島田中央公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第5弾は、静岡県島田市にある「島田中央公園」です

上の写真は「島田中央公園」内にある「鵜田沢の池」
回顧録第7弾の
「島田市こども館(クリックにて、紹介記事へ)」で
自分が全然遊べなかった
うっぷんを晴らすため
遊ぶモノが豊富だと評判の
「島田中央公園」まで、やってまいりました
島田中央公園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離(片道) 38.5キロ
高速料金 島田金谷ICで降りた場合 930円
到着時間目安 40分
駐車場 560台(無料)
所在地 〒427-0007 島田市野田1633-1
電話 0547-36-7187(島田市市街地整備課公園係)
ミニ鉄道 運航日 土日祝日
※第1日曜日はミニ鉄道愛好家の日のため乗車不可
夏(4月~9月) 10:00~17:00
冬(10月~3月) 10:00~16:00
利用料金 小学生以上 100円
※小学生未満は、20歳以上の保護者が同伴が必要
※雨の日は運休
セット訪問候補
島田市こども館 2.5キロ 7分(ブログ内紹介記事に飛ぶ)
蓬莱橋(ブログ内紹介記事へ飛ぶ) 4キロ 10分
ばらの丘公園 すぐ隣
それでは、遊ぶモノが豊富な
島田中央公園の遊具のラインナップをご紹介します

スプリング遊具3基、滑り台

幼児用迷路

ブランコ

小型のジャングルジム

やや長いタイプの滑り台2基
島田市中央公園、遊具は以上です
…
皆様「これで、遊具が豊富なの…?」って
思いませんでしたか?ご安心ください
通常の公園にあるような遊具は、以上ですけれど
島田中央公園には、ここまで紹介した遊具の他に
12基のアスレチック遊具が点在しています
島田中央公園のアスレチック遊具の詳細は
回顧録第5.5弾「島田中央公園アスレチック編」の記事を
ご覧くださいませ
(クリックにて、第5.5弾へ飛びます)
そして、そもそも、記事冒頭にて、島田中央公園は
のりゅは「遊ぶモノが豊富」とは
述べましたけれど
「※遊具が豊富」とは述べておりませんのよ
(※通常の遊具、アスレチック遊具を含めれば
十分遊具が豊富な公園ですけどね)
では、島田市中央公園、遊具以外の
遊べるモノをご紹介いたします

幅30センチの吊り橋だそうです

のりゅの足と足場の比較…
この吊り橋の足場、静岡県川根本町にある
「塩郷の吊り橋(クリックにて、紹介記事へ)」より
足場が狭いです
おまけに揺れますから、子供は怖がると思いました
つまり、渡れるか?渡れないか?の子供の度胸試し
パパから娘達へ課す愛の試練に使える
絶好のモノでございますね♪
とはいえ…

我が家の島田中央公園訪問時
愛の試練を課したわけですが
長女はおろか、訪問当時、3歳の次女にも
楽々踏破されました

踏破後、余裕の笑顔を浮かべる次女(当時3歳)
この頃の次女は、たいへん頼もしい存在でした
それが、今年の夏に訪問した
「塩郷の吊り橋(クリックにて、紹介記事へ)」では
怖がって途中リタイア…
明らかに、度胸と根性が低下しております
もっともっと愛の試練を
与える必要がありますね☆
吊り橋の他には

かばさんプール
7月下旬~8月の間の10:00~16:00まで利用可
小学3年生以下の子供、その保護者なら利用可
月曜休(祝日の場合営業)
利用料金は、無料
島田中央公園には、夏開放される
水深0.25m~0.6mの幼児用プールもあります
そして、そこらの公園にはない
島田中央公園の遊べるモノの最大の目玉はこちら



ミニ鉄道
運航日 土日祝日
※第1日曜日はミニ鉄道愛好家の日のため乗車不可
夏(4月~9月) 10:00~17:00
冬(10月~3月) 10:00~16:00
利用料金 小学生以上 100円
※小学生未満は、20歳以上の保護者が同伴が必要
※雨の日は運休
島田中央公園内を軽快に走り抜けるミニ鉄道です
ミニ鉄道は、実に爽快な走り心地で
島田市こども館で遊べず
暗く淀んでいた気持ちが
払拭されました☆
(クリックにて、参照記事へ)
島田中央公園で、遊べるモノは以上ですけれど
運動をするという目的なら

公園内には「ローズアリーナ」という立派な建物があり

内部には、一般利用可能(有料)なトレーニング室の他に

幼児用キッズスペースもあります
その他、屋内プール、卓球室、弓道場等を備える
総合スポーツセンターなので、島田市中央公園は
運動する目的にもバッチリな公園ですね
まぁ、わざわざ遠方から島田市中央公園へ来園しての
ローズアリーナの利用は、微妙なことかもしれませんが…
さらに、島田中央公園が遊ぶ、運動する以外の
利用にもバッチリなことをご紹介いたします
※島田中央公園内には
(※島田市中央公園内ではなく、すぐ隣
「島田市ばらの丘公園」の立地かも)

「カブーロ」という名のレストラン&カフェがあります
(クリックにて、お店の公式サイトへ)
テイクアウトメニューもあり、店内で召し上がることも可能です
公園で遊んだり、運動した後の休憩に、カブーロさんを
利用してもいいかもしれませんね
続いて、島田中央公園、おまけ情報をもうひとつ


島田中央公園のお隣には、島田市ばらの丘公園があります

(上の画像は、拡大表示可能です)
営業時間、定休日、入場料金等の情報です

(上の画像は、拡大表示可能です)
島田市ばらの丘公園マップです
「美少女戦士セーラームーン」の
「タキシード仮面」様の
次くらいに、バラが似合うと
自称していますゆえ、せひとも入場して
ばらの丘風景に一体化
絵にも書けない美しさを
写真撮影して、皆様にお届けしたかったのですが
来園時、朝早かったので営業していませんでしたし
島田市ばらの丘公園の入口、その他の写真は
1人おでかけ時のモノなので
ばらの丘風景に一体化
絵にも書けない美しさを
撮影してくれる人がいませんでした
あ~残念だなぁ~
ともあれ、ばらを愛でる感性のある方は
ついでに、島田市ばらの丘公園へも立ち寄ってみては
いかがでしょうか?
といったところで、今回の回顧録終了です
島田中央公園
遊べるモノが豊富、近くには
「蓬莱橋(クリックにて、紹介記事へ)」といった
超有名スポットや回顧録第7弾の
「島田市こども館(クリックにて、紹介記事へ)」もあり
隣には、ばらの丘公園があって、ばらの観覧
散策も楽しめる優等生すぎる公園です
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくださいな☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第5弾は、静岡県島田市にある「島田中央公園」です

上の写真は「島田中央公園」内にある「鵜田沢の池」
回顧録第7弾の
「島田市こども館(クリックにて、紹介記事へ)」で
自分が全然遊べなかった
うっぷんを晴らすため
遊ぶモノが豊富だと評判の
「島田中央公園」まで、やってまいりました
島田中央公園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北ICからの距離(片道) 38.5キロ
高速料金 島田金谷ICで降りた場合 930円
到着時間目安 40分
駐車場 560台(無料)
所在地 〒427-0007 島田市野田1633-1
電話 0547-36-7187(島田市市街地整備課公園係)
ミニ鉄道 運航日 土日祝日
※第1日曜日はミニ鉄道愛好家の日のため乗車不可
夏(4月~9月) 10:00~17:00
冬(10月~3月) 10:00~16:00
利用料金 小学生以上 100円
※小学生未満は、20歳以上の保護者が同伴が必要
※雨の日は運休
セット訪問候補
島田市こども館 2.5キロ 7分(ブログ内紹介記事に飛ぶ)
蓬莱橋(ブログ内紹介記事へ飛ぶ) 4キロ 10分
ばらの丘公園 すぐ隣
それでは、遊ぶモノが豊富な
島田中央公園の遊具のラインナップをご紹介します

スプリング遊具3基、滑り台

幼児用迷路

ブランコ

小型のジャングルジム

やや長いタイプの滑り台2基
島田市中央公園、遊具は以上です
…
皆様「これで、遊具が豊富なの…?」って
思いませんでしたか?ご安心ください
通常の公園にあるような遊具は、以上ですけれど
島田中央公園には、ここまで紹介した遊具の他に
12基のアスレチック遊具が点在しています
島田中央公園のアスレチック遊具の詳細は
回顧録第5.5弾「島田中央公園アスレチック編」の記事を
ご覧くださいませ
(クリックにて、第5.5弾へ飛びます)
そして、そもそも、記事冒頭にて、島田中央公園は
のりゅは「遊ぶモノが豊富」とは
述べましたけれど
「※遊具が豊富」とは述べておりませんのよ
(※通常の遊具、アスレチック遊具を含めれば
十分遊具が豊富な公園ですけどね)
では、島田市中央公園、遊具以外の
遊べるモノをご紹介いたします

幅30センチの吊り橋だそうです

のりゅの足と足場の比較…
この吊り橋の足場、静岡県川根本町にある
「塩郷の吊り橋(クリックにて、紹介記事へ)」より
足場が狭いです
おまけに揺れますから、子供は怖がると思いました
つまり、渡れるか?渡れないか?の子供の度胸試し
パパから娘達へ課す愛の試練に使える
絶好のモノでございますね♪
とはいえ…

我が家の島田中央公園訪問時
愛の試練を課したわけですが
長女はおろか、訪問当時、3歳の次女にも
楽々踏破されました

踏破後、余裕の笑顔を浮かべる次女(当時3歳)
この頃の次女は、たいへん頼もしい存在でした
それが、今年の夏に訪問した
「塩郷の吊り橋(クリックにて、紹介記事へ)」では
怖がって途中リタイア…
明らかに、度胸と根性が低下しております
もっともっと愛の試練を
与える必要がありますね☆
吊り橋の他には

かばさんプール
7月下旬~8月の間の10:00~16:00まで利用可
小学3年生以下の子供、その保護者なら利用可
月曜休(祝日の場合営業)
利用料金は、無料
島田中央公園には、夏開放される
水深0.25m~0.6mの幼児用プールもあります
そして、そこらの公園にはない
島田中央公園の遊べるモノの最大の目玉はこちら



ミニ鉄道
運航日 土日祝日
※第1日曜日はミニ鉄道愛好家の日のため乗車不可
夏(4月~9月) 10:00~17:00
冬(10月~3月) 10:00~16:00
利用料金 小学生以上 100円
※小学生未満は、20歳以上の保護者が同伴が必要
※雨の日は運休
島田中央公園内を軽快に走り抜けるミニ鉄道です
ミニ鉄道は、実に爽快な走り心地で
島田市こども館で遊べず
暗く淀んでいた気持ちが
払拭されました☆
(クリックにて、参照記事へ)
島田中央公園で、遊べるモノは以上ですけれど
運動をするという目的なら

公園内には「ローズアリーナ」という立派な建物があり

内部には、一般利用可能(有料)なトレーニング室の他に

幼児用キッズスペースもあります
その他、屋内プール、卓球室、弓道場等を備える
総合スポーツセンターなので、島田市中央公園は
運動する目的にもバッチリな公園ですね
まぁ、わざわざ遠方から島田市中央公園へ来園しての
ローズアリーナの利用は、微妙なことかもしれませんが…
さらに、島田中央公園が遊ぶ、運動する以外の
利用にもバッチリなことをご紹介いたします
※島田中央公園内には
(※島田市中央公園内ではなく、すぐ隣
「島田市ばらの丘公園」の立地かも)

「カブーロ」という名のレストラン&カフェがあります
(クリックにて、お店の公式サイトへ)
テイクアウトメニューもあり、店内で召し上がることも可能です
公園で遊んだり、運動した後の休憩に、カブーロさんを
利用してもいいかもしれませんね
続いて、島田中央公園、おまけ情報をもうひとつ


島田中央公園のお隣には、島田市ばらの丘公園があります

(上の画像は、拡大表示可能です)
営業時間、定休日、入場料金等の情報です

(上の画像は、拡大表示可能です)
島田市ばらの丘公園マップです
「美少女戦士セーラームーン」の
「タキシード仮面」様の
次くらいに、バラが似合うと
自称していますゆえ、せひとも入場して
ばらの丘風景に一体化
絵にも書けない美しさを
写真撮影して、皆様にお届けしたかったのですが
来園時、朝早かったので営業していませんでしたし
島田市ばらの丘公園の入口、その他の写真は
1人おでかけ時のモノなので
ばらの丘風景に一体化
絵にも書けない美しさを
撮影してくれる人がいませんでした
あ~残念だなぁ~
ともあれ、ばらを愛でる感性のある方は
ついでに、島田市ばらの丘公園へも立ち寄ってみては
いかがでしょうか?
といったところで、今回の回顧録終了です
島田中央公園
遊べるモノが豊富、近くには
「蓬莱橋(クリックにて、紹介記事へ)」といった
超有名スポットや回顧録第7弾の
「島田市こども館(クリックにて、紹介記事へ)」もあり
隣には、ばらの丘公園があって、ばらの観覧
散策も楽しめる優等生すぎる公園です
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくださいな☆
スポンサーサイト