岡崎南公園 TAKA君&鋼鉄君編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第584弾は、愛知県岡崎市にある
「岡崎南公園 TAKA君&鋼鉄君編」です

2017年5月上旬のことでした
のりゅは、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君&鋼鉄君に
同行してもらい愛知県岡崎市のスポット(遊び場)をハシゴ
最初の目的地が
※愛知県内5つある激安遊園地の1つ
今回記事の舞台「岡崎南公園」でした
(※①「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」)
(※②「岩ヶ池公園(紹介記事へ)」)
(※③「堀内公園(紹介記事へ)」)
(※④「明石公園(紹介記事へ)」)
(※↑他4つの激安遊園地の紹介記事リンクです)
岡崎南公園は、娘達を引き連れ
※過去何度も遊んだことのあるスポットです
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録①へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録②へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録③へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録④へ)
アトラクション(有料遊具)や
遊具が新設された等のホットな話題は無く
のりゅとしては、計画の段階において
おでかけの目的地から除外するつもりでした
しかし、TAKA君と電話で
おでかけの打ち合わせをしている最中
(TAKA君の)とある事実に
気づいた自分は
冗談な提案を彼にしたのでした
その結果、TAKA君が
超乗り気なってしまったがゆえ
岡崎南公園へ行くことになりました
(TAKA君の)とある事実
冗談で済まなかった提案
上記2つについては、回顧録本文にて発表いたします
岡崎南公園
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 76.5キロ(片道)
到着時間目安 1時間5分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H29年5月現在
駐車場 乗用車240台(無料)
所在地 〒444-0826 愛知県岡崎市若松町萱林1-1
電話 0564-52-9095
営業時間
4月~9月
9:00~17:00
10月~3月
9:00~16:00
休園日
毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月3日
お得情報
管理棟窓口、交通広場窓口では
1シート200円(20円券×11枚綴り)にて販売している
備考 入園料金無料、軽食販売コーナーがあります
レジャーシート、ベビーカー、車椅子
バトミントンラケット、遊具ボール、双眼鏡、雨傘
無料貸し出しあり

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎南公園マップです
岡崎南公園は
入園料金&駐車料金無料の激安遊園地
「遊園地」と「交通広場」の2つのエリアに分かれており

(上画像は、拡大表示可能です)
1人1回40円~100円で遊べる
アトラクション(有料遊具)が
8機種設置されています

上画像は、岡崎南公園の乗物券です
岡崎南公園の乗物券システムをご存知ない方が見た場合
のりゅが、大金を支払い
スゴい枚数購入したかのように
思われちゃうかもしれません
でも、岡崎南公園の
乗物券1枚当たりの単位は20円です
この20円券を遊園地&交通広場の案内所にて
10枚(200円)一括購入すると
11枚(220円分)取得できます
つまり
乗物券を1000円分
一括購入すれば100円分お得となるわけですね
岡崎南公園のスポット概要は以上です
ここからは、アトラクション8機種を紹介
思い出を振り返ります

サイクルモノレール
利用条件 身長120センチ以上の小学生なら1人でOK
シートに座れる幼児で
保護者(18歳以上)の同伴があれば利用可
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)
遊園地の定番、サイクルモノレールです
(TAKA君の)とある事実
深刻なこと、一大事なことではなく
むしろ喜ばしいことであり
この日は、TAKA君にとって
記念すべき晴れの日でした
「TAKA君、娘達と遊んできてくれたまえ」と
のりゅは、気前良くおごってあげました

(上画像は、拡大表示可能です)
子供汽車 ゆめポッポ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)
遊園地の定番、子供汽車です
鋼鉄君(&TAKA君)には
娘達が、ちょくちょくお世話になっています

(上画像解説→のりゅは超偏食です
「すきや」では食べるモノがありません
とある日、鋼鉄君&TAKA君に娘達を任せて
父親である自分は、1人ランチ別行動をしました)
(↑上画像の出来事を詳しく知りたい方は
クリック先の記事を読んでね)
鋼鉄君(+TAKA君)には
のりゅ自身もお世話になっています
ゆえに「鋼鉄君も一緒にどーぞ」と
のりゅのおごりで、鋼鉄君にも楽しんでいただきました

(上画像は、拡大表示可能です)
ちなみに、鉄オタのTAKA君から
「コースに鉄橋部分が多いのが良かったねぇ~♪」と
子供汽車 ゆめポッポ、好評でした

ティーカップ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
遊園地の定番なアトラクション
でも、愛知県5つある激安遊園地の中では
コーヒーカップが設置されているのは
岡崎南公園だけです
(TAKA君の)とある事実とは
※彼が、あと岡崎南公園さえ行けば
愛知県内5つある激安遊園地制覇ということ
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記①へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記②へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記③へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記④へ)
(↑岩ヶ池公園だけは、イルミネーション鑑賞にて来園)

てんとう虫のサンバ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
テントウムシのライドが回転、緩やかな上下を繰り返します
冗談で済まなかった提案というのは
愛知県内5つある激安遊園地制覇まで
リーチだという事実をTAKA君に教えたのち、のりゅが
「いい機会だし行っとく?」と尋ねたことでした
TAKA君「ソレいいね♪ぜひ行こうよ」
冗談な提案をした本人(のりゅ)が
「マジで!?行くの!?」となってしまう
予想外の食い付きっぷりでしたね

リスコプター
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
上昇下降操作可能なリス型ライドが回転します

TAKA君(37歳独身貴族)
①社長の子息
②とある国家機関勤務
③難関国家資格
社会保険労務士や行政書士を筆頭に
多数の税・法律関係の資格取得
④35歳の頃より友人(のりゅ)や
その娘のおでかけに付き合い
愛知県内5つある激安遊園地制覇
TAKA君のスゴいところを挙げてみました♪
特に④がスゴいですよね?
「愛知県内5つある激安遊園地制覇した者」
上記実績だけなら達成した方は、それなりにいるでしょう
しかし、TAKA君のような
制覇経緯な方となると日本国内において
彼以外いないんじゃないでしょうかね?

観覧車
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)

岡崎南公園の観覧車からの景色
ひとつの目標を果たしたTAKA君の瞳には
どのように映ったのでしょうか?
努力家の彼は
※のりゅの域、さらなる高みを
目指すのでしょうか?
(※のりゅの域、さらなる高み=群馬県の激安遊園地制覇)
(※①「るなぱあく(紹介記事へ)」)
(※②「渋川スカイランドパーク(紹介記事へ)」)
(※③「華蔵寺公園遊園地(紹介記事へ)」)
(※④「桐生が岡遊園地(紹介記事へ)」)
彼にその気があるのならば、のりゅは群馬県へ再遠征!
偉大なる先達として、彼を
導いてあげることも
やぶかさではありません!

メリーゴーランド
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
遊園地の定番、メリーゴーランドです

TAKA君が30半ばを超え成長しつづける傍ら
人の器が全く成長しない我が家の娘達でした
この日、メリーゴーランドのピンク色の木馬を巡り
傍若無人なバカ姉妹の
醜い叩き合いが勃発しました
長女か次女、どちらかが1回の稼動を見送れば
2人ともお目当ての木馬に乗れるというのに…
バカ姉妹は、譲り合いの精神が皆無なのです
TAKA君&鋼鉄君に「止めなくていいの?」と言われたので
のりゅは、写真撮影を中断しようとした矢先
バカ姉妹のケンカが決着となりました

姉が妹に敗北という決着でした
…
長女弱っ!!
…と書きたいところですが
21キロ(長女)と30キロ(次女)のケンカですからね~
体重が10キロ近く上の相手に
真っ向から叩き合い、押し合いを挑むのは無謀でしょう
ちなみに、このあとバカ姉妹は
のりゅから叱られ
2人ともメリーゴーランドを乗れないまま
遊園地エリアを立ち去る結果になりました
遊園地エリアから交通広場へ移動中も
「ねーねのせい!」「次女のせい!」と
バカ姉妹は、罵りあい責任を
擦り付け合ってました
「お前らが周りに迷惑をかけたから
あの場に居られなくなったんだ!反省しろ!」と
のりゅは注意、ソレに対してバカ姉妹は
バカ姉妹「「パパのせいでしょ!」」
息ぴったりで責任転嫁してきました

岡崎南公園の遊園地エリアには
アトラクションの他に、メロディペット(1回100円)

コイン電動遊具(1回20円)があります

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎南公園、交通広場マップです

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート
利用条件 1人乗り用の利用は小学校3年生から中学生まで
小学生3年生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人乗り 1人1回40円
2人乗り1回60円(3歳以上有料)
交通広場にある唯一のアトラクションは
遊園地の定番、ゴーカートです
小学3年生になった長女は、1人で乗れるようになりました

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、3名の大人と3周しました
そして、岡崎南公園のゴーカート初体験だったTAKA君は
「まさか、コース途中に信号機(赤枠部分)があるなんて…
めっちゃ新鮮で良かったよ♪」と上機嫌でした

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート以外、交通広場には
バッテリカー(1回50円)があります
岡崎南公園には、アトラクション以外にも
無料で遊べる内容が満載なスポットですけれど
ソレついては、次回詳しく紹介します
でも「そんなの待てない!」と考えるせっかちな方は
過去、のりゅの作成した補足回顧録をお読みください
(クリックにて、岡崎南公園の補足回顧録へ)
といったところで、今回の回顧録終了です
岡崎南公園
次回へ続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第584弾は、愛知県岡崎市にある
「岡崎南公園 TAKA君&鋼鉄君編」です

2017年5月上旬のことでした
のりゅは、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君&鋼鉄君に
同行してもらい愛知県岡崎市のスポット(遊び場)をハシゴ
最初の目的地が
※愛知県内5つある激安遊園地の1つ
今回記事の舞台「岡崎南公園」でした
(※①「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」)
(※②「岩ヶ池公園(紹介記事へ)」)
(※③「堀内公園(紹介記事へ)」)
(※④「明石公園(紹介記事へ)」)
(※↑他4つの激安遊園地の紹介記事リンクです)
岡崎南公園は、娘達を引き連れ
※過去何度も遊んだことのあるスポットです
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録①へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録②へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録③へ)
(※クリックにて、岡崎南公園で遊んだ記録④へ)
アトラクション(有料遊具)や
遊具が新設された等のホットな話題は無く
のりゅとしては、計画の段階において
おでかけの目的地から除外するつもりでした
しかし、TAKA君と電話で
おでかけの打ち合わせをしている最中
(TAKA君の)とある事実に
気づいた自分は
冗談な提案を彼にしたのでした
その結果、TAKA君が
超乗り気なってしまったがゆえ
岡崎南公園へ行くことになりました
(TAKA君の)とある事実
冗談で済まなかった提案
上記2つについては、回顧録本文にて発表いたします
岡崎南公園
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 76.5キロ(片道)
到着時間目安 1時間5分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H29年5月現在
駐車場 乗用車240台(無料)
所在地 〒444-0826 愛知県岡崎市若松町萱林1-1
電話 0564-52-9095
営業時間
4月~9月
9:00~17:00
10月~3月
9:00~16:00
休園日
毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月3日
お得情報
管理棟窓口、交通広場窓口では
1シート200円(20円券×11枚綴り)にて販売している
備考 入園料金無料、軽食販売コーナーがあります
レジャーシート、ベビーカー、車椅子
バトミントンラケット、遊具ボール、双眼鏡、雨傘
無料貸し出しあり

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎南公園マップです
岡崎南公園は
入園料金&駐車料金無料の激安遊園地
「遊園地」と「交通広場」の2つのエリアに分かれており

(上画像は、拡大表示可能です)
1人1回40円~100円で遊べる
アトラクション(有料遊具)が
8機種設置されています

上画像は、岡崎南公園の乗物券です
岡崎南公園の乗物券システムをご存知ない方が見た場合
のりゅが、大金を支払い
スゴい枚数購入したかのように
思われちゃうかもしれません
でも、岡崎南公園の
乗物券1枚当たりの単位は20円です
この20円券を遊園地&交通広場の案内所にて
10枚(200円)一括購入すると
11枚(220円分)取得できます
つまり
乗物券を1000円分
一括購入すれば100円分お得となるわけですね
岡崎南公園のスポット概要は以上です
ここからは、アトラクション8機種を紹介
思い出を振り返ります

サイクルモノレール
利用条件 身長120センチ以上の小学生なら1人でOK
シートに座れる幼児で
保護者(18歳以上)の同伴があれば利用可
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)
遊園地の定番、サイクルモノレールです
(TAKA君の)とある事実
深刻なこと、一大事なことではなく
むしろ喜ばしいことであり
この日は、TAKA君にとって
記念すべき晴れの日でした
「TAKA君、娘達と遊んできてくれたまえ」と
のりゅは、気前良くおごってあげました

(上画像は、拡大表示可能です)
子供汽車 ゆめポッポ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)
遊園地の定番、子供汽車です
鋼鉄君(&TAKA君)には
娘達が、ちょくちょくお世話になっています

(上画像解説→のりゅは超偏食です
「すきや」では食べるモノがありません
とある日、鋼鉄君&TAKA君に娘達を任せて
父親である自分は、1人ランチ別行動をしました)
(↑上画像の出来事を詳しく知りたい方は
クリック先の記事を読んでね)
鋼鉄君(+TAKA君)には
のりゅ自身もお世話になっています
ゆえに「鋼鉄君も一緒にどーぞ」と
のりゅのおごりで、鋼鉄君にも楽しんでいただきました

(上画像は、拡大表示可能です)
ちなみに、鉄オタのTAKA君から
「コースに鉄橋部分が多いのが良かったねぇ~♪」と
子供汽車 ゆめポッポ、好評でした

ティーカップ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
遊園地の定番なアトラクション
でも、愛知県5つある激安遊園地の中では
コーヒーカップが設置されているのは
岡崎南公園だけです
(TAKA君の)とある事実とは
※彼が、あと岡崎南公園さえ行けば
愛知県内5つある激安遊園地制覇ということ
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記①へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記②へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記③へ)
(※クリックにて、TAKA君の激安遊園地訪問記④へ)
(↑岩ヶ池公園だけは、イルミネーション鑑賞にて来園)

てんとう虫のサンバ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
テントウムシのライドが回転、緩やかな上下を繰り返します
冗談で済まなかった提案というのは
愛知県内5つある激安遊園地制覇まで
リーチだという事実をTAKA君に教えたのち、のりゅが
「いい機会だし行っとく?」と尋ねたことでした
TAKA君「ソレいいね♪ぜひ行こうよ」
冗談な提案をした本人(のりゅ)が
「マジで!?行くの!?」となってしまう
予想外の食い付きっぷりでしたね

リスコプター
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
上昇下降操作可能なリス型ライドが回転します

TAKA君(37歳独身貴族)
①社長の子息
②とある国家機関勤務
③難関国家資格
社会保険労務士や行政書士を筆頭に
多数の税・法律関係の資格取得
④35歳の頃より友人(のりゅ)や
その娘のおでかけに付き合い
愛知県内5つある激安遊園地制覇
TAKA君のスゴいところを挙げてみました♪
特に④がスゴいですよね?
「愛知県内5つある激安遊園地制覇した者」
上記実績だけなら達成した方は、それなりにいるでしょう
しかし、TAKA君のような
制覇経緯な方となると日本国内において
彼以外いないんじゃないでしょうかね?

観覧車
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)

岡崎南公園の観覧車からの景色
ひとつの目標を果たしたTAKA君の瞳には
どのように映ったのでしょうか?
努力家の彼は
※のりゅの域、さらなる高みを
目指すのでしょうか?
(※のりゅの域、さらなる高み=群馬県の激安遊園地制覇)
(※①「るなぱあく(紹介記事へ)」)
(※②「渋川スカイランドパーク(紹介記事へ)」)
(※③「華蔵寺公園遊園地(紹介記事へ)」)
(※④「桐生が岡遊園地(紹介記事へ)」)
彼にその気があるのならば、のりゅは群馬県へ再遠征!
偉大なる先達として、彼を
導いてあげることも
やぶかさではありません!

メリーゴーランド
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)
遊園地の定番、メリーゴーランドです

TAKA君が30半ばを超え成長しつづける傍ら
人の器が全く成長しない我が家の娘達でした
この日、メリーゴーランドのピンク色の木馬を巡り
傍若無人なバカ姉妹の
醜い叩き合いが勃発しました
長女か次女、どちらかが1回の稼動を見送れば
2人ともお目当ての木馬に乗れるというのに…
バカ姉妹は、譲り合いの精神が皆無なのです
TAKA君&鋼鉄君に「止めなくていいの?」と言われたので
のりゅは、写真撮影を中断しようとした矢先
バカ姉妹のケンカが決着となりました

姉が妹に敗北という決着でした
…
長女弱っ!!
…と書きたいところですが
21キロ(長女)と30キロ(次女)のケンカですからね~
体重が10キロ近く上の相手に
真っ向から叩き合い、押し合いを挑むのは無謀でしょう
ちなみに、このあとバカ姉妹は
のりゅから叱られ
2人ともメリーゴーランドを乗れないまま
遊園地エリアを立ち去る結果になりました
遊園地エリアから交通広場へ移動中も
「ねーねのせい!」「次女のせい!」と
バカ姉妹は、罵りあい責任を
擦り付け合ってました
「お前らが周りに迷惑をかけたから
あの場に居られなくなったんだ!反省しろ!」と
のりゅは注意、ソレに対してバカ姉妹は
バカ姉妹「「パパのせいでしょ!」」
息ぴったりで責任転嫁してきました

岡崎南公園の遊園地エリアには
アトラクションの他に、メロディペット(1回100円)

コイン電動遊具(1回20円)があります

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎南公園、交通広場マップです

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート
利用条件 1人乗り用の利用は小学校3年生から中学生まで
小学生3年生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人乗り 1人1回40円
2人乗り1回60円(3歳以上有料)
交通広場にある唯一のアトラクションは
遊園地の定番、ゴーカートです
小学3年生になった長女は、1人で乗れるようになりました

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、3名の大人と3周しました
そして、岡崎南公園のゴーカート初体験だったTAKA君は
「まさか、コース途中に信号機(赤枠部分)があるなんて…
めっちゃ新鮮で良かったよ♪」と上機嫌でした

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカート以外、交通広場には
バッテリカー(1回50円)があります
岡崎南公園には、アトラクション以外にも
無料で遊べる内容が満載なスポットですけれど
ソレついては、次回詳しく紹介します
でも「そんなの待てない!」と考えるせっかちな方は
過去、のりゅの作成した補足回顧録をお読みください
(クリックにて、岡崎南公園の補足回顧録へ)
といったところで、今回の回顧録終了です
岡崎南公園
次回へ続きます☆
スポンサーサイト