東若林公園で休憩(自分のみ)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第519弾は、静岡県浜松市南区にある
「東若林公園」です

2016年12月末、娘達を引き連れ
※静岡県浜松市南区を中心とする公園巡りを実施
(※実施経緯は、クリック先を参照)

公園巡り2番目の目的地だった
「高塚北子供運動場(紹介記事へ)」より
移動手段が、車から徒歩となりました
3つ前の記事(クリックにて、3つ前の記事へ)の
「増楽児童遊園」の回顧録では
設置されている遊具を紹介するとともに
のりゅの、この時のおでかけにおける真なる目論見
目論んだ結果
達成した神速の大偉業!
自身の情報収集能力、思考能力
立案・計画能力の素晴らしさ
「※深謀遠慮」を得意とすること
(※深謀遠慮→はるか先のことまで考えて立てられた計略)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
「若林北第1子供運動場」の回顧録では
設置されている遊具の紹介をするとともに
自分の並外れた統率力を
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「東若林児童遊園」の回顧録では
設置されている遊具の紹介をするとともに
自身の壮健さを皆様にPRしました
PRした理由は、のりゅが
生を受けたのが戦国時代だったなら
「稀代の名将」の1人として
名を連ねたであろうことを
皆様にご理解いただくため、根拠を提示したわけであります
今回の回顧録では、自己PRは一旦お休み
次回に持ち越しします♪
よって、6番目の目的地だった「東若林公園」に
設置されている遊具を紹介しつつ
普通に公園での思い出を振り返ることにします
東若林公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 20.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 ありません
所在地 〒432-8052 静岡県浜松市南区東若林町1165
電話 管理団体がわかりません
セット訪問候補
東若林児童遊園(紹介記事へ) すぐ隣

東若林公園は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
東若林児童遊園と道路を挟んで隣接する立地の公園です
駐車場はありません
のりゅ達のように※徒歩で来園するか
(※JR東海道本線「高塚駅」より約4キロ)
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法ですね
そんな東若林公園に設置されている遊具は

動物のオブジェが1基

鉄棒

2又に分かれた滑り台

ブランコ

(上画像は、拡大表示可能です)
イルカのスプリング遊具
※同日同一遊具ばかりで
「パパ、タコ遊具飽きた~」と言っていた長女
(※同一遊具5基目、クリックにて参照記事へ)
東若林公園は、タコ遊具が無かったためなのか?
けっこうハイテンションに、がっくんがっくんして遊んでました
その証拠が、上画像です

(上画像は、拡大表示可能です)
若林北第1子供運動場(紹介記事へ)を退園直後
抱っこ要求魔へと変貌した29.5㎏(次女)は

東若林公園に設置されている遊具の中では
リングジムが気に入ったようです
歩く体力&気力は尽きても
遊びに費やすソレは残っている…
我が家の次女の※平常運転です
(※平常運転→ネットスラング
意味:普通に考えればおかしいことだが
その人なら普通、という皮肉の意味が含まれる)

(上画像は、拡大表示可能です)
んでもって、のりゅは、この日徒歩での公園巡り
東若林公園の次に来園する予定の
「篠原東公園」への移動は
最も過酷な道程なることが
事前の下調べで分かっていました
なので、遊具の写真撮影を済ませたのち休憩
29.5㎏を抱え
1.7キロの徒歩移動したことで
消費した体力を回復させていました
といったところで、今回の回顧録終了です
東若林公園
東若林児童遊園とセットで遊ぶことのできる公園です
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第519弾は、静岡県浜松市南区にある
「東若林公園」です

2016年12月末、娘達を引き連れ
※静岡県浜松市南区を中心とする公園巡りを実施
(※実施経緯は、クリック先を参照)

公園巡り2番目の目的地だった
「高塚北子供運動場(紹介記事へ)」より
移動手段が、車から徒歩となりました
3つ前の記事(クリックにて、3つ前の記事へ)の
「増楽児童遊園」の回顧録では
設置されている遊具を紹介するとともに
のりゅの、この時のおでかけにおける真なる目論見
目論んだ結果
達成した神速の大偉業!
自身の情報収集能力、思考能力
立案・計画能力の素晴らしさ
「※深謀遠慮」を得意とすること
(※深謀遠慮→はるか先のことまで考えて立てられた計略)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
「若林北第1子供運動場」の回顧録では
設置されている遊具の紹介をするとともに
自分の並外れた統率力を
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「東若林児童遊園」の回顧録では
設置されている遊具の紹介をするとともに
自身の壮健さを皆様にPRしました
PRした理由は、のりゅが
生を受けたのが戦国時代だったなら
「稀代の名将」の1人として
名を連ねたであろうことを
皆様にご理解いただくため、根拠を提示したわけであります
今回の回顧録では、自己PRは一旦お休み
次回に持ち越しします♪
よって、6番目の目的地だった「東若林公園」に
設置されている遊具を紹介しつつ
普通に公園での思い出を振り返ることにします
東若林公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 20.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 ありません
所在地 〒432-8052 静岡県浜松市南区東若林町1165
電話 管理団体がわかりません
セット訪問候補
東若林児童遊園(紹介記事へ) すぐ隣

東若林公園は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
東若林児童遊園と道路を挟んで隣接する立地の公園です
駐車場はありません
のりゅ達のように※徒歩で来園するか
(※JR東海道本線「高塚駅」より約4キロ)
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法ですね
そんな東若林公園に設置されている遊具は

動物のオブジェが1基

鉄棒

2又に分かれた滑り台

ブランコ

(上画像は、拡大表示可能です)
イルカのスプリング遊具
※同日同一遊具ばかりで
「パパ、タコ遊具飽きた~」と言っていた長女
(※同一遊具5基目、クリックにて参照記事へ)
東若林公園は、タコ遊具が無かったためなのか?
けっこうハイテンションに、がっくんがっくんして遊んでました
その証拠が、上画像です

(上画像は、拡大表示可能です)
若林北第1子供運動場(紹介記事へ)を退園直後
抱っこ要求魔へと変貌した29.5㎏(次女)は

東若林公園に設置されている遊具の中では
リングジムが気に入ったようです
歩く体力&気力は尽きても
遊びに費やすソレは残っている…
我が家の次女の※平常運転です
(※平常運転→ネットスラング
意味:普通に考えればおかしいことだが
その人なら普通、という皮肉の意味が含まれる)

(上画像は、拡大表示可能です)
んでもって、のりゅは、この日徒歩での公園巡り
東若林公園の次に来園する予定の
「篠原東公園」への移動は
最も過酷な道程なることが
事前の下調べで分かっていました
なので、遊具の写真撮影を済ませたのち休憩
29.5㎏を抱え
1.7キロの徒歩移動したことで
消費した体力を回復させていました
といったところで、今回の回顧録終了です
東若林公園
東若林児童遊園とセットで遊ぶことのできる公園です
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト