泉町児童遊園へおでかけ
重要な情報
(2018年6月追加記述)
2018年6月に確認した時
長い距離の滑り台
チェーンネットクライムは
撤去されていました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第469弾は、静岡県浜松市中区にある
「泉町児童遊園」です

浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用したり
自分1人、下見に行ってみたりと
おでかけブログ運営の傍ら
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが見いだした厳選されし7つの公園
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「西ヶ崎町上遊園地」を円滑に立ち去るため、のりゅは
ママから帰宅するように電話があった
とのお話をでっちあげて
娘達に伝えたことを書きました
その後の公園巡りを継続するため
やっぱりあと3時間くらいOK
とのお話を追加でっちあげ
娘達に伝えました
その後、今回の回顧録の舞台
回顧録7回に渡り紹介する第6弾
「泉町児童遊園」へ来園しました
(回顧録7回に渡って紹介する企画を
第1弾から読みたい方は、クリックにて第1弾へ飛びます)
これまで記事にした回顧録7回に渡り紹介する
第1~第5弾までの公園は
浜松市内の地図とGoogle ストリートビューを駆使
時には、自ら足を運んだりすることで
のりゅが見いだしたモノです
しかし、泉町児童遊園は
公園の存在、設置されている
目玉遊具に関しての情報を
「浜松公園緑地協会(クリックにて、参照ページへ)」を
閲覧したことで把握していました
にもかかわらず、泉町児童遊園は
その場所を特定することに
とてもとても苦労した公園です
なんせ泉町児童遊園の所在地に関しての情報は
Googleどの検索でもさっぱりヒットせず
浜松市中区泉地区全ての公園を
Google ストリートビューにて確認しても
全く見当たらなかったのですから…
「いったいどういうことなんだ…?
無くなってしまったのか…?」
泉町児童遊園の調査は暗礁に乗り上げ
真相は迷宮入り…
…と思われた矢先
たった一つの真実見抜く
見た目は大人、頭脳も大人
でも心は少年♡
「公園名探偵」のりゅは、ひらめきました
「真実はいつもひとつ!」
泉町児童遊園の所在地特定に至ったひらめき
ソレは、今まで多くの公園を巡り巡ってきた
のりゅだからこそ為しえたことなのだと
自信をもって断言できまする
泉町児童遊園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 15.5キロ(片道)
到着目安 30分
駐車場 ありません
所在地 〒433-8124 静岡県浜松市中区泉2丁目14
電話 管理団体がわかりません
泉町児童遊園には、※駐車場がないと思われます
(※駐車できそうなスペースはありましたが
駐車しても問題がないのか?はわかりません)
誰かに連れてきてもらえるのならソレが1番です
もしくは、泉町児童遊園から300mほど離れた場所に
「遠鉄ストア フードワン泉店」
「杏林堂ドラッグストア H&Bスペシャル泉店」があります
奥様がお買いものを楽しむ間
自分と子供達だけ別行動して泉町児童遊園へ向かうのも
ひとつの手段です
さて、泉町児童遊園をなかなか見つけられなかった理由
公園の所在地を特定できた
「公園名探偵」のりゅ、そのひらめきを説明します

上画像の神社は、泉町児童遊園併設の
「経王稲荷神社」です
経王稲荷神社の併設が泉町児童遊園という表現が
正しいのかもしれません
(のりゅの持つ)浜松市の地図、Googleの地図ともに
泉町児童遊園という名称では
記載もなければ表示もされないため
浜松中区泉地区全ての公園を確認しても
見つけられなかったのです
んでもって、ひらめきに関しては
コレまで巡り巡ってきた公園の中に
何度か「※○○児童遊園」って名称の
神社併設の公園を訪れています
(※例①「原島児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例②「市野児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例③「広岡児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例④「坪井児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例⑤「宮山児童遊園(紹介記事へ)」)
浜松市中区泉地区全ての公園の確認を終え
行き詰まった自分は
泉町児童遊園の名前を見て熟考しているうちに
「もしかして…」と神社併設の公園である可能性に
気がつきました
そして、確認したところビンゴでした
そんな経緯から所在地を特定
来園することができた泉町児童遊園
設置されている遊具のラインナップは

チェーンネットクライム
のりゅ達の来園時、故障中で使用禁止でした

ブランコ

砂場

鉄棒

斜面に設置されたリングジム
んでもって、メインとなるのが

コンクリートのクライム斜面&長い距離の滑り台です

(上画像は、拡大表示可能です)
まぁ、長い距離の滑り台といっても
ご近所レベルの公園にしては…
といったところで、苦労したわりの代価としては
少々物足りなかったかもしれません
といったところで、今回の回顧録終了です
泉町児童遊園
苦労せず、その存在・場所・内容を
知ることのできた皆様は、幸運なのですよ
興味を惹かれ来園した方は
のりゅに感謝してくださいね☆
(2018年6月追加記述)
2018年6月に確認した時
長い距離の滑り台
チェーンネットクライムは
撤去されていました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第469弾は、静岡県浜松市中区にある
「泉町児童遊園」です

浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用したり
自分1人、下見に行ってみたりと
おでかけブログ運営の傍ら
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが見いだした厳選されし7つの公園
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「西ヶ崎町上遊園地」を円滑に立ち去るため、のりゅは
ママから帰宅するように電話があった
とのお話をでっちあげて
娘達に伝えたことを書きました
その後の公園巡りを継続するため
やっぱりあと3時間くらいOK
とのお話を追加でっちあげ
娘達に伝えました
その後、今回の回顧録の舞台
回顧録7回に渡り紹介する第6弾
「泉町児童遊園」へ来園しました
(回顧録7回に渡って紹介する企画を
第1弾から読みたい方は、クリックにて第1弾へ飛びます)
これまで記事にした回顧録7回に渡り紹介する
第1~第5弾までの公園は
浜松市内の地図とGoogle ストリートビューを駆使
時には、自ら足を運んだりすることで
のりゅが見いだしたモノです
しかし、泉町児童遊園は
公園の存在、設置されている
目玉遊具に関しての情報を
「浜松公園緑地協会(クリックにて、参照ページへ)」を
閲覧したことで把握していました
にもかかわらず、泉町児童遊園は
その場所を特定することに
とてもとても苦労した公園です
なんせ泉町児童遊園の所在地に関しての情報は
Googleどの検索でもさっぱりヒットせず
浜松市中区泉地区全ての公園を
Google ストリートビューにて確認しても
全く見当たらなかったのですから…
「いったいどういうことなんだ…?
無くなってしまったのか…?」
泉町児童遊園の調査は暗礁に乗り上げ
真相は迷宮入り…
…と思われた矢先
たった一つの真実見抜く
見た目は大人、頭脳も大人
でも心は少年♡
「公園名探偵」のりゅは、ひらめきました
「真実はいつもひとつ!」
泉町児童遊園の所在地特定に至ったひらめき
ソレは、今まで多くの公園を巡り巡ってきた
のりゅだからこそ為しえたことなのだと
自信をもって断言できまする
泉町児童遊園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 15.5キロ(片道)
到着目安 30分
駐車場 ありません
所在地 〒433-8124 静岡県浜松市中区泉2丁目14
電話 管理団体がわかりません
泉町児童遊園には、※駐車場がないと思われます
(※駐車できそうなスペースはありましたが
駐車しても問題がないのか?はわかりません)
誰かに連れてきてもらえるのならソレが1番です
もしくは、泉町児童遊園から300mほど離れた場所に
「遠鉄ストア フードワン泉店」
「杏林堂ドラッグストア H&Bスペシャル泉店」があります
奥様がお買いものを楽しむ間
自分と子供達だけ別行動して泉町児童遊園へ向かうのも
ひとつの手段です
さて、泉町児童遊園をなかなか見つけられなかった理由
公園の所在地を特定できた
「公園名探偵」のりゅ、そのひらめきを説明します

上画像の神社は、泉町児童遊園併設の
「経王稲荷神社」です
経王稲荷神社の併設が泉町児童遊園という表現が
正しいのかもしれません
(のりゅの持つ)浜松市の地図、Googleの地図ともに
泉町児童遊園という名称では
記載もなければ表示もされないため
浜松中区泉地区全ての公園を確認しても
見つけられなかったのです
んでもって、ひらめきに関しては
コレまで巡り巡ってきた公園の中に
何度か「※○○児童遊園」って名称の
神社併設の公園を訪れています
(※例①「原島児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例②「市野児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例③「広岡児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例④「坪井児童遊園(紹介記事へ)」)
(※例⑤「宮山児童遊園(紹介記事へ)」)
浜松市中区泉地区全ての公園の確認を終え
行き詰まった自分は
泉町児童遊園の名前を見て熟考しているうちに
「もしかして…」と神社併設の公園である可能性に
気がつきました
そして、確認したところビンゴでした
そんな経緯から所在地を特定
来園することができた泉町児童遊園
設置されている遊具のラインナップは

チェーンネットクライム
のりゅ達の来園時、故障中で使用禁止でした

ブランコ

砂場

鉄棒

斜面に設置されたリングジム
んでもって、メインとなるのが

コンクリートのクライム斜面&長い距離の滑り台です

(上画像は、拡大表示可能です)
まぁ、長い距離の滑り台といっても
ご近所レベルの公園にしては…
といったところで、苦労したわりの代価としては
少々物足りなかったかもしれません
といったところで、今回の回顧録終了です
泉町児童遊園
苦労せず、その存在・場所・内容を
知ることのできた皆様は、幸運なのですよ
興味を惹かれ来園した方は
のりゅに感謝してくださいね☆
スポンサーサイト