fc2ブログ

子安公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第578弾は、静岡県浜松市東区にある「子安公園」です
子安公園1
浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)


ゲーム、読書(ラノベ)
近所のコンビニで立ち読み(漫画)
おでかけプラン構築、※関係各方面へ連絡
子供を引き連れおでかけ、ブログ更新…等
(※「おでかけ仲間(紹介記事へ)」への打診+雑談)
常人では、とてもとてもこなせないスケジュールの中
空いた時間を使い
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用・確認したり
確認が難しい場合、自分1人で下見に行ってみたりと
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが新たに見いだした厳選されし12公園
※回顧録12回に渡ってお送りする第7弾
浜松市東区にある「子安公園」です
(クリックにて、このシリーズの第1弾へ飛びます)

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「西伊場第1公園」を退園したのち
次なる目的地にして、今回記事の舞台となる
浜松市東区にある子安公園へ来園…の前に
子安公園1-1
次女ちゃま大好き(のりゅも大好き)
「CoCo壱番屋 浜松西伊場店」に入店、ランチタイムとしました
次女ちゃまが注文したのは
お子さまカレーA.ハンバーグ(390円)でした

次女「パパ、ねーね
カレー食べられなくって
可哀想だね~?」


回顧録第574弾の「弥生ヶ丘公園(紹介記事へ)」の回顧録でも
書いたことですが
弥生ヶ丘公園1-1
(上画像は、とある遊園地での姉妹ケンカ)
傍若無人で譲り合いの
精神皆無な長女と次女

さらに、次女は、甘ったれ、かまってちゃんなので
2人が一緒に行動していると高確率で姉に絡み
姉妹ゲンカを勃発させます
よって、のりゅ&嫁は、どこかへ連れて行く場合
2人を引き離せるのなら、ソレがベストだと思っています

そして、浜松市内の公園巡りをした日
「イオンモール浜松市野(公式HPへ)」
行きショッピングをしたい嫁と公園巡りをしたい
のりゅの利害が一致しました
長女は、春休みの宿題があるからお留守番
次女は、上記の表向きな話を聞かされ
結託した家族3名に騙されていたのです

ココイチでランチ中だった自分が
嫁と長女のランチを堪能した店とメニューを
知る由もありませんが
「次女より値の張るモノを食べているだろう」
容易に想像できました

嫁に、あとから聞いたお話では
「ブッフェ ガーデン プランツ」という
イタリアンバイキングだったそうです
小学生料金は、899円(税抜・土日)ですね



幸せそうに、390円カレーを堪能していた次女ちゃま…
のりゅが目頭を拭ったのは
カレーの辛さだけが理由ではありませんでした

子安公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 15.5キロ(片道)

到着目安 30分

駐車場 ありますが、開放されてませんでした

所在地 〒435-0015 静岡県浜松市東区子安町327

電話 管理団体がわかりません


子安公園には、数台分の駐車が確保されてましたが
ロープが張られ開放されていませんでした
普通の公園利用には使えないのでしょうか?
誰かに連れて来てもらえるのなら、ソレが1番です

子安公園に設置されている遊具は
子安公園2
鉄棒
子安公園3
コンクリート製滑り台
子安公園4
バッタのオブジェ+雲梯
子安公園5
砂場
子安公園6
大型複合遊具
大型複合遊具に付いている長い滑り台
砂場側がステンレス製
子安公園7
反対側は、細いパイプを束ねたタイプのモノでした
子安公園8
複合遊具途中の下部には、ブランコも付いてます

浜松市内の公園で、これだけの規模の複合遊具と
出会ったのは久しぶりでした
「まだ、こんなん残ってたんか~」という感想を抱きましたね
同時に
「浜松市内の大型複合遊具が
設置されている公園は行き尽くした」
などと
半ば思い込んでいた己の過信に、気づきました

のりゅは、悔い改めまして
「浜松の公園王」
多くの方より呼ばれるようになる日まで
公園巡り&ブログ更新を
邁進していく所存でありますゆえ
皆様、今後も応援よろしくお願いいたします…
要は、このブログを
読んでください!拍手ください!
コメントをいただけると嬉しいなぁ~
と思います

といったところで、今回の回顧録終了です

子安公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
浜松市の街角に隠れた
ダイヤの原石(公園)紹介シリーズは、次回も続きます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

浜松の公園王さま

今回もお疲れ様でした。
親というのは大変なんですね~。
勉強になりました(笑)
体型維持努力中の僕にとってはココイチでガッツリ食べられるほうが幸せかな~。

と言いつつ、今日は釣行の後、北千住を飲み歩く予定ですが(笑)

さっそくリクエストに応えていただきまして

ありがとうございます
今のところ
「浜松の公園王」と呼んでくれるのは
だーいさんを含め数名程度です

どこの親も我が子に対して
少なからず苦労すると思います
でも、嫁や自分の
友人のお子さんの中には
親の言うことを素直に聞く良い子や
「僕、将来頭悪くなりたくない」
「英会話楽しい」と言って
小学校低学年から
自らの希望で英会話教室や塾に
通い始めた将来有望な子供がいます

我が家の娘達は
のりゅが「帰るよ~」と言えば
「嫌だ!」と言って散開
「遊びたい!お腹へった!」
自らの欲望しか主張しないので
ちょっと特殊ケースでしょうか?
言いたいことを素直に伝えられるのは
子供にとって重要らしいですけれど…
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示