岡崎東公園動物園 ふじ子ちゃん新居観覧編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第586弾は、愛知県岡崎市にある
「岡崎市東公園動物園 ふじ子ちゃん新居観覧編」です

2017年5月上旬
のりゅは、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君&鋼鉄君に
同行してもらい愛知県岡崎市の遊び場を
いくつか巡ってきました
最初の目的地は「岡崎南公園(紹介記事へ)」
そして、2番目の目的地が、今回記事の舞台でもある
「岡崎市東公園動物園」でした
のりゅは、岡崎市東公園動物園へ
※この時より以前にも来園したことがあり
回顧録を作成したことのあるスポットです
この時を除いた過去の来園回数は
※のりゅ2回、次女1回
(※クリックにて、岡崎市東公園動物園おでかけ記事へ)
(※↑2回中1回は1人来園、詳しくは上記リンク先を参照)
長女とTAKA君、鋼鉄君の3名は、初めての訪問地でした
ところで皆様
日本のテレビアニメや漫画として超有名作品
「ルパン3世」はご存知でしょうか?
知っている方は、ルパン3世のメインヒロインにして
日本一のセックスシンボル!…かもしれない
「峰不二子」もご存知ですよね?
のりゅが、岡崎市東公園動物園へ久々再訪した理由は
峰不二子よりもダイナマイトボディな
同名女性の「ふじ子」ちゃんと
2017年4月29日に完成したばかりの
彼女の新居を拝見することでした
岡崎市東公園動物園
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 72キロ(片道)
到着時間目安 55分
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H29年5月現在
駐車場 乗用車420台 無料
所在地 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字大山田1番地
電話 0564-27-0444
休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3
営業時間 9時から16時30分
動物の展示は 9時から15時30分
入園料 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
「岡崎市東公園」マップです
今回記事の舞台である
岡崎市東公園動物園は
岡崎市東公園の園内施設です
上画像の赤枠部分に設置されている
岡崎市東公園の遊具について知りたい方は
クリック先(クリックにて飛びます)の記事を読んでください

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園マップです
岡崎市東公園動物園は
入園&駐車料金無料の動物園
約20種類の動物が飼育されています
小規模の動物園だけあって
飼育種類、飼育点数は多くありませんけれど…

(上画像は、拡大表示可能です)
峰不二子よりもダイナマイトボディな
岡崎市東公園動物園のアイドルアジアゾウ
ふじ子ちゃん(49歳)が飼育されています

上画像が、2017年4月29日に
公開されたばかりのふじ子ちゃんの新居です

観覧客の間近にプールが設置されています
これから夏になるに当たって
ふじ子ちゃんの水浴びセクシーシーンを
覗けちゃうチャンスも増えるかもしれませんね
運良く覗けた方は、ふじ子ちゃんから
照れ隠しの水を掛けられないように注意しましょう
新居の目玉は、赤枠部分の「ビューイングシェルター」

上画像が、ビューイングシェルターです

ビューイングシェルターは
覗き窓が設けられています
ふじ子ちゃんが、間近に居た場合
ガラス越しの近距離覗きが可能なわけですね
残念ながらビューイングシェルター近くに
ふじ子ちゃんは、来てくれませんでしたけれど…

ビューイングシェルターから、ふじ子ちゃんの
ダイナマイトなお尻を観察できちゃえました
えっちぃ画像をアップして
FC2サイドからアダルト規約違反の
お叱りを受けないか?心配です…

(上画像は、拡大表示可能です)
ダイナマイトな女性(メス)に
貢ぐことが大好きな男性の方に朗報です
新居でも
ベルトコンベアを通じて
ふじ子ちゃんへ貢げます(エサやり体験)
でも、のりゅ達が新居に到着した時には
たくさんの人が貢物(エサ)を献上しようと順番待ちをしており
ふじ子ちゃんへの貢物は、売り切れてしまってました
「できることなら、ふじ子ちゃんへ貢ぎたい!」と思い
のりゅは、次回の開催時間を
貢物を管理するスタッフの方に尋ねてみました
しかし、スタッフの方からの回答は
「体調の理由から
何時に実施すると断言ができない」とのことでした
岡崎市東公園動物園の次には、愛知県岡崎市のおでかけの
本命目的地が控えていました
いつ開催されるか時間が分からないモノを
待つ余裕はありませんでしたので
のりゅは、ふじ子ちゃんへ貢ぐことを泣く泣く諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)
ふじ子ちゃんの隣で飼育されている
シカのエサ(1皿100円)は、大量に残っていたため
娘達は、シカのエサやり体験を楽しんでました
ちなみに、娘達の興じたシカのエサ代は
この時の同行者、TAKA君&鋼鉄君
37歳のおっさん
優しいお兄さん2人が払ってくれました
のりゅは、この時
ふじ子ちゃんへ貢物ができないショックから
耳を両手で塞いで落ち込んでいました
よって、娘達の「お金ちょーだい」という
要求の声が全く聞こえなかったのです
岡崎市東公園動物園のエサやり開催時間
アジアゾウ ふじ子ちゃんの体調による
ニホンジカ 10時00分から16時00分
ニホンザル 10時30分から14時30分
水鳥・コイ 9時00分から14時30分
ラマ 平日の火曜日、水曜日、木曜日 11:00~(先着20名)
料金は、1皿100円
ふじ子ちゃんと新居の観覧、シカのエサやりしたのち
30分程度の自由行動時間としました

(上画像は、拡大表示可能です)
TAKA君は、岡崎市東公園動物園のその他の動物を
わりと興味深そうに観覧してました

(上画像は、拡大表示可能です)
印象に残った動物をTAKA君に尋ねたところ
彼は、プレリードッグ、ミーアキャット、フラミンゴ
ルリコンゴウインコを挙げました

(上画像は、拡大表示可能です)
娘達は、岡崎市動物総合センター「Animo(あにも)」前の
公園遊具で遊んでいました(上画像右、赤枠部分に長女)
上画像のそこそこの規模の複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台、スプリング遊具2基が設置されています

上画像が、岡崎市動物総合センターAnimo(あにも)です

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園は
鋼鉄君から「無料なのに充実してるね」と好評でした
彼(赤枠部分)は、展示動物だけでなく
Animo(あにも)内まで興味深そうに観覧してました
Animo(あにも)内で見たのは、ちょっとした水槽に
世界一美しいカメとされるホウシャガメ
開催受付時間が
過ぎちゃっていたイベントと遭遇しました
Animo(あにも)内では
上画像下右、ぞうのおめんづくり
ヒツジの毛で作ろう!(フエルトシート)
クジャクの羽で作ろう!(羽根ペン作り)等の創作イベントが
開催されているようです
興味のある方は、公式HPで調べたのち参加してみて下さい
あと、図書コーナーを発見しました

(上画像は、拡大表示可能です)
30分程度の自由時間が終わりとなり全員集合したのち
「動物ふれあい広場」へ向かいました
ふれあい動物広場へ続くトンネル「アニマルモール」は
センサー感知式で、鳥の鳴き声が聞こえる仕様があります

動物ふれあい広場へ到着

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園の動物ふれあい広場では
モルモット、ヤギ、ヒツジ、マーラ
世界最大級のウサギ、フレミッシュジャイアント
ケヅメリクガメ等が飼育されています

ケヅメリクガメに関しては、飼育員さんの生態ガイドを
聞くことができました
飼育員さん「カメなのに
歯が無いからエサを噛め(カメ)ません」
TAKA君が上記の解説を聞いて含み笑いをしてました

(上画像は、拡大表示可能です)
動物のふれあい体験
開催時間 10:30~11:30(モルモット)
13:30~14:30(モルモット・ヤギ・ヒツジ)
モルモットは、定員100名
のりゅ達が、動物ふれあい広場へ到着した時間は
午前の動物ふれあい体験時間が
ちょうど終了した頃でした
次回の午後の動物ふれあい体験開催まで
2時間近く間があり
いくらなんでも待ってられませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、別の場所での過去の次女ちゃま)
よって、モルモットとのふれあいを愛する次女あたりから
今年の2月に来園した愛知県田原市にある
「サンテパルクたはら(紹介記事へ)」の時同様
「パパのせいだからね!」と理不尽に責められることを
覚悟したのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
動物ふれあい広場にあるラクガキコーナーに
次女(+長女)は夢中になってくれたので
理不尽に責められずに済みました
といったところで、今回の回顧録終了です
岡崎市東公園動物園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
おまけ①


(上画像は、拡大表示可能です)
ポニー、ミニチュアホースのイベント情報です
ポニーの乗馬体験
開催日 火・水・木曜日 13:30~
(13:20分よりウマ舎前で整理券配布)
先着20名
利用条件 体重30キロまでの子供
馬とのふれあいor園内散歩
開催日 土・日・祝日 13:30~14:00
おまけ②


(上画像は、拡大表示可能です)
2015年3月「時計塔広場」辺りに
恐竜モニュメントが設置されました
中でも、ブラキオサウルスは
高さ14mの国内最大級とのことです
小型の恐竜モニュメントは、子供なら乗ってもOKのようです
ちなみに、大人が乗ることを制限する
注意書等は見当たりませんでした
周囲の目を気にせず小型の恐竜モニュメントに
乗れる自信のある方は、実行されてみてはいかがでしょうか?
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第586弾は、愛知県岡崎市にある
「岡崎市東公園動物園 ふじ子ちゃん新居観覧編」です

2017年5月上旬
のりゅは、娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君&鋼鉄君に
同行してもらい愛知県岡崎市の遊び場を
いくつか巡ってきました
最初の目的地は「岡崎南公園(紹介記事へ)」
そして、2番目の目的地が、今回記事の舞台でもある
「岡崎市東公園動物園」でした
のりゅは、岡崎市東公園動物園へ
※この時より以前にも来園したことがあり
回顧録を作成したことのあるスポットです
この時を除いた過去の来園回数は
※のりゅ2回、次女1回
(※クリックにて、岡崎市東公園動物園おでかけ記事へ)
(※↑2回中1回は1人来園、詳しくは上記リンク先を参照)
長女とTAKA君、鋼鉄君の3名は、初めての訪問地でした
ところで皆様
日本のテレビアニメや漫画として超有名作品
「ルパン3世」はご存知でしょうか?
知っている方は、ルパン3世のメインヒロインにして
日本一のセックスシンボル!…かもしれない
「峰不二子」もご存知ですよね?
のりゅが、岡崎市東公園動物園へ久々再訪した理由は
峰不二子よりもダイナマイトボディな
同名女性の「ふじ子」ちゃんと
2017年4月29日に完成したばかりの
彼女の新居を拝見することでした
岡崎市東公園動物園
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 72キロ(片道)
到着時間目安 55分
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H29年5月現在
駐車場 乗用車420台 無料
所在地 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字大山田1番地
電話 0564-27-0444
休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3
営業時間 9時から16時30分
動物の展示は 9時から15時30分
入園料 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
「岡崎市東公園」マップです
今回記事の舞台である
岡崎市東公園動物園は
岡崎市東公園の園内施設です
上画像の赤枠部分に設置されている
岡崎市東公園の遊具について知りたい方は
クリック先(クリックにて飛びます)の記事を読んでください

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園マップです
岡崎市東公園動物園は
入園&駐車料金無料の動物園
約20種類の動物が飼育されています
小規模の動物園だけあって
飼育種類、飼育点数は多くありませんけれど…

(上画像は、拡大表示可能です)
峰不二子よりもダイナマイトボディな
岡崎市東公園動物園のアイドルアジアゾウ
ふじ子ちゃん(49歳)が飼育されています

上画像が、2017年4月29日に
公開されたばかりのふじ子ちゃんの新居です

観覧客の間近にプールが設置されています
これから夏になるに当たって
ふじ子ちゃんの水浴びセクシーシーンを
覗けちゃうチャンスも増えるかもしれませんね
運良く覗けた方は、ふじ子ちゃんから
照れ隠しの水を掛けられないように注意しましょう
新居の目玉は、赤枠部分の「ビューイングシェルター」

上画像が、ビューイングシェルターです

ビューイングシェルターは
覗き窓が設けられています
ふじ子ちゃんが、間近に居た場合
ガラス越しの近距離覗きが可能なわけですね
残念ながらビューイングシェルター近くに
ふじ子ちゃんは、来てくれませんでしたけれど…

ビューイングシェルターから、ふじ子ちゃんの
ダイナマイトなお尻を観察できちゃえました
えっちぃ画像をアップして
FC2サイドからアダルト規約違反の
お叱りを受けないか?心配です…

(上画像は、拡大表示可能です)
ダイナマイトな女性(メス)に
貢ぐことが大好きな男性の方に朗報です
新居でも
ベルトコンベアを通じて
ふじ子ちゃんへ貢げます(エサやり体験)
でも、のりゅ達が新居に到着した時には
たくさんの人が貢物(エサ)を献上しようと順番待ちをしており
ふじ子ちゃんへの貢物は、売り切れてしまってました
「できることなら、ふじ子ちゃんへ貢ぎたい!」と思い
のりゅは、次回の開催時間を
貢物を管理するスタッフの方に尋ねてみました
しかし、スタッフの方からの回答は
「体調の理由から
何時に実施すると断言ができない」とのことでした
岡崎市東公園動物園の次には、愛知県岡崎市のおでかけの
本命目的地が控えていました
いつ開催されるか時間が分からないモノを
待つ余裕はありませんでしたので
のりゅは、ふじ子ちゃんへ貢ぐことを泣く泣く諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)
ふじ子ちゃんの隣で飼育されている
シカのエサ(1皿100円)は、大量に残っていたため
娘達は、シカのエサやり体験を楽しんでました
ちなみに、娘達の興じたシカのエサ代は
この時の同行者、TAKA君&鋼鉄君
優しいお兄さん2人が払ってくれました
のりゅは、この時
ふじ子ちゃんへ貢物ができないショックから
耳を両手で塞いで落ち込んでいました
よって、娘達の「お金ちょーだい」という
要求の声が全く聞こえなかったのです
岡崎市東公園動物園のエサやり開催時間
アジアゾウ ふじ子ちゃんの体調による
ニホンジカ 10時00分から16時00分
ニホンザル 10時30分から14時30分
水鳥・コイ 9時00分から14時30分
ラマ 平日の火曜日、水曜日、木曜日 11:00~(先着20名)
料金は、1皿100円
ふじ子ちゃんと新居の観覧、シカのエサやりしたのち
30分程度の自由行動時間としました

(上画像は、拡大表示可能です)
TAKA君は、岡崎市東公園動物園のその他の動物を
わりと興味深そうに観覧してました

(上画像は、拡大表示可能です)
印象に残った動物をTAKA君に尋ねたところ
彼は、プレリードッグ、ミーアキャット、フラミンゴ
ルリコンゴウインコを挙げました

(上画像は、拡大表示可能です)
娘達は、岡崎市動物総合センター「Animo(あにも)」前の
公園遊具で遊んでいました(上画像右、赤枠部分に長女)
上画像のそこそこの規模の複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台、スプリング遊具2基が設置されています

上画像が、岡崎市動物総合センターAnimo(あにも)です

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園は
鋼鉄君から「無料なのに充実してるね」と好評でした
彼(赤枠部分)は、展示動物だけでなく
Animo(あにも)内まで興味深そうに観覧してました
Animo(あにも)内で見たのは、ちょっとした水槽に
世界一美しいカメとされるホウシャガメ
開催受付時間が
過ぎちゃっていたイベントと遭遇しました
Animo(あにも)内では
上画像下右、ぞうのおめんづくり
ヒツジの毛で作ろう!(フエルトシート)
クジャクの羽で作ろう!(羽根ペン作り)等の創作イベントが
開催されているようです
興味のある方は、公式HPで調べたのち参加してみて下さい
あと、図書コーナーを発見しました

(上画像は、拡大表示可能です)
30分程度の自由時間が終わりとなり全員集合したのち
「動物ふれあい広場」へ向かいました
ふれあい動物広場へ続くトンネル「アニマルモール」は
センサー感知式で、鳥の鳴き声が聞こえる仕様があります

動物ふれあい広場へ到着

(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園の動物ふれあい広場では
モルモット、ヤギ、ヒツジ、マーラ
世界最大級のウサギ、フレミッシュジャイアント
ケヅメリクガメ等が飼育されています

ケヅメリクガメに関しては、飼育員さんの生態ガイドを
聞くことができました
飼育員さん「カメなのに
歯が無いからエサを噛め(カメ)ません」
TAKA君が上記の解説を聞いて含み笑いをしてました

(上画像は、拡大表示可能です)
動物のふれあい体験
開催時間 10:30~11:30(モルモット)
13:30~14:30(モルモット・ヤギ・ヒツジ)
モルモットは、定員100名
のりゅ達が、動物ふれあい広場へ到着した時間は
午前の動物ふれあい体験時間が
ちょうど終了した頃でした
次回の午後の動物ふれあい体験開催まで
2時間近く間があり
いくらなんでも待ってられませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、別の場所での過去の次女ちゃま)
よって、モルモットとのふれあいを愛する次女あたりから
今年の2月に来園した愛知県田原市にある
「サンテパルクたはら(紹介記事へ)」の時同様
「パパのせいだからね!」と理不尽に責められることを
覚悟したのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
動物ふれあい広場にあるラクガキコーナーに
次女(+長女)は夢中になってくれたので
理不尽に責められずに済みました
といったところで、今回の回顧録終了です
岡崎市東公園動物園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
おまけ①


(上画像は、拡大表示可能です)
ポニー、ミニチュアホースのイベント情報です
ポニーの乗馬体験
開催日 火・水・木曜日 13:30~
(13:20分よりウマ舎前で整理券配布)
先着20名
利用条件 体重30キロまでの子供
馬とのふれあいor園内散歩
開催日 土・日・祝日 13:30~14:00
おまけ②


(上画像は、拡大表示可能です)
2015年3月「時計塔広場」辺りに
恐竜モニュメントが設置されました
中でも、ブラキオサウルスは
高さ14mの国内最大級とのことです
小型の恐竜モニュメントは、子供なら乗ってもOKのようです
ちなみに、大人が乗ることを制限する
注意書等は見当たりませんでした
周囲の目を気にせず小型の恐竜モニュメントに
乗れる自信のある方は、実行されてみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト