地蔵平公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第485弾は、静岡県浜松市東区にある
「地蔵平公園」です

2016年9月某日
静岡県浜松市東区を中心とする公園巡りを実施しました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「鳩打谷公園」を退園
徒歩にて、えっちらおっちら350mほど移動
次なる目的地「地蔵平公園」へ到着しました
地蔵平公園には「浜松公園緑地協会」のHPの
このページ(クリックにて、このページへ)に掲載されている
長い距離のローラー滑り台を目当てに来園しました
お目当ての遊具との出会え、遊び
嬉しい、楽しいという気持ち
ひとつの達成感を抱くことができました
しかしまたとある遊具との邂逅を通じて
悲しみ・失意といった
負の感情を抱くことにもなったのです
地蔵平公園での出来事は
※人生楽ありゃ苦もあるさ~♪
の縮図みたいなモノ
だったのかもしれませんね
(※水戸黄門主題歌 「ああ人生に涙あり」出だし)
地蔵平公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 12キロ(片道)
到着目安 25分
駐車場 ありません
所在地 〒431-3126 静岡県浜松市東区有玉台3丁目14
電話 管理団体がわかりません
地蔵平公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
それでは、地蔵平公園に設置されている遊具を紹介しつつ
のりゅが体験した
人生楽ありゃ苦もあるさ~♪の縮図を
説明いたしましょう

前後にシェイクして遊べる遊具
青色のゾウを模した遊具は使用禁止中でした

お目当てだった長い距離のローラー滑り台

ローラー滑り台は、使用禁止になっていることもなく
地蔵平公園のお目当てだった遊具を体験できて
嬉しかったし楽しかったです
ひとつの達成感を抱くこともできました
ですが…

上画像の複合遊具は、使用禁止でした
がっかりですよね?
…
落ち込んじゃいますよね?
…
「くだらねぇ!」とのツッコミを思い浮かべた方
上画像の複合遊具が、使用禁止だったことで
のりゅは、悲しみや失意といった負の感情を
抱いたわけではありません
早とちりですよ

のりゅが、負の感情を抱いたのは
地蔵平公園の砂場に設置されている

ショベルカーな遊具を目撃したからでした
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の鳩打谷公園に続き
2016年9月某日、2回目の邂逅でした
コレで、のりゅの知る
浜松市内のショベルカーな遊具が
設置されている公園は
浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「佐鳴台第1公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「葵西いちょう公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘やまもも公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘こぶし公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘もちのき公園(紹介記事へ)」
行ったことはあるけれど
たいした公園ではないから皆様に
紹介するまでもないと考え回顧録を作成していない
浜松市中区にある「海老塚公園」
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の鳩打谷公園
今回記事の地蔵平公園で10箇所!
2ケタを突破してしましました
ほんのちょっと前まで
ショベルカーな遊具が設置されているのは
レアだと認識しており
その証拠として中沢公園、佐鳴台第1公園の回顧録では
「珍しい遊具」とか「稀」とか書いています
しかし、現時点のショベルカーな遊具が
浜松市内10箇所の公園で設置されているのを
知った今となっては
世間(浜松の公園事情)を知らぬ
未熟者の戯言…と皆様に
嘲笑されても仕方ないなぁ~…と
「浜松の公園王」を
自称する者でありながら
ふがいない!!と落ち込みました
しかし、御安心ください!
一時の挫折程度で、のりゅは歩みを止めません
自称ではなく数多くの方々から
「浜松の公園王」と呼ばれるようになるため
これからも浜松市の公園を探求し続ける所存です!
といったところで、今回の回顧録終了です
地蔵平公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
おまけ

地蔵平公園には、バスケットゴールが設置されてます
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第485弾は、静岡県浜松市東区にある
「地蔵平公園」です

2016年9月某日
静岡県浜松市東区を中心とする公園巡りを実施しました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「鳩打谷公園」を退園
徒歩にて、えっちらおっちら350mほど移動
次なる目的地「地蔵平公園」へ到着しました
地蔵平公園には「浜松公園緑地協会」のHPの
このページ(クリックにて、このページへ)に掲載されている
長い距離のローラー滑り台を目当てに来園しました
お目当ての遊具との出会え、遊び
嬉しい、楽しいという気持ち
ひとつの達成感を抱くことができました
しかしまたとある遊具との邂逅を通じて
悲しみ・失意といった
負の感情を抱くことにもなったのです
地蔵平公園での出来事は
※人生楽ありゃ苦もあるさ~♪
の縮図みたいなモノ
だったのかもしれませんね
(※水戸黄門主題歌 「ああ人生に涙あり」出だし)
地蔵平公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 12キロ(片道)
到着目安 25分
駐車場 ありません
所在地 〒431-3126 静岡県浜松市東区有玉台3丁目14
電話 管理団体がわかりません
地蔵平公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
それでは、地蔵平公園に設置されている遊具を紹介しつつ
のりゅが体験した
人生楽ありゃ苦もあるさ~♪の縮図を
説明いたしましょう

前後にシェイクして遊べる遊具
青色のゾウを模した遊具は使用禁止中でした

お目当てだった長い距離のローラー滑り台

ローラー滑り台は、使用禁止になっていることもなく
地蔵平公園のお目当てだった遊具を体験できて
嬉しかったし楽しかったです
ひとつの達成感を抱くこともできました
ですが…

上画像の複合遊具は、使用禁止でした
がっかりですよね?
…
落ち込んじゃいますよね?
…
「くだらねぇ!」とのツッコミを思い浮かべた方
上画像の複合遊具が、使用禁止だったことで
のりゅは、悲しみや失意といった負の感情を
抱いたわけではありません
早とちりですよ

のりゅが、負の感情を抱いたのは
地蔵平公園の砂場に設置されている

ショベルカーな遊具を目撃したからでした
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の鳩打谷公園に続き
2016年9月某日、2回目の邂逅でした
コレで、のりゅの知る
浜松市内のショベルカーな遊具が
設置されている公園は
浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「佐鳴台第1公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「葵西いちょう公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘やまもも公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘こぶし公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘もちのき公園(紹介記事へ)」
行ったことはあるけれど
たいした公園ではないから皆様に
紹介するまでもないと考え回顧録を作成していない
浜松市中区にある「海老塚公園」
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の鳩打谷公園
今回記事の地蔵平公園で10箇所!
2ケタを突破してしましました
ほんのちょっと前まで
ショベルカーな遊具が設置されているのは
レアだと認識しており
その証拠として中沢公園、佐鳴台第1公園の回顧録では
「珍しい遊具」とか「稀」とか書いています
しかし、現時点のショベルカーな遊具が
浜松市内10箇所の公園で設置されているのを
知った今となっては
世間(浜松の公園事情)を知らぬ
未熟者の戯言…と皆様に
嘲笑されても仕方ないなぁ~…と
「浜松の公園王」を
自称する者でありながら
ふがいない!!と落ち込みました
しかし、御安心ください!
一時の挫折程度で、のりゅは歩みを止めません
自称ではなく数多くの方々から
「浜松の公園王」と呼ばれるようになるため
これからも浜松市の公園を探求し続ける所存です!
といったところで、今回の回顧録終了です
地蔵平公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
おまけ

地蔵平公園には、バスケットゴールが設置されてます
スポンサーサイト