fc2ブログ

豊橋市自然史博物館に訪問

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第49弾は、豊橋総合動植物園内にある
「豊橋市自然史博物館」となります
top.jpg
今年度、豊橋総合動植物園で、開催された「ナイトガーデン」で
最初に、自然史博物館あたりに到着して
ekop tyouzyo
IMG_3017.jpg
娘たちがエコポニーにハマりにハマっている最中
イスに座って待っていた嫁が、自然史博物館に入ろうと
提案してきたのが、入館したきっかけです
嫁は、入りたくて、入りたくて
たまらない表情
で、必死で呼びかけてまして
きっと、この時の嫁は、大好きなディズニーリゾートより
ここに、入りたがっていると思いました

豊橋総合動植物園内施設
豊橋市自然史博物館
(公式HP内ページに飛びます)

浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)

高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)

到着目安 1時間5分

駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門

所在地 豊橋市大岩町字大穴1-238

電話 0532-41-4747

営業時間  通常 9:00~16:30(最終入場16:00)

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
     12/29~1/1

通常の入園料金
大人 600円 
小・中学生 100円 
未就学児は無料

※自然史博物館は入園料さえ払えば無料で閲覧可能
※大型映像・特別企画展は別途、観覧料が必要

セット訪問候補

こども未来館 ココニコ(紹介記事へ)7.5キロ 20分

自然史博物館…
エコポニーに夢中な娘たちが、当然行きたがるわけありませんね
ブーイングの嵐でした
いつもなら、娘たちの要望には折れる嫁ですが
この時は、一歩も引き下がりませんでした
「絶対に嫌!」と言う娘たち
「絶対に行く」と主張する嫁
見ていて面白かったです
しかし、嫁の必殺「ならもう帰るよ!」の一声に
娘たちも渋々従いまして
WINNER 嫁でございました

kokkaku.jpg
自然史博物館内に入ると
顔を輝かせ、嫁は言いました







嫁「やっぱり外よりずっと涼しいわぁ♪」
※ナイトガーデンは8月半ばのイベントでございます

と…
暑いので、冷房の効いている所へ
行きたがっていただけでございます


うちの嫁さんが自然史や地球科学の分野に
興味がある人間だと思われた方…
あなたは、とても純真で素直な方だと思います
ですが、うちの嫁が、そんな高尚なテーマ
関心を持つはずがありません
なんたって俗物中の俗物な嫁ですよ!
恐竜が生きていた時代って、なんていうかわかるかい?
と聞けば
嫁「それを知ってて
お腹がいっぱいになるの?」

なんて聞き返してくる嫁ですよ♪

しかし、豊橋総合動植物園は何回か訪問したことが
あるのですが、自然史博物館に入館したのは、この時がはじめてでした
天井が高く、広々とした空間の自然史博物館内部は
とてもきれいで、開館から26年が経過しているとは思えませんでした
何度か建て替えてる?と疑問に思うくらいきれいです
それに。展示も豊富で、社会の次に、理科が得意だった
のりゅは、自然史や地球科学といった分野は、けっこう好きなのです
俗物な嫁とは違います!

嘘じゃありませんよ
高校時代は、科学雑誌「Newton」を図書館で欠かさず読んでいたし
今でも見かければ立ち読みします
NHKの「ダーウィンが来た!」だって大好きなんですから
とにかく俗物な嫁とは違います!

しかし、ナイトガーデンは、結構な人の入りだったのですが
自然史博物館内は、のりゅたち家族以外、数人しかいませんでした
暑い中、外でハッスルする体力には関心しますが
この時のナイトガーデンの大半の参加者は
食うか遊ぶかの
どっちかなんですね~※

(※遊園地でハッスルしようとしてた人がいます)(前回記事参照)
人間は、学び、考えることができる
生物だと言うのに、嘆かわしいことです
のりゅのように
知識を深め、高みを目指す人間※
数人しかいなかった…ということでしょうか?
(※遊園地でハッスルしようとしてた人がいます)(前回記事参照)
torikera.jpg
恐竜の全身骨格展示
嫁の「一回、全部回ったら出ていいよ」との
言葉に、娘たちはダッシュで、館内を回ろうとします
しかし、涼しいところで長居をするため
「恐竜のところで写真を撮るよ~」と宣言するして阻む嫁
娘たちは「嫌ー!!」と抵抗しますが
「帰りたいのかな~?」の言葉に
従うほかありませんでした
kyouryuu.jpg
恐竜の全身骨格の迫力はなかなかです
他にも何体もの全身骨格の展示がありました
taberareru.jpg
館内のスタッフさんに
ここで写真を撮ると恐竜に食べられているように
見えるよ、と教えていただき撮影しました

とまぁ、こんな具合に一通り、館内を回ったわけですが
娘たちは、かけらも興味なく、エコポニーをやりたがって
早く早くの状態だし
嫁は涼みに来ただけ…
のりゅは、この時、早く遊園地のエリアに行きたかったわけで
マトモに、ゆっくりと展示を
見ているわけがありませんね♪


それでも俗物な嫁とは違います!

以上が、今回の回顧録です

自然史博物館は、ここ以外
東海大学自然史博物館(紹介記事へ)しか行ったことがなく
このふたつを比較するしかないのですが
浜松浜北IC付近からの訪問と仮定して
豊橋自然史博物館のほうが、訪問距離が短く、高速料金も安く
到着時間もかかりません
入館のためにかかる料金も、駐車料金も
豊橋市自然史博物館のほうが安く
展示のボリュームも、たぶん豊橋市自然史博物館のほうが豊富で
大型映像・特別企画展なんかも、開催されていることが多いです
東海大学自然史博物館には、隣に、海洋科学博物館もありますが
豊橋市自然史博物館は、植物園、動物園、遊園地が
あるわけで…
ふたつのうち、どっちかで迷っていたら(そんな人がいるかは知りません)
豊橋市自然史博物館を推奨しておきます

おまけ 入口の恐竜
dousa2.jpg
dousa.jpg
動きます♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示