fc2ブログ

あらかわ遊園 その他の遊べる内容編

重要なお知らせ
この記事のスポットは
2018年12月1日より休園中
です
リニューアルオープンは
2021年夏頃の予定
だそうです


「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

補足回顧録第5弾は、東京都荒川区西尾久にある
「あらかわ遊園 その他の遊べる内容編」です
あらかわ遊園地1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
あらかわ遊園マップです

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「あらかわ遊園 のりもの広場編」
前回記事の(クリックにて、前回記事へ)
「あらかわ遊園 どうぶつ観覧&ふれあい編」
舞台となった東京都荒川区西尾久にある「あらかわ遊園」
回顧録第497弾(クリックにて、第497弾)
あらかわ遊園が舞台といえば舞台ですね

遊園地+動物園+動物ふれあい広場を
兼ね備える※ハイブリッドスポット

(※ハイブリッド→異なった要素を混ぜ合わせたもの)
あらかわ遊園を紹介
思い出は、だいたい書いてしまったので
今回の回顧録は
「あかかわ遊園 その他の遊び編」と題しまして
正規の「こどもとおでかけ回顧録」ではなく
「補足回顧録」とします
あらかわ遊園の
※紹介しきれていない遊べる内容を
皆様へ教授
いたしましょう
(※近隣における情報も含む)

あらかわ遊園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 244キロ(片道)

到着目安 3時間5分

高速料金 6600円
(王子南ランプ 有料道路出口で降車の場合)
※2016年12月時点

駐車場 114台(地下駐車場) 7:30~22:30
平日 30分100円 最大500円
土・日・祝日、春夏冬休み期間 60分300円

所在地 〒116-0011 東京都荒川区西尾久6-35-11

電話 03-3893-6003

定休日 火曜日(祝日の場合翌日) 12/29~1/1
※春夏冬休み期間は無休

営業時間 9:00~17:00
※季節・曜日によって異なる

入園料 高校生以上200円 小中学生100円
※小中学生は、平日無料


それでは、紹介しきれていない遊べる内容を紹介します

あらかわ遊園内は「のりもの広場」へ行けば
※遊園地があるわけですけれど
公園遊具は、あまり設置されていません
(※遊園地の内容を知りたい方は、クリック先を参照)

数少ない公園遊具が設置されているのは
あらかわ遊園の「ちびっこ広場」
設置されているのは
あらかわ他1
(上画像は、拡大表示可能です)
飛行機型すべり台(ハンドル付)
あらかわ他2
(上画像は、拡大表示可能です)
ふかふかマットだけです

東京都荒川区まで赴いて
これよりも充実した内容の
公園遊具で遊びたい方

クリック先(クリックにて、参照記事へ)が参考になります
元々近隣に住んでいる方なら
のりゅが力になるまでもありませんね

続いて
釣りが趣味な親子に朗報かもしれません
あらかわ他3
あらかわ遊園内の「魚つり広場」には釣掘があります

釣堀
利用条件 4歳以上
未就学児は、保護者の同伴が必要
へら鮒池は16歳(高校生以上) 道具・えさは持参
1日  4歳~中学生400円 高校生以上1300円
半日(4時間) 4歳~中学生250円 高校生以上800円
1時間  4歳~中学生100円 高校生以上350円
超過(1時間) 4歳~中学生100円 高校生以上350円
釣堀専用回数券 (大人1日券3枚つづり)3,000円
(大人1日券5枚つづり)5,000円
親子券(大人1人、子ども1人、計2人1時間)400円
つり餌100円 針交換10円
営業時間 9:00~16:30


当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」の1人
「釣堀発見ブログ ツリボリスト!(クリックにて、ブログへ)」
管理人「だーい」さんに
「次女と釣りしてきました~♪」と報告したい気持ちもあり
「たまには、釣りに興じるのもアリかな?」と思いました
しかし、この日の午後、以前より訪問を
熱望していたスポット中の熱望スポット
おでかけすることを決めていたゆえ断念しました

続いて
鉄っちゃん親子に朗報かもしれません
あらかわ他4
あらかわ遊園の「ふれあいハウス」
あらかわ他6
(上画像は、拡大表示可能です)
この1階は「下町都電ミニ資料館」になってます
都電模型や都電に纏わる展示
鉄道資料(図書)室があります

「見るだけじゃあ楽しくない~」という鉄っちゃん親子には
あらかわ他8
(公式HPより転載許可を頂きました)
土・日・祝日限定で
鉄道模型の運転場が開放されるので
その運転に参加されてみてはいかがでしょうか?

鉄道模型(Nゲージ運転)運転
利用条件 小学生以下 
参加条件 整理券の取得(各回先着100名)
開放時間 土・日・祝日限定
午前の部 9:00~12:00 
午後の部13:00~16:00
整理券配布時間 
午前の部 9:00~11:40
午後の部 12:40~15:40
整理券配布場所 入場ゲート
※1人1回まで


ちなみに、のりゅ達が、あらかわ遊園へ来園したのは
平日だったので、鉄道模型の運転場は
開放されていませんでした

「模型じゃあ物足りない~」と考える鉄ちゃん親子には
あらかわ他9
あらかわ遊園「スワンの池」へ行ってください
あらかわ他10
その傍らに、ホンモノの「都電荒川線」車両が展示されてます
(中には入れません)
あらかわ他11
またスワンの池に流れ込む小川では
夏期、水遊びが可能です
あらかわ他12
遊び疲れた時の休憩、ランチの時間には
「キャンディハウス」がオススメです

あらかわ遊園の入場料の発生するエリアについては
以上となりますが
あらかわ他15
あらかわ遊園から少し離れた場所に、
夏期営業される「子どもプール」があります
 
子どもプール
開放期間 夏休み期間
営業時間 10:00~16:00
利用料金 中学生以下150円 大人350円


あらかわ遊園の管理するプール
遊べるのは
夏休み期間だけじゃあない
んです
211-26.jpg
(上画像は、あらかわ遊園とは別のスポットの画像です)
上画像のミニボートで遊べるんです

ミニボート
利用条件 3歳以上
未就学児は、保護者の同伴が必要
営業期間 3月~6月中旬前
9月中旬以降~11月末までの土・日・祝日
営業時間 9:00~16:20
利用料金 小学生以上200円 未就学児100円
※雨天・強風時の場合休止


また、プール付近では
4月、5月、9月、10月、11月、3月の第3日曜
子ども縁日が開催されるそうです

子ども縁日
開催日 4月、5月、9月、10月、11月、3月の第3日曜
開催時間 9:00~16:20
内容 ヨーヨー、スーパーボールすくい等
利用料金 1回200円
※雨天の場合休止


あらかわ遊園の遊べる内容は以上となりますが
同園の近隣は
当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」の1人にして
関東近郊おでかけのスペシャリスト
「“ おまかせ Photo Diary ! ” (クリックにて、ブログへ)」の管理人
「おでかけ親父」さんが
あらかわ他16
あらかわ他17
「都内でもココ辺りが一番
駄菓子屋が充実している」と評価
していました

あらかわ遊園へおでかけするにあたり
昔ながらの駄菓子屋さん情報は、事前リサーチ済でした
何軒か来店して
回顧録のネタにしようと思っていた
のですが
※営業していませんでした
(※朝方シャッターが降りていたのはともかく
あらかわ遊園を退園した時間帯も同じでした)
都合悪く休業日だったんですかね~?

皆様があらかわ遊園へおでかけの際
駄菓子屋さんが営業していたのなら
ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

といったところで、今回の回顧録終了です

あらかわ遊園(+近隣施設)
興味を惹かれましたら
訪問(来店)してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あらかわ遊園と言えば我々にとっては完全に釣り場イメージですね~。
一度行ってみたいなと思っていたところです。

釣り堀以外にもなかなか面白そうなスポットがあるようで (^^)

あらかわ遊園開園を待つ人

コメントありがとうございます

のりゅ達の来園日
「あらかわ遊園」の
開園待ちの親子は、自分達以外
もう一組だけでしたが
釣り人は、その倍くらい居ましたね

ぜひ行ってみてくださいませ
あらかわ遊園の
釣堀紹介をお待ちしていますね

その際には、遊園地も
楽しまれてはいかがでしょうか?
1人だと論外
彼女を連れて行っても
楽しんでもらえるか?は
全く保証できませんけれど…

ここ辺りの駄菓子屋さんはね、
ちょっとそこら辺のとは違うので
ぜひ訪れてほしかったなぁ。
東京の下町特有というか、
駄菓子屋で もんじゃが食べられるのは
他ではあまりないと思うんだよねぇ。
まさに、こち亀の世界がまだここに残ってる(^^ )

営業してれば寄りたかったんですが…

コメントありがとうございます
あらかわ遊園付近の駄菓子屋さんは
ぜひ立ち寄って
回顧録のネタにしたかったんですが
営業してなかったんですね~
心残りといえば心残りです

また、この近くに行く機会があったら
足を伸ばしてみようと思います
「としまえん」辺りだったら
そこそこ近いのかな?
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示