fc2ブログ

彦根城へ入城せず引き返しました☆

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第442弾は、滋賀県彦根市金亀町にある「彦根城」です
彦根城1
2016年8月上旬
長女を引き連れ滋賀県彦根市へおでかけしてきました

前々回記事(クリックにて、前回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「ひこねスカイアドベンチャー」にて
空中冒険という試練を乗り越えた自分&長女
さらなる空中冒険へ挑むべく
この日の午後、※別の場所へ
赴くこととなりました

(※ひこねスカイアドベンチャーにて
FAXを送信、体験予約をしてもらっちゃいました♪)


別の場所での自分&長女の
空中冒険活劇については
いずれ皆様へお届けすることをお約束して
今回の回顧録の舞台は
ひこねアドベンチャーから2.5キロほどの近距離にあり
同じ滋賀県彦根市内にあるスポット「彦根城」です
…というよりは、スポットとしての知名度は
彦根城の方が断然上でしょうから
「彦根城のある彦根市内に
ひこねスカイアドベンチャーがある」が
一般大衆向けの表現方法
なのでしょうね

でも、のりゅ個人の興味は
ひこねスカイアドベンチャー>>>(越えられない壁)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>彦根城
なんですね~
よって、彦根城へ訪問するあたり、のりゅのテンションは
「気が進まないのが本音だけど
この機会を逃したら、たぶん一生来ないぞぉ~」と

自らに言い聞かせたり、奮い立たせての
極めてローなモノ
でした
ゆえに、彦根城訪問は
ブログネタ(記事数稼ぎ)だけが理由な寄り道でした

彦根城
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 187キロ(片道)

到着目安 2時間25分

高速料金 5310円(彦根IC降車の場合)

駐車場 240台(1日1台400円)

所在地 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1

電話 0749-22-2742

定休日 年中無休

営業時間 8:30~17:00
(博物館の入場は16:30まで)

入場料金 
彦根城+玄宮園
高校生以上600円、中学生以下200円

玄宮園のみ
高校生以上200円、中学生以下100円

彦根城+彦根城博物館
高校生以上1000円、中学生以下350円

セット訪問候補
金亀公園(紹介記事へ) 彦根城を内包する公園
ひこねスカイアドベンチャー(紹介記事へ) 2.5キロ 5分


彦根城2
(上画像は、拡大表示可能です)
彦根城及び周辺マップです

彦根城は「日本城郭協会」選定の「日本100名城」のひとつ
日本全国12城しかない天守の現存するお城であり
その12城の内、国宝指定されている
のは
「姫路城」「松本城」「松江城」「犬山城」そして、彦根城です
その他、彦根城周辺の「太鼓門及び続櫓」
「天秤櫓」「西の丸三重総櫓及び続櫓」
「二の丸佐和口多聞櫓」「馬屋」

国重要文化財に指定されており
彦根城北側の池泉回遊式庭園「玄宮楽々園」
国の名勝に指定されています

彦根城及び周辺の文化財や庭園なんかは
まぁ~とにかく肩書きがすごいわけなんですよ
そのうち「※世界遺産」
登録されてもおかしくないのかもしれませんね
(※実際、ソレに向けた活動があるそうです)

でもですねぇ~、全く興味がない人間からすれば
「ふーん」以外の感想を持てないのが正直なところでした
むしろ地元の駐車場無料
「浜松城公園(紹介記事へ)」
行くような認識で訪問したもんだから
駐車場代(400円)が発生したこと
「なんで来てしまったんだろう…」
「国宝な城なんだから駐車場代くらい取るよなぁ~
完璧に失念していたぁ~!」と訪問してしまったこと
自分の浅はかさを激しく後悔しました
彦根城3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
それでも駐車場代を支払って来てしまった以上
国宝の天守閣くらいは、間近で観覧しておこうと思い
山道、石段をひょいひょい登り…
彦根城4
彦根城天守閣裏側を経由…
彦根城5
彦根城天守閣正面まで辿り着きました

37歳紳士、彦根城へ訪問したことを後悔しても
赤枠部分で、忍者ポーズ
長女に記念撮影を命じたくらい
体力だけはあり余っていました☆

ちなみに、天守閣に入城するには
のりゅ600円、長女200円かかるのでパ~ス
彦根城天守閣内部、それは…
キミ自身が確かめてくれ!!
彦根城6
「彦根城博物館(公式HP)」は、全く興味がなく
有料施設なので、建物近くすら行きませんでした
どんな展示物があるのか…?それは…
キミ自身が確かめてくれ!!
同じく玄宮楽々園も全く興味ないし
パンフレットを確認した限り
公園遊具が設置されているような
庭ではなさそうだったのでスルーしました
どんな素晴らしい景観なのか…?それは…
キミ自身が確かめてくれ!!

さっきから俗物的なことばかり書いていますけれど
一応、自分自身をフォローさせてください
皆様へ証明する手段などありませんが
これでも、中学・高校レベルなら
のりゅは、歴史(社会)という科目が得意だったんです
数学のセンター試験一桁
得意な科目すら
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」
鋼鉄君には及ばない

それなりに成績が良かったのですよ(えへん♪)

そして、そんなことを主張した以上、皆様に
「歴史が得意なら、何で彦根城に興味ないの?」との疑問を
抱かれてしまうかもしれませんね
それについては、簡単なことです
歴史は好きでも歴史的な建造物には
興味が沸かないから
です

天守閣を眺め、忍者ポーズの記念撮影もしました
ココでやりたいことはやり尽くしたので
彦根城から立ち去ろうと思いましたが…
彦根城7
西の丸三重櫓だけは、駐車場へ戻る道にあって
無料で入城できるので立ち寄ってみました
彦根城8
入城してすぐの辺り
彦根城9
上へ続く急な階段
彦根城10
西の丸三重櫓最上階



「やべぇ、つまんねぇ…」以外の感想を抱けませんでした
櫓というから、そこからの景色が良いのかと思いきや
たいしたことはなく
彦根城10-1
西の丸三重櫓の近くの高台からの琵琶湖の方が綺麗でした
ついでに、日本最大の湖を見たのは
この時が、初めての経験でした

といったところで、今回の回顧録終了です

彦根城及び周辺施設
歴史的建造物に興味がない人間が訪問したところで
「※猫に小判」でした
興味のある方は、訪問してみてくださいませ☆
(※猫に小判→価値の分からない人に貴重なものを
与えても何の役にも立たないこと)


おまけ
彦根城11
彦根城唯一の心残りは
ゆるキャラの先駆けにして、レジェンド「ひこにゃん」との
グリーディングイベントでした
彦根城へ訪問した時間が、ちょうどグリーディング開催時間に
鉢合わせだったなら、ひこにゃんに
会いに行こうかとも考えましたけれど
残念ながら、そう都合よくはいきませんでしたね~

ひこにゃんグリーディング
通常季 (6・7・8月以外)
10:30〜11:00 彦根城天守前
13:30~14:00 彦根城天守前
15:00~15:30 彦根城博物館(冠木門)
夏季 (6・7・8月)
10:30〜11:00 彦根城天守前
13:30~14:00 彦根城博物館(冠木門)
15:00~15:30 彦根城博物館(冠木門)
※雨天の場合は全て彦根城博物館
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示