箱根園水族館 ショー鑑賞編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第437弾は、神奈川県足柄下郡箱根町にある
「箱根園水族館 ショー鑑賞編」です

上画像は「箱根園水族館」で開催されている
バイカルアザラシショーの会場となる
「バイカルアザラシ広場」の池です
2016年7月末、家族4人でおでかけした
神奈川県足柄下郡箱根町
メイン目的地「箱根小涌園ユネッサン(紹介記事へ)」を
飽きてしまった自分は、長女のみを引き連れ
嫁&次女と一時別行動
「芦ノ湖」の湖畔に位置し、ショッピングモール
宿泊施設などが整うレジャースポット「箱根園」内にある水族館
箱根園水族館へ来館
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて、箱根園水族館の
施設内容、飼育されている生物、見所を紹介
我が家の思い出を振り返りました
今回の回顧録は

日本初!にして
2016年8月現在、日本国内で唯一
箱根園水族館でしか鑑賞できない
バイカルアザラシが演じるバイカルアザラシショー

箱根園水族館「海水館」のメイン水槽、魚類大水槽内にて
ダイバーが給餌する姿を鑑賞できる海中ショーが
メインとなります(+心残り)
以前、静岡県沼津市にある「あわしまマリンパーク」
「イルカ・海獣ショー、イベント散財編(紹介記事へ)」の
回顧録にて、書いたことですが
暇な人
余暇の時間の多くを
遊べるスポット探求に費やす自分は
ある時
「アシカショーは、そこらで見たことあるけど
アザラシショーって、見かけたことないなぁ…
どっかでやってないんかな~?」と
※思慮を巡らせ調べました
(※思慮→注意深く心を働かせて考えること)
アザラシショーの開催されている水族館情報をいくつか入手
その中に、箱根園水族館が含まれていたわけですね
アシカショーよりレアなアザラシショー
そんなアザラシショーの中でも
バイカルアザラシショーは
レア中のレア!!!
元々「日本初」「日本唯一」といったフレーズに弱く
惹かれちゃうことを自覚している自分でしたからね~
箱根園水族館へ来館したならば
絶対鑑賞したいイベントなのでした
箱根園水族館
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 146.5キロ(片道)
到着目安 2時間25分
高速料金 3140円(長泉沼津IC降車の場合)
駐車場 1日1000円/300台
所在地 〒250-0592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話 0460-83-1151
定休日 不定休
営業時間 9:00~17:00
※最終入館 閉館の40分前
利用料金 中学生以上1500円 4歳~小学生750円
セット訪問候補
箱根園(紹介記事へ) 箱根園水族館を内包するリゾート施設
箱根 駒ヶ岳ロープウェー(紹介記事へ) 箱根園内索道
バイカルアザラシショー
開催時間 平日 11:00 13:00
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に、15:30にもう1回)
開催場所 バイカルアザラシ広場の池
開催場所となる、バイカルアザラシ広場の池
池の周囲は、柵が設けられており
柵越しに、バイカルアザラシショーを鑑賞することになります
お客さんがたくさんいて
※後列からの鑑賞になってしまった場合
見やすくするための配慮はありませんでした
よって、箱根園水族館へ来館時
バイカルアザラシショーをどうしても鑑賞したい方は
お早目に、場所取りすることをオススメします
鑑賞時の注意事項を書いたところで
バイカルアザラシショーにて、披露された技を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
小さいフープが池に投げられ
ソレをバイカルアザラシが拾ってくる技
フープを首に通して持ってくるバイカルアザラシもいれば
口にくわえて持ってくる個体もいました

(上画像は、拡大表示可能です)
水面に浮かぶ大きなフープを首にかけ回しながら移動
最後は、トレーナーの方へ渡す技
…なんですけれど、がんばるバイカルアザラシもいれば
そのまま持ってくるだけの個体もいました
(赤枠部分の個体)

(上画像は、拡大表示可能です)
ボールが投下されソレを持ってくる技(上画像上段)
バイカルアザラシの
サーフィン(上画像下段)…と解説された技ですが
※ビート板でのバタ足にしか見えません
(※トレーナーの方の解説でも語られました)
バイカルアザラシショーは、基本的にユルユルな展開です
必死にがんばるバイカルアザラシの微笑ましい姿を鑑賞
観客は拍手を送るのが通例なのでしょう
スゴ技が披露される海獣ショーの見たい方は
箱根園水族館ではなく、他の水族館へ行きましょう

それでも、多少「おおぅ!」となったのは
やや高い位置にあるバー目掛けジャンプ
ソレをタッチする技

バイカルアザラシショーの知名度を飛躍させた
「温泉アザラシ」技ですね

最後は、バイカルアザラシのバイバイにて
バイカルアザラシショー終了となりました
箱根園水族館、バイカルアザラシショーを動画で
確認したい方は(クリック先のYOUTUBE動画を参照)
(↑上リンクが切れている場合、グーグル動画検索結果へ)

上画像は、箱根園水族館で開催されている海中ショー
その会場となる海水館の魚類大水槽前の観客席です
海中ショー
開催時間 13:45
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に、10:15にもう1回)
開催場所 海水館、魚類大水槽

観客席に座り、海中ショーが始まるのを待ちました

(上画像は、拡大表示可能です)
海中ショーの開始直後の泡柱の演出

(上画像は、拡大表示可能です)
そして、魚の群れとダイバーが浮上しながら登場しました

(上画像は、拡大表示可能です)
あとは、まぁ優雅な音楽が流れている環境にて
ダイバーが泳ぎつつ給餌を実施
群がる魚の群れを眺めるイベントです

(上画像は、拡大表示可能です)
最後に、ミラクルがありました
給餌に群がる魚の中には、いかなったエイが
ゆらゆら~と登場
ダイバーの方と海中ショー終了のあいさつをしてくれました
これって仕様なんでしょうか…?
YOUTUBE動画で、確認してみても
ちょっと同じシーンを見つけることができませんでした
(クリックにて、海中ショーYOUTUBU動画へ)

(上画像は、拡大表示可能です)
海中ショーの終了後
360°バーチャル水族館体験へ参加
360°バーチャル水族館体験
開催時間 海中ショー終了後
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に
11:30~12:00にもう1回)
開催場所 海水館、魚類大水槽前観客席付近

専用の機器が渡されソレを覗くと魚類大水槽に入って
給餌しているダイバーの視点が楽しめるイベントでした

(上画像は、拡大表示可能です)
箱根園水族館、唯一の心残りは
水族館の裏側を覗け
世界最大の淡水魚ピラルクにエサやり体験のできる
バックヤードツアーでした
バックヤードツアー
開催時間 12:30~12:50(約20分)
定員 10名(先着)
料金 1名500円
受付場所 水族館チケットカウンター
※嫁には、悟られぬように
秘密裏に箱根おでかけ予備プランを計画
していたため
(※自分のおこづかいを守るためでございます
クリック先の記事の前回記事の序文を参照)
下調べが足りず、箱根園水族館へ来館してから
バックヤードツアーの存在を知ることになりまして
その日の受付が終了しておりました
ピラルクに、エサをあげる貴重体験の機会を逃したかと思うと
嫁を恨むしかありませんね!!
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて書いた
※嫁如きに、やり込められた気分を含めて
いつかきっと復讐してやります!
といったところで、今回の回顧録終了です
箱根園水族館、興味を惹かれましたら
ぜひ来館してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第437弾は、神奈川県足柄下郡箱根町にある
「箱根園水族館 ショー鑑賞編」です

上画像は「箱根園水族館」で開催されている
バイカルアザラシショーの会場となる
「バイカルアザラシ広場」の池です
2016年7月末、家族4人でおでかけした
神奈川県足柄下郡箱根町
メイン目的地「箱根小涌園ユネッサン(紹介記事へ)」を
飽きてしまった自分は、長女のみを引き連れ
嫁&次女と一時別行動
「芦ノ湖」の湖畔に位置し、ショッピングモール
宿泊施設などが整うレジャースポット「箱根園」内にある水族館
箱根園水族館へ来館
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて、箱根園水族館の
施設内容、飼育されている生物、見所を紹介
我が家の思い出を振り返りました
今回の回顧録は

日本初!にして
2016年8月現在、日本国内で唯一
箱根園水族館でしか鑑賞できない
バイカルアザラシが演じるバイカルアザラシショー

箱根園水族館「海水館」のメイン水槽、魚類大水槽内にて
ダイバーが給餌する姿を鑑賞できる海中ショーが
メインとなります(+心残り)
以前、静岡県沼津市にある「あわしまマリンパーク」
「イルカ・海獣ショー、イベント散財編(紹介記事へ)」の
回顧録にて、書いたことですが
余暇の時間の多くを
遊べるスポット探求に費やす自分は
ある時
「アシカショーは、そこらで見たことあるけど
アザラシショーって、見かけたことないなぁ…
どっかでやってないんかな~?」と
※思慮を巡らせ調べました
(※思慮→注意深く心を働かせて考えること)
アザラシショーの開催されている水族館情報をいくつか入手
その中に、箱根園水族館が含まれていたわけですね
アシカショーよりレアなアザラシショー
そんなアザラシショーの中でも
バイカルアザラシショーは
レア中のレア!!!
元々「日本初」「日本唯一」といったフレーズに弱く
惹かれちゃうことを自覚している自分でしたからね~
箱根園水族館へ来館したならば
絶対鑑賞したいイベントなのでした
箱根園水族館
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 146.5キロ(片道)
到着目安 2時間25分
高速料金 3140円(長泉沼津IC降車の場合)
駐車場 1日1000円/300台
所在地 〒250-0592 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話 0460-83-1151
定休日 不定休
営業時間 9:00~17:00
※最終入館 閉館の40分前
利用料金 中学生以上1500円 4歳~小学生750円
セット訪問候補
箱根園(紹介記事へ) 箱根園水族館を内包するリゾート施設
箱根 駒ヶ岳ロープウェー(紹介記事へ) 箱根園内索道
バイカルアザラシショー
開催時間 平日 11:00 13:00
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に、15:30にもう1回)
開催場所 バイカルアザラシ広場の池
開催場所となる、バイカルアザラシ広場の池
池の周囲は、柵が設けられており
柵越しに、バイカルアザラシショーを鑑賞することになります
お客さんがたくさんいて
※後列からの鑑賞になってしまった場合
見やすくするための配慮はありませんでした
よって、箱根園水族館へ来館時
バイカルアザラシショーをどうしても鑑賞したい方は
お早目に、場所取りすることをオススメします
鑑賞時の注意事項を書いたところで
バイカルアザラシショーにて、披露された技を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
小さいフープが池に投げられ
ソレをバイカルアザラシが拾ってくる技
フープを首に通して持ってくるバイカルアザラシもいれば
口にくわえて持ってくる個体もいました

(上画像は、拡大表示可能です)
水面に浮かぶ大きなフープを首にかけ回しながら移動
最後は、トレーナーの方へ渡す技
…なんですけれど、がんばるバイカルアザラシもいれば
そのまま持ってくるだけの個体もいました
(赤枠部分の個体)

(上画像は、拡大表示可能です)
ボールが投下されソレを持ってくる技(上画像上段)
バイカルアザラシの
サーフィン(上画像下段)…と解説された技ですが
※ビート板でのバタ足にしか見えません
(※トレーナーの方の解説でも語られました)
バイカルアザラシショーは、基本的にユルユルな展開です
必死にがんばるバイカルアザラシの微笑ましい姿を鑑賞
観客は拍手を送るのが通例なのでしょう
スゴ技が披露される海獣ショーの見たい方は
箱根園水族館ではなく、他の水族館へ行きましょう

それでも、多少「おおぅ!」となったのは
やや高い位置にあるバー目掛けジャンプ
ソレをタッチする技

バイカルアザラシショーの知名度を飛躍させた
「温泉アザラシ」技ですね

最後は、バイカルアザラシのバイバイにて
バイカルアザラシショー終了となりました
箱根園水族館、バイカルアザラシショーを動画で
確認したい方は(クリック先のYOUTUBE動画を参照)
(↑上リンクが切れている場合、グーグル動画検索結果へ)

上画像は、箱根園水族館で開催されている海中ショー
その会場となる海水館の魚類大水槽前の観客席です
海中ショー
開催時間 13:45
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に、10:15にもう1回)
開催場所 海水館、魚類大水槽

観客席に座り、海中ショーが始まるのを待ちました

(上画像は、拡大表示可能です)
海中ショーの開始直後の泡柱の演出

(上画像は、拡大表示可能です)
そして、魚の群れとダイバーが浮上しながら登場しました

(上画像は、拡大表示可能です)
あとは、まぁ優雅な音楽が流れている環境にて
ダイバーが泳ぎつつ給餌を実施
群がる魚の群れを眺めるイベントです

(上画像は、拡大表示可能です)
最後に、ミラクルがありました
給餌に群がる魚の中には、いかなったエイが
ゆらゆら~と登場
ダイバーの方と海中ショー終了のあいさつをしてくれました
これって仕様なんでしょうか…?
YOUTUBE動画で、確認してみても
ちょっと同じシーンを見つけることができませんでした
(クリックにて、海中ショーYOUTUBU動画へ)

(上画像は、拡大表示可能です)
海中ショーの終了後
360°バーチャル水族館体験へ参加
360°バーチャル水族館体験
開催時間 海中ショー終了後
(土・日・祝日、GW、夏休み、年末年始に
11:30~12:00にもう1回)
開催場所 海水館、魚類大水槽前観客席付近

専用の機器が渡されソレを覗くと魚類大水槽に入って
給餌しているダイバーの視点が楽しめるイベントでした

(上画像は、拡大表示可能です)
箱根園水族館、唯一の心残りは
水族館の裏側を覗け
世界最大の淡水魚ピラルクにエサやり体験のできる
バックヤードツアーでした
バックヤードツアー
開催時間 12:30~12:50(約20分)
定員 10名(先着)
料金 1名500円
受付場所 水族館チケットカウンター
※嫁には、悟られぬように
秘密裏に箱根おでかけ予備プランを計画
していたため
(※自分のおこづかいを守るためでございます
クリック先の記事の前回記事の序文を参照)
下調べが足りず、箱根園水族館へ来館してから
バックヤードツアーの存在を知ることになりまして
その日の受付が終了しておりました
ピラルクに、エサをあげる貴重体験の機会を逃したかと思うと
嫁を恨むしかありませんね!!
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて書いた
※嫁如きに、やり込められた気分を含めて
いつかきっと復讐してやります!
といったところで、今回の回顧録終了です
箱根園水族館、興味を惹かれましたら
ぜひ来館してみてくださいませ☆
スポンサーサイト