fc2ブログ

もりのゆうえんち 後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第501弾は、千葉県野田市中根にある
「もりのゆうえんち 後編」です
もりのゆうえんち後編1
今回は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)の続き
千葉県野田市中根にある「もりのゆうえんち」が舞台の
「後編」となりますけれど
皆様!事件です!!
もりのゆうえんち後編2
(上画像は、拡大表示可能です)
「ディズニーリゾートライン」に乗り
もりのゆうえんち後編3
(上画像は、拡大表示可能です)
「東京ディズニーリゾート」パートナーホテル
「オリエンタルホテル東京ベイ」へ宿泊
もりのゆうえんち後編4
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに「東京ディズニーシー」
チケットブース前
まで行きながら
「東京ディズニーランド」&シー
※どちらにも入場しなかった
ディズニーの魔法が全く効果なし
鋼の精神を持つ紳士
がいたのです!!!
(※経緯説明→ディズニーリゾートラインは
別行動中だった嫁と合流するため利用
宿泊ホテルは、嫁まかせだったのでココに決定
ディズニーシーのチケットブース前まで行ったのは
家族旅行2日目、帰宅する際、シーの駐車場で
やはり別行動していた嫁と合流
せっかくなので、記念撮影したからですね)


もりのゆうえんち
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 274.5キロ(片道)

到着目安 3時間40分

高速料金 6940円
(流山IC 有料道路出口で降車の場合)
※2016年12月時点

駐車場 2200台 無料

所在地 〒278-0031 千葉県野田市中根6-1

電話 04-7123-0851

定休日 毎週水曜日
※春・夏休み、GW、年末年始は除く
※1月第4月曜日~金曜日 メンテナンス休

営業時間 平日 11:00~17:00
土・日・祝日 10:30~17:00
GW、8月の土日、お盆 10:30~19:00 

入園料金 無料

フリーパス料金 2000円、親子フリーパス3200円

備考 公式HPの割引クーポン提示にて
親子フリーパス3200円→2800円



もりのゆうえんちの概要を知りたい方
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「もりのゆうえんち 前編」をお読みくださいませ

それでは、もりのゆうえんちフリーパス対応の
アトラクションを紹介、思い出を振り返ります
もりのゆうえんち後編6
ドラゴンコースター
利用条件 5歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
フリーパス可


ドラゴン型のジェットコースター
もりのゆうえんち後編6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
コースを3周回ります

のりゅとドラゴンコースターとは
ちょっとした縁のあるアトラクションでして
この時で、3回目の出会いでした
最初の出会いは、今から約2年前に訪問した
愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(紹介記事へ)」にて…
2015年1月末、南知多おもちゃ王国のドラゴンコースターは
老朽化のため撤去されてしまいました

2回目の出会いは、今年の7月に訪問した
兵庫県神戸市王子町にある「王子動物園」
「遊園地(紹介記事へ)」にて…
訪問した時、メンテナンス中でした

1回目の出会いだったスポットでは失われ
2回目の出会いでは、不発に終わったアトラクション
もりのゆうえんちの公式HPを閲覧
「へ~、ドラゴンゴースターが設置されているんだぁ~
しばらくぶりに乗れるかなぁ~?」と思ったことも
多少は、もりのゆうえんちへ来園願望を
上昇させた理由のひとつでした

3度目の正直ならぬ
ドラゴンコースター3回目の出会い
もりのゆうえんち後編7
まぁ、普通に乗れましたけれど
次女が、ドラゴンコースターを気に入ってしまいました

順番待ちしているお客さんがいないから
ドラゴンコースターを降りることなく
何度も何度も付き合わされ
痔が完治してない尻には堪えました
のです

3トライ目終了の時点で「次、この子1人で乗ります」と
スタッフの方に申し出たのですが
未就学児は保護者の同伴が
必要なことを告げられました

4トライ目終了時点で
他のお客さんが来てくれたので
ドラゴンコースターから解放されました
もりのゆうえんち後編8
(上画像は、拡大表示可能です)
アンチックカー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円(3歳以上有料)
フリーパス可


レールの上をクラシックな車で走行するアトラクション
ハンドルは、ダミーです

「次女ちゃん、うまく運転してよ~」
「カーブ!カーブ!次女ちゃん
ハンドルを思いっ切り回して!!」といった感じで
のりゅは、迫真の演技
次女のテンションをあげようとしたところ
ハンドルがダミーであることを認識していた次女に

次女「私、運転してないよ」

冷静に指摘されちゃいました…
もりのゆうえんち後編9
(上画像は、拡大表示可能です)
おとぎ列車
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円(3歳以上有料)
フリーパス可


遊園地の定番、子供汽車です

おとぎ列車のスタッフの方に
次女とのらびゅ♡らびゅ♡な様子
撮影していただきました
赤枠部分で、パンチされてます
もりのゆうえんち後編9-1
もりのゆうえんちでは
学校の長期休み期間を除く平日
日替わりで、各アトラクション料金がひとつ
1人1回100円になるサービス
があります
のりゅ達の来園日、サービスの対象アトラクションは
おとぎ列車でした

のりゅは、ココ数年のおでかけを通じて
何十回…もしかしたら
百回を超えるかもしれないくらい
子供汽車に、乗っています

でも、もりのゆうえんちのおとぎ列車は
ときめきを感じるほど
楽しませていただきました
もりのゆうえんち後編10
(上画像は、拡大表示可能です)
ときめきポイント① コースのオブジェ

「おとぎ」列車なんて
メルヘンな名前を付けているのに
コース上には
趣味の悪いおっさんの人形
使われなくなったコイン電動遊具

どういうチョイスで置かれることになったのか?
非情に興味がそそられました
もりのゆうえんち後編11
ときめきポイント② クリスマス仕様

もりのゆうえんちへ来園したのは
2016年12月のお話、要はクリスマスシーズンですね
でも、クリスマス仕様
サンタの帽子をかぶせただけ…とか
やっつけ感が堪りません♪
のりゅは、地方遊園地の
こういった部分が大好きなんです☆
もりのゆうえんち後編12
(上画像は、拡大表示可能です)
ときめきポイント③ エッセンス

ときめきポイント①②を楽しみつつ
今頃、嫁&長女は、同じ県にある
日本最高レベルの遊園地にて
一分の隙もないクリスマス仕様を
堪能中だなぁ~と想いを馳せました




ギャップと格差に
ときめいちゃいましたね~♪


のりゅと同じ楽しみ方ができる自信のある人は
いらっしゃいますでしょうか?
もしも、いらっしゃるようならアナタは
相当こじらせている
のりゅ並みに
ハイレベルな感性の持ち主
なのでしょう
もりのゆうえんち後編13
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
フリーパス可


遊園地の定番、ミニ急流滑りですね

アトラクションそのものに、特別な感想はありませんが
当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」の1人にして
関東近郊おでかけのスペシャリスト
「“ おまかせ Photo Diary ! ” (クリックにて、ブログへ)」
管理人「おでかけ親父」さんが
コレ目当てに、かつて
もりのゆうえんちへよく通っていたそうです
もりのゆうえんち後編14
トレジャーコレクション
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
※同伴だけなら無料です
利用料金 1回500円
フリーパスの回数制限1回だけ


前回記事(クリックにて、前回記事へ)で説明した
フリーパスの回数制限のあるアトラクション
トレジャーコレクションを
フリーパスにて遊べる回数は1回だけです
しかし、保護者の回数を
子供に譲渡することは可能
です

コレを遊びたいから…
宝石をゲットしたいから…
パパの遊べる回数が譲ってもらえるから…

次女が
東京ディズニーランド行きを
蹴った理由
です
もりのゆうえんち後編16
(上画像は、拡大表示可能です)
トレジャーコレクションの遊び方は
宝石、もしくは、化石の入った砂バケツを選択
砂をふるいに入れ
水に流して宝石なり、化石をゲットします
もりのゆうえんち後編16-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ゲットできる宝石&化石の一覧です
もりのゆうえんち後編17
2人分の宝石をゲットできてご満悦な次女

のりゅからすれば
ぶっちゃけゴミだし、いらない…

のりゅは、嫁と結婚
次女という
ダイヤにも勝る宝石
を授かりました
その宝石(次女)が
輝いてくれる(笑ってくれる)のなら

のりゅのフリーパスの遊べる回数
得るはずだった宝石を
譲ることなど全く惜しくありませんでしたね☆
もりのゆうえんち後編18
カード迷路 ぐるり森大冒険
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円(3歳以上有料)
フリーパスの回数制限3回まで

(クリックにて、ぐるり森の公式HPへ飛びます)

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で説明した
フリーパスの回数制限のあるアトラクション
フリーパスを提示、遊べるのは3回です

ぐるり森大冒険が設置されているスポットへ
おでかけしたのは
愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港シートレインランド(紹介記事へ)」
愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク(紹介記事へ)」
岐阜県各務原市にある
「オアシスパーク(紹介記事へ)」
※もりのゆうえんちを含めれば4スポット目でした
(※実際にプレイしたスポットは3箇所)

そして、トレジャーコレクション同様
カード迷路 ぐるり森大冒険も次女が
ディズニーランド行きを
蹴った理由のひとつ
です
もりのゆうえんち後編19
カード迷路 ぐるり森大冒険の遊び方は
迷路を探索、内部の4箇所のポイントを見つけ出します
ポイントには、ぐるり森大冒険に纏わる何らかの出題が
ありますゆえ正しい答えとなるスタンプを
「※冒険の書」に押した後、ゴールを目指します
(※受付の際、渡されるスタンプ用紙です)
もりのゆうえんち後編20
4つのポイントの出題の答えが全て正解なら
金のコインが授与されます
もりのゆうえんち後編21
金のコインを投入
※ゲットした「ぐるりカード」でカードバトル
(※その時、取得したカードでなくともバトル可能です)
もりのゆうえんち後編22
カードバトルに勝利すれば
次女の持つ、ぐるりカードを収納できるポーチや
キャラクターピンバッチがもらえます

なみに、カードバトルに勝利
ポーチを取得したのは、のりゅ
でした
でも、ポーチ&ぐるりカード(のりゅの分)は
次女のモノ
となりました
だから、次女は、とってもご満悦な笑みを浮かべてますよね~
もりのゆうえんち後編23-1
のりゅが、次女から頂けたのは、ゴミ
6枚の冒険の書だけでした

といったところで、今回の回顧録終了です

もりのゆうえんち
東京ディズニーリゾートと同じ千葉県にあり
駐車料金&入園料金が無料、楽しく遊べる遊園地です
ネズミの王国&海ばかりでなく
たまには、もりのゆうえんちにも
遊びにいってみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

久しぶりですぅ~。

こんばんわ~^^
ぐるり森の迷路ってカードが手に入るので子供が喜びますよね。モンキーパーク行ったときにはまっちゃいました~。
名古屋港行った時はまた是非再挑戦したいですけど、レゴランドに浮気しそうですw
話はかわりディズニーランドに行かずにトレジャーコレクションをしたいとは流石ですwところで東海地方でこの宝探しみたいなアトラクションあるところってどこかありませんかね?大宰府の遊園地にはあるみたいですけど遠すぎですw

お久しぶりです

お久しぶりです
たれ~さんも、子供達とおでかけを
励まれているようで
お互い素晴らしいと思います

たしかに、ぐるりの森を
いっぱい体験したかったら
フリーパスで何回も体験可能な
モンキーパークがよいですね
その他は、回数制限があったり
現金のみだったりするので…

トレジャーコレクションは
「名古屋港シートレインランド」で
土・日・祝日のみ営業の
フリーパス対象不可アトラクションで
設置されていると思います
あと、豊橋あたりからじゃ
あまり近くありませんが
「伊豆アニマルキングダム」にも
あったかと

名古屋港区

シートレインランドにトレジャーコレクションが週末に開催されるんですか!知らなったです。暖かい日に行ってきます~。
今日の新聞トップにららぽーとの隣にキッザニアが出来ると載っていました!ただ2022年開業予定だということで、上の子が高学年になってしまいますので微妙です・・・。

12月の物凄く寒い日に浜松こども館に行ってきましたよ。低予算で屋内で楽しめるところは最高ですね^^

あけましておめでとうございます

嫁の実家へ行っていたため
少々返信が遅れました
コメントありがとうございます
あけましておめでとうございます
今年も当ブログを
ご愛読くださいませ

名古屋に、キッザニアができるお話は
全く知りませんでした
近隣に、大規模な遊び場が
できるのは嬉しいことです
レゴランドといい
名古屋…ホットですね

大人が遊べないとの評判の
キッザニアは、のりゅは
正直、全く惹かれない遊び場でしたが
嫁は「行こうかな~?」と
迷っているようでした
でも確かに、2022年じゃあ
我が家の場合
中学生(長女)と高学年(次女)に
なってしまいますね
(嫁の主導で)キッザニアに
行くのなら
東京か甲子園かもしれません
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
10位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示