碧南市臨海公園 CO君親子とおでかけ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第528弾は、愛知県碧南市にある
「碧南市臨海公園 CO君親子とおでかけ編」です

2017年1月下旬、のりゅは、娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のCO君
彼の娘であるMIちゃん、YUちゃんと一緒に
愛知県碧南市にある「碧南市臨海公園」へ来園しました
碧南市臨海公園へ来園するのは
2016年12月以来約1年ぶりのことでした
前回来園(クリックにて、前回来園の回顧録へ)は
のりゅ、お1人様だったので
誰かと来るのは、この時が初めてでしたね~☆
CO君親子と愛知県碧南市へおでかけした理由は
親交を深める以外にも、いくつかありまして
そのひとつが

CO君の長女、MIちゃんでした
我が家のバカども(娘達)とは違い
MIちゃんは、とってもデリケートな女の子

お父さんであるCO君を大好きすぎるのもネックです

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、過去、愛知県の格安遊園地
愛知県岡崎市にある「岡崎南公園(紹介記事へ)」
愛知県刈谷市にある「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」へ
MIちゃんとおでかけしたことがあります
愛知県の格安遊園地にて
未就学児がアトラクションを興じるには
大人の付き添いを必要とするわけですが、のりゅは
1度もMIちゃん相手に
※マンツーマンの付き添い役を
務めたことがないのです
(※観覧車等で、CO君を含めてなら務めたことあり)
だからこそ燃えます♪
とはいっても
MIちゃんは、とってもデリケートな女の子であり
人様の娘さんですから情熱にまかせて
強引な手段を取るわけにはいきません
紳士的に、お願いした上で
MIちゃんの許可を得なければなりません
よって碧南市臨海公園は
この日の午後、来園する予定だった本命目的地
「明石公園(紹介記事へ)」の布石でした
碧南市臨海公園で、MIちゃんと交流
のりゅが、お父さんである
CO君並に、紳士的な美青年だと
理解していただければ
マンツーマンの付き添い役を務めさせていただけると
目論んだわけであります
碧南市臨海公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 110キロ(片道)
到着目安 1時間45分
高速料金 豊田南IC降車の場合 2400円
※2017年2月現在
駐車場 654台
所在地 〒447-0853 愛知県碧南市浜町2番地4
電話 056-41-3111
セット訪問候補
明石公園(紹介記事へ) 4キロ 10分
碧南海浜水族館(紹介記事へ) 公園敷地内
へきなんたんトピア(紹介記事へ) 5.5キロ 15分

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
碧南市臨海公園マップです
碧南市臨海公園は、面積12ha
野球場、テニスコート、体育館などを有する公園
以前、のりゅがお1人様で来館した
「碧南海浜水族館(クリックにて、紹介記事へ)」も
この公園内にある施設です
そんな碧南市臨海公園に設置されている遊具は

スプリング遊具

ふかふか山
跳ねるタイプのふわふわドームではありません
クッションのような感触な遊具です
子供4名は、ふかふか山の上を飛び跳ねたり
ローリングしたりして遊んでいました

複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
碧南市臨海公園の複合遊具は、なんとびっくり
トランポリン付(上画像下段)付です
そんでもって、子供4名+大人2名が
最も楽しんだ遊具がこちら

ソリ滑り場です

我が家のバカどもが
「パパとだけは乗りたくない!」と主張
好き勝手滑りまくっている中
CO君の次女、YUちゃんに
「おじさんと乗ってくれる?」と尋ねると
「うん、いいよ」と言ってくれたので
CO君に記念撮影してもらいました
YUちゃんは、天使ですね

碧南市臨海公園のソリ滑り場を
上から見ると上画像な感じ…
はっきり書いて、地元の静岡県浜松市北区にある
「都田総合公園(紹介記事へ)」にある
わんぱくゲレンデより、滑り具合が良かった気がしました
それはそれとして

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅが、マンツーマンの
付き添い役狙う本命のMIちゃんは
単独で滑ることもあれば
父親のCO君、我が家のバカどもと一緒に滑ったり
えらいご機嫌な様子でソリ滑りを興じておられました
ソリ滑りで付き添い役を務めることは
予定に入れていませんでしたが
「これならMIちゃんの許可を頂けるかもしれん…」と考え
「次は、おじさんと乗らない?」と申し出てみました

(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、碧南市臨海公園以外のお断りシーン
イメージ画像として別の場所でのソレを採用)
MIちゃん「嫌っ!」
許可を頂けませんでした…(哀)
まぁ、愛知県碧南市を舞台とするおでかけ
最初に訪問したスポットです
「まだまだ、あわわわわわわ…
慌てる段階ではない…」と
気持ちを切り替えました
もやもやした気持ちを晴らすわけですから
自分にとって楽しいことを
しなければなりませんね

(上画像は、拡大表示可能です)
強引に長女の後ろへ搭乗
頬ズリズリ♡をして気分転換をしました
うん、長女の超嫌がる反応がたまりませんでした
ちなみに、画像があるのは
MIちゃんにお断りをされた時点で
気分転換として長女の後ろに強引に乗り込むことを立案
事前に、CO君に撮影を頼んでおいたからです

そのままばびゅーん

パパとの頬ズリズリ♡スライドを終え
再度乗りこまれることを警戒していた長女に
長女「パパ、今度は乗らないでよ!
絶対乗らないでよ!!」
注意されました
自分は、あさっての方向を向きながら頷きました

(上画像は、拡大表示可能です)
素直じゃない長女の意図は、しっかりと理解していました
だからこそ頷いたのです
ダチョウ倶楽部のネタですね

そのまま再度ばびゅーん
といったところで、今回の回顧録終了です
碧南市臨海公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第528弾は、愛知県碧南市にある
「碧南市臨海公園 CO君親子とおでかけ編」です

2017年1月下旬、のりゅは、娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のCO君
彼の娘であるMIちゃん、YUちゃんと一緒に
愛知県碧南市にある「碧南市臨海公園」へ来園しました
碧南市臨海公園へ来園するのは
2016年12月以来約1年ぶりのことでした
前回来園(クリックにて、前回来園の回顧録へ)は
のりゅ、お1人様だったので
誰かと来るのは、この時が初めてでしたね~☆
CO君親子と愛知県碧南市へおでかけした理由は
親交を深める以外にも、いくつかありまして
そのひとつが

CO君の長女、MIちゃんでした
我が家のバカども(娘達)とは違い
MIちゃんは、とってもデリケートな女の子

お父さんであるCO君を大好きすぎるのもネックです

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、過去、愛知県の格安遊園地
愛知県岡崎市にある「岡崎南公園(紹介記事へ)」
愛知県刈谷市にある「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」へ
MIちゃんとおでかけしたことがあります
愛知県の格安遊園地にて
未就学児がアトラクションを興じるには
大人の付き添いを必要とするわけですが、のりゅは
1度もMIちゃん相手に
※マンツーマンの付き添い役を
務めたことがないのです
(※観覧車等で、CO君を含めてなら務めたことあり)
だからこそ燃えます♪
とはいっても
MIちゃんは、とってもデリケートな女の子であり
人様の娘さんですから情熱にまかせて
強引な手段を取るわけにはいきません
紳士的に、お願いした上で
MIちゃんの許可を得なければなりません
よって碧南市臨海公園は
この日の午後、来園する予定だった本命目的地
「明石公園(紹介記事へ)」の布石でした
碧南市臨海公園で、MIちゃんと交流
のりゅが、お父さんである
CO君並に、紳士的な美青年だと
理解していただければ
マンツーマンの付き添い役を務めさせていただけると
目論んだわけであります
碧南市臨海公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 110キロ(片道)
到着目安 1時間45分
高速料金 豊田南IC降車の場合 2400円
※2017年2月現在
駐車場 654台
所在地 〒447-0853 愛知県碧南市浜町2番地4
電話 056-41-3111
セット訪問候補
明石公園(紹介記事へ) 4キロ 10分
碧南海浜水族館(紹介記事へ) 公園敷地内
へきなんたんトピア(紹介記事へ) 5.5キロ 15分

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
碧南市臨海公園マップです
碧南市臨海公園は、面積12ha
野球場、テニスコート、体育館などを有する公園
以前、のりゅがお1人様で来館した
「碧南海浜水族館(クリックにて、紹介記事へ)」も
この公園内にある施設です
そんな碧南市臨海公園に設置されている遊具は

スプリング遊具

ふかふか山
跳ねるタイプのふわふわドームではありません
クッションのような感触な遊具です
子供4名は、ふかふか山の上を飛び跳ねたり
ローリングしたりして遊んでいました

複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
碧南市臨海公園の複合遊具は、なんとびっくり
トランポリン付(上画像下段)付です
そんでもって、子供4名+大人2名が
最も楽しんだ遊具がこちら

ソリ滑り場です

我が家のバカどもが
「パパとだけは乗りたくない!」と主張
好き勝手滑りまくっている中
CO君の次女、YUちゃんに
「おじさんと乗ってくれる?」と尋ねると
「うん、いいよ」と言ってくれたので
CO君に記念撮影してもらいました
YUちゃんは、天使ですね

碧南市臨海公園のソリ滑り場を
上から見ると上画像な感じ…
はっきり書いて、地元の静岡県浜松市北区にある
「都田総合公園(紹介記事へ)」にある
わんぱくゲレンデより、滑り具合が良かった気がしました
それはそれとして

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅが、マンツーマンの
付き添い役狙う本命のMIちゃんは
単独で滑ることもあれば
父親のCO君、我が家のバカどもと一緒に滑ったり
えらいご機嫌な様子でソリ滑りを興じておられました
ソリ滑りで付き添い役を務めることは
予定に入れていませんでしたが
「これならMIちゃんの許可を頂けるかもしれん…」と考え
「次は、おじさんと乗らない?」と申し出てみました

(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、碧南市臨海公園以外のお断りシーン
イメージ画像として別の場所でのソレを採用)
MIちゃん「嫌っ!」
許可を頂けませんでした…(哀)
まぁ、愛知県碧南市を舞台とするおでかけ
最初に訪問したスポットです
「まだまだ、あわわわわわわ…
慌てる段階ではない…」と
気持ちを切り替えました
もやもやした気持ちを晴らすわけですから
自分にとって楽しいことを
しなければなりませんね

(上画像は、拡大表示可能です)
強引に長女の後ろへ搭乗
頬ズリズリ♡をして気分転換をしました
うん、長女の超嫌がる反応がたまりませんでした
ちなみに、画像があるのは
MIちゃんにお断りをされた時点で
気分転換として長女の後ろに強引に乗り込むことを立案
事前に、CO君に撮影を頼んでおいたからです

そのままばびゅーん

パパとの頬ズリズリ♡スライドを終え
再度乗りこまれることを警戒していた長女に
長女「パパ、今度は乗らないでよ!
絶対乗らないでよ!!」
注意されました
自分は、あさっての方向を向きながら頷きました

(上画像は、拡大表示可能です)
素直じゃない長女の意図は、しっかりと理解していました
だからこそ頷いたのです
ダチョウ倶楽部のネタですね

そのまま再度ばびゅーん
といったところで、今回の回顧録終了です
碧南市臨海公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト