fc2ブログ

西鹿島第1公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第464弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「西鹿島第1公園」です
西鹿島第一1
浜松市の街角に隠れた「ダイヤの原石」
見いだされたソレは
今、輝きを放ちます!!




意味がわかりませんかぁ~?仕方ありませんねぇ~
今までブログで語ったことのない
のりゅの企業秘密ともいえる
マル秘テクニック大公開しつつ
説明いたしましょう

定期的なブログ運営のためには
ダイヤの原石の発見はかかせません
のりゅは、ソレを見いだすため
浜松市内の地図を広げ
行ったことのない公園を捕捉

「Google ストリートビュー」にて
どのような遊具を設置されているか?を
確認しています
確認が難しい場合は
実際に、下見に行ったりもします

たいていの場合※スカなのですが
(※遊具がない、遊具の設置数が少ない等
子供とおでかけして、ブログに取り上げるほどでもない公園)
100、200…と探せば
珍しい遊具のある公園 or 
遊具設置数の多い公園

すなわち、ダイヤの原石の発見に至るわけですね

そして、あくまで原石ですから
磨かなければ輝きを放ちません
当ブログで取り上げることこそ
研磨作業に該当
するわけであります

今回より、回顧録7回に渡って紹介する公園は
のりゅが地道な努力を重ねて発見に至った
厳選されしダイヤの原石、その第1弾が
今回の回顧録の舞台「西鹿島第1公園」です

西鹿島第1公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 2.5キロ(片道)

到着目安 5分

駐車場 数十台は止められます

所在地 〒431-3313 静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島525
※浜松市立「清竜中学校」の所在地です

電話 管理団体がわかりません


西鹿島第一2-1
上画像は、浜松市立清流中学校「正門」前の道路です
道路右側が、清竜中学校
道路左側が、西鹿島第1公園です
駐車場は、画面外の矢印方向にあります

西鹿島第一3
西鹿島第1公園の駐車場です
「天竜児童館」との兼用駐車場です
そんな西鹿島第1公園に設置されている遊具のラインナップは
西鹿島第一4
鉄棒
西鹿島第一5
ブランコ
西鹿島第一6
山タイプの雲梯
最近知ったのですが、このタイプの雲梯って
「太鼓橋」とも呼ぶらしいですね
西鹿島第一7
(上画像は、拡大表示可能です)
2方向に伸びる滑り台

そして、最後に紹介するのが
西鹿島第1公園の目玉遊具
西鹿島第一8
半球状ゆりかご遊具です
西鹿島第一8-1
(上画像のゆりかご遊具は、西鹿島第1公園にはありません)
上画像は、まれに見かけるゆりかご遊具参照画像です
以前このタイプの遊具を搭乗型シーソーと書きました
でも正式名称は、ゆりかご遊具らしいです
西鹿島第一9
半球状ゆりかご遊具を上から見た画像

今まで人並みをはるかに凌ぐほど
遊具を求めて公園へ足を運んだ経験あり…と
自負しておりますが
半球状ゆりかご遊具を目撃したのは初めてです

周囲で、コレを回してくれる人がいれば
回転しながら浮き沈みを体感できるという
そこらの公園では味わえない
新感覚が楽しめそう
です

では、チャレンジぃ~♪
超楽しい~♪♪

…と書きたいところなのですが
娘達の腕力では、2人がかりでも
のりゅの乗った半球状搭乗型シーソーを
回転させることができませんでした
西鹿島第一10
仕方ないので、のりゅが回す役をやりました
娘達の楽しそうな表情にご注目ください…
西鹿島第一11
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達の「1人ずつ乗るからパパ回して~」の要望に応えました
西鹿島第一12
疲れるし、娘達が喜ぶだけ
のりゅは、ちっとも楽しくない
飽きたのでやめました
西鹿島第一13
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、娘達はコレに大ハマり
回転しながらの浮き沈みをまだまだ体感したかったのでしょう
のりゅがやめた後も、自分達で交互に回そうと試みてました
けれど、長女(20.5キロ)は非力すぎて
次女(26.5キロ)の乗る半球状ゆりかご遊具を
回すことができませんでした
西鹿島第一14
(上画像は、拡大表示可能です)
次女(26.5キロ)は、長女(20.5キロ)の乗る
半球状ゆりかご遊具を回すことができました

やはり、腕力においては
妹は姉を上回っているようでありますね
この結果に、のりゅは

「エクセレント!次女ちゃんは
おねーちゃんより力持ちぃ~♪
本格的に鍛えれば

『吉田沙保里』『伊調馨』と続く
『国民栄誉賞』受賞者に
なれるかもぉ~☆」


次女を褒め称え惜しみない拍手を送りました
次女ちゃんは「ふふ~ん♪」状態
一方、姉はぶーたれ気味でしたね~
しかし、女の子が「力持ち」と称えられて
嬉しいのっていつまでなんでしょうね…?

といったところで、今回の回顧録終了です

西鹿島第1公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆

おまけ
西鹿島第一15
(上画像は、拡大表示可能です)
西鹿島第1公園から歩いて100m程度のところに
天竜児童館があります

天竜児童館
序在地 浜松市天竜区二俣町鹿島530-1
電話 053-926-1532
定休日 日曜日・祝祭日・年末年始
利用時間 9:00~17:00


大人は遊べないとは思いますが
天竜児童館の庭には、遊具が設置されており
室内には、トランポリンが置いてあるのが見えました
(のりゅ達が天竜児童館の前を通りかかった時、休館日でした
まぁ~開館していたところで、寄らなかったですけれど)

「子供だけが遊べればいい…」と
虫唾が走るようなことを考える
のりゅが、この世で最も嫌いな存在

「理想のパパ」な方は、ご勝手にお子さんを
連れて行ってやりゃあいいんじゃないっすかね
きっと、お子さんは喜ぶと思いますよ
けっ!ぺっ!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示