たいしたものがいなくても1000円以上が
当たり前なので、驚きです。
遊園地も子供用が多いみたいですが、こちらも激安!
いいスポットを紹介していただきありがとうございます。

日本一パンダが見やすい環境の動物園

コメントありがとうございます

王子動物園は
上野動物園やアドベンチャーワールドよりは
知名度が低いですからね
(子供向けのおでかけ雑誌だと
情報が載っていたりもするんですけれど…)
そういった背景もあり
たぶん日本一パンダが見やすい環境の
動物園だと思われます
ぜひ来園してみてくださいませ
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示