fc2ブログ

高丘こぶし公園(+高丘もくせい公園)へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第451弾は、静岡県浜松市中区にある
「高丘こぶし公園(+高丘もくせい公園)」です
こぶし公園1
以前、娘達を引き連れ来園した
浜松市中区にある「高丘公園(紹介記事へ)」
その際、のりゅは、高丘公園名称看板に書かれた
葵が丘公園1-2
(上画像は、拡大表示可能です)
浜松市中区高丘葵地区に
眠る財宝(行ったことのない公園)
その在りかを示す地図
を発見しました

のりゅが「浜松の公園王」
呼ばれるようになるためには
高丘葵地区のトレジャーハント(公園巡り)は
避けてとおれない王道でした…
よって、2016年7月某日、娘2人を引き連れ
高丘葵地区を舞台に大冒険してきました
(高丘葵地区の大冒険を初回の回顧録から読みたい方は
クリックにて飛びます)

こぶし公園1-1
(前回記事の移動ルートが赤矢印)
(今回記事の移動ルートが青矢印)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
第5の財宝「高丘やまもも公園」
第6の財宝「葵西いちょう公園」に設置されている
ショベルカーな遊具
浜松市において設置されていることが珍しい
レアな遊具かと思いきや意外とそうでもない事実が判明
のりゅが認識を改めたことをお伝えしました

今回の舞台は、第7の財宝「高丘もくせい公園」
第8の財宝「高丘こぶし公園」
この2つの公園…というよりは
葵西いちょう公園を退園した後、のりゅは
大いなる苦難と戦いながらの
トレジャーハントとなりました
なぜならば…
こぶし公園1-2
26.5キロ(次女)
抱っこ要求魔へ変貌したからであります
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
皆様へお伝えした高丘葵地区の
トレジャーハントをする上で最大の不安…
ソレが現実のモノとなったわけですね

高丘こぶし公園
(+高丘もくせい公園)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 16キロ(片道)
※高丘こぶし公園の距離です

到着目安 30分

駐車場 ありません

所在地 
〒433-8119
静岡県浜松市中区高丘北1丁目39(高丘こぶし公園)

〒433-8117
静岡県浜松市中区高丘東5丁目15(高丘もくせい公園)


電話 管理団体がわかりません


高丘こぶし公園、高丘もくせい公園共に駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
まぁ~皆様が、どのようなアクセス方法を採るにせよ
こぶし公園1-3
真夏の炎天下
26.5キロを抱えて徒歩よりは
マシかと思われます


「熱い…重い…苦しい…しんどい…」と心の中で
呟きながら来園した第7の財宝、高丘もくせい公園
こぶし公園2
26.5キロは、公園到着と同時に暴れて
のりゅの手から逃れるとダッシュ

(赤枠部分が26.5キロ)
まぁ~いつものことですね
そんなこんなで辿り着いた高丘もくせい公園
設置されているお宝(遊具)のラインナップは
こぶし公園3
前後にシェイクして遊ぶ遊具、小型中小型の滑り台のみ
たいしたお宝(遊具)発見とはならず残念…
こぶし公園4-1
公園を退園するとなると
何故か体力・気力が尽きる26.5キロを
抱えなきゃならなかったのはもっと残念…

こぶし公園1
頑張って頑張って辿り着いた第8の財宝、高丘こぶし公園
設置されているお宝(遊具)のラインナップは
こぶし公園4
ブランコ
こぶし公園5
珍しい形状のシーソー
こぶし公園6
砂場
こぶし公園7
ショベルカーな遊具

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、お伝えした
高丘葵地区のトレジャーハントの結果
ショベルカーな遊具が設置されていた4箇所の公園

そのひとつが高丘こぶし公園です

んでもって、もうひとつ
メインとなる複合遊具があります
こぶし公園8
こちらがその複合遊具の正面
こぶし公園9
複合遊具の後方はこんな感じ…

我が家の26.5キロは、高丘こぶし公園が気に入ったようで
とても元気に遊んでいました
その様子が一目で分かる写真の撮影に
成功しましたので、これから発表いたします

26.5キロは、複合遊具のリング状のトンネル下に付いている
吊り輪な部分
こぶし公園10
ゴリラの如く野生的に
はしゃいでいました☆

なのに、公園を退園するとなると途端に
体力・気力がゼロになるのか?不思議でたまりません
「奇跡体験!アンビリバボー」
投稿したら採用されますかね?コレ?


といったところで、今回の回顧録終了です

高丘こぶし公園(+高丘もくせい公園)
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆

おまけ
こぶし公園11
遊具ではありませんけれど
高丘こぶし公園には、バスケットゴールが設置されてます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示