fc2ブログ

桐生が岡動物園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第571弾は、群馬県桐生市にある
「桐生が岡動物園」です
桐生動物1
2017年春休みシーズン
のりゅは、娘達を引き連れ
群馬県の激安遊園地ツアーを決行しました

最初の目的地は、群馬県前橋市にある
駐車&入園料金無料にして
日本一低価格で遊べる遊園地

「るなぱあく(紹介記事へ)」
2つ目の目的地は、群馬県渋川市にある
駐車料金無料にして
フリーパス激安価格の遊園地

「渋川スカイランドパーク(紹介記事へ)」
日を跨いだ3番目の目的地は、群馬県伊勢崎市にある
入園&駐車料金無料
設置されているアトラクション数は
13機種と数が多く

ハイレベルなクオリティの
アトラクションもある

「華蔵寺公園遊園地(紹介記事へ)」でした
4番目の目的地は、群馬県桐生市にある
入園&駐車料金無料
アトラクション利用料金は、全て一律
大人200円、中学生以下100円の

「桐生が岡遊園地(紹介記事へ)」でした

桐生が岡遊園地を遊んだことで
群馬県の激安遊園地ツアーは終了
のりゅと娘達は、この時の群馬県旅行における
最後の目的地へ向かいました
ソレが、今回記事の舞台となる
「桐生が岡動物園」でした

これから書くのは、桐生が岡動物園へ訪問する前
もっと詳細に書くなら群馬県旅行前の出来事です
のりゅは、桐生が岡動物園について下調べをしました
アレコレ施設情報を得るうちに
当初、自分の目を疑いました

「こんなお得で、スゴい動物園が
日本国内に在っていいの!?」


「桐生が岡動物園を運営する自治体
群馬県桐生市、恐るべし…(汗)」


次々に知ることとなった
桐生が岡動物園の信じ難い施設情報
のりゅは、驚愕を超えて戦慄してしまいました
皆様も知れば冷や汗かくこと必至!



…とは断言できませんが、桐生が岡動物園の施設情報
回顧録本文にて紹介いたします

桐生が岡動物園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 327キロ(片道)

到着目安 4時間40分

高速料金 7520円(本庄児玉IC降車の場合)
※2017年5月時点

駐車場 369台 無料
※桐生が岡遊園地と共用


所在地 〒376-0056 群馬県桐生市宮本町3丁目8番13号

電話 0277-22-4442

定休日 無休

営業時間 9:00~16:30

備考 入園料金は無料です

セット訪問候補
桐生が岡遊園地(紹介記事へ) 隣接施設


桐生動物2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
「桐生が岡公園」のマップです

桐生が岡公園とは「吾妻山」に整備された公園
今回記事で紹介する桐生が岡動物園と
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の桐生が岡遊園地を
併せた総称名でもあります
両スポットは、隣接施設です
つまり桐生が岡公園へおでかけすれば
お得で、スゴい動物園を楽しみ
さらに、激安遊園地を楽しむなんて
贅沢ができちゃう
わけですね

では、続いて桐生が岡動物園が
如何に、お得でスゴいのか?を説明します
桐生動物3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
桐生が岡動物園は
約120種類700点以上の動物を飼育している
入園&駐車料金無料
さらに、年中無休な動物園
です

飼育種類数、飼育点数の情報を見ても
「コレってスゴイの?」とイマイチ理解できない方が
いらっしゃるでしょうから
もっと分かりやすく説明いたします

のりゅの住む静岡県浜松市(西区)には
「浜松市動物園(紹介記事へ)」という動物園があります
地方動物園という枠組みにおいては
浜松市動物園は、充実しているらしく
飼育種類は、約100種類
飼育点数は、約380点
の動物園です

桐生が岡動物園は、浜松市動物園の
飼育種類を上回り
飼育点数は倍以上
なわけですね
ちなみに、浜松市動物園は
入園料金大人410円、駐車料金200円(1日1台)かかります

でも、桐生が岡動物園は
入園&駐車料金無料
さらに、年中無休な動物園です!




ここまで読んでくださった皆様
のりゅと同じく戦慄を抱きましたか?
それとも
「どうせ、セコい動物ばっかなんだろ!」
なんて捻くれたことを考えた方はいらっしゃいますか?
桐生動物4
(上画像は、拡大表示可能です)
桐生が岡動物園マップです

上画像の赤枠部分に注目してください
桐生が岡動物園は、2017年5月時点において
ライオン、キリン、ペンギン
動物園の人気動物を飼育しているんです
そして、先日残念ながら亡くなってしまいましたけれど
今年の4月までは、ゾウも飼育されていたんです

なのに、桐生が岡動物園は
入園&駐車料金無料
さらに、年中無休な動物園です!


さらに、追い打ちな情報を教えてさしあげましょう
桐生動物4-1
(上画像は、拡大表示可能です)
桐生が岡動物園の園内施設には
ふれあい動物園&水族館があるんです

にもかかわらず、桐生が岡動物園は
入園&駐車料金無料
さらに、年中無休な動物園です!


さて、皆様が戦慄しなかったにしても
桐生が岡動物園の施設概要は以上です

桐生が岡動物園には、下調べの段階で
のりゅは、驚かされっぱなしだったのに
実際観覧しても唸らさせられることが多々ありました
その時、印象に残った動物(展示)を紹介
思い出を振り返ります
桐生動物5
(上画像は、拡大表示可能です)
桐生が岡動物園の「北門」から入園
のりゅ達が最初に観覧した動物は、フンボルトペンギンでした
さすがに、そこらの水族館や動物園のように
何十匹単位と数多くは飼育されていませんでしたけれど
表に1羽、中(赤枠部分)に、1羽確認できました

今まで、お金(入場料)を
支払ってペンギンを見た経験は数多くあれど
無料(入場料)でペンギンを観覧したのは、初めて…
のりゅ的には感慨深い経験でした
桐生動物6
大量に飼育されているフラミンゴにちょい驚き
桐生動物7
(上画像は、拡大表示可能です)
2017年3月25日にオープンしたばかりの
「新ライオン舎」へ到着しました

ただ残念なことに、運動場の方へは出ておらず
見にくいガラス越しでしかライオンを確認できませんでした
でもまぁ、ペンギン同様
無料(入場料)でライオンを観覧したのも初めてでしたので
感慨深い経験だったのですが
それ以上に、桐生が岡動物園のライオンには
不思議な縁を感じてしまいました

桐生動物8
(上画像は、拡大表示可能です)
飼育されている2頭の若いライオンの故郷は
静岡県裾野市にある「富士サファリパーク」とのことです
同じ県出身なんて単純なことで、のりゅは
不思議な縁を感じたわけではありません
243-16.jpg
(上画像は、2015年8月に富士サファリパークで撮影したモノ)
もしかしたら、2015年8月に、富士サファリパークの
「ふれあい牧場(紹介記事へ)」で観覧・撮影した
赤ちゃんライオンが成長
桐生が岡動物園へ来たのかもしれないと思ったからです
もしもそうなら立派に成長しましたね~
桐生動物9
(上画像は、拡大表示可能です)
ライオン舎の隣は「マントヒヒ舎」でした

のりゅは、これまで訪れたことのある無料動物園のひとつ
愛知県豊田市にある「鞍ヶ池公園」内施設
「鞍ヶ池動物園(紹介記事へ)」
小型のサルを観覧したことはあります
でも、無料動物園という枠組みにおいて
マントヒヒのような中型のサルを観覧したのも
初めての経験でした
桐生動物11
桐生が岡動物園の「ゾウ舎」に到着
桐生動物12
アイドルだったアジアゾウ「イズミ」さんを観覧しました

イズミさんは、この写真撮影の数日後亡くなりました
日本国内で飼育されていた
メスのアジアゾウの最高齢推定62歳を記録
桐生が岡動物園のアイドルとして
50年以上ご活躍されたそうです
今までお疲れ様でした、ご冥福をお祈りいたします…
桐生動物13
(上画像は、拡大表示可能です)
「クモザル舎」へ到着
クモザルよりも、ご立派な施設内のアスレチックに驚きました
クモザル舎は、上からも下からも観覧可能です
桐生動物14
「キリン舎」にて、アミメキリン「コタロウ」君を観覧
キリンも無料で観覧できちゃいましたね♪

主要な動物は、じっぐり観覧
ソレ以外の動物を流し気味に観覧したのち
のりゅ達は、園内施設の水族館へ向かいました

と、ここらで
皆様をちょいとだましたことを謝罪
ネタ晴らしをいたします

まぁ、騙したというよりは
情報を正確に伝えなかっただけです

桐生が岡動物園(無料)は
約120種類700点以上の動物を飼育
桐生が岡動物園は、浜松市動物園(有料)の
飼育種類を上回り
飼育点数は倍以上
と前記しました
上記の事実だけだと
桐生が岡動物園がスゴくて
浜松市動物園がダメなように
思えちゃう
かもしれません
桐生動物16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、正確な飼育種類・飼育点数の内訳です

桐生が岡動物園は
爬虫類、両生類、魚類、無脊椎類を
飼育しているから
飼育種類が、※浜松市動物園より上
飼育点数が、浜松市動物園の倍以上
なんです
(※浜松市動物園は、哺乳類&鳥類しか飼育していません)

桐生が岡動物園がスゴくて
浜松市動物園がダメなように
思っちゃった方…

のりゅに、一杯食わされちゃいましたね♪
桐生動物17
もひとつ、正確に伝えなかったのは
水族館の規模
です

桐生が岡動物園の園内施設に、水族館が在るのは事実です
水族館建屋は上画像ですね
桐生動物18
展示フロア①
桐生動物19
展示フロア②で、水族館終了です♪

皆様、もしかしなくとも
ご立派な水族館を
想像してましたかぁ~?(ニヤリ)

桐生動物20
(上画像は、拡大表示可能です)
とはいえ、桐生が岡動物園の水族館は
高級観賞魚アロワナ(上画像上段)が飼育されていたり
ピラニア水槽内(上画像下段)
頭がい骨の模型が配置されている等
けっこう凝っていたので、わりと楽しく観覧できました
桐生動物21
(上画像は、拡大表示可能です)
メガネカイマンというワニも飼育されています
桐生動物22
(上画像は、拡大表示可能です)
展示フロア①の水槽反対側には、剥製の展示があります

小規模ながらも
なかなか見応えのある施設だと思いました
皆様、桐生が岡動物園へお越し際は敬遠せず
ぜひ水族館を観覧してみてくださいませ
桐生動物23
(上画像は、拡大表示可能です)
水族館を観覧したのち
こどもどうぶつコーナーへ行ってみました

でも、鳥インフルエンザの関係で
のりゅ達の来園時、こどもどうぶつコーナーは休止中でした
2017年5月現在は再開されているのでご安心ください

といったところで、今回の回顧録終了です

桐生が岡動物園
入園&駐車料金無料、さらに、年中無休の動物園です
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆

おまけ
桐生動物24
(上画像は、拡大表示可能です)
桐生が岡動物園「東門」向こうにある「女神像広場」には
飛行機とヘリコプターの展示がありました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示