南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問) 遊園地前編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第475弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問)」
「遊園地前編」です

2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」へおでかけした午後
隣接施設である「南知多おもちゃ王国」へ入場しました
のりゅは、※嫁の弱点である娘達を利用
巧みな計略を立案・展開することで
嫁とのおでかけ費用交渉に勝利
入園料、高速料金、お昼代…等を
嫁に押し付けることに成功しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)
ただし無傷の勝利とはいかず
嫁から3つの条件を突きつけられてしまったのです

(上画像は、拡大表示可能です)
その条件のひとつが
※南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入することでした
(※残り2つの条件を知りたい方は、クリック先を参照)
アレコレ嫁にお金を出させた状況で
「遊園地で遊ぶ金も出せよ!ケチだなー!」
などと主張すると
「箱根園水族館(参照記事へ)」の時のように
逆襲されかねませんでした
仕方ないので、南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入することにしました
乗り放題券を購入する前、つまり
インフォメーション(のりもの券売り場)へ
行く前のお話ですが、南知多おもちゃ王国の
気味悪い海底生物のオブジェが
アトラクションの出入口に設置されている
海底探検前まで、次女を連れてって
「コレを2人で乗ってみようねぇ~?」と
父娘間の会話をしたところ、何故か
「私、パパと遊ばない!ママと遊ぶ!」と
ワガママを言い出したゆえ
※嫁と次女は、遊園地をスルー
おもちゃのパビリオンへ行く別行動をすることになりました
(※嫁は、南知多おもちゃ王国のアトラクションに興味がなく
「私は遊園地で遊ばない」と入園前から言ってました)
別に、乗り放題券の購入枚数を減らす作戦を
立案・展開したわけではなく
のりゅは、次女と純粋に遊園地を
楽しみたかっただけなのに
まさか別行動をすることになるなんて
すごくすごく悲しい結果でした
その悲しみを癒すため長女と2人
南知多おもちゃ王国の遊園地を楽しむことにしました
南知多おもちゃ王国
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降りた場合) 3330円(2016年10月時点)
到着目安 1時間55分
駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多ビーチランドも一回の入園料で入れます
乗り放題券 1800円
※公式HPのアンケートにて割引あり
セット訪問候補
南知多ビーチランド(紹介記事へ) すぐ隣

(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国マップです

(上画像は、拡大表示可能です)
各番号のアトラクション・施設名称です
マップ・番号表に載っていない
アトラクションがいくつかありますが
のりゅがしっかりご紹介しますので、皆様ご安心くださいませ
それでは、南知多おもちゃ王国のアトラクションを紹介
思い出を振りかえっていきます

観覧車
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
観覧車の高さ40m
南知多おもちゃ王国のマップに載っていないアトラクションです
その理由は、観覧車が
南知多ビーチランドのエリアに設置されているからです
南知多おもちゃ王国敷地外にあっても
乗り放題券の対象アトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
「パパと乗る o r 1人で乗る
さぁ~どうする?」
長女に選択をさせ
迷わず「1人で乗る!」との返答がありました

(上画像は、拡大表示可能です)
観覧車から見えた美浜町の海(上画像上左)
南知多おもちゃ王国(上画像上右)
南知多ビーチランド(上画像下左)
南知多ビーチランドのイルカ&アシカショー(上画像下右)
公式HPのアトラクション紹介ページ(紹介ページへ)に
「運がよければアシカ・イルカショーを上から楽しめるよ」と
解説文が書かれています
イルカ&アシカショーが観覧できたってことは
この日の自分は
運が良かったということですかね~?
ちなみに、観覧車に乗ったのは
ビーチランド&おもちゃ王国を立ち去る前でした
最後の最後に我が子に拒否されて
のりゅは、ちょっぴり悲しかったです
観覧車を1人乗りした結果に関して
運は関係ないのでしょうか?

(上画像は、拡大表示可能です)
海底探検
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
2014年12月に、南知多おもちゃ王国へ訪問した際
※長女を恐怖のズンドコへ
叩き落としたアトラクションです
(※クリックにて、参照記事へ)
当初、長女は「乗りたくない!」と主張していました
のりゅが「お前、今まで色んな遊園地のお化け屋敷に
入ってるじゃん、こんなの今さらでしょ」と説得すると
浮かない顔をしながらも長女は沈黙しました
本人の了解を得たと判断
レッツトライ♪

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文で書いた
不気味な海底生物のオブジェ(上画像上左)
海底探検突入ゲート(上画像上右)
くるくる回る海底生物(上画像下左)
海底に眠るお宝と番人の骸骨(上画像下右)
その他、人魚の王国など
カートに乗りながら擬似海底探検するアトラクションです

そんでもって、のりゅが以前
あまりの演出の見事さに
つい引き込まれ激しく取り乱してしまった
海底火山の噴火場面
カートは停車して振動します
前回同様、また引きこまれてしまい
「うわぁぁ~♪助けてぇ~♪」と
つい取り乱してしまったのですが

あれから1年10ヶ月程度の年月が経ち
恐怖への耐性がだいぶ成長した長女は全然ヘッチャラでした

(上画像は、拡大表示可能です)
レッツゴートーマス
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
南知多おもちゃ王国のマップ
番号表には載っていないアトラクションです
のりゅは、トーマス列車を
今までおでかけしてきた遊園地の数々で
ちらほら見かけ、時には父娘で乗る経験を重ねています
そんな自分が、珍しいと思えた演出が
南知多おもちゃ王国のトーマス列車にあったのです

煙突から煙(赤枠部分)が出ていました
今までおでかけしてきた遊園地のトーマス列車で
この演出を見た記憶がありません
…
のりゅに、見た記憶がないのは
覚えていないだけとか
今まで意識していなかっただけとか
その可能性を否定できませんけれど…

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
メリーゴーランドの特別な感想はありません
「遊園地に行くたび、よく乗ってるなぁ~」くらいです

(上画像は、拡大表示可能です)
チェーンタワー
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
座った際、アトラクションの支柱が背面になり
そのままの状態で回転する珍しいタイプのチェーンタワーです
乗り物酔いしやすい嫁に
ぜひとも体験してもらいたかった
アトラクションでもあります
しかし、南知多おもちゃ王国へ入場する前
南知多ビーチランドでイルカやアシカやらのお触りで
テンションを使い切った嫁は
「どこかで休んでいるからアンタと娘ちゃん達だけで
遊んでくれば~」なんて言っているくらいの
ローテンションだったので、のりゅの願いは叶いませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアチューブ
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
水上に浮かぶカラフルなチューブ内へ搭乗
ハムスターの滑車の如く楽しむアトラクションです
上画像下右、赤枠部分の持ち手を握って
激しい回転を長女に
体験させてやりたかったのですが
スタッフの方がいるのに
そんなマネできるはずもありませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアボール
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
巨大な風船に入り
水上歩行や這いずりまわって遊べるアトラクション
この時、南知多おもちゃ王国訪問の際
※1番体験することを
目的としていたアトラクションでもあります
(※2014年12月の訪問時には無かった新登場のアトラクション)
のりゅは、以前、アクアボールと同様のアトラクションのある
静岡県伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園(紹介記事へ)」へ
ソレを体験したいがため来園した経験もあります
我が家から※2時間圏内のスポットで
アクアボール(ウォーターバルーン)が
体験できるようになりましたね~
(※伊豆ぐらんぱる公園は、我が家から約3時間)

スタッフの方から「一緒に入りますか?」と尋ねられ
のりゅが「一緒に入ります」と
答えようする前に「1人で入ります!」と
長女に返答されてしまいました
せっかく一緒に入り
転んだはずみで
力一杯抱きしめるとか
ウッチュウ~♡とか
父娘の絆を深めようとか考えていたのに
残念、無念でした

(上画像は、拡大表示可能です)
空気を注入、長女のトライ

(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、アクアボール体験中
基本は、這いずりまわって移動

(上画像は、拡大表示可能です)
立ち上がろうとしても即すってんころりん
ロクに歩けないままアクアボール終了となりました
情けない結果でしたね~
よって、パパ上様が水上歩行の手本を
見せてやることにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅの水上歩行の手本です
ボールが小さすぎるせいなのか?
伊豆ぐらんぱる公園のモノよりもすんげー歩きにくかったです
1歩2歩でバランスを崩して転倒

正直這いずって移動するのすら困難なアトラクションでした
まぁ、それが面白いんですけれど♪

(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の長女、2回目のトライ
元力士「曙」負けポーズのような
転倒(上画像右)を披露してました
といったところで、今回の回顧録終了です
南知多おもちゃ王国、次回へ続きます☆
おまけ

(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国には
乗り放題券対象外の遊べる内容として
ゲームコーナーのプレイランド

バッテリーカー

(上画像は、拡大表示可能です)
コイン汽車(上画像上段)
メロディペット(上画像下左)
無料遊具(上画像下右)があります
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第475弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問)」
「遊園地前編」です

2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」へおでかけした午後
隣接施設である「南知多おもちゃ王国」へ入場しました
のりゅは、※嫁の弱点である娘達を利用
巧みな計略を立案・展開することで
嫁とのおでかけ費用交渉に勝利
入園料、高速料金、お昼代…等を
嫁に押し付けることに成功しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)
ただし無傷の勝利とはいかず
嫁から3つの条件を突きつけられてしまったのです

(上画像は、拡大表示可能です)
その条件のひとつが
※南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入することでした
(※残り2つの条件を知りたい方は、クリック先を参照)
アレコレ嫁にお金を出させた状況で
「遊園地で遊ぶ金も出せよ!ケチだなー!」
などと主張すると
「箱根園水族館(参照記事へ)」の時のように
逆襲されかねませんでした
仕方ないので、南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入することにしました
乗り放題券を購入する前、つまり
インフォメーション(のりもの券売り場)へ
行く前のお話ですが、南知多おもちゃ王国の
気味悪い海底生物のオブジェが
アトラクションの出入口に設置されている
海底探検前まで、次女を連れてって
「コレを2人で乗ってみようねぇ~?」と
父娘間の会話をしたところ、何故か
「私、パパと遊ばない!ママと遊ぶ!」と
ワガママを言い出したゆえ
※嫁と次女は、遊園地をスルー
おもちゃのパビリオンへ行く別行動をすることになりました
(※嫁は、南知多おもちゃ王国のアトラクションに興味がなく
「私は遊園地で遊ばない」と入園前から言ってました)
別に、乗り放題券の購入枚数を減らす作戦を
立案・展開したわけではなく
のりゅは、次女と純粋に遊園地を
楽しみたかっただけなのに
まさか別行動をすることになるなんて
すごくすごく悲しい結果でした
その悲しみを癒すため長女と2人
南知多おもちゃ王国の遊園地を楽しむことにしました
南知多おもちゃ王国
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降りた場合) 3330円(2016年10月時点)
到着目安 1時間55分
駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多ビーチランドも一回の入園料で入れます
乗り放題券 1800円
※公式HPのアンケートにて割引あり
セット訪問候補
南知多ビーチランド(紹介記事へ) すぐ隣

(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国マップです

(上画像は、拡大表示可能です)
各番号のアトラクション・施設名称です
マップ・番号表に載っていない
アトラクションがいくつかありますが
のりゅがしっかりご紹介しますので、皆様ご安心くださいませ
それでは、南知多おもちゃ王国のアトラクションを紹介
思い出を振りかえっていきます

観覧車
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
観覧車の高さ40m
南知多おもちゃ王国のマップに載っていないアトラクションです
その理由は、観覧車が
南知多ビーチランドのエリアに設置されているからです
南知多おもちゃ王国敷地外にあっても
乗り放題券の対象アトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
「パパと乗る o r 1人で乗る
さぁ~どうする?」
長女に選択をさせ
迷わず「1人で乗る!」との返答がありました

(上画像は、拡大表示可能です)
観覧車から見えた美浜町の海(上画像上左)
南知多おもちゃ王国(上画像上右)
南知多ビーチランド(上画像下左)
南知多ビーチランドのイルカ&アシカショー(上画像下右)
公式HPのアトラクション紹介ページ(紹介ページへ)に
「運がよければアシカ・イルカショーを上から楽しめるよ」と
解説文が書かれています
イルカ&アシカショーが観覧できたってことは
この日の自分は
運が良かったということですかね~?
ちなみに、観覧車に乗ったのは
ビーチランド&おもちゃ王国を立ち去る前でした
最後の最後に我が子に拒否されて
のりゅは、ちょっぴり悲しかったです
観覧車を1人乗りした結果に関して
運は関係ないのでしょうか?

(上画像は、拡大表示可能です)
海底探検
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
2014年12月に、南知多おもちゃ王国へ訪問した際
※長女を恐怖のズンドコへ
叩き落としたアトラクションです
(※クリックにて、参照記事へ)
当初、長女は「乗りたくない!」と主張していました
のりゅが「お前、今まで色んな遊園地のお化け屋敷に
入ってるじゃん、こんなの今さらでしょ」と説得すると
浮かない顔をしながらも長女は沈黙しました
本人の了解を得たと判断
レッツトライ♪

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文で書いた
不気味な海底生物のオブジェ(上画像上左)
海底探検突入ゲート(上画像上右)
くるくる回る海底生物(上画像下左)
海底に眠るお宝と番人の骸骨(上画像下右)
その他、人魚の王国など
カートに乗りながら擬似海底探検するアトラクションです

そんでもって、のりゅが以前
あまりの演出の見事さに
つい引き込まれ激しく取り乱してしまった
海底火山の噴火場面
カートは停車して振動します
前回同様、また引きこまれてしまい
「うわぁぁ~♪助けてぇ~♪」と
つい取り乱してしまったのですが

あれから1年10ヶ月程度の年月が経ち
恐怖への耐性がだいぶ成長した長女は全然ヘッチャラでした

(上画像は、拡大表示可能です)
レッツゴートーマス
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
南知多おもちゃ王国のマップ
番号表には載っていないアトラクションです
のりゅは、トーマス列車を
今までおでかけしてきた遊園地の数々で
ちらほら見かけ、時には父娘で乗る経験を重ねています
そんな自分が、珍しいと思えた演出が
南知多おもちゃ王国のトーマス列車にあったのです

煙突から煙(赤枠部分)が出ていました
今までおでかけしてきた遊園地のトーマス列車で
この演出を見た記憶がありません
…
のりゅに、見た記憶がないのは
覚えていないだけとか
今まで意識していなかっただけとか
その可能性を否定できませんけれど…

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
メリーゴーランドの特別な感想はありません
「遊園地に行くたび、よく乗ってるなぁ~」くらいです

(上画像は、拡大表示可能です)
チェーンタワー
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
座った際、アトラクションの支柱が背面になり
そのままの状態で回転する珍しいタイプのチェーンタワーです
乗り物酔いしやすい嫁に
ぜひとも体験してもらいたかった
アトラクションでもあります
しかし、南知多おもちゃ王国へ入場する前
南知多ビーチランドでイルカやアシカやらのお触りで
テンションを使い切った嫁は
「どこかで休んでいるからアンタと娘ちゃん達だけで
遊んでくれば~」なんて言っているくらいの
ローテンションだったので、のりゅの願いは叶いませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアチューブ
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
水上に浮かぶカラフルなチューブ内へ搭乗
ハムスターの滑車の如く楽しむアトラクションです
上画像下右、赤枠部分の持ち手を握って
激しい回転を長女に
体験させてやりたかったのですが
スタッフの方がいるのに
そんなマネできるはずもありませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアボール
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象
巨大な風船に入り
水上歩行や這いずりまわって遊べるアトラクション
この時、南知多おもちゃ王国訪問の際
※1番体験することを
目的としていたアトラクションでもあります
(※2014年12月の訪問時には無かった新登場のアトラクション)
のりゅは、以前、アクアボールと同様のアトラクションのある
静岡県伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園(紹介記事へ)」へ
ソレを体験したいがため来園した経験もあります
我が家から※2時間圏内のスポットで
アクアボール(ウォーターバルーン)が
体験できるようになりましたね~
(※伊豆ぐらんぱる公園は、我が家から約3時間)

スタッフの方から「一緒に入りますか?」と尋ねられ
のりゅが「一緒に入ります」と
答えようする前に「1人で入ります!」と
長女に返答されてしまいました
せっかく一緒に入り
力一杯抱きしめるとか
ウッチュウ~♡とか
父娘の絆を深めようとか考えていたのに
残念、無念でした

(上画像は、拡大表示可能です)
空気を注入、長女のトライ

(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、アクアボール体験中
基本は、這いずりまわって移動

(上画像は、拡大表示可能です)
立ち上がろうとしても即すってんころりん
ロクに歩けないままアクアボール終了となりました
情けない結果でしたね~
よって、パパ上様が水上歩行の手本を
見せてやることにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅの水上歩行の手本です
ボールが小さすぎるせいなのか?
伊豆ぐらんぱる公園のモノよりもすんげー歩きにくかったです
1歩2歩でバランスを崩して転倒

正直這いずって移動するのすら困難なアトラクションでした
まぁ、それが面白いんですけれど♪

(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の長女、2回目のトライ
元力士「曙」負けポーズのような
転倒(上画像右)を披露してました
といったところで、今回の回顧録終了です
南知多おもちゃ王国、次回へ続きます☆
おまけ

(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国には
乗り放題券対象外の遊べる内容として
ゲームコーナーのプレイランド

バッテリーカー

(上画像は、拡大表示可能です)
コイン汽車(上画像上段)
メロディペット(上画像下左)
無料遊具(上画像下右)があります
スポンサーサイト