fc2ブログ

金亀公園へ迷い込みました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第443弾は、滋賀県彦根市金亀町にある
「金亀公園」です
金亀公園1
日本全国5城しかない
天守閣が国宝指定をされている
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台「彦根城」
回顧録記事数稼ぎ以上の意味を見出せないまま訪問
駐車料金を支払うことになった想定外を後悔しました
一応、天守閣前まで来たものの
お金まで支払ってまで天守閣内部へ
入城する気にもならなかったので
記念撮影をした後、引き返しました
そして、次なる目的地目指して車を走らせ
彦根城周辺を抜け出せず
ちょいと迷子になってしまいました…


迷い込んだ先は、彦根城隣接の「金亀公園」駐車場
「ナビも案外頼りにならんな~
予約した時間に間に合うかいな~?」なんて
のりゅが、この時
体験予約済みだった次の目的地を気に掛け
ちょっとあせっている状況にて、長女が話しかけてきました

「金亀公園駐車場回想」

長女「パパ!パパ!」

「…」
うるさいぞ!我が娘よ!
父は、忙しいのだ!!
カーナビを再設定して…

(↑のりゅガン無視、心の中の叫び)

長女「遊具があるよ」



「ちょっとだけ寄っていこうか」

時間に余裕のない状況でしたけれど
公園遊具を求める魂
火が点いてしまいました
もし、この状態で確認せず立ち去るなんて行為をした場合
気になって気になって…
その日の夜
眠れなくなってしまいますぅ~☆

よって、金亀公園へ
ちょっとだけ立ち寄ってみることにしました

金亀公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 187キロ(片道)

到着目安 2時間25分

高速料金 5310円(彦根IC降車の場合)

駐車場 管理事務所横駐車場側
      市立図書館駐車場に2箇所あり

所在地 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町3030-1

電話 0749-23-5950

定休日 12/29~1/3 運動施設の利用休止日

営業時間 運動施設には、営業時間あり

セット訪問候補
彦根城(紹介記事へ) 公園内施設
ひこねスカイアドベンチャー(紹介記事へ) 2.5キロ 5分


金亀公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
金亀公園は
彦根城を含む面積37.9haの公園らしく
「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」にも
選ばれた彦根市を代表する公園とのこと
のりゅ達の迷いこんだのは、野球場やテニスコートなど
運動施設が集まっているエリアだったみたいですね

そんな金亀公園には、これまで遊具を求めて
数多くの公園へ来園してきた自分が
「ほほぅ!これはなかなか…」と唸る
レベルの遊具

複数設置されていましたので紹介いたします
まずは…
金亀公園3
ダブルザイルクライミング

長女(赤枠部分)は、勝手に遊ばせることにして
のりゅは、遊具の確認に専念することにしました
時間に余裕があれば確認だけでなく
遊具を試す行為もしたかったのですけれど…
金亀公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具(様々な角度から撮影)
金亀公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
中型複合遊具(様々な角度から撮影)
金亀公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具(様々な角度から撮影)
金亀公園7
ターザンロープ、以上です

周囲を見渡せる範囲の遊具の確認も終わり
ひとつ懸念を抱きました
金亀公園7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、金亀公園マップです

紹介した遊具が設置されているのは赤枠部分
「わんぱく広場」です
この時の自分が抱いた懸念とは
「金亀公園、他の場所にも
遊具が設置されているかもしれない…」という
のりゅにとっては
恐ろしいほど深刻なモノ
でした
しかし、体験予約済みだった次の目的地のことを
考慮すれば、公園内を
隅々まで見て回る時間の余裕などありませんでした
ジレンマに陥った自分が採った行動は
公園管理事務所に訪ねる…でした

「公園管理事務所回想」

「ぜ~は~…ぜ~は~…」
(↑ダッシュして公園管理事務所へ)

職員の方「ど…どうされました…?」

「こ…金亀公園には、あの辺(紹介したエリア)以外に
遊具が設置されているんでしょうか…?」


職員の方「公園東側の『ふれんどりーの里』にも
ちょっとだけありますね」


「公園東…ふれんどりーの里…」

職員の方「あ~でも、たいした遊具はありませんよ」

それでもいいんです!
ありがとうございました!」

金亀公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれんどりーの里目指して、全力ダッシュ!
(ダッシュ経路は、赤矢印です)

「うぉぉぉおおおぉぉ!」
金亀公園9
ふれんどりーの里へ到着…
金亀公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
健康目的のアスレチックが数基
金亀公園11
スプリング遊具が1基、設置されていました

といったところで、今回の回顧録終了です

金亀公園
興味を惹かれましたら
彦根城とセットの訪問を検討されてみてはいかがでしょうか?

おまけ
金亀公園12
公園内に「金亀売店」という自動販売機とベンチが設置された
立派な建物がありました
休憩する際には、もってこいだと思いました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示