豊橋総合動植物園(2017年2月上旬) 遊園地編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第537弾は、愛知県豊橋市にある
「豊橋総合動植物園(2017年2月上旬)」の「遊園地編」です

2017年2月上旬、娘達を引き連れ
愛知県豊橋市にある「豊橋総合動植物園」施設内に
2016年3月オープンした
運転免許不要で、体感速度時速80kmな
本格カートが楽しめるサーキット場
のんほいサーキットへ訪問しました
そして、前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
のんほいサーキットを紹介
父娘そろって本格カート人生初挑戦した模様
その感想を皆様へお届けしました
長女は存分に楽しみ
※のりゅは、楽しめませんでした!
(※のりゅの性分の問題です
車好き、カースポーツ好きな方
走行記録を0.01秒でも縮めることに
快感を持てる方なら間違いなく楽しめます)
「むぅ…気持ちが晴れない…」との
気持ちを抱いていた自分は
豊橋動植物園の遊園地を存分に楽しむことで
モヤモヤする気持ちを払拭することにしました
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2017年3月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地フリーパス料金
大人1000円 子供(中学生以下)500円

(上画像は、拡大表示可能です)
豊橋総合動植物園のアトラクション一覧です
アトラクションの種類は、12
フリーパス対応アトラクション数は、10です
ただし、フリーパス対象のアトラクションの内
※ボートは、植物園エリアの池へ
行かねば体験できません
(※ボートを詳しく知りたい方は、クリック先記事を参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
びっくりなのは、フリーパスの料金です
大人1000円、中学生以下500円
この価格で1日乗り放題なのですから
豊橋総合動植物園の入園料金を含めたとしても
格安な料金設定です
それでは、軽くスポット概要を説明したところで
豊橋総合動植物園、遊園地の
アトラクションを紹介、思い出を振り返ります

ウォーターシューティングライド
バトルファイアー
利用条件 3才以上
小学生未満は、保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人300円 、中学生以下150円
1日乗り放題対象
2015年3月完成の比較的新しいアトラクションです
ライドに設置された水鉄砲を前方の火災ビルへ射出
ビルに開いている穴へ
水を大量に送った分だけ得点が加算されていく仕組みです

(上画像は、拡大表示可能です)
バトルファイアー体験前、長女に
「パパと次女とオマエ
得点を競い合うぞよ!」と
勝負を突きつけました
長女「私は、勝負なんてしないからね!」
無駄に、プライドが高い長女は
のりゅは、ともかく
妹に負けるのが嫌だったのでしょう
勝負を拒否されました
よって、心の中で長女の拒否を却下
長女の得点がヘボかったり
次女に負けた場合
思いっきり笑いながら
指摘してやろうと決めました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左が、のりゅ(65点)&次女(59点)の得点
上画像右が、長女(45点)の得点です
「やーい♪妹に負けてやんの~♪
なっさけなぁ~いのぉ~♪」
「勝負なんてしてない!」と言いつつも
悔しそうな長女の表情が見れて
のりゅのモヤモヤは
ちょっと解消されました☆
でも、自分もヘタすれば
次女に負けそうな点数だったことに
ちょっと内心ヒヤリだったのですよ…

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、メリーゴーランドです
特にコレといった思い出がありません

(上画像は、拡大表示可能です)
こども汽車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、子供汽車ですが
メリーゴーランドとは違い
とてもとても楽しめました♪
何が理由で、とてもとても楽しかったか?を
説明いたします
のりゅは、豊橋総合動植物園には
※①2014年8月、※②2015年5月と来園
(※①クリックにて、2014年8月の回顧録へ)
(※②クリックにて、2015年5月の回顧録へ)
遊園地で遊びましたけれど
こども汽車は、混雑していたり
その日、休止中だったりで乗れませんでした
この時が、人生初の豊橋総合動植物園、遊園地の
こども汽車体験だったのかもしれません
しかし、それが理由なのか?と問われればNOです!

(上画像は、拡大表示可能です)
こども汽車のコース内オブジェが
キリンだけだったことです
「何故、広い空間に、キリン1体(赤枠部分)だけ…?」
堪らない高揚感を
抱かせていただきました
のりゅは、こじらせている
のりゅは、こういったモノを楽しめる感性を持っているので
他の方々には、なんでもないことでも笑顔になれるのです
地方遊園地のやっつけ感って
やっぱり最高ですね♪
ちなみに、のりゅが
やっつけ感を最高に楽しめた遊園地は
千葉県野田市にある「もりのゆうえんち(紹介記事へ)」です

(上画像は、拡大表示可能です)
キッズコースター(のんほいコースター)
利用条件 3才以上、身長95センチ以上
小学生未満は及び身長95~120cm未満は
保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人200円 、中学生以下100円
1日乗り放題対象
2015年3月完成の比較的新しいアトラクションです
コースを2周します
のりゅ&娘達は、そこそこのスリルを楽しんでいただけなので
自分が※最高の笑顔になるような
思い出はありません
(※例:娘達が泣き叫び
「涙の数だけ強くなった」瞬間)

ゴーカート
利用条件 3才以上
小学校2年生以下の方は保護者同伴(18歳以上)が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
ココ数年、娘達を引き連れ
ゴーカートを楽しめるスポット(遊園地等)を行きまくった結果
乗った経験(回数)ならば
そんじょそこらの方々には
負けない自信があります
でも、ゴーカートをいくら乗った経験があっても

(上画像は、拡大表示可能です)
(CAR2が、自分の乗っていたカート番号)
人生初本格カートの
成績は、へっぽこでした
上画像は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
のんほいサーキットにおける
のりゅのへっぽこな成績です
他の4名のドライバーと比べて
1周2秒以上タイムが遅かったのですね…
でも、まぁ~、本格カートよりも
自分のペースで走れる
ゴーカートくらいが、ちょうど良いですね♪
のんほいサーキットで、どんよりしちゃった分
いつもよりゴーカートが楽しく感じましたのよ☆

(上画像は、拡大表示可能です)
大観覧車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生以下150円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、観覧車です
長女が「1人で乗るからね!」と主張したこと以外
特別な思い出はありません

サイクルモノレール
利用条件 3才以上
身長120cm以下及びペダルを漕げない場合は
18歳以上の保護者同伴
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、サイクルモノレールです
身長の利用基準さえクリアすれば
幼稚園児でもお1人様利用可能です
次女は「1人で乗りたい!」主張してきたので
「どうぞどうぞ」と、あまり深く考えず許可しました
その結果…

次女の進むスピードは遅く
渋滞を招いてしまいました…
間接的に、のりゅに責任アリですかね~?
この時、焦れていた皆様
娘が、ご迷惑をおかけしました

フラワーカップ
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
フラワーカップという名称のコーヒーカップです
ちなみに、雨天時には傘が開きます
コレといった思い出はありません

レーザーガンシューティング
ヴァルカン伝説
利用条件 3才以上
小学生未満は、保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人300円 、中学生以下150円
1日乗り放題対象

(上画像は、拡大表示可能です)
ヴァルカン伝説は、ゴンドラライドに乗り
備え付けのレーザーガンを照射
上画像のコウモリやらババアやら、ヴァルカンに命中させ
高得点を目指すアトラクションです

50000点以上を
獲得すると景品がもらえます
実は、このアトラクションを体験することが
この日、豊橋総合動植物園へ
来園した理由のひとつでした
この時以前の来園における自分のヴァルカン伝説の得点は
※最高記録でも35000点くらいでした
(※クリックにて、参照記事へ)
とある日、会社の同僚連中との世間話の中
遊園地のレーザーガンシューティングのお話になり
後輩の1人が
後輩「『※のんほいパーク』限定ですけど
僕、あのアトラクションが得意で
いつも景品をもらって帰ってきますよ~」
(※豊橋総合動植物園の別称)
「マジで!?」と
食いついた先輩(のりゅ)がいました
後輩からヴァルカン伝説で高得点を叩き出す
コツを伝授していただきまして

56400点を叩きだしました
50000点超えをするとランプが点灯します

(上画像は、拡大表示可能です)
景品をゲットした証拠です
フリーパスの場合、お1人様1つまでなので
バンドに星印が記されます

ちなみに、のりゅの叩きだした56400点は
この日の2番目の記録として、スコアボードに表示されました
とても気分が良かったです♪
それでは、ヴァルカン伝説にて
後輩から教えてもらった
高得点を叩きだすコツを
のりゅが、皆様に伝授いたしましょう
メモの用意はいいですか!?

(上画像は、拡大表示可能です)
最初のエリアで、コウモリの的は無視
最奥にいるババアを狙ってください
コウモリが100点に対して
ババアは、3000点です
最初のエリアで、3万点半ばくらいを稼げると
あとが楽になります
第2エリアは、特になし
とにかく命中させ得点を稼いでください
第3エリアは、ヴァルカンを攻撃
狙えなくなったらイモムシ相手に、あがいてください
この流れで、常に5万点以上を出せました
豊橋総合動植物園、遊園地
フリーパス対応のアトラクションは以上です
その他

小型のりもの、各種ゲーム多数

(上画像は、拡大表示可能です)
バッテリカー
利用料金 100円(現金のみ)
現金のみの対応のアトラクションもありますが
この時は利用しませんでした
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、次回へ続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第537弾は、愛知県豊橋市にある
「豊橋総合動植物園(2017年2月上旬)」の「遊園地編」です

2017年2月上旬、娘達を引き連れ
愛知県豊橋市にある「豊橋総合動植物園」施設内に
2016年3月オープンした
運転免許不要で、体感速度時速80kmな
本格カートが楽しめるサーキット場
のんほいサーキットへ訪問しました
そして、前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
のんほいサーキットを紹介
父娘そろって本格カート人生初挑戦した模様
その感想を皆様へお届けしました
長女は存分に楽しみ
※のりゅは、楽しめませんでした!
(※のりゅの性分の問題です
車好き、カースポーツ好きな方
走行記録を0.01秒でも縮めることに
快感を持てる方なら間違いなく楽しめます)
「むぅ…気持ちが晴れない…」との
気持ちを抱いていた自分は
豊橋動植物園の遊園地を存分に楽しむことで
モヤモヤする気持ちを払拭することにしました
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2017年3月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地フリーパス料金
大人1000円 子供(中学生以下)500円

(上画像は、拡大表示可能です)
豊橋総合動植物園のアトラクション一覧です
アトラクションの種類は、12
フリーパス対応アトラクション数は、10です
ただし、フリーパス対象のアトラクションの内
※ボートは、植物園エリアの池へ
行かねば体験できません
(※ボートを詳しく知りたい方は、クリック先記事を参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
びっくりなのは、フリーパスの料金です
大人1000円、中学生以下500円
この価格で1日乗り放題なのですから
豊橋総合動植物園の入園料金を含めたとしても
格安な料金設定です
それでは、軽くスポット概要を説明したところで
豊橋総合動植物園、遊園地の
アトラクションを紹介、思い出を振り返ります

ウォーターシューティングライド
バトルファイアー
利用条件 3才以上
小学生未満は、保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人300円 、中学生以下150円
1日乗り放題対象
2015年3月完成の比較的新しいアトラクションです
ライドに設置された水鉄砲を前方の火災ビルへ射出
ビルに開いている穴へ
水を大量に送った分だけ得点が加算されていく仕組みです

(上画像は、拡大表示可能です)
バトルファイアー体験前、長女に
「パパと次女とオマエ
得点を競い合うぞよ!」と
勝負を突きつけました
長女「私は、勝負なんてしないからね!」
無駄に、プライドが高い長女は
のりゅは、ともかく
妹に負けるのが嫌だったのでしょう
勝負を拒否されました
よって、心の中で長女の拒否を却下
長女の得点がヘボかったり
次女に負けた場合
思いっきり笑いながら
指摘してやろうと決めました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左が、のりゅ(65点)&次女(59点)の得点
上画像右が、長女(45点)の得点です
「やーい♪妹に負けてやんの~♪
なっさけなぁ~いのぉ~♪」
「勝負なんてしてない!」と言いつつも
悔しそうな長女の表情が見れて
のりゅのモヤモヤは
ちょっと解消されました☆
でも、自分もヘタすれば
次女に負けそうな点数だったことに
ちょっと内心ヒヤリだったのですよ…

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、メリーゴーランドです
特にコレといった思い出がありません

(上画像は、拡大表示可能です)
こども汽車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、子供汽車ですが
メリーゴーランドとは違い
とてもとても楽しめました♪
何が理由で、とてもとても楽しかったか?を
説明いたします
のりゅは、豊橋総合動植物園には
※①2014年8月、※②2015年5月と来園
(※①クリックにて、2014年8月の回顧録へ)
(※②クリックにて、2015年5月の回顧録へ)
遊園地で遊びましたけれど
こども汽車は、混雑していたり
その日、休止中だったりで乗れませんでした
この時が、人生初の豊橋総合動植物園、遊園地の
こども汽車体験だったのかもしれません
しかし、それが理由なのか?と問われればNOです!

(上画像は、拡大表示可能です)
こども汽車のコース内オブジェが
キリンだけだったことです
「何故、広い空間に、キリン1体(赤枠部分)だけ…?」
堪らない高揚感を
抱かせていただきました
のりゅは、こういったモノを楽しめる感性を持っているので
他の方々には、なんでもないことでも笑顔になれるのです
地方遊園地のやっつけ感って
やっぱり最高ですね♪
ちなみに、のりゅが
やっつけ感を最高に楽しめた遊園地は
千葉県野田市にある「もりのゆうえんち(紹介記事へ)」です

(上画像は、拡大表示可能です)
キッズコースター(のんほいコースター)
利用条件 3才以上、身長95センチ以上
小学生未満は及び身長95~120cm未満は
保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人200円 、中学生以下100円
1日乗り放題対象
2015年3月完成の比較的新しいアトラクションです
コースを2周します
のりゅ&娘達は、そこそこのスリルを楽しんでいただけなので
自分が※最高の笑顔になるような
思い出はありません
(※例:娘達が泣き叫び
「涙の数だけ強くなった」瞬間)

ゴーカート
利用条件 3才以上
小学校2年生以下の方は保護者同伴(18歳以上)が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
ココ数年、娘達を引き連れ
ゴーカートを楽しめるスポット(遊園地等)を行きまくった結果
乗った経験(回数)ならば
そんじょそこらの方々には
負けない自信があります
でも、ゴーカートをいくら乗った経験があっても

(上画像は、拡大表示可能です)
(CAR2が、自分の乗っていたカート番号)
人生初本格カートの
成績は、へっぽこでした
上画像は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
のんほいサーキットにおける
のりゅのへっぽこな成績です
他の4名のドライバーと比べて
1周2秒以上タイムが遅かったのですね…
でも、まぁ~、本格カートよりも
自分のペースで走れる
ゴーカートくらいが、ちょうど良いですね♪
のんほいサーキットで、どんよりしちゃった分
いつもよりゴーカートが楽しく感じましたのよ☆

(上画像は、拡大表示可能です)
大観覧車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生以下150円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、観覧車です
長女が「1人で乗るからね!」と主張したこと以外
特別な思い出はありません

サイクルモノレール
利用条件 3才以上
身長120cm以下及びペダルを漕げない場合は
18歳以上の保護者同伴
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
遊園地の定番、サイクルモノレールです
身長の利用基準さえクリアすれば
幼稚園児でもお1人様利用可能です
次女は「1人で乗りたい!」主張してきたので
「どうぞどうぞ」と、あまり深く考えず許可しました
その結果…

次女の進むスピードは遅く
渋滞を招いてしまいました…
間接的に、のりゅに責任アリですかね~?
この時、焦れていた皆様
娘が、ご迷惑をおかけしました

フラワーカップ
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
フラワーカップという名称のコーヒーカップです
ちなみに、雨天時には傘が開きます
コレといった思い出はありません

レーザーガンシューティング
ヴァルカン伝説
利用条件 3才以上
小学生未満は、保護者(18歳以上)の付き添いが必要
利用料金 大人300円 、中学生以下150円
1日乗り放題対象

(上画像は、拡大表示可能です)
ヴァルカン伝説は、ゴンドラライドに乗り
備え付けのレーザーガンを照射
上画像のコウモリやらババアやら、ヴァルカンに命中させ
高得点を目指すアトラクションです

50000点以上を
獲得すると景品がもらえます
実は、このアトラクションを体験することが
この日、豊橋総合動植物園へ
来園した理由のひとつでした
この時以前の来園における自分のヴァルカン伝説の得点は
※最高記録でも35000点くらいでした
(※クリックにて、参照記事へ)
とある日、会社の同僚連中との世間話の中
遊園地のレーザーガンシューティングのお話になり
後輩の1人が
後輩「『※のんほいパーク』限定ですけど
僕、あのアトラクションが得意で
いつも景品をもらって帰ってきますよ~」
(※豊橋総合動植物園の別称)
「マジで!?」と
食いついた先輩(のりゅ)がいました
後輩からヴァルカン伝説で高得点を叩き出す
コツを伝授していただきまして

56400点を叩きだしました
50000点超えをするとランプが点灯します

(上画像は、拡大表示可能です)
景品をゲットした証拠です
フリーパスの場合、お1人様1つまでなので
バンドに星印が記されます

ちなみに、のりゅの叩きだした56400点は
この日の2番目の記録として、スコアボードに表示されました
とても気分が良かったです♪
それでは、ヴァルカン伝説にて
後輩から教えてもらった
高得点を叩きだすコツを
のりゅが、皆様に伝授いたしましょう
メモの用意はいいですか!?

(上画像は、拡大表示可能です)
最初のエリアで、コウモリの的は無視
最奥にいるババアを狙ってください
コウモリが100点に対して
ババアは、3000点です
最初のエリアで、3万点半ばくらいを稼げると
あとが楽になります
第2エリアは、特になし
とにかく命中させ得点を稼いでください
第3エリアは、ヴァルカンを攻撃
狙えなくなったらイモムシ相手に、あがいてください
この流れで、常に5万点以上を出せました
豊橋総合動植物園、遊園地
フリーパス対応のアトラクションは以上です
その他

小型のりもの、各種ゲーム多数

(上画像は、拡大表示可能です)
バッテリカー
利用料金 100円(現金のみ)
現金のみの対応のアトラクションもありますが
この時は利用しませんでした
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、次回へ続きます☆
スポンサーサイト