fc2ブログ

はままつフルーツパーク時之栖(2017年1月中旬) セグウェイ&インモーション体験編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第535弾は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖(2017年1月中旬)」の
「セグウェイ&インモーション体験編」です
フルセグ1
(上画像は、拡大表示可能です)
2017年1月中旬の休日
全国的な降雪に見舞われた翌日
「はままつフルーツパーク時之栖」へ娘達を引き連れ
遊びに来たわけですが、のりゅは
テレビアニメ「世界名作劇場」
主人公のように
不幸の連続
でした

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「ふわふわ編」で書いたとおり
新遊戯施設ふわふわ広場
その他のふわふわ遊具でも遊ぶことができず
フルーツ常設2
(上画像は、拡大表示可能です)
楽しみにしていたセグウェイまで
残雪の影響から休止中だったのです

「負けない!意地でも遊んでやるもん!」と
世界名作劇場の
主人公のような
反骨精神で決意!


前回記事(クリックにて、前回記事)で紹介した
無料遊具の集合体「フルーツオーケストラ」で遊んだり
「恐竜広場」を見て回っていると
ミラクルな知らせが舞い込みました
なんと、セグウェイ&インモーション
営業開始を告げるお知らせだったのです

まさしく世界名作劇場の
主人公のような
大逆転劇でした♪


きっと不幸な境遇ながらも
ひたむきに頑張る自分を評価
神様がプレゼントしてくれた
のでしょうねぇ~☆
のりゅは、娘達を引き連れ
セグウェイ&インモーションの開催場所となる
はままつフルーツパーク時之栖「東エリア」を目指しました

はままつフルーツパーク時之栖
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 800台 無料

所在地 〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町4263-1

電話 053-428-5211

営業時間 9:00~17:00
※施設・シーズンによって異なります

入園料 大人700円、小・中学生350円、未就学児無料


フルーツ2017、1月地図
(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフルーツパーク時之栖マップです

マップには、セグウェイの開催場所が
「西エリア」となってますが、ソレは昔のお話です
フルセグ1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフルーツパーク時之栖の東エリアマップです

2017年3月現在は、東エリア「ウメ園」の南
「ときめき橋」の北側にある「展示室」
セグウェイ&インモーションの受付箇所
です
ぶっちゃけ、果物狩りに全く興味のない自分は
はままつフルーツパーク時之栖の東エリアに進入したのは
この時が初めてでした
フルセグ2
(上画像は、拡大表示可能です)
西園から東園のセグウェイ受付箇所まで行くには
上画像左の「フルーツ大橋」を渡り
300mの遊歩道(山道)を歩く必要があります
体力に自信のない方は
フルーツ大橋⇔東エリア展望台をつなぐ
園内バス、チューチュートレインを利用すれば
多少楽かもしれません
まぁ、どちらにしろ展望台→展示室までは
歩かないと受付箇所へ辿り着くことはできませんけれど…
フルセグ3
上画像の建物が、セグウェイ&インモーションの
受付箇所となる展示室です
フルセグ4
インモーション体験
利用条件 6歳以上
体重25キロ以上、100キロ以下
5分1人(レクチャー時間別)500円


インモーションは
お子様でも乗れるセグウェイです
ブログネタとして娘達にも体験させました
そして、この記事を作成するに当たって気づいたことですが
2017年3月現在、体重21.5キロの長女は
利用条件を満たしていませんでした
受付の際、体重計に乗ることもなく
スタッフの方から指摘されることもなかったので
その時、その子を見ての判断なのかもしれません
フルセグ5
インモーションのレクチャーは
乗ってバランスを保つ訓練、走行訓練
フルセグ6
(上画像は、拡大表示可能です)
ターンの訓練等でした

レクチャー時間は
5分の体験時間とは別
なので
慣れるまでに手間取ったからといって
体験時間が短くなることはありません、ご安心くださいませ
ちなみに、15分のレクチャーで
乗りこなせない場合は
スタッフと2人乗りで体験
となるそうです
フルセグ7
レクチャーが終われば、インモーションの本番開始
上画像が、インモーションの体験コースです
ココをぐるぐる走るのが、本番の体験内容です
フルセグ8
娘達は、特に手こずったり
コースアウトすることもなく無難にこなして
5分の体験時間終了となりました

「面白かった~♪」「またやりたい!
インモーションの感想を娘達に
聞いたところ、上記の回答がありました
うんうん、娘達の楽しむ姿をみたり
喜びの感想を得て、父として…



なんも心に響くモノがありませんな!
フルセグ9
セグウェイ体験
利用条件 16歳以上、体重45㎏~118㎏
20歳未満の場合は保護者の同意が必要
アドベンチャーコース 
レクチャー15分+約2km 2000円
ベーシックコース
レクチャー15分+約1km 1000円


やっぱり自分が体験してこそ
心に輝きを得られるってモン
ですよね~♪
のりゅは、コースがリニューアルされる以前に
はままつフルーツパーク時之栖にて
※セグウェイを体験したことがあります
(※クリックにて、参照記事へ)

アドベンチャーコース 
レクチャー15分+約2km 2000円
ベーシックコース
レクチャー15分+約1km 1000円

2種類のコースが選べるようになり
※以前よりもロングコースの
1キロ&2キロ
となりました
(※以前は800m、1000円でした)

セグウェイ体験のレクチャーは、乗ることから始まり
走行練習、ターンの練習
フルセグ10
障害物を避け、ジグザグ走行する練習
フルセグ11
(上画像は、拡大表示可能です)
坂道を降って登る練習等をします

のりゅは、スタッフの方に
「うまいですね~、素晴らしいです」と
褒められちゃいました♪


そんな感じで、気分良くレクチャーを終え
セグウェイ体験本番となりました
わくわくドキドキ
心の輝きもマックスでしたね~♪

だからなのでしょうか…?
フルセグ12
※本当に自分が
輝いているかのような
写真が撮れてました☆

(※撮影者は次女、意図的ではありません)
フルセグ13
というわけで、ばびゅーん♪

上画像が、のりゅのセグウェイ体験、最後の画像です
この時、セグウェイで疾走した
華麗なる自分の姿
皆様に、大量にお届けしたいのは、山々なのですが
娘達のどちらかが
並走しながら写真撮影する
のりゅのお願いを拒否
されたので、写真がありません
まったく、自分勝手に何かを要求するばっかりで
父親のことを考えてくれない娘達には、呆れるばかりです
それはそれとして、新コースのセグウェイ体験
すんげー楽しかったですよ♪

ベーシックコースを疾走
続けて、アドベンチャーコースを
疾走しちゃったくらい楽しかったです♪


「お金がけっこうかかるし
本当に2つのコースを体験したの?」などと
お疑いの方もいらっしゃるかもしれませんゆえ
証拠を提示いたしましょう
フルセグ13-1
上画像が、その証拠です
怪獣スタンプのカードが自分のモノ
サッカーボールスタンプのカードが娘達のモノです

はままつフルーツパーク時之栖で
セグウェイ&インモーションを体験したならば
スタンプカード
発行してもらうとお得
です
1回の体験ごとに
1つスタンプを押してもらえ
3つ貯まると4回目は無料
となります

上画像のどちらのカードにもスタンプは
2回分押されていますね
のりゅが、ベーシック&アドベンチャーコースを
両方体験しちゃった証拠です
そこそこお金はかかりましたけれど
自分が楽しむためですから悔いはありませんでした
フルセグ14
(上画像は、拡大表示可能です)
とっても悔しかったのは
娘達に、インモーションを
2回体験させるハメになったこと
です

娘達に「「パパだけ、2回もやってズルい!」」と
言われたのは

「へへ~ん!
パパのおこづかいなんだから
ズルくないやい!バーカ!バーカ!」


上記を心の中で思う程度の批判でした
ただ、そのあと、娘達が「「もう1回やりたい!」」と
受付スタッフの方に、勝手に告げ
スタッフの方に
「優しいパパにお願いしてね」
と言われ
のりゅは、サイフを緩めちゃった
んですね~
商売上手なスタッフの方に
完敗してしまったわけでありました…

といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフルーツパーク時之栖を
舞台とする回顧録も終了です

はままつフルーツパーク時之栖
季節に応じた果物狩りが楽しめる他
様々なアクテビリティ(遊び)が楽しめるスポットです
ぜひ来園してみてくださいませ☆

おまけ情報
フルセグ15
(上画像は、拡大表示可能です)
おもしろ自転車
土日祝開催
料金 15分 1人1回300円


以前(クリックにて、参照記事へ)
娘達とマイファザーが興じた、おもしろ自転車は
2018年11月に来園した時、西エリアの
ふわふわマット付近で営業していました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん

こんにちは
セグウェイに釘付けです
ずっとやってみたいと思ってましたが、仙台近郊で出来るところは調べてみましたが無いようです

出張の時にどこかで乗りに行く手もありますが、一人スーツで乗っいる自分を想像してみましたが変なので、家族旅行の時に狙っていくしかないです

爽快にセグウェイに乗っているのりゅさんに憧れるメタボンなのでした


フルーツパークのスタッフさんもおだて上手でした

のりゅさんに憧れる>
またまたぁ~、おだてたって
セグウェイ体験スポットを
紹介する程度しか出ませんよぉ~♪
「爽快にセグウェイに乗っている」
という前文章は
見なかったことにします

国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
成田ゆめ牧場(千葉県)
メタボンさんのお住まいからだと
上2つがセグウェイ体験スポットの
最寄なのかもしれません

小学生以上が体験できる
インモーションとなると
こもれび森のイバライド(茨城県)が
1番最寄でしょうかね~

こんにちは。
はままつフルーツパークも変わりましたね。
行った事がありませんが、市がやってる頃は
魅力がなく、行く人も少なかったと思います。
時の栖のおかげで、色々と遊べる場所に変わったみたいですね。
セグウェイは昔ゴルフ場でキャディが使う所もありましたが、
今はほとんどみかけません。
面白そうなので、ちょっとやってみたいですが…
いかんせん年なので二の足を踏みます。

ぜひ体験してみてください

コメントありがとうございます

のりゅは、市が運営していた頃は
行ったことがないんですね~
御殿場の時之栖も
いずれは行ってみたいです

はままつフルーツパーク
ダブルセブンご夫妻向け
オススメのおでかけプランは
イルミネーション開催時期の
午後に来園
セグウェイを体験したのち
イルミ+噴水ショーを鑑賞する
というモノです

ぜひ来園して
ご夫婦で楽しまれてくださいませ☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示