岐阜ファミリーパーク あどべんちゃあバレイ 無料遊具編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第489弾は、岐阜県岐阜市にある
「岐阜ファミリーパーク」
「あどべんちゃあバレイ 無料遊具編」です

2016年10月の平日
次女と2人、岐阜県岐阜市にある
「岐阜ファミリーパーク」へおでかけしました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で紹介した
岐阜ファミリーパーク「スポレクゾーン」にある

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具集合体「ミラクル広場」
ミラクル広場は、今まで数多くの公園へ来園
数多くの公園遊具と出会い、遊んできた自分が
「It’s a miracle!!(意図的)」と
思わず叫んでしまうほど
素晴らしいモノでした
ミラクル広場を前にして自分が受けた衝撃を
国民的大人気漫画&アニメ
「ドラゴンボール」の
「フリーザ」様の名言で例えるなら
「私の戦闘力は530000です」
くらいの衝撃でした
にもかかわらず、岐阜ファミリーパークの無料遊具
まだまだ終わりじゃあないんです
むしろ真価はこれからでございますのよ~♪
なぜならばミラクル広場は、スポレクゾーンという
スポーツ&レクリエーションがメインであるゾーンの一角に
造られた遊具集合体のひとつに過ぎず
岐阜ファミリーパークには
子供が遊ぶことメインのゾーン
「こどもゾーン」
「あどべんちゃあバレイ」があるのです
あどべんちゃあバレイは
ミラクル広場に匹敵する規模の
無料遊具の数々が設置されている他
中学生以上200円
小学生100円の低価格で遊べる
格安遊園地でもある恐るべきゾーンなのです
上記事実を知った皆様は
ドラゴンボールのフリーザ様の名言で例えるなら
「何しろ力があり余っているんだ。
ちょっとやりすぎてしまうかもしれん。
くっくっく…戦闘力にしたら
100万以上は確実か…」と
最初の変身後の台詞と
同様の衝撃を受けたでしょうか?
今回の回顧録では、そのあどべんちゃあバレイに
設置されている無料遊具を紹介いたします
岐阜ファミリーパーク
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 155キロ(片道)
到着目安 2時間5分
高速料金 4170円(関広見IC降車の場合)
※2016年11月時点
駐車場 460台
※開閉門時間は設定されてません
所在地 〒501-2502 岐阜県岐阜市山県北野北997
電話 058-229-3922
定休日 毎週火曜日 12月29日~1月1日
※祝日の場合は、その翌日
営業時間
12月~2月 9:30~15:00
3月~6月 9月~11月 9:30~16:30
7月と8月 9:30~17:00
備考 毎月第三日曜日は、中学生以下は有料遊具が無料

(上画像は、拡大表示可能です)
岐阜ファミリーパーク
こどもゾーン あどべんちゃあバレイのマップです

(上画像は、拡大表示可能です)
マップに記載されている各施設の一覧です
こどもゾーン、あどべんちゃあバレイは
スポレクゾーンとは反対側に位置しており
のりゅ達は、8:00から1時間程度
ミラクル広場で遊んだ後、9:00頃
あどべんちゃあバレイへやってきました
よって、9:30~より営業が開始されるアトラクションで
遊べる時間帯ではありませんでしたけれど
あどべんちゃあバレイへ入場することは可能であり
無料遊具で遊ぶ分には問題ありませんでした
岐阜ファミリーパークのスタッフの方々が
営業開始に向けて一生懸命働く中
のりゅと次女は、無料遊具で
一生懸命遊んでいたわけですね♪

(上画像は、拡大表示可能です)
あどべんちゃあバレイにある
岐阜ファミリーパーク管理棟「海賊船」
赤枠部分に、営業開始前の清掃をしている
スタッフの方が写ってますね
海賊船は、自動販売機、フードコート、休憩所がある他
屋内プレイルーム(上画像下段)があります

あどべんちゃあバレイ無料遊具メイン、ジェロニモ砦

(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具ジェロニモ砦の概要
上画像赤線部分に
「子ども達はもう、冒険せずにはいられません!」
「子ども達の冒険が今、始まります」と書かれています
冒険したくなったのは
子供だけではありません!
37歳のりゅも冒険したくなりましたので
のりゅの冒険が、始まりました!!
そして「輝く少年の心を忘れない
自分って素敵だな♪」と思いました!!!

ジェロニモ砦の一部、アスレチックマウンテン

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦の一部、ウッディベース
様々なタイプの滑り台、触って遊べるアイテム付複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦、上部
チャレンジクリフ、ロックビレッジ
触って遊べるアイテムの他

(上画像は、拡大表示可能です)
チャレンジクリフ、ロックビレッジの下部は
簡単な迷路になっています
迷路内部には、トンネル滑り台が設置されています
迷路探索もドキドキしますけれど
トンネル滑り台スライド中は、完全に真っ暗
ジェロニモ砦の中でも
最もドキドキしたポイントです

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦上部
物見やぐら、ジャイアントトーテムポール
ジャイアントトーテムポールを登って
ジェロニモ砦をコンプリートしました♪
とっても楽しかったです☆
(上画像右の赤枠部分に次女がいます)
あどべんちゃあバレイ、その他の無料遊具として

ネット遊具①

(上画像は、拡大表示可能です)
ネット遊具②

芝滑り場
ソリは貸してくれます

夏期、水遊びして遊べる人工の小川があります
岐阜ファミリーパーク、あどべんちゃあバレイで
2016年11月時点の
無料で遊べる内容は以上です
あどべんちゃあバレイで
遊べる内容全体としてなら
今回紹介した無料遊具に
アトラクション(有料遊具)が加わるわけですね
やばいですよねぇ~?
恐ろしいほど遊べるスポットですよねぇ~?
ですが皆様
さらにさらに恐るべき情報があります

あどべんちゃあバレイは
現在進化している最中なんです
上記情報を知ってしまった皆様の衝撃を
ドラゴンボールのフリーザ様の名言で例えるなら
「このフリーザは変身をするたびに
パワーがはるかに増す…
その変身をあと2回も
オレは残している…
その意味がわかるな?」との
台詞同様の衝撃でしょうか?
では、フリーザ様で例えるなら
2回目の変身(進化)
岐阜ファミリーパーク、あどべんちゃあバレイで
現在建設中の遊具情報をお教えいたしましょう

長い距離のローラー滑り台

(上画像は、別の場所のふわふわドームです)
ふわふわドーム
あとひとつ、※ハチの家という
複合遊具が建設されるそうです
(※その遊具の詳細を知りたい方は、こちらをクリック)
遊具工事完了予定は、2017年3月末とのこと
といったところで、今回の回顧録終了です
岐阜ファミリーパーク
フリーザ様で例えるなら最後の変身(進化)
あどべんちゃあバレイの
アトラクション(有料遊具)については次回となります☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第489弾は、岐阜県岐阜市にある
「岐阜ファミリーパーク」
「あどべんちゃあバレイ 無料遊具編」です

2016年10月の平日
次女と2人、岐阜県岐阜市にある
「岐阜ファミリーパーク」へおでかけしました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で紹介した
岐阜ファミリーパーク「スポレクゾーン」にある

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具集合体「ミラクル広場」
ミラクル広場は、今まで数多くの公園へ来園
数多くの公園遊具と出会い、遊んできた自分が
「It’s a miracle!!(意図的)」と
思わず叫んでしまうほど
素晴らしいモノでした
ミラクル広場を前にして自分が受けた衝撃を
国民的大人気漫画&アニメ
「ドラゴンボール」の
「フリーザ」様の名言で例えるなら
「私の戦闘力は530000です」
くらいの衝撃でした
にもかかわらず、岐阜ファミリーパークの無料遊具
まだまだ終わりじゃあないんです
むしろ真価はこれからでございますのよ~♪
なぜならばミラクル広場は、スポレクゾーンという
スポーツ&レクリエーションがメインであるゾーンの一角に
造られた遊具集合体のひとつに過ぎず
岐阜ファミリーパークには
子供が遊ぶことメインのゾーン
「こどもゾーン」
「あどべんちゃあバレイ」があるのです
あどべんちゃあバレイは
ミラクル広場に匹敵する規模の
無料遊具の数々が設置されている他
中学生以上200円
小学生100円の低価格で遊べる
格安遊園地でもある恐るべきゾーンなのです
上記事実を知った皆様は
ドラゴンボールのフリーザ様の名言で例えるなら
「何しろ力があり余っているんだ。
ちょっとやりすぎてしまうかもしれん。
くっくっく…戦闘力にしたら
100万以上は確実か…」と
最初の変身後の台詞と
同様の衝撃を受けたでしょうか?
今回の回顧録では、そのあどべんちゃあバレイに
設置されている無料遊具を紹介いたします
岐阜ファミリーパーク
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 155キロ(片道)
到着目安 2時間5分
高速料金 4170円(関広見IC降車の場合)
※2016年11月時点
駐車場 460台
※開閉門時間は設定されてません
所在地 〒501-2502 岐阜県岐阜市山県北野北997
電話 058-229-3922
定休日 毎週火曜日 12月29日~1月1日
※祝日の場合は、その翌日
営業時間
12月~2月 9:30~15:00
3月~6月 9月~11月 9:30~16:30
7月と8月 9:30~17:00
備考 毎月第三日曜日は、中学生以下は有料遊具が無料

(上画像は、拡大表示可能です)
岐阜ファミリーパーク
こどもゾーン あどべんちゃあバレイのマップです

(上画像は、拡大表示可能です)
マップに記載されている各施設の一覧です
こどもゾーン、あどべんちゃあバレイは
スポレクゾーンとは反対側に位置しており
のりゅ達は、8:00から1時間程度
ミラクル広場で遊んだ後、9:00頃
あどべんちゃあバレイへやってきました
よって、9:30~より営業が開始されるアトラクションで
遊べる時間帯ではありませんでしたけれど
あどべんちゃあバレイへ入場することは可能であり
無料遊具で遊ぶ分には問題ありませんでした
岐阜ファミリーパークのスタッフの方々が
営業開始に向けて一生懸命働く中
のりゅと次女は、無料遊具で
一生懸命遊んでいたわけですね♪

(上画像は、拡大表示可能です)
あどべんちゃあバレイにある
岐阜ファミリーパーク管理棟「海賊船」
赤枠部分に、営業開始前の清掃をしている
スタッフの方が写ってますね
海賊船は、自動販売機、フードコート、休憩所がある他
屋内プレイルーム(上画像下段)があります

あどべんちゃあバレイ無料遊具メイン、ジェロニモ砦

(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具ジェロニモ砦の概要
上画像赤線部分に
「子ども達はもう、冒険せずにはいられません!」
「子ども達の冒険が今、始まります」と書かれています
冒険したくなったのは
子供だけではありません!
37歳のりゅも冒険したくなりましたので
のりゅの冒険が、始まりました!!
そして「輝く少年の心を忘れない
自分って素敵だな♪」と思いました!!!

ジェロニモ砦の一部、アスレチックマウンテン

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦の一部、ウッディベース
様々なタイプの滑り台、触って遊べるアイテム付複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦、上部
チャレンジクリフ、ロックビレッジ
触って遊べるアイテムの他

(上画像は、拡大表示可能です)
チャレンジクリフ、ロックビレッジの下部は
簡単な迷路になっています
迷路内部には、トンネル滑り台が設置されています
迷路探索もドキドキしますけれど
トンネル滑り台スライド中は、完全に真っ暗
ジェロニモ砦の中でも
最もドキドキしたポイントです

(上画像は、拡大表示可能です)
ジェロニモ砦上部
物見やぐら、ジャイアントトーテムポール
ジャイアントトーテムポールを登って
ジェロニモ砦をコンプリートしました♪
とっても楽しかったです☆
(上画像右の赤枠部分に次女がいます)
あどべんちゃあバレイ、その他の無料遊具として

ネット遊具①

(上画像は、拡大表示可能です)
ネット遊具②

芝滑り場
ソリは貸してくれます

夏期、水遊びして遊べる人工の小川があります
岐阜ファミリーパーク、あどべんちゃあバレイで
2016年11月時点の
無料で遊べる内容は以上です
あどべんちゃあバレイで
遊べる内容全体としてなら
今回紹介した無料遊具に
アトラクション(有料遊具)が加わるわけですね
やばいですよねぇ~?
恐ろしいほど遊べるスポットですよねぇ~?
ですが皆様
さらにさらに恐るべき情報があります

あどべんちゃあバレイは
現在進化している最中なんです
上記情報を知ってしまった皆様の衝撃を
ドラゴンボールのフリーザ様の名言で例えるなら
「このフリーザは変身をするたびに
パワーがはるかに増す…
その変身をあと2回も
オレは残している…
その意味がわかるな?」との
台詞同様の衝撃でしょうか?
では、フリーザ様で例えるなら
2回目の変身(進化)
岐阜ファミリーパーク、あどべんちゃあバレイで
現在建設中の遊具情報をお教えいたしましょう

長い距離のローラー滑り台

(上画像は、別の場所のふわふわドームです)
ふわふわドーム
あとひとつ、※ハチの家という
複合遊具が建設されるそうです
(※その遊具の詳細を知りたい方は、こちらをクリック)
遊具工事完了予定は、2017年3月末とのこと
といったところで、今回の回顧録終了です
岐阜ファミリーパーク
フリーザ様で例えるなら最後の変身(進化)
あどべんちゃあバレイの
アトラクション(有料遊具)については次回となります☆
スポンサーサイト