fc2ブログ

明石公園 CO君親子と格安遊園地編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第531弾は、愛知県碧南市にある
「明石公園 CO君親子と格安遊園地編」です
CO明石1
2017年1月下旬、のりゅは、娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」CO君
彼の娘であるMIちゃん&YUちゃんと一緒に
愛知県碧南市へおでかけしました

この時のおでかけにおける目的のひとつは
今回記事の舞台であり
愛知県の格安遊園地のひとつ「明石公園」
アトラクションを興じる際
co碧南臨海2-1
※MIちゃんの付き添い役を
マンツーマンで務めること
でした
(※ソレにこだわる理由は、クリック先の回顧録参照)

MIちゃんは
我が家のバカども(娘達)とは違い
とってもデリケートな女の子
それに、人様の子供ですから
強行手段に打って出るわけにもまいりません
紳士的にお願いして許可を得なければなりませんでした

愛知県碧南市のおでかけは
3つ前の記事(クリックにて、3つ前の記事へ)
「碧南市臨海公園」
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「碧南海浜水族館・碧南市青少年海の科学館」の順で訪問
碧南海浜水族館では、常設展示を観覧する以外
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「CO君親子とバックヤードツアー編」でお送りした
水族館の裏側をウォッチングできる
バックヤードツアーにも参加しました
公園で遊び、水族館では知性をPR
特別なイベントを共に参加して
MIちゃんの、自分に対する評価は鰻登り~♪
co碧南臨海12
(上画像は、拡大表示可能です)
…とは思えませんでしたね~
なんにせよ本命目的地へ到着
あとは、無策のまま、本番に臨むしかありませんね…

…な~んて
そんなわけないよ~ん♪
「※深謀遠慮」を得意とする自分
途中経過がうまく行かなかった場合も想定
(※深謀遠慮→はるか先のことまで考えて立てられた計略)
秘策をちゃぁ~んと考案しておいたのです

秘策とは、もちろん強行手段や
買収などという下策ではありません
ジェントルマンシップに則った
アプローチ
でございます

秘策を第3者に評価してもらおうと
愛知県碧南市のおでかけ前
我が嫁に、秘策の全容を説明しました

嫁「それなら確かに、応じてもらえるかもね…」

嫁は、秘策の有効性を認めました
続いて

嫁「他所様の5歳の女の子に
相手にしてもらおうとして
ンなこと考える人って
世界でアンタぐらいでしょうね」


皮肉まで送られちゃいました
きっと嫁は、MIちゃんに
嫉妬したんでしょう!

モテる男はつらいですぅ~♪

明石公園
(公式HPに飛びます)

浜松浜北IC付近からの距離 104.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間40分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H29年2月現在

駐車場 無料 
第1駐車場(西側)250台、 第2駐車場(東側)300台

所在地  〒447-0866   愛知県碧南市明石町6番地11

電話 0566 - 48 - 1722

営業時間 3月~10月  9:00~17:00
       11月~2月  9:00~16:00
※平日の12:00~13:00は、遊具を休止

入園料 無料

休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 のりもの券を1000円分、管理棟窓口で購入すると
1100円分のチケットが付いてきます

さらに、お得情報として明石公園は
碧南海浜水族館の入場チケットを持っていくと
遊具回数利用券1冊に付き、遊具利用招待券を2枚が
ついてくるサービスキャンペーン中です


セット訪問候補
碧南海浜水族館
碧南市青少年海の科学館(紹介記事へ)
 4キロ 10分
碧南市臨海公園(紹介記事へ)  4キロ 10分
へきなんたんトピア(紹介記事へ飛ぶ) 9キロ 20分


CO明石2
(上画像は、拡大表示可能です)
明石公園マップです

愛知県碧南市にある明石公園は
愛知県にある格安遊園地のひとつです
アトラクションの料金は、1人1回100円
入園料・駐車料金ともに無料
なのが魅力
アトラクション(有料遊具)だけでなく無料で遊べる
アスレチック遊具のある広場「トリムの森」
幼児向けの遊具のある広場「交通広場」もあります
上記2つの広場に関しては
次回の回顧録にて詳しく紹介しますけれど
今すぐ知りたいせっかちな人は
クリック先(クリックにて、参照記事へ)を読んでください
CO明石3
(上画像は、拡大表示可能です)
この日、明石公園へ到着したのは、お昼頃でした
近くのコンビニで主食を購入、追加分として
軽食を取り扱う売店(上画像上左)を利用
管理棟内休憩コーナー(上画像上右)にて
ランチタイムとしました
早々、ランチを済ませた長女やYUちゃんは
管理棟内休憩コーナーに設置されている
100円ゲーム(上画像下左)に乗って遊んでいました
管理棟内休憩コーナーを出た辺り「噴水広場」前には
1回100円で遊べるメロディペット(上画像下右)があります
メロディペットは、遊びませんでした
というのも…
CO明石4
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅとCO君、親2名が「どっちにする?」と尋ねた時
子供4名は、上画像の
1回100円で遊べるバッテリーカー
選んだからです

また、この時の明石公園来園時、のりゅ達が
利用したくても子供の利用年齢条件の関係で
遊べなかった内容に
パターゴルフ明石1
パターゴルフ場があります
CO明石5
(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ場
利用条件 小学生以上、未就学児はプレー不可
小学生は、保護者の同伴が必要
利用料金 9ホール、1プレイ1人100円


格安料金で遊べる明石公園のパターゴルフ場
利用できるのは、小学生以上なので
この時のおでかけメンバーの子供組で
利用条件を満たしていたのは、我が家の長女だけ
その長女も付き添いの大人がいなければ
利用できません、CO君に、次女を押し付け
のりゅと長女だけ遊ぶわけにもいかないので
パターゴルフ場を利用することを諦めました

まぁ~、パターゴルフを興じることより
重要なことがありましたしね~
MIちゃんとマンツーマンで
アトラクションを興じること
です
では、皆様が気になっているであろう
目標は達成できたのか?秘策とは何なのか?を
明石公園のアトラクションを紹介しつつ発表いたします
CO明石6
観覧車
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


所要時間約7分の観覧車、碧南の海が見渡せます
1ゴンドラの定員は6名
観覧車は、複数人で乗れるためMIちゃんの
マンツーマンの付き添い役を務めるという目標には
不向きなアトラクションですね
と書いても、のりゅ達の来園日
観覧車は、塗装工事のため休止中でした
観覧車の営業再開は
2017年2月28日からの予定
です
CO明石7
メリーゴーランド
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


メリーゴーランドにて、のりゅは
MIちゃんに付き添い役を立候補
見事フラれました…
よって、父親であるCO君が
MIちゃん&YUちゃんの付き添いを務めました
エアファイター明石
エアファイター GOGO☆ジェットくん
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する2歳以上の幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)

CO明石8
(上画像は、拡大表示可能です)
MIちゃんに、またフラれました
上画像上段の通りCO君が
MIちゃんの付き添い役を務めました
長女(上画像下左)は、小学生なので1人で乗り
のりゅは、YUちゃんの付き添い役を務め
次の回で次女と乗りました

我が家の次女は
「2番目にお姉さんなんだから我慢して待ってろよ」と
言い聞かせたところ
珍しく素直に頷きました
普段1番下っ端なので、お姉さん扱いされるのが
嬉しかったようですね
CO明石9
サイクルモノレール
利用条件 小学生(身長120cm以上)以上で1人乗車可
保護者が同乗する2歳以上の幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)

CO明石10
(上画像は、拡大表示可能です)
MIちゃんに、またまたフラれました
MIちゃんの付き添い役は、CO君が務め
のりゅは、YUちゃんの付き添い役を務めたのち
次女と乗りました
co碧南臨海12
(上画像は、拡大表示可能です)
ちなみに、これまでココ数回の回顧録で使用した
のりゅが、MIちゃんにフラれた参考画像
サイクルモノレール前で写真撮影したモノです

MIちゃん「全部、パパと乗る!
おじさんとは絶対乗らない!」


上記台詞を突き付けられました
娘に好かれ過ぎているのが嬉しいのか?
のりゅの醜態が愉快だったのか?
CO君の超笑顔が憎らしい!


「嫌われているんでしょ?
いいかげん諦めなさいよ」と
皆様は思われる
かもしれません
でもですねぇ…
嫌われているわけではないと思うのです



ストーカーの論理とかじゃあありませんからね
根拠があってのことです
MIちゃんに、嫌われていない根拠を提示いたしましょう
CO明石10-1
おとぎ列車 あかしのぽっぽちゃん
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


436mのコースを走行する子供汽車
CO明石10-2
MIちゃんは
※YUちゃんを挟んだ状態だったら
のりゅが、同じ列に座ることを
許してくれました

(※「隣はダメ」って言われました)
CO明石11
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズコースター
「くじらのクーちゃん」 

利用条件 小学生以上
3歳以上、身長95cm以上なら保護者の同伴にて利用可
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


そこそこのスリルを楽しめるコースターです
2017年3月5日まで、くーちゃんは
機器整備等による遊具休止中
なので
ご注意くださいませ
※我が家の長女が、ジェットコースターデビューしたのは
くじらのくーちゃん
でした
(※クリックにて、参照記事へ)

長女が、くーちゃんに乗ったのは4歳の時
それより幼い年齢で
ジェットコースターデビューした3歳のYUちゃん
YUちゃんは、精神的にタフなお子さんで
くーちゃんのスリルをもろともしませんでした
上画像上右、のりゅと一緒に先頭車両に乗ったり
CO明石12
CO君とも乗り、何回も、くーちゃんを楽しんでいました
それとは反対に
CO明石13
5歳のお姉さん、MIちゃんは
くーちゃんを怖がり乗れなかったのです

上画像は、くーちゃんを乗るCO君&YUちゃんを
のりゅと一緒に待つMIちゃんです
その時「じゃあ、おじさんと一緒にパパを待とうか?」と
のりゅが、尋ねたところ「うん」と応じてくれました
ぽっぽちゃん、くーちゃんの時のことを考慮すれば
嫌われているわけではないと思うんですね~

それはそれとして
3歳のYUちゃんが怖がらず、くーちゃんを乗れて
5歳のMIちゃんが怖がって乗れなくても
父親であるCO君は
乗ることを強要しませんでしたね

のりゅなら我が子に対して
タワー水26
(上画像は、拡大表示可能です)
(画像解説→次女がタッチプールのヒトデに触り
長女はソレを拒否、のりゅがムリヤリ起こして
無駄にプライドの高い姉に、妹の雄姿を見させたのです)
プライドをへし折り奮起させる
アクア アト編5
(上画像は、拡大表示可能です)
(画像解説→遊園地のお化け屋敷&絶叫系を前にしたり
体験したあとの長女です)
恐怖体験を経て涙を流させることで
「涙の数だけ強くさせる」
んですけど

※相変わらずCO君の
「理想のパパ」っぷりには、ヘドが出る!!
(※クリックにて、過去の参照記事へ)



…と書きたいところなのですが
もしも自分の娘が、MIちゃんみたいな
とってもデリケートで保護欲を
そそられてしまうタイプの女の子
だと
のりゅも教育方針を改めてしまうかもしれませんね
それは認めましょう

とはいえ、現実の自分の娘は
傍若無人なバカ姉妹なので
もしもを仮定しても無意味なんですけどね

さて、本題からそれてしまいましたね
嫌われているとは思えませんが
マンツーマンで、MIちゃんの
付き添い役を務めるという目標は
普通にお願いしても許可を頂く事ができませんでした
のりゅは、秘策に頼るほかありませんでした
秘策をもちいたのは
最後に紹介するアトラクションでした
CO明石14
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート
利用条件 小学3年以上は、1人で運転可
小学生3年生以上及び
保護者が同乗する小学校2年生以下
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


790mのロングコースが魅力の明石公園のゴーカート
上画像赤矢印のコースで走行します
CO明石15
上画像が秘策の仕込みです
皆様、意味がわからないでしょうから説明いたしましょう

明石公園のゴーカートは
基本1人乗りか、2人乗りです
しかし、例外があって子供が小さく
保護者の膝に座ることができれば
3人乗りが可能
なのです
過去2回の明石公園へおでかけした経験から
ゴーカートの例外適応条件を
のりゅは、知っていたんですね


それで、CO君に相談
我が家の次女は、はっきり書いて大きい幼児ですが
頑張っていただきました
次女&YUちゃんをCO君に、お任せ
MIちゃんの側から一時離れてもらったのです
というのも
碧バック2-0
(上画像は、拡大表示可能です)
MIちゃんは、お父さんであるCO君が大好き娘
そのCO君が側に控えている状況では
「おじさんと乗ってくれる~?」と
お願いしても断られると考えた
わけですね
もうひとつ「おねーちゃん(長女)と待ってる」と
MIちゃんに、断られる可能性も考慮
我が家の長女に「好きなモノ乗って来い!」と
乗り物券を渡しました
長女は「わかった~♪」と言って、走り去っていきました

ふふふ…ここまでは計画通り♪
あとは、MIちゃんに
紳士な台詞を用いて
お願いするだけ
でありました

「おお~♪麗しのマドモアゼルぅ~♪
ミーに、最高の淑女たる貴女の隣で
運転する栄誉を
与えてはいただけませんか?」

CO明石16
MIちゃん「おじさんとは乗らない
パパと乗るから待ってる…」


待っていた証拠に、青いゴーカートですね
秘策を用いても
MIちゃんに、フラれました(哀)


といったところで、今回の回顧録終了です

明石公園、次回へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示