fc2ブログ

上島東第1公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第582弾は、静岡県浜松市中区にある
「上島東第1公園」です
上島東1
浜松市の街角に隠れた※①ダイヤの原石
発見されたソレは、※②研磨作業を経て
ダイヤとしての輝きを放ちます!!
(※①珍しい遊具があるor遊具設置数の多い公園)
(※②当ブログで紹介すること)


ゲーム、読書(ラノベ)
近所のコンビニで立ち読み(漫画)
おでかけプラン構築、※関係各方面へ連絡
子供を引き連れおでかけ、ブログ更新…等
(※「おでかけ仲間(紹介記事へ)」への打診+雑談)
常人では、とてもとてもこなせないスケジュールの中
空いた時間を使い
のりゅは、ダイヤの原石を見いだすため
浜松市の地図を広げ、行っていない公園を捕捉
「Google ストリートビュー」を利用・確認したり
確認が難しい場合、自分1人で下見に行ってみたりと
地道な努力を続けています
100、200の※スカを積み上げる中
(※遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)
のりゅが新たに見いだした厳選されし12公園
※回顧録12回に渡ってお送りする第11弾
浜松市中区にある「上島東第1公園」です
(クリックにて、このシリーズの第1弾へ飛びます)

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「上大瀬児童遊園地」を退園
次なる目的地、上島東第1公園へやってきました

皆様は、特殊な形をした遊具
ロマンを感じませんか?
公園遊具を求めてアチコチおでかけしまくっている
当ブログ管理人に関しては、今さら説明不要ございましょう
この時の自分が、Google ストリートビューにて発見
上島東第1公園へ来園するきっかけとなった遊具は
横たわる巨大なチューリップだったのです

上島東第1公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 13キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒433-8122 静岡県浜松市中区上島3丁目28

電話 管理団体がわかりません


上島東第1公園は、駐車場がありません
誰かに連れて来てもらえるのなら、ソレが1番です
もしくは、上島東第1公園の隣には「ピアゴ上島店」があります
アナタとお子さんは別行動、奥様がお買い物をしている間
上島東第1公園へ来園するなんて手段もあります

上島東第1公園に設置されている遊具は
上島東2
鉄棒
上島東3
ブランコ
上島東3-1
斜面に設置された障害遊具
上島東4
少々長い距離の滑り台
上島東6
古墳時代の「家型埴輪」の家遊具

古墳時代の家型埴輪
浜松市は、家型埴輪の出土・発見された
数少ない市町村のひとつ(日本全国で9例)
だそうです
のりゅは、家型埴輪なるモノがあること
地元、浜松市が出土・発見された場所であることも
全く知りませんでした
でも、どこぞのブログ管理人と違い
当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」
博識な方ばかり!!
当ブログのブログ仲間の1人
「子どもとお出かけ ~ あるいは冒険の日々 ~(サイトへ)」
管理人「kakeru666」さんが、コメント欄で教えてくれたのです
よって、この家遊具では
「古墳時代設定のごっこ遊び」が可能です
上島東7
メルヘンチックタイプの家遊具
上島東8
(上画像は、拡大表示可能です)
リアルな動物オブジェが数体

そんでもって、のりゅが
上島東第1公園へ来園するきっかけとなった遊具
Google ストリートビューにて発見した
横たわる巨大なチューリップとは
上島東9
砂場にある上画像の遊具です
上島東10
その名も「チューリップすべり台」!!



奇妙奇天烈なる外観のわりに
遊具の名前は、見た目のまんまです
現地に着いてから「コレって、滑り台なのか…」と思いました
肝心の内部
上島東11
とても安全仕様の滑り台でした

といったところで、今回の回顧録終了です

上島東第1公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
浜松市の街角に隠れた
ダイヤの原石(公園)紹介シリーズは、次回が最終回です
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん


のりゅさん近辺(浜松?)は個性的な遊具多いですよね〜
UFO遊具や横たわる巨大チューリップ遊具?とか

それに比べて、我が家近辺の公園の遊具はあまり個性がなくてつまらないですね

それともメタボンがダイヤの原石に気づいてないだけなのか?

チョット探してみようかなと勝手に思ってます

「ほにゃらら」にはいる言葉知ってます(笑)

「日本で9例しか発掘されていない家型埴輪」ゴッコです。


静岡県浜松市中区はその9例の一つだったかと。
どちらかと言えば、自慢して良い遊具です(笑)

弥生時代ですね。

あ、間違えちゃった。

古墳時代です(笑)

メタボンさんへ

コメントありがとうございます

ぜひ探してみてください
メタボンさんのお住まい付近にも
変わり種遊具はあるかもしれません
時間をかければ見つかります
のりゅは、休み1日を遊具探しに
費やすこともあるくらいです

常人では、遊具探しなどに
費やす時間を見出すことも困難
1日ソレをやり続ける
精神力や集中力を持続させることも
困難な難行です

kakeru666へ

コメントありがとうございます

家型埴輪なんてあるんですね
グーグル画像検索をかけたら
本当に出てきたからスゴい…
さすが、学生時代
そういったモノの発掘関連に
携わっていた方ですね
早速修正に使わせていただきました
こちらもありがとうございます
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
426位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示