上大瀬児童遊園地へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第581弾は、静岡県浜松市東区にある
「上大瀬児童遊園地」です

浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)
ゲーム、読書(ラノベ)
近所のコンビニで立ち読み(漫画)
おでかけプラン構築、※関係各方面へ連絡
子供を引き連れおでかけ、ブログ更新…等
(※「おでかけ仲間(紹介記事へ)」への打診+雑談)
常人では、とてもとてもこなせないスケジュールの中
空いた時間を使い
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用・確認したり
確認が難しい場合、自分1人で下見に行ってみたりと
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが新たに見いだした厳選されし12公園
※回顧録12回に渡ってお送りする第10弾は
浜松市東区にある「上大瀬児童遊園地」です
(クリックにて、このシリーズの第1弾へ飛びます)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「植松第1公園」を退園
次なる目的地、上大瀬児童遊園地へやってきました
上大瀬児童遊園地をGoogle ストリートビューにて確認
とある遊具を見つけた際
「大発見だ!」と歓声を上げてしまいました

(上画像は「文丘小公園」の箱型ブランコです)
とある遊具とは、箱型ブランコでした
それも、2台設置されているのが確認できたのです
のりゅが把握している限りでは
箱型ブランコは、浜松市中区にある
「文丘小公園(紹介記事へ)」しか現存していません
安全上の問題から公園から姿を消しつつある箱型ブランコ
昔、友人と興じた遊具と再々会できることを期待して
上大瀬児童遊園地へ入園いたしました
上大瀬児童遊園地
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)
到着目安 20分
駐車場 数台止められます
所在地 〒431-3112 静岡県浜松市東区大島町1244
電話 管理団体がわかりません

上大瀬児童遊園地は
「邑勢神社(おおせじんじゃ)」の敷地内にある公園です
上大瀬児童遊園地の入口前に数台駐車スペースがあります
設置されている遊具は

鉄棒

滑り台

ブランコ


滑り台、ジャングルジム、登り棒の付いた複合遊具
そんでもって、上大瀬児童遊園地の真打は


今や絶滅危惧種な遊具
箱型ブランコ2基…
…と書きたかったのに、くぅぅ…(哀)
上大瀬児童遊園地の箱型ブランコへ乗ってみて
のりゅは、落ち込みました
箱型ブランコは、動かないように
固定されちゃっていたのです
つまり、ブランコとしての機能は
失われていました…
現状は、乗るだけの遊具ですね

それから上大瀬児童遊園地には
ゆりかご遊具も設置されています

こちらも箱型ブランコと同じく地面に固定されちゃってました
現状は、乗るだけの遊具ですね
といったところで、今回の回顧録終了です
上大瀬児童遊園地
箱型ブランコが形だけでも現存しているのは珍しいと思います
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
浜松市の街角に隠れた
ダイヤの原石(公園)紹介シリーズは、次回も続きます
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第581弾は、静岡県浜松市東区にある
「上大瀬児童遊園地」です

浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)
ゲーム、読書(ラノベ)
近所のコンビニで立ち読み(漫画)
おでかけプラン構築、※関係各方面へ連絡
子供を引き連れおでかけ、ブログ更新…等
(※「おでかけ仲間(紹介記事へ)」への打診+雑談)
常人では、とてもとてもこなせないスケジュールの中
空いた時間を使い
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用・確認したり
確認が難しい場合、自分1人で下見に行ってみたりと
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが新たに見いだした厳選されし12公園
※回顧録12回に渡ってお送りする第10弾は
浜松市東区にある「上大瀬児童遊園地」です
(クリックにて、このシリーズの第1弾へ飛びます)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「植松第1公園」を退園
次なる目的地、上大瀬児童遊園地へやってきました
上大瀬児童遊園地をGoogle ストリートビューにて確認
とある遊具を見つけた際
「大発見だ!」と歓声を上げてしまいました

(上画像は「文丘小公園」の箱型ブランコです)
とある遊具とは、箱型ブランコでした
それも、2台設置されているのが確認できたのです
のりゅが把握している限りでは
箱型ブランコは、浜松市中区にある
「文丘小公園(紹介記事へ)」しか現存していません
安全上の問題から公園から姿を消しつつある箱型ブランコ
昔、友人と興じた遊具と再々会できることを期待して
上大瀬児童遊園地へ入園いたしました
上大瀬児童遊園地
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)
到着目安 20分
駐車場 数台止められます
所在地 〒431-3112 静岡県浜松市東区大島町1244
電話 管理団体がわかりません

上大瀬児童遊園地は
「邑勢神社(おおせじんじゃ)」の敷地内にある公園です
上大瀬児童遊園地の入口前に数台駐車スペースがあります
設置されている遊具は

鉄棒

滑り台

ブランコ


滑り台、ジャングルジム、登り棒の付いた複合遊具
そんでもって、上大瀬児童遊園地の真打は


今や絶滅危惧種な遊具
箱型ブランコ2基…
…と書きたかったのに、くぅぅ…(哀)
上大瀬児童遊園地の箱型ブランコへ乗ってみて
のりゅは、落ち込みました
箱型ブランコは、動かないように
固定されちゃっていたのです
つまり、ブランコとしての機能は
失われていました…
現状は、乗るだけの遊具ですね

それから上大瀬児童遊園地には
ゆりかご遊具も設置されています

こちらも箱型ブランコと同じく地面に固定されちゃってました
現状は、乗るだけの遊具ですね
といったところで、今回の回顧録終了です
上大瀬児童遊園地
箱型ブランコが形だけでも現存しているのは珍しいと思います
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
浜松市の街角に隠れた
ダイヤの原石(公園)紹介シリーズは、次回も続きます
スポンサーサイト