fc2ブログ

めっちゃさわれる動物園 ふれあいコーナー周辺編

重要な情報
この記事のスポットは
2019年1月15日で営業終了しました


「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第446弾は、滋賀県守山市今浜町にある
「めっちゃさわれる動物園 ふれあいコーナー周辺編」です
めっちゃ1
2016年8月上旬
長女を引き連れ滋賀県へおでかけしました
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台となった
「びわこスカイアドベンチャー」で挑戦できる
全ての空中冒険を乗り越えた自分&長女

続いて、この日、もしも琵琶湖湖畔にある
めっちゃ2
ショッピングモール「ピエリ守山」近くに訪れたなら
「ぜひとも行ってみよう!」と考えていた
ピエリ守山内施設の
めっちゃ3
「めっちゃさわれる動物園」へ来園してみました

めっちゃさわれる動物園へ行くことを告げると
長女は、その施設名称から連想したのでしょう
「さわれるの!?エサやりもできる!?」と
めっちゃハイテンションになりました
めっちゃ3-1
(上画像は、今から3年ほど前、とある公園での出来事
長女は、ミニブタから逃げたいのに
のりゅに手をぎゅっぎゅっぎゅ~とされていたのでした)

数年前まで、動物の臭いが大嫌いで
ミニブタクラスの動物ですら怖がっていたのに
人って苦手なモノを克服どころか
大得意なジャンルにすることもできるんですね~
我が娘ながら、たいしたもんだと思いました

めっちゃさわれる動物園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 224キロ(片道)

到着目安 3時間5分

高速料金 5360円(栗東IC降車の場合)

駐車場 ピエリ守山駐車場1000台

所在地 〒524-0101 
滋賀県守山市今浜町2520-5 ピエリ守山1F

電話 077-599-3325

定休日 年中無休

営業時間 平日10:00~18:00
       土日祝 10:00~19:00

入場料金 高校生以上1000円、3歳以上600円、2歳以下無料
※小学生低学年は高校生以上が同伴

セット訪問候補
ピエリ守山(公式HPへ) 動物園内包のショッピングモール
びわこスカイアドベンチャー(紹介記事へ) 隣接施設


めっちゃ4
(上画像は、拡大表示可能です)
めっちゃさわれる動物園フロアマップです

めっちゃさわれる動物園は
「日本初!ショッピングモール内に本格動物園」
触れ込みで、2014年12月17日オープン
本格動物園を自称するだけあって
約100種類、350頭羽の動物を
飼育
しているそうです
飼育種類、頭羽数の数字を示されても
スゴさがピンとこない方向けに補足説明しますと
のりゅの住む浜松市にある
「浜松市動物園(紹介記事へ)」
匹敵する飼育種類、頭羽数だったりします

「どうせ、小型の動物ばっかり
たくさん集めたんだろう~」とか思った
捻くれ者な方向けに補足説明しますと
めっちゃ5
(上画像は、拡大表示可能です)
飼育動物の中には「百獣の王」ライオン
動かない鳥として有名であり
日本国内で飼育されているスポットが
それほど多くないため、皆様の住んでいる地域によっては
観覧するのに苦労するかもしれない鳥である
ハシビロコウがいます

さて、施設概要、スゴさが伝わったと思うので
ライオン、ハシビロコウが飼育されているエリア
「ジャングルゾーン」は、今回紹介いたしません
今回紹介するのは、めっちゃさわれる動物園の
「ふれあいコーナー」周辺です
めっちゃ6
めっちゃさわれる動物園へ入園
のりゅの撮影しているすぐ後ろが、入退場のゲートです
ここから
めっちゃ7
右を向いたのが、上画像です(多少移動しています)
赤矢印で示した場所が、めっちゃさわれる動物園
ジャングルゾーンの入口・出口
です
つまり上画像2枚が、ふれあいコーナーであり
めっちゃさわれる動物園敷地の
約3分の1
といったところでしょうか?

「めっちゃ狭っ!
これで、大人1000円、子供600円…
めっちゃ高っ!!」
と思われた方
まぁ~確かに、ショッピングモールの1テナントなので
動物園の敷地面積は、広くはありません
でも内容は、とても素晴らしく充実していました
「めっちゃさわれる」なんて
動物園の名前に偽りなし!
色々な動物にめっちゃさわれました

その例を紹介しますと…
めっちゃ8
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあいコーナーの一角
「ワンワンコーナー」「Cat Room」へ行けば
定番動物、イヌネコとふれあえましたし…
めっちゃ9
(上画像は、拡大表示可能です)
大型、中型、小型の鳥類
めっちゃ10
(上画像は、拡大表示可能です)
ヘビ、トカゲ、イグアナといった爬虫類…
土日祝日限定
小型のワニを抱っこ(1回1000円)
記念撮影できるイベント
が開催されているようです
めっちゃ11
(上画像は、拡大表示可能です)
イヌやネコ以外の哺乳類とふれあいたい場合
「ハムスターふれあいランド」へ行けば
色々な種類のハムスター
何故か、ハムスターふれあいランドに居たカンガルー
ウサギ、モルモット、小型カメ、ヤギ、シカともふれあえました
めっちゃ12
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあうだけでなく、ウサギ、モルモット、ヤギ、シカ相手なら
エサやり体験(1カップ200円)も可能でした
長女が「エサ買って!エサ買って!」と要求してきたので
のりゅは、全く渋ることなく
100円5枚、合計500円を渡しました
ひこね&びわこ、2つの空中冒険を乗り越えた長女への
ご褒美でした
アメとムチは、教育の基本ですね

さて、めっちゃさわれる動物園が両生類から哺乳類まで
色々な動物とふれあったり、エサやり体験ができることを
ご理解いただけたと思います
多くのふれあえる動物の中で
我が家の長女が最も夢中になったのは
めっちゃ13
(上画像は、拡大表示可能です)
ひよこでした
ひよこも、エサやり可の動物(1カップ100円)
「これで、エサやり好きなようにどーぞ」と長女に渡した
500円中300円をひよこに費やしたほどの
お熱っぷりでした
ひよこにお熱だった長女に
「突っつかれるとちょ~気持ちいいよ!
やってみる?パパ」
とオススメされたので…
めっちゃ14
(上画像は、拡大表示可能です)
エサをちょっとだけもらって
のりゅも、ひよこのエサやり体験をやってみました
「うむぅ…ぐずったい」とは思いましたけれど
長女の300円(3カップ分)も
やりたがる気持ちは
理解できませんでした…


回顧録序文でも書いたことですが
長女は、動物相手に物怖じしなくなりましたね~
物怖じしないどころか、楽しんじゃうようになったあたり
素晴らしい成長っぷりですね~

のりゅは、娘の反応が面白くって
動物とのふれあいを通じて
娘の心を豊かなモノにしよう

ゾウのエサやり体験・上に乗る体験(紹介記事へ)
キリンのエサやり体験(紹介記事へ)
ライオンのエサやり体験(紹介記事へ)
サイタッチ・ホワイトタイガーのエサやり体験(紹介記事へ)
他にも色々動物とふれあう機会を与えてきました
その成果が、めっちゃさわれる動物園での
長女の様子なのでしょう
全部、のりゅのおかげですよね♪

のりゅは「理想のパパ」扱いされるのは
まっぴらゴメンですが
1人の指導者・教育者として
褒められることは歓迎いたします

ゆえに、皆様からの拍手やコメントをお待ちしています☆

といったところで、今回の回顧録終了です

めっちゃさわれる動物園
「ジャングルゾーン編」へ続きます

おまけ①
めっちゃ15
めっちゃ16
(上画像は、拡大表示可能です)
アニメニシキヘビ(しかもアルビノ)首に巻いて
記念撮影できるイベント(1回1000円)

土日祝日限定で開催されているそうです

「コレ、パパとやる~?」と尋ねた際
「え~やだよ~!」と長女が、唯一嫌そうな反応を見せた
めっちゃさわれる動物園のふれあい体験
でした
ただ来園したのは、夏休みシーズンの平日だったので
イベントを体験したくともできない日でした
それに、心底嫌そうというよりは
気乗りしないレベルの表情でしたので
たとえ体験したとしても
※長女が、泣いて嫌がる効果
得られなかったのかもしれません

(※「涙の数だけ強くなれる」
某ヒットソングのフレーズを信じている自分は
娘を涙の数だけ成長させたいわけですね)


さらに
せめて嫌がる反応だけでも見たくって
気乗りしない感じで、お断りされても
チャラ男っぽく「いいじゃん、彼女~やろうぜぇ~?」と
長女をしつこく誘っていたところ

長女「『土日祝日のみ』って
書いてあるじゃん!」


最近ある程度の漢字を読めるようになった長女に
見破られてしまったこと
めっちゃさわれる動物園での思い出のひとつです

おまけ②
めっちゃ17
めっちゃさわれる動物園周辺
入園しなくとも鑑賞できる水槽のひとつで
メコンオオナマズが飼育されていました
世界最大の淡水魚のひとつ
メコンオオナマズを鑑賞できるスポットは
岐阜県各務原市にある
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ(紹介記事へ)」
長崎県長崎市にある「長崎ペンギン水族館」
静岡県賀茂郡にある「iZoo」
そして、最近加わったのが、めっちゃさわれる動物園とのこと

先述したとおり、のりゅの来園時、メコンオオナマズは
入園しなくとも鑑賞できる水槽で飼育されていました
メコンオオナマズを
無料で鑑賞できるスポットは
めっちゃさわれる動物園だけ
かもしれません
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おぉぉぉ
ニシキヘビの首巻き、やるのかと思ったよ(^^♪

オジさん 動物園で
ニシキヘビの触れるコーナーに寄ったことあるけど・・・
なんかビミョーに匂ったような(>︿<。)
首に巻くのはジョーダンじゃないなぁ。

褒められることを…

指導者・教育者として
お褒めの言葉を頂けることを期待しましたが
コメントを頂けただけで
贅沢の極みですね
ありがとうございます、親父さん

ニシキヘビ→ビミョーに臭うんですか…?
それはまた我が家の長女が
嫌がったかもしれません
貴重な情報、ありがとうございます~♪
首巻きに関しては、どこかで機会があれば
ぜひ挑戦したいかと思ってます
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示