fc2ブログ

浜名湖パルパル(2016年12月末) エントランスゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第511弾は、静岡県浜松市西区にある
「浜名湖パルパル(2016年12月末)」の
「エントランスゾーン編」です
パル12月1
2016年の年末
冬休み期間のみ短期バイトをしていた嫁
普通の仕事に加えて、年末の大掃除等
忙しそうだった実の両親&義理の両親
ヒマなのは、自分と娘達だけ…
余裕がある大人は自分だけでした
まぁ~、たびたびブログ上で誇っているとおり
のりゅは、時間の管理が完璧
スケジュール帳も
奇麗に管理している
んですよ~



皆様、今
「書くことがないから奇麗なんでしょ?」
なんて、失礼な事を思い浮かべませんでしたか?
そんなことありませんのですよ
ライトノベル、ゲームの購入日(発売日)
おでかけ決行日等、細かくチェック
してます♪

まぁ、そんな感じに完璧すぎたため
面倒な(手のかかる)娘2人の内
より面倒な方
の面倒を見る
面倒な役割を嫁から厳命
されちゃいました
パル12月2
のりゅのお相手は、次女ちゃんでした☆

※世界救済活動に励む予定だったのに…」と思いつつも
※毎年恒例の如く嫁の実家で居候をしていた身分
拒否権などありません
(※意味の分からない方は、クリックにて参照記事①へ)
(※意味の分からない方は、クリックにて参照記事②へ)

長女は、義姉に連れられ
ショッピング&ランチ目当てのおでかけ
ソレに対抗したわけではありませんが
自分と次女は、地元の遊園地
静岡県浜松市西区にある「浜名湖パルパル」
目的地としておでかけしました

浜名湖パルパル
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離(片道) 23.5キロ

到着目安 50分

駐車場 1000台 800円/1日

所在地 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町1891

電話 053-487-2121

営業時間 9:30~17:00
※季節や曜日により異なる

定休日 不定休

入園料金
子供(3歳~小学生) 700円
シニア(65歳以上) 700円
中学生 900円
高校生以上 1100円

乗物限定パス
(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 2600円
シニア(65歳以上) 2600円
中学生 3100円
高校生以上 3100円
※乗物限定パスは、メガコースター「四次元」
ワイルドストーム、ジャングルマウス、ミニコースター
エビーノジャンプ、キャプテン「パレオ」の海賊船
急流すべり「ドン・ブラーコ」の7アトラクションの利用不可

フリーパス
(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 3400円
シニア(65歳以上) 3400円
中学生 3700円
高校生以上 4100円


パル12月3
(上画像は、拡大表示可能です)
浜名湖パルパルマップです

浜名湖パルパルは、その名前どおり
静岡県浜松市西区にある「浜名湖」の湖畔にある遊園地
園内は「エントランスゾーン」「レイクサイドゾーン」
「モンテゾーン」
の3つのエリアに分かれています
パル12月3-1
今回の回顧録は「エントランスゾーン編」となります
パル12月4
(上画像は、拡大表示可能です)
フリーパス(入園料込)の料金は
上画像のとおりですが
乗り物限定パス(入園料込)というモノもあります
お子さんが幼すぎるため絶叫系に乗れない方
自身が絶叫系が苦手な方等は
こちらのパスを購入されるとよいでしょう

それでは、浜名湖パルパルのエントランスゾーンにある
アトラクションを紹介、思い出を振り返ります
パル12月5
(上画像は、拡大表示可能です)
ミニコースター
利用条件 雨天時利用不可
3歳以下は、利用不可
4歳は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回400円 乗り物限定パス利用不可


次女が1人で乗れる程度なレベルの
スピードとスリルが楽しめるコースターです
パル12月6
1番乗りシールをもらったのは
このアトラクションでした
浜名湖パルパルでは、開園して
最初にアトラクションを体験した客に
上画像のシールを渡すサービスを実施しています

しかし、こんなモノを配っているということは
一定の需要があるんですかね~?
当ブログの常連さん(?)
浜名湖パルパルの年パスを購入
毎週のように通っていた(る?)とのコメントをくれた
「たれ~」さんは、果たしてシールをコンプリートしたのか?
気になりました
ちなみに、のりゅは、約2年前
前回来園時(クリックにて、前回来園の記事へ)
頂いたシールを紛失しちゃいました
パル12月7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
メガコースター 四次元
利用条件 雨天時利用不可
6歳以下は利用不可 身長120センチ以上
料金 1人1回800円 乗り物限定パス利用不可


浜名湖パルパル最恐のアトラクション
しかし、残念ながら次女は、身長の条件をクリアしても
年齢の条件を満たしていなかったため
乗ることができませんでした
幼稚園児をほったらかして
自分だけ乗ってくるわけにもいきませんしねぇ~
この時は、メガコースターをスルーする他ありませんでした

「7歳って言えば乗れるゾ!
よし行こう!次女ちゃんは7歳!」

次女「6歳だもん!一生6歳!!」


上記のやり取りと
メガコースターの前で、全力抵抗する女の子と
その子の手を引く美青年を見かけた覚えのある方
ソレたぶん、次女と自分です
メガコースター「四次元」
次女をからかうのには使えました☆
パル12月8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
マーメイドパラダイス
利用条件 雨天時利用不可
2歳以下は、利用不可 
3歳~5歳は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回300円 乗り物限定パスOK


そこらの遊園地で見かけるミニミニ急流滑りなアトラクション
アトラクション体験、特別な感想を抱きはしませんでしたが
もう次女も付き添いのいらない年齢になっちゃいましたね~
パル12月9-1
(上画像は、拡大表示可能です)
バルーンレース
利用条件 雨天時利用不可
2歳以下は、利用不可 
3歳~6歳は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回300円 乗り物限定パスOK


アトラクションの名称に「レース」との文字が入ってますが
気球が上昇・回転するだけで
順位を争うような内容はありません

バルーンレースを体験
大きなスリルを味わえるアトラクションとは
思えませんでしたけれど
何故か7歳以上にならないと
1人で乗れないアトラクション
です
パル12月10
(上画像は、拡大表示可能です)
ミニQレーシング
利用条件 雨天時利用不可
2歳以下は、利用不可 
3歳~5歳は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回300円 乗り物限定パスOK


アトラクションの名称に「レーシング」との文字が入ってますが
バルーンレース同様、順位を争うような内容はありません
ただ、まぁアトラクションの回転が
8の字なのは珍しいのかもしれません
上画像右の位置で、回転する場所が切り替わります
パル12月11
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート
利用条件 雨天時利用不可
2歳以下は利用不可
運転は、小学4年生以上、9歳以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回300円 乗物限定パスOK


遊園地の定番ですね
どこにでもあるようなアトラクションなので
後回しにしちゃいましたけれど
最初に乗るべきアトラクションでした
というのも、ゴーカートは
1回の走行で最大で2名しか体験できないし
前のカートが半周くらいして次のカートが発進するので
回転率がとっても悪いのです
順番待ちに
30分程度時間を費やすハメ
になりました

のりゅ達の来園日の
浜名湖パルパルの営業時間は、10:00~16:30
遊べる時間は、6時間半しかなかったのに…
「ゴーカートは諦めない?」と提案しても
次女は、聞き入れてくれませんでしたし…(泣)
パル12月12
(上画像は、拡大表示可能です)
回転すしカート「まわるんじゃ~」
利用条件 2歳からOK 中学生以上の単独利用不可
2~6歳は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回300円 乗り物限定パスOK


回転すしカート「まわるんじゃ~」は
まず寿司ネタのカートに搭乗します
次女の選んだカートが海老だったのには
内心「うっ!」となりました

海老は、※超偏食な自分が
最も嫌いな食材
だからです
(※クリックにて、のりゅの偏食が理解できる記事へ)

でも、まぁ~
スーパーマーケットの鮮魚コーナーで働いていた時代
自分が全く食べられない食材を
「おいしいですよぉ~」との虚言&
偽りの笑顔で売っていた頃に比べれば

海老のカートに乗る程度、たいしたことじゃあないっすね
パル12月13
(上画像は、拡大表示可能です)
すしネタのカートに乗るだけでなく
上画像左の赤枠部分、フロアに点在する
カートと同じ寿司ネタの上を通過すると
得点が加算され、制限時間内に
最も得点の高いカート搭乗者が優勝
となります
パル12月14
自身が、嫌いな食材を集めるだけ集めて
のりゅ&次女ペアは、この時の優勝者となりました
パル12月15
(上画像は、拡大表示可能です)
バッケとかくれんぼ
利用条件 何歳からでも利用可ですが
6歳以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回500円 乗物限定パスOK


全く怖くないお化け屋敷…というよりは
屋敷内の謎を解き、障害を乗り越え
お化けの
「バッケ」
探し出すアトラクション
です
パル12月16
(上画像は、拡大表示可能です)
しかし、そんなアトラクション概要を
初挑戦の次女に分かるはずもありません

次女は、受付スタッフのお姉さんに
「怖い?」「中はどうなっているの?」と質問攻めしてました
最初は「どうなんだろね~?」と答えていたお姉さんも
次女のあまりのしつこさに根負け
「怖くないよ~、ほらほら~」と
最初のフロアを次女に確認させてました
パル12月17
(上画像は、拡大表示可能です)
バッケのかくれんぼ、謎解きの一例です
序盤~終盤までは、はっきり言って簡単なモノばかり
最後から2番目の謎解きが、ややムズ
パル12月18
(上画像は、拡大表示可能です)
最後、バッケの部屋のトラップが激ムズです

最後の部屋の仕掛けは
レーザー光線を避けながら
グループ全員が1分以内に
ドアまで辿り着く必要があり
3つあるドアのどれかに
バッケが隠れているので
選択しなければなりません

のりゅ達は、3回全てが
レーザー光線のトラップでゲームオーバーでした

誰かレーザー光線のトラップをクリアするコツを
知っていたら教えてください
パル12月19
キッズ天国
利用条件 0歳~小学生まで
未就学児は、高校生以上の同伴が必要
中学生以上の単独利用不可
利用料金 1人1回500円
フリーパス可 乗り物限定パスOK
備考 20分で入れ替え制


約2年前
前回来園時(クリックにて、前回来園の回顧録へ)の際
見逃してしまったアトラクションです

しかし、危なかったです…
ギリギリセーフでした…
「何が?」と皆様
首を傾げているでしょうから説明いたします

キッズ天国は、中学生以上の
単独利用不可なアトラクション

大人がキッズ天国で遊ぶには
未就学児の付き添いにて
不自然でない程度に遊ぶしかない
のです
そして、あと3ヶ月ほど経つと
次女は小学生になってしまう
のです

もうちょっと浜名湖パルパルへ
来園するのが遅かったら

のりゅは、キッズ天国を遊ばないまま
※一生を終えるところだったわけですネ~

ふぅ~危なかったぁ…
ギリギリセーフぅ…
(※我が家では、3人目のベイビーの予定はありません
正攻法でない手段でしたら
友人・親戚の子供の付き添いをする方法もあります)
パル12月20
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズ天国は、プラレールやママごとセット
ダンボール迷路や遊具で遊べるアトラクション

こういったモノをわざわざ遊びたいとは思いませんが
パル12月21
(上画像は、拡大表示可能です)
ホッピングボールのエリアは、超楽しかったです
エアーでボールを噴射したりして
遊べる仕掛けがいっぱいありました
パル12月22
上画像は、ボールを投入口へ入れると
上部のカゴへボールが貯まる仕掛けです
パル12月23
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、次女と一生懸命、ボールを投入
ある程度貯まったところで
カゴの仕掛けが発動のタイミングになったため
次女に、カゴの下まで移動するように指示しました
「なんなの~?」と、のりゅに聞きながらも
素直に移動した次女
ボールは、次女目掛けて
一斉に降り注ぎました♪

パル12月24
作戦は、大成功でした☆

浜名湖パルパル、エントランスゾーンのアトラクションは
以上ですけれど、その他
パル12月26
(上画像は、拡大表示可能です)
ジェラート姫と雪ダルマン王国という
夏場のみ開放される無料のアトラクション(?)
メロディペット、ゲームコーナー
ゲームコーナー奥のカーニバルゲームコーナー
浜名湖パルパル、エントランスゾーンにあります

といったところで、今回の回顧録終了です

浜名湖パルパル(2016年12月末)、次回へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

秋までは用事があるときをのぞき毎週のように通っていました~w
でも飽きたのと寒くなったので、あまり行かなくなってしまいました。でも、春に切れてしまうので、これからラストスパートをかけようかなと思ってはいます!
一番乗りシールのコンプリートも無理ですね。何故なら混むところにどうしても向かってしまうからですー。ミニコースターに行ってしまうクセがついてしまいましたー。

コンプリートは無理ですか…

コメントありがとうございます
まぁ、特に集める気もなければ
混雑するものから乗りますよね~
集める気があっても
1回の来園でゲットできるのは
1、2機種分でしょうから
コンプリートまで
何回通う必要がある?って感じですね

たれーさんへの質問

バッケとかくれんぼ>バッケを
見つけられましたか?
レーザートラップがクリアできません
クリアするとどんな展開が
観られるんでしょうか?

ドラゴンファイター>ハイスコアは
どんなもんですか?
のりゅは、何回やっても
3万点ちょいでした
高得点を叩きだすコツってあります?

ここは以前から目をつけてたところなんだけど・・・。

我が家はどっちかというと
温泉宿に宿泊することをメインに考えてるので。
遠いんだけど舘山寺温泉を候補にしたことがあってね、
途中で寄るとしたらやっぱココになるでしょう(^^♪

今後 可能性は低いと思いますが
なるほど参考になりました(^^♪

たれ~もかくれんぼのレーザートラップがクリアできませんね。子供に任せてるのでいつもクリアならずです。クリア特典は気になるんですけどね~
ドラゴンファイターの高得点は2万点ぐらいです。のりゅさんに及びませんね~。
参考にならず申し訳ないです・・・。

逆にのりゅさんに質問です。
今度の年パスはラグーナテンボスにしようと思うのですが、キャラクターショーもないし、乗り物の数も少ないですよね。
だから飽きるの早そうなので購入しようか迷ってます。(年パス買おうとしてるのでまだ一回も行っていない)
また、時期をおいてパルパルでもいいんですけど、のりゅさんの意見を聞きたいです。

親父さんへ

コメントありがとうございます
いつか親父さんの家族旅行の
お力になれたら幸いですね

自分は、浜名湖パルパルや動物園
フラワーパークは行っても
舘山寺温泉を利用したことがないっす
温泉施設にあまり興味がないのが
その理由なわけですが
地元過ぎるせいで
近くの旅行代理店では舘山寺温泉の
パンフレットとかが置いてないっす
よその県に方から見て
舘山寺温泉の知名度って
どんなもんなんですかね~?

たれ~さんへ

コメントと返信ありがとございます

う~ん、そうですかぁ…
というよりは、バッケをクリアすると
特典がもらえるのですか
ソレも知らなかった

ラグナシアのアトラクションは
数は少ないけれど
凝った造りのモノが多いです
レーザーガンシューティングは
これまで体験した中では
間違いなく1番面白かったです
高得点を出すには、やりこみ必須
カード収集要素もあります

さらに、ラグナシアの
アトラクションのひとつ
マジクエストは
何回もプレイしないと
真なるエンディングを迎えられない
アトラクションです
RPG好きならハマるかも…

キャラクターショーも
アンパンマンやら仮面ライダーと
いったモノは開催されないけれど
ラグナシアのキャラクターショー
アップセイルスは
なかなかレベルが高いです
観劇のラグリレもなかなか
ちょいエロなおねいさんが登場
最近は、歌劇団もショーをやってます

年パスも3種類あり
それぞれ特典があるようですね
ご自分が行ける自信のある回数と
フリーパスの値段、購入検討パスの
値段を考慮して
費用対効果を上回れば
購入しても損はないかと思います
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示