横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド前編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第553弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド前編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
2017年3月上旬、のりゅと娘達、嫁の家族4名は
神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス」へ1泊2日の日程で
家族旅行をしてきました
第546弾(クリックにて、第546弾へ)より
回顧録の舞台となっている横浜・八景島シーパラダイス
旅行初日は「アクアリゾーツ」という
4つの水族館集合体を時間の許す限り楽しみました
そして、宿泊した翌日は
「プレジャーランド(遊園地)」のアトラクションを
楽しむことを予定としていました
横浜・八景島シーパラダイスを舞台とする
回顧録の第8回目となる今回記事は
「プレジャーランド前編」と題しまして
「八景島」内に、点在する形で設置されている
プレジャーランドのアトラクション
プレジャーランドパス&
ワンデーパスにて乗り放題の
※15機種の内8機種を紹介
思い出を振り返ります
(※紹介するのは、上画像赤枠部分のアトラクション)
振り返る思い出の中には
「涙の数だけ強くなれる」
某ヒットソングのフレーズを強く信じる自分が
娘達に与えた試練…
利用条件、身長120cmオーバーの
ジェットコースターデビューにおける
感動ドキュメンタリーも含まれております
皆様の涙腺が崩壊すること必至!!
ハンカチとティッシュを用意して
回顧録本文を読まれることを推奨いたします
横浜・八景島シーパラダイス
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 230キロ(片道)
到着目安 3時間10分
高速料金 5520円(並木IC有料道路出口で降車の場合)
※2017年3月時点
駐車場 4000台 A・B・C駐車場 1200円(1日1台)
所在地 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
電話 045-788-8888(インフォメーションガイダンス)
045-788-9632(直通)
定休日 冬期不定休
営業時間 施設・季節によって異なります
※ナイト営業で、わりと遅い時間までやっている施設あり
ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション15機種パス)
高校生以上 5050円、小・中学生・65歳以上 3600円
4歳以上の幼児 2050円
アクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上 3000円、65歳以上 2450円
小・中学生 1750円、4歳以上の幼児 850円
※アクアミュージアムのシアターを鑑賞する場合
別途1人500円かかります
アクアリゾートパス&アクアシアター
高校生以上 3200円、65歳以上 2650円
小・中学生 1950円、4歳以上の幼児 1050円
プレジャーランドパス
高校生以上・65歳以上 3000円
小・中学生 2650円、4歳以上の幼児 1550円
なかよし親子5回券 2000円
(※一部利用できないアトラクションあり)
楽園ナイトパス(水族館4施設+ナイトアトラクション)
高校生以上 3300円、小・中学生・65歳以上 2200円
4歳以上の幼児 1600円
※夕方からの販売
ナイトアクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上 2500円、小・中学生・65歳以上 1500円
4歳以上の幼児 800円
※夕方からの販売

(上画像は、拡大表示可能です)
シーボート
利用条件 3歳以上
9歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
雨天でも利用可
上画像左が、シーボートの稼働可能範囲
上画像右が、シーボートです
横浜・八景島シーパラダイスのシーボートは
人力(足漕ぎ)ではなく電動
疲れることなく海のお散歩が楽しめます
もうひとつ、そこらの遊園地のボートでは
味わえない要素として
シーボートの稼働可能範囲の海で
イルカが飼育されており
海上散歩をしながらイルカを観覧したり
エサやり体験するようなイベントを
楽しめるそうです
しかし…

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達の訪問時は、繁殖計画のため
シーボートエリアのイルカの展示は
当面休止中でした
シーボートを利用したイベントも
当面休止みたいです
ついでに、シーボートの営業も休止日でした

(上画像は、拡大表示可能です)
パラダイスクルーズ
利用条件 小学生までは、保護者の同伴が必要
利用料金 大人500円 小学生250円
雨天でも利用可
19世紀~20世紀のアメリカ、ミシシッピ川を走っていた
リバーボートをイメージして造られた遊覧船だそうです
ミニクルージングが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、パラダイスクルーズの航路
乗り場は「八景島桟橋」「西浜桟橋」の2箇所です
そんでもって、西浜桟橋の文字を
大きく表示したのには理由があります

上画像の船の乗り場名称を見た嫁から
嫁「乗り場の名前
すっごく変よね~!」
のりゅが瞬間的に、理解できなかった発言がありました
「そんな発言をするオマエの方が変わってる」と
返してやろうかと思いましたが
一歩遅れて、嫁の勘違いを理解しました
「嫁のヤツ、桟橋を
『西浜さんって人が所有する橋』
だと思い込んでいるな…」
弄ぶ好機だと判断した自分は
嫌みったらしく勘違いを正してあげました
すると嫁(36歳)は
嫁(36歳)「あらら
可愛い勘違いをしちゃったわね♡
私ってば、本当に可愛すぎるわね~♡♡」
周囲の海が凍結、そのまま地球規模で
氷河期になりかねない厚顔な発言をもって
自身を擁護してました…

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、水平線の彼方を見つめたり
船から見える八景島を見ながら
嫁の発言を無視する他なく
周囲では、娘達の鳴らす大砲の音だけが
虚しく響いていました…

島内周遊バス
利用条件 4歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
雨天・強風でも利用可
島内の主要箇所を巡る周遊バスです
「アトラクション…?」と疑問を抱いてしまうかもしれませんが
プレジャーランドパス&ワンデーパス対応
15機種のアトラクションに含まれてます
八景島内は、わりと広いので
移動手段として島内バスを利用すると良いでしょう

(上画像は、拡大表示可能です)
スプラッシュート
利用条件 64歳以下、身長120cm以上
利用料金 1人1回500円
雨天でも利用可
急流滑りです
しかも、いくつかの点で
そこらの遊園地では
味わえない要素がある急流滑りです
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
ひとつめは、いきなりハイライト!
たいていの急流滑りは、水路をプカプカ移動したのち
最後に急流が待っているのが定番です
しかし、スプラッシュートは
最初に斜面を下ります

そんなスプラッシュ―ト
持参した合羽が、2組しかなかったので
のりゅと長女がトライすることにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
ふたつめは、出発前の
スプラッシュチャレンジルーレットにて
スプラッシュ度が変化することです
スプラッシュ度は、A,B,Cの三段階
Cが最強のスプラッシュとのことです
のりゅは、ルーレットが回って止まるまでの間
「Cよ出ろぉぉ~」とつぶやき、念じていたのですが
結果は、Aでした…

(上画像は、拡大表示可能です)
長女「パパ~♪残念だったね~♪♪」
満面の笑みを浮かべる長女に、皮肉を送られちゃいましたね~
よって「えー(Aー)」と小粋なギャグを返したところ
長女には、全く気づかれませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
みっつめは、アトラクションを終えた船を
人力で降り場まで隣接させていたことです
さらに、客が全員降りると
人力で斜面まで船を着けたのち
そこからは、機械で上まで引き上げていました
機械技術の発展した2017年の日本
今だ、こんな人の力頼りなアトラクションが
存在しているなんて…
ちょいと感動しちゃいましたね~♪
でも、人の力頼りな分
恐ろしく回転率の悪いアトラクションでもあります
それほど順番待ちの人はいなかったのに
そこそこ待ち時間がありました

(上画像は、拡大表示可能です)
オクトパス
利用条件 身長110cm以上
利用料金 1人1回500円
雨天・強風でも利用可
上下に、回転が加わるので
酔いやすい方には、多少きついアトラクションかもしれません
スプラッシュート隣接のアトラクションでもあり
のりゅと長女が、スプラッシュートの順番待ちをしたり
アトラクション体験中
※次女は、コレを繰り返し体験していました
(※乗り物酔いしやすい嫁は、休憩していました)

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアライドⅡ
利用条件 5歳以上、身長110cm以上
利用料金 1人1回800円
雨天・強風でも利用可
チューブ型ライドに乗り、激流を下るアトラクション
上画像は、長女1人で乗っていますけれど

(上画像は、拡大表示可能です)
初回は、家族全員で乗船
2組しかない合羽は、娘達に着せました
ずぶ濡れ必至と得ていた前情報から
のりゅが濡れたならば
「コレが、真の『水も滴る良い男』だぜ!」と
自信満々に、宣言してやろうかと思っていました
でも、※のりゅは、全く濡れませんでしたので
「水も滴る良い男」宣言を使う機会がありませんでした
(※娘達や嫁は、何度か濡れた場面がありました)

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワー
利用条件 4歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回600円
雨天でも利用可
地上90mまで、ゆっくりと回転しながら上昇します
あたりが暗くなると上画像右のように、ライトアップされます

(上画像は、拡大表示可能です)
横浜・八景島シーパラダイスの施設を上空から撮影したのは
このアトラクションを体験している最中でした
富士山や房総半島が見える時もあるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
そして、横浜・八景島シーパラダイスは
わりと遅い時間帯まで営業している施設です
夜の遊園地を楽しむことが可能であり
シーパラダイスタワーは、ナイト営業時間に
稼働しているアトラクションのひとつです
のりゅ達は、滞在日数、遊べる時間、優先順位の関係から
スルーせざるえませんでしたが

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録第549弾(クリックにて、第549弾へ)の
おまけで紹介した映像イベント
スカイ ライト マジックを
シーパラダイスタワーから
鑑賞できる特別運転(先着60名)があるそうです
高さ90mからのスカイ ライト マジックを
鑑賞してみたいの方は、特別運転に参加してみてくださいませ

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワーでの余談となります
娘達から
次女「ママと2人で座る!
パパは、あっち行って!!」
長女「なんで隣に座るの!?
いっぱい席あいてるでしょ!!」
なんて言われちゃいまして…

長女&次女(嫁)から離れた席へのりゅは
1人着席したなんて出来事がありました
まぁ~、この時
のりゅは、娘達から
いつも以上に邪険にされてました
その理由は…

サーフコースター リヴァイアサン
利用条件 64歳以下、身長120cm以上
利用料金 1人1回1000円
雨天でも利用可
「涙の数だけ強くなれる」
娘達に試練を与えたからですね

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサンのコースを上空から撮影

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサンのコースを海上から撮影
海に突き出たコース
全長1271m、最高部44m、最高速度75km/h
2014年3月リニューアルされた
横浜・八景島シーパラダイスの人気ジェットコースターです
利用条件、身長120cmオーバーな
娘達のジェットコースターデビューには
申し分のないスペックです

(上画像は、拡大表示可能です)
「乗らずに後悔するか、乗って航海するか」
アトラクションの解説として上画像の記述があり
施設側の自信をヒシヒシと感じました
しかし、娘達の場合、どちらでもありません!
「乗って後悔してもらいます」
乗った直後は、後悔したとしても
ソレが将来の財産となるのです…
「強い子に育ってほしい」という
のりゅの切実なる願いですね
そんな願いを

神様も応援してくれていたのでしょう
※1番前の席に座ることができました
(※次女&嫁は、2列目)

のりゅや嫁には、登って行く時だけが、ちょっと怖くて
走ってしまえば爽快なだけなコースターでしたが


娘達には、久しぶりに
上々な試練だったようですね♪
※最近、イマイチな結果が続いていましたからねぇ~
(※クリックにて、イマイチな結果の参照記事①へ)
(※クリックにて、イマイチな結果の参照記事②へ)
久しぶりに、泣き叫ぶ娘達を見れて
久しぶりに、娘達の成長を感じられて
のりゅは、大満足&超笑顔♪
パシャパシャ娘達を撮影しまくちゃいましたよ♪♪
嫁「アンタ、顔がキモチ悪すぎるわよ…」
晴れやかな気持ちに満ち満ちていて
嫁の発言も全く気になりませんでしたね~☆
といったところで、今回の回顧録終了です
横浜・八景島シーパラダイス、次回へ続きます☆
おまけ
2017年4月現在の横浜・八景島シーパラダイスでは
3つの乗り放題対象外アトラクションがあります

影鰐~喰人奇獣の館~
4歳以上500円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
特殊な懐中電灯を用いて
館の中の人喰い奇獣を撃退するアトラクション
レーザーミッション~スパイの罠~
4歳以上500円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
飛び交うレーザーをかいくぐって
制限時間内に、目標物を目指すアトラクション

氷の国 -アイスファンタジア-
1人1回400円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
氷点下の世界、本物の氷の世界を体感可能なアトラクション
乗り放題対象外とはいえ
ワンデーパスやプレジャーランドパス
トライワイトパスを持っている場合
割引価格で体験可能です
興味のある方は、興じてみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第553弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド前編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
2017年3月上旬、のりゅと娘達、嫁の家族4名は
神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス」へ1泊2日の日程で
家族旅行をしてきました
第546弾(クリックにて、第546弾へ)より
回顧録の舞台となっている横浜・八景島シーパラダイス
旅行初日は「アクアリゾーツ」という
4つの水族館集合体を時間の許す限り楽しみました
そして、宿泊した翌日は
「プレジャーランド(遊園地)」のアトラクションを
楽しむことを予定としていました
横浜・八景島シーパラダイスを舞台とする
回顧録の第8回目となる今回記事は
「プレジャーランド前編」と題しまして
「八景島」内に、点在する形で設置されている
プレジャーランドのアトラクション
プレジャーランドパス&
ワンデーパスにて乗り放題の
※15機種の内8機種を紹介
思い出を振り返ります
(※紹介するのは、上画像赤枠部分のアトラクション)
振り返る思い出の中には
「涙の数だけ強くなれる」
某ヒットソングのフレーズを強く信じる自分が
娘達に与えた試練…
利用条件、身長120cmオーバーの
ジェットコースターデビューにおける
感動ドキュメンタリーも含まれております
皆様の涙腺が崩壊すること必至!!
ハンカチとティッシュを用意して
回顧録本文を読まれることを推奨いたします
横浜・八景島シーパラダイス
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 230キロ(片道)
到着目安 3時間10分
高速料金 5520円(並木IC有料道路出口で降車の場合)
※2017年3月時点
駐車場 4000台 A・B・C駐車場 1200円(1日1台)
所在地 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
電話 045-788-8888(インフォメーションガイダンス)
045-788-9632(直通)
定休日 冬期不定休
営業時間 施設・季節によって異なります
※ナイト営業で、わりと遅い時間までやっている施設あり
ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション15機種パス)
高校生以上 5050円、小・中学生・65歳以上 3600円
4歳以上の幼児 2050円
アクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上 3000円、65歳以上 2450円
小・中学生 1750円、4歳以上の幼児 850円
※アクアミュージアムのシアターを鑑賞する場合
別途1人500円かかります
アクアリゾートパス&アクアシアター
高校生以上 3200円、65歳以上 2650円
小・中学生 1950円、4歳以上の幼児 1050円
プレジャーランドパス
高校生以上・65歳以上 3000円
小・中学生 2650円、4歳以上の幼児 1550円
なかよし親子5回券 2000円
(※一部利用できないアトラクションあり)
楽園ナイトパス(水族館4施設+ナイトアトラクション)
高校生以上 3300円、小・中学生・65歳以上 2200円
4歳以上の幼児 1600円
※夕方からの販売
ナイトアクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上 2500円、小・中学生・65歳以上 1500円
4歳以上の幼児 800円
※夕方からの販売

(上画像は、拡大表示可能です)
シーボート
利用条件 3歳以上
9歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
雨天でも利用可
上画像左が、シーボートの稼働可能範囲
上画像右が、シーボートです
横浜・八景島シーパラダイスのシーボートは
人力(足漕ぎ)ではなく電動
疲れることなく海のお散歩が楽しめます
もうひとつ、そこらの遊園地のボートでは
味わえない要素として
シーボートの稼働可能範囲の海で
イルカが飼育されており
海上散歩をしながらイルカを観覧したり
エサやり体験するようなイベントを
楽しめるそうです
しかし…

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達の訪問時は、繁殖計画のため
シーボートエリアのイルカの展示は
当面休止中でした
シーボートを利用したイベントも
当面休止みたいです
ついでに、シーボートの営業も休止日でした

(上画像は、拡大表示可能です)
パラダイスクルーズ
利用条件 小学生までは、保護者の同伴が必要
利用料金 大人500円 小学生250円
雨天でも利用可
19世紀~20世紀のアメリカ、ミシシッピ川を走っていた
リバーボートをイメージして造られた遊覧船だそうです
ミニクルージングが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、パラダイスクルーズの航路
乗り場は「八景島桟橋」「西浜桟橋」の2箇所です
そんでもって、西浜桟橋の文字を
大きく表示したのには理由があります

上画像の船の乗り場名称を見た嫁から
嫁「乗り場の名前
すっごく変よね~!」
のりゅが瞬間的に、理解できなかった発言がありました
「そんな発言をするオマエの方が変わってる」と
返してやろうかと思いましたが
一歩遅れて、嫁の勘違いを理解しました
「嫁のヤツ、桟橋を
『西浜さんって人が所有する橋』
だと思い込んでいるな…」
弄ぶ好機だと判断した自分は
嫌みったらしく勘違いを正してあげました
すると嫁(36歳)は
嫁(36歳)「あらら
可愛い勘違いをしちゃったわね♡
私ってば、本当に可愛すぎるわね~♡♡」
周囲の海が凍結、そのまま地球規模で
氷河期になりかねない厚顔な発言をもって
自身を擁護してました…

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、水平線の彼方を見つめたり
船から見える八景島を見ながら
嫁の発言を無視する他なく
周囲では、娘達の鳴らす大砲の音だけが
虚しく響いていました…

島内周遊バス
利用条件 4歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
雨天・強風でも利用可
島内の主要箇所を巡る周遊バスです
「アトラクション…?」と疑問を抱いてしまうかもしれませんが
プレジャーランドパス&ワンデーパス対応
15機種のアトラクションに含まれてます
八景島内は、わりと広いので
移動手段として島内バスを利用すると良いでしょう

(上画像は、拡大表示可能です)
スプラッシュート
利用条件 64歳以下、身長120cm以上
利用料金 1人1回500円
雨天でも利用可
急流滑りです
しかも、いくつかの点で
そこらの遊園地では
味わえない要素がある急流滑りです
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
ひとつめは、いきなりハイライト!
たいていの急流滑りは、水路をプカプカ移動したのち
最後に急流が待っているのが定番です
しかし、スプラッシュートは
最初に斜面を下ります

そんなスプラッシュ―ト
持参した合羽が、2組しかなかったので
のりゅと長女がトライすることにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
ふたつめは、出発前の
スプラッシュチャレンジルーレットにて
スプラッシュ度が変化することです
スプラッシュ度は、A,B,Cの三段階
Cが最強のスプラッシュとのことです
のりゅは、ルーレットが回って止まるまでの間
「Cよ出ろぉぉ~」とつぶやき、念じていたのですが
結果は、Aでした…

(上画像は、拡大表示可能です)
長女「パパ~♪残念だったね~♪♪」
満面の笑みを浮かべる長女に、皮肉を送られちゃいましたね~
よって「えー(Aー)」と小粋なギャグを返したところ
長女には、全く気づかれませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
そこらの遊園地では、味わえない急流滑りな要素
みっつめは、アトラクションを終えた船を
人力で降り場まで隣接させていたことです
さらに、客が全員降りると
人力で斜面まで船を着けたのち
そこからは、機械で上まで引き上げていました
機械技術の発展した2017年の日本
今だ、こんな人の力頼りなアトラクションが
存在しているなんて…
ちょいと感動しちゃいましたね~♪
でも、人の力頼りな分
恐ろしく回転率の悪いアトラクションでもあります
それほど順番待ちの人はいなかったのに
そこそこ待ち時間がありました

(上画像は、拡大表示可能です)
オクトパス
利用条件 身長110cm以上
利用料金 1人1回500円
雨天・強風でも利用可
上下に、回転が加わるので
酔いやすい方には、多少きついアトラクションかもしれません
スプラッシュート隣接のアトラクションでもあり
のりゅと長女が、スプラッシュートの順番待ちをしたり
アトラクション体験中
※次女は、コレを繰り返し体験していました
(※乗り物酔いしやすい嫁は、休憩していました)

(上画像は、拡大表示可能です)
アクアライドⅡ
利用条件 5歳以上、身長110cm以上
利用料金 1人1回800円
雨天・強風でも利用可
チューブ型ライドに乗り、激流を下るアトラクション
上画像は、長女1人で乗っていますけれど

(上画像は、拡大表示可能です)
初回は、家族全員で乗船
2組しかない合羽は、娘達に着せました
ずぶ濡れ必至と得ていた前情報から
のりゅが濡れたならば
「コレが、真の『水も滴る良い男』だぜ!」と
自信満々に、宣言してやろうかと思っていました
でも、※のりゅは、全く濡れませんでしたので
「水も滴る良い男」宣言を使う機会がありませんでした
(※娘達や嫁は、何度か濡れた場面がありました)

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワー
利用条件 4歳までは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回600円
雨天でも利用可
地上90mまで、ゆっくりと回転しながら上昇します
あたりが暗くなると上画像右のように、ライトアップされます

(上画像は、拡大表示可能です)
横浜・八景島シーパラダイスの施設を上空から撮影したのは
このアトラクションを体験している最中でした
富士山や房総半島が見える時もあるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
そして、横浜・八景島シーパラダイスは
わりと遅い時間帯まで営業している施設です
夜の遊園地を楽しむことが可能であり
シーパラダイスタワーは、ナイト営業時間に
稼働しているアトラクションのひとつです
のりゅ達は、滞在日数、遊べる時間、優先順位の関係から
スルーせざるえませんでしたが

(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録第549弾(クリックにて、第549弾へ)の
おまけで紹介した映像イベント
スカイ ライト マジックを
シーパラダイスタワーから
鑑賞できる特別運転(先着60名)があるそうです
高さ90mからのスカイ ライト マジックを
鑑賞してみたいの方は、特別運転に参加してみてくださいませ

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワーでの余談となります
娘達から
次女「ママと2人で座る!
パパは、あっち行って!!」
長女「なんで隣に座るの!?
いっぱい席あいてるでしょ!!」
なんて言われちゃいまして…

長女&次女(嫁)から離れた席へのりゅは
1人着席したなんて出来事がありました
まぁ~、この時
のりゅは、娘達から
いつも以上に邪険にされてました
その理由は…

サーフコースター リヴァイアサン
利用条件 64歳以下、身長120cm以上
利用料金 1人1回1000円
雨天でも利用可
「涙の数だけ強くなれる」
娘達に試練を与えたからですね

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサンのコースを上空から撮影

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサンのコースを海上から撮影
海に突き出たコース
全長1271m、最高部44m、最高速度75km/h
2014年3月リニューアルされた
横浜・八景島シーパラダイスの人気ジェットコースターです
利用条件、身長120cmオーバーな
娘達のジェットコースターデビューには
申し分のないスペックです

(上画像は、拡大表示可能です)
「乗らずに後悔するか、乗って航海するか」
アトラクションの解説として上画像の記述があり
施設側の自信をヒシヒシと感じました
しかし、娘達の場合、どちらでもありません!
「乗って後悔してもらいます」
乗った直後は、後悔したとしても
ソレが将来の財産となるのです…
「強い子に育ってほしい」という
のりゅの切実なる願いですね
そんな願いを

神様も応援してくれていたのでしょう
※1番前の席に座ることができました
(※次女&嫁は、2列目)

のりゅや嫁には、登って行く時だけが、ちょっと怖くて
走ってしまえば爽快なだけなコースターでしたが


娘達には、久しぶりに
上々な試練だったようですね♪
※最近、イマイチな結果が続いていましたからねぇ~
(※クリックにて、イマイチな結果の参照記事①へ)
(※クリックにて、イマイチな結果の参照記事②へ)
久しぶりに、娘達の成長を感じられて
のりゅは、大満足&超笑顔♪
パシャパシャ娘達を撮影しまくちゃいましたよ♪♪
嫁「アンタ、顔がキモチ悪すぎるわよ…」
晴れやかな気持ちに満ち満ちていて
嫁の発言も全く気になりませんでしたね~☆
といったところで、今回の回顧録終了です
横浜・八景島シーパラダイス、次回へ続きます☆
おまけ
2017年4月現在の横浜・八景島シーパラダイスでは
3つの乗り放題対象外アトラクションがあります

影鰐~喰人奇獣の館~
4歳以上500円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
特殊な懐中電灯を用いて
館の中の人喰い奇獣を撃退するアトラクション
レーザーミッション~スパイの罠~
4歳以上500円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
飛び交うレーザーをかいくぐって
制限時間内に、目標物を目指すアトラクション

氷の国 -アイスファンタジア-
1人1回400円
※ワンデーパス、プレジャーランドパス、
トワイライトパス持っている場合300円
氷点下の世界、本物の氷の世界を体感可能なアトラクション
乗り放題対象外とはいえ
ワンデーパスやプレジャーランドパス
トライワイトパスを持っている場合
割引価格で体験可能です
興味のある方は、興じてみてくださいませ☆
スポンサーサイト